2021年1月30日土曜日

週末


========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<31日(日)>
 ☆(N)日系企業、海外4割減収 20年度 ジェトロ調査 小売り・繊維に打撃 (19:40)
 ☆(N)中国景況感、1月も低下 非製造業指数3.3ポイント急落 コロナ再拡大、移動制限が重荷 (11:15)
 ☆(N)英、TPP参加を正式申請へ 発足11カ国以外で初 (7:30)
 ☆(N)(観測)伊藤忠4~12月純利益2割減 中国向けは復調 (0:00)

<30日(土)>
◆【海外】
 ☆(N)変異種警戒で入国禁止拡大 仏はEU域外対象、独は英など (19:44)
 ☆(N)仮想通貨でも取引制限 ロビンフッド、価格急騰で (3:56)
 ☆(N)EU、英アストラゼネカ製ワクチンを承認 高齢者も接種可 (3:47)
 ☆(R)欧州、ワクチン確保で三重苦 モデルナも短期供給に遅れ (3:36)
 ☆(N)キャタピラー29%最終減益 10~12月期、建機需要が低迷 (2:16)
 ☆(R)1月の米消費者態度指数、わずかに低下 確報値 (1:19)
 ☆(N)10~12月期の米雇用コスト、0.7%上昇 賃金が押し上げ (0:57)
 ☆(N)米個人消費支出、12月0.2%減 2カ月連続マイナス (29日23:46)
 ☆(N)米J&Jのワクチン、接種1回で有効性66% 近く申請 (29日22:33)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆(N)緊急事態解除の「ステージ3」遠く 入院待ち滞留 (23:00)
 ☆(N)東京ガス、1万件のメアド流出 恋愛ゲーム不正アクセス (22:33)
 ☆(N)変異種、初のクラスター 埼玉・東京の5人感染 (21:03)
 ☆(N)有力ホテルの廃業・休館相次ぐ 需要回復見通せず (16:39)
 ☆(N)都など延長不可避、緊急事態宣言 1都3県は休業要請視野 (9:47)
 ☆(N)三井不動産、シェアオフィス倍増 テレワーク普及で【イブニングスクープ】(29日18:00)
 ☆(N)(観測)コニカミノルタ、営業黒字35億円 10~12月事務機底入れ (2:00)

2021年1月29日金曜日

◇来週の予定 2月1日~7日まで

 ☆1日(月)
 ・QUICKコンセンサスDI(1月末時点、8:30)、1月のQUICK月次調査<債券>(11:00)1月の新車・軽自動車販売台数(14:00)202012月末の税収実績(15:30)
 ・1月の財新中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:45)、マレーシアが休場
 ・2012月のユーロ圏失業率(19:00)2012月の米建設支出(20:00)1月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(20:00)
2日(火)
 ・閣議、1月のマネタリーベース(8:50)10年物利付国債の入札(10:30)1月の財政資金対民間収支(15:00)1月の国内ユニクロ既存店売上高(5:00)
 ・豪中銀が政策金利を発表(12:30)201012月期のユーロ圏域内総生産(GDP、速報値、19:00)
3日(水)
 ・2月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)
 ・1月の財新中国非製造業PMI(10:45)、タイ中銀が政策金利を発表
 ・ポーランド中銀が政策金利を発表、1月のユーロ圏消費者物価指数(HICP、速報値、19:00)1月のADP全米雇用リポート(22:15)1月のISM非製造業景況感指数(40:00)
4日(木)
 ・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)30年物利付国債の入札(10:30)1月の輸入車販売(10:30)1月の車名別新車・軽自動車販売(11:00)
 ・2012月の豪貿易収支(9:30)
 ・2012月のユーロ圏小売売上高(19:00)、英中銀が金融政策委員会の結果と議事録を発表(21:00)、英中銀の金融政策報告書(21:00)、週間の米新規失業保険申請件数(22:30)201012月期の米労働生産性指数(速報値、22:30)2012月の米製造業受注(50:00)
☆5日(金)
 ・2012月と201012月期の家計調査(8:30)1月上中旬の貿易統計(8:50)3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)2012月の景気動向指数速報値(14:00)・マザーズ上場=QDレーザ
 ・2012月の豪小売売上高(9:30)201012月期のインドネシア国内総生産(GDP)、インド中銀が政策金利を発表
1月の米雇用統計(22:30)2012月の米貿易収支(22:30)2012月の米消費者信用残高(65:00)
☆6日(土)
☆7日(日)
 ・11都府県への緊急事態宣言の期限

<決算発表予定>
1日(月)
 ・4~12月期決算=日ハム、塩野義、小野薬、ローム、京セラ、任天堂、あおぞら銀、みずほFG、JAL、大ガス
2日(火)
 ・4~12月期決算=ニチレイ、宇部興、コニカミノル、豊田織、日精工、ジェイテクト、三菱電、パナソニック、デンソー、三菱自、アイシン、豊田通商、三井住友FG
 ・12月期決算=日電硝
3日(水)
 ・4~12月期決算=双日、日清食HD、三菱ケミHD、エーザイ、ZHD、住友電、日立、ソニー、コンコルディ、丸紅、三井物、三菱商、野村、郵船、川崎汽、スクエニHD
 ・12月期決算=花王
4日(木)
 ・4~12月期決算=キッコマン、イビデン、武田、テルモ、フジHD、板硝子、古河電、OKI、三菱重、川重、マツダ、ニコン、リコー、ヤマハ、伊藤忠、住友商、三菱UFJ、ソフトバンク、NTTデータ、ヤマダHD
 ・7~12月期決算=メルカリ
 ・12月期決算=協和キリン、中外薬
☆5日(金)
 ・4~12月期決算=日本紙、日本製鉄、神戸鋼、LIXIL、ミネベアミツミ、スズキ、SUBARU、三井不、阪急阪神、NTT、セコム
 ・12月期決算=AGC

    (注)時間は日本時間   〔日経QUICKニュース(NQN)〕

1月29日(金)

 ◇29日の東京市場
 ☆(R)日経平均は大幅続落、米株市場の混乱に警戒感
 ☆(R)新興株市場は軟調、米株先物に連れ安
 ☆(N)東証大引け 大幅続落、3週間ぶり2万8000円割れ 相場混乱に警戒感、手じまい売りも
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆(R)第4四半期の仏GDP速報値、前期比-1.3% 予想ほど落ち込まず (16:10)
 ☆(R)BRIEF-12月の独輸入価格指数は前年比-3.4%=連邦統計庁(予想:-3.1%) (16:05)
 ☆(N)乱高下の米株で取引制限 ゲームストップ株は一時68%安 (7:13更新)
 ☆(N)ファイザー製ワクチンの間隔、3週間を推奨 欧州医薬品庁 (5:09)
 ☆(N)12月の米新築一戸建て販売5カ月ぶり増加 20年は18%増 (1:28)
 ☆(R)米GDP、20年は74年ぶりのマイナス幅 第4四半期4%増に鈍化 (0:59)
 ☆(N)米景気先行指数、12月は0.3%上昇 回復ペース減速 (0:49)
 ☆(N)独当局、アストラゼネカ製ワクチンを65歳以上に推奨せず (0:08)

◆【国内・日本企業関連】
<決算・業績関連>
 ☆(R)コマツ、4―12月期は48%営業減益 通期見通しは据え置き (15:50)
 ☆(N)タダノ、特損計上で109億円の最終赤字 21年3月期 (20:50)
 ☆(N)オークマの4~12月期、純利益93%減 コロナで機械低迷 (21:33)
 ☆(N)大同工業、最終9億円に黒字転換 21年3月期 (20:20)
 ☆(N)ツガミ、純利益64%増 4~12月 中国で引き合い強く (21:41)
 ☆(R)村田製、今期営業益予想を上方修正 スマホ・PC向け需要強く (15:30)
 ☆(N)村田製作所、21年3月期を上方修正 営業最高益へ (15:28)
 ☆(N)キーエンスの4~12月期、純利益10%減 国内事業が不調 (19:57)
 ☆(N)NEC、純利益11%増 4~12月期 「5G」受注本格化 (21:30)
 ☆(R)NECの20年4―12月期、営業利益5.7%増 通期据え置き (15:35)
 ☆(N)アズワンの4~12月期、純利益12%減 (21:02)
 ☆(N)ユタカ技研の4~12月期、営業益22%増 中国で受注拡大 (19:48)
 ☆(N)アオイ電子、今期純利益53%減 上方修正 (19:40)
 ☆(N)エムスリー4~12月期、純利益61%増 医薬サイト好調 (19:45)
 ☆(R)エムスリー、20年4―12月営業利益は57%増の424億円 通期予想は非開示 (16:20)
 ☆(N)ニコンの21年3月期、最終赤字420億円 赤字幅縮小 (21:24)
 ☆(N)カシオの21年3月期、純利益46%減に 減益幅縮小 (21:30)
 ☆(N)島精機の4~12月期、最終赤字50億円 (19:37)
 ☆(N)マキタの21年3月期、純利益22%増 工具好調で過去最高 (21:35)
 ☆(N)住友化学、10~12月期純利益2.9倍 (22:00)
 ☆(R)TOTO、通期業績予想を上方修正 営業益は増益に転じる (16:05)
 ☆(N)ZOZOの21年3月期、純利益52%増に上振れ 年38円配に (22:41)
 ☆(N)ワコールHD、純利益55%減 4~12月 店舗販売が苦戦 (21:27)
 ☆(N)ハマキョウレックス、純利益6%増 20年4~12月期 (19:50)
 ☆(N)第一三共4~12月期、純利益44%減 受診抑制響く(20:45)
 ☆(N)アステラス4~12月期、純利益30%減 特許切れ響く (19:45)
 ☆(N)味の素の21年3月期、純利益2.3倍に 調味料や冷食好調 (19:00)
 ☆(N)日本M&Aの20年4~12月、純利益8%増   持ち株会社制に (19:30)
 ☆(N)プリマハムの今期営業、3割増益に上振れ 加工食品好調 (21:16)
 ☆(N)コーセーの21年3月期、純利益59%減に下方修正 (17:30)
 ☆(N)セリアの21年3月期、税引き益141億円に 衛生用品が順調 (20:10)
 ☆(N)みずほ証券、4~12月純利益3倍、個人向け営業好調 三菱UFJ証券HDは2倍 (21:49)
 ☆(N)活況相場追い風 大手ネット証券、全社増収 4~12月期 (22:38)
 ☆(N)山陰合銀、20年4~12月期の純利益17%減 (20:45)
 ☆(N)七十七銀行、税引き利益5%減 4~12月 (21:57)
 ☆(N)八十二銀、純利益18%減の164億円 20年4~12月 (20:02)
 ☆(N)埼玉りそな銀行、実質業務純益5%減 (19:45)
 ☆(N)りそな9%減益 20年4~12月期最終 (17:00)
 ☆(R)りそなHD、4―12月期の純利益は8.6%減の917億円 与信費用が増加 (16:35) 
 ☆(N)清水建設、純利益25%減 4~12月 大型工事の採算低下 (21:37)
 ☆(N)Jパワー、21年3月期業績予想を未定に 電力価格見通せず (21:19)
 ☆(N)北海道ガス、経常利益39%減 20年4~12月期 (19:30)
 ☆(N)九電、今期業績見通し一転取り下げ 寒波など業績圧迫 (21:07)
 ☆(N)関西電力の20年4~12月期、純利益15%減、電力需要が低迷 (16:36)
 ☆(N)沖縄電力の4~12月期、純利益8%減 コロナで販売電力減 (21:08)
 ☆(N)JR東海の4~12月、最終赤字1114億円 10~12月は黒字化 (16:30)
 ☆(N)JR本州3社の損益改善 10~12月、東海は黒字確保 (19:57)
 ☆(N)南海電鉄の4~12月期、最終赤字7億円 コロナ禍で打撃 (20:29)
 ☆(N)ANAHDの10~12月期、最終赤字1210億円 構造改革費用膨らむ (21:32)
 ☆(R)ANAHD、4ー12月期は3095億円の最終赤字 通期据え置き (16:05)
 ☆(N)スターフライヤー、最終赤字103億円に 21年3月期見通し (20:32)
 ☆(N)宅配大手2社、21年3月予想引き上げ 通販需要で採算改善 (21:58)
 ☆(N)日通と日立物流、21年3月期予想引き上げ (21:59)
 ☆(R)ヤマトHDの今期、営業利益予想を上方修正、前年比8割増の820億円に (15:50)
 ☆(N)日本郵船、特別益255億円計上、受益権売却で (21:20)
 ☆(R)商船三井、通期の営業赤字幅縮小 自動車など荷動き回復 (13:55)
<その他>
 ☆(N)ナブテスコ、ハーモニックと提携解消 評価益1300億円 (22:00)
 ☆(N)ビーネックスグループと夢真HDが合併 4月 (21:03)
 ☆(N)米市場の混乱に身構え 国内勢、持ち高を縮小 (20:28)
 ☆(N)20年の住宅着工、1割減の81万戸 10年ぶり低水準 (18:00)

 ☆(R)BRIEF-村田製作所常務:20年度の5G端末市場の予想を3億3000万台に上方修正=従来は3億台 (16:00)
 ☆(N)1月の消費者態度指数、5カ月ぶり低水準 基調判断を下方修正 (14:33)
 ☆(N)1月の消費者態度指数、前月比2.2ポイント低下の29.6 (14:09)
 ☆(R)1月消費者態度指数は29.6、12月は31.8=内閣府 (14:10)
 ☆(N)20年12月の新設住宅着工、前年比9.0%減 市場予想は3.7%減 (14:09)
 ☆(N)家計貯蓄率11.3% 昨年7~9月、給付金で高水準続く (10:45)
 ☆(N)日銀意見、政策点検「ETF買いなどは弾力的でメリハリある運用を」 1月会合 (9:51)
 ☆(N)20年12月の鉱工業生産、1.6%低下 21年1月予測は8.9%上昇 (8:55)
 ☆(N)20年12月の完全失業率2.9% 前月比横ばい (8:40)
 ☆(N)20年の失業率は2.8% 前年比0.4ポイント上昇 (8:37)
 ☆(N)1月の都区部消費者物価(CPI)、0.4%下落 市場予想は0.7%下落 (8:37)
 ☆(N)12月の有効求人倍率、前月比横ばいの1.06倍 20年平均は1.18倍、下げ幅は45年ぶりの大きさ (8:30)
 ☆(N)ルネサス、TSMC委託の半導体を自社生産 車向け一部 (5:28)

2021年1月28日木曜日

1月28日(木)

◇28日の東京市場
 ☆(R)東京株式市場・大引け=反落、米株急落で一時2万8000円を下回る
 ☆(R)新興株市場はさえない、マザーズ指数は3%超安
 ☆(N)東証大引け 大幅反落 米株急落を嫌気、下げ幅は半年ぶり大きさ
 ☆(N)新興株28日 マザーズ3%安、ジャスダック反落 IT関連が軒並み下落
 ☆(み)(大引け)=437円安、米株急落を受けリスク回避の売り
 ☆(株)日経平均は437円安と大幅反落、再度下げ幅を拡大するなど不安定な動きに=28日後場
 ☆(証)[大引け] 米国株急落を受けて朝方一時28,000円割れ。半導体関連の下げが目立った。売り残の多い空運は買われ、三越伊勢丹は10~12月期営業黒字確保を好感
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)米新規失業保険申請84.7万件、前週から改善 (11:09)
 ☆(N)米、10~12月は4%成長 政策効果で消費・投資伸び (22:41)
 ☆(N)世界スマホ出荷、20年は5.9%減 ファーウェイ3位に後退 (22:35)
 ☆(R)1月のユーロ圏景況指数は91.5に悪化、封鎖でサービス業に打撃 (20:19)
 ☆(R)欧州の9銀行、コロナ禍で昨年資本バッファー取り崩し=ECB (20:09)
 ☆(R)10─12月世界スマホシェア、アップルが4分の1近く占める=IDC (12:43)
 ☆(R)自動車向け半導体不足、生産能力再配分して対応=TSMC (12:03)
 ☆(N)主要排出国の首脳会合、4月22日に開催 米発表 (7:33)
 ★(R)FOMC声明全文  (6:52)
 ☆(N)FRB議長、早期の緩和縮小を否定 「景気回復は緩やか」 (4:07)
 ☆(N)FRB議長「強力な支援を続ける」 記者会見の発言速報 (4:37)
 ☆(N)FOMC声明要旨 ワクチン接種の進捗、景気動向に影響 (4:46)
 ☆(R)米フェイスブック、第4四半期売上高が予想上回る 広告増加 (6:48)
 ☆(N)Facebook53%増益 10~12月期、ネット広告が好調 (6:47)
 ☆(N)Apple29%増益 10~12月、売上高は初の1000億ドル超 (7:05)
 ☆
(N)テスラ、初の通期最終黒字 21年はEV世界販売5割増計画 (6:53)
 ☆(N)ボーイング赤字1.2兆円 20年通期、大型機の開発遅れ (22:48)
 ☆(N)アストラゼネカのワクチン、9000万回分を日本で量産へ (5:08更新)
 ☆(N)中国新興、量子コンピューターを開発 (2:00)

◆【国内・日本企業関連】
<コロナ関連>
 ☆
 ☆(N)28日の国内コロナ死者、最多113人 東京は20人 (21:29)
 ☆(N)福岡4人死亡185人感染 沖縄・宮古島は35人 (21:27)
 ☆(N)静岡県のコロナ新規感染者89人 変異種感染はなし (18:19)
 ☆(N)東京都、新たに1064人感染 新型コロナ (15:06)
<決算・業績関連>
 ☆
 ☆
 ☆(N)半導体装置、東エレクなど3社上方修正  21年3月期 (20:17)
 ☆(R)東京エレクトロン、通期営業利益予想を29%増の3060億円に上方修正 (16:12)
 ☆(N)SCREENホールディングス、今期純利益2.4倍 上方修正 (20:00)
 ☆(R)アドバンテスト、21年3月期の営業利益予想を14.1%増の670億円に上方修正 (15:12)
 ☆(N)新光電気工業、純利益5倍の134億円 21年3月期 (19:13)
 ☆(R)富士通、21年3月期の営業利益予想を12.1%増の2370億円に上方修正 (15:12)
 ☆(N)エプソン純利益2.3倍 21年3月期、在宅印刷伸び (19:15)
 ☆(N)キヤノン、今期純利益38%増 産業機器などけん引 (16:04)
 ☆(R)キヤノン、21年12月期の営業利益予想は43.4%増の1585億円 (15:09)
 ☆(N)富士電機の21年3月期純利益、一転増益 有価証券売却で (19:49)
 ☆(N)有沢製作所、純利益7・5倍の16億円に 21年3月期 (19:24)
 ☆(N)日立金属、調整後営業赤字100億円に縮小 (19:45)
 ☆(N)HOYA純利益9%増 21年3月 半導体関連材料けん引 (19:11)
 ☆(N)積水化10~12月、営業益6%増 高機能樹脂が回復 (19:51)
 ☆(N)JCRファーマ、純利益81%増 20年4~12月期 (19:15)
 ☆(N)航空2社、需要低迷で営業赤字 4~12月 ANAは3500億円、JALは3000億円 (22:10)
 ☆(N)新京成、今期9億円超の最終赤字に コロナで予想下方修正 (19:35)
 ☆(N)JR西日本の20年4~12月、最終赤字1618億円 乗客減続く (16:09)
 ☆(N)鳥取銀、純利益4~12月12%減 (20:57)
 ☆(N)島根銀、コア業務純益が5期ぶり黒字 (20:44)
 ☆(N)長野銀行、4~12月の純利益6%増 経費削減などで (19:30)
 ☆(N)西部ガスの4~12月期最終損益、4年ぶり赤字転落 (19:25)
 ☆(N)四国電、純利益60%減 4~12月、原発停止重く (20:40)
 ☆(N)関西スーパーの4~12月期 純利益74%増 過去最高 (20:09)
 ☆(N)OLCの4~12月期、最終赤字287億円 入園制限など響く (26:32)
 ☆(R)オリエンタルランドの4─12月期、198億円の営業赤字 通期据え置き (16:12)
 ☆(R)大和証券、4―12月期純利益は17.7%増の577億円 ホールセール部門好調(15:14)
<その他>
 ☆
 ☆(N)車8社、2020年の世界生産18%減 新型コロナ影響深く (22:15)
 ☆(N)マツダ、世界販売17%減 20年 コロナで減少幅拡大 (20:36)
 ☆(N)12月の大阪のホテル稼働率28.2% GoTo停止で低下 (20:19)
 ☆(N)近畿財務局、1月の景気判断据え置き (20:00)
     東北景気判断、据え置き 財務局1月 (19:24)
     北陸の景気判断を据え置き 財務局、1月 (20:30)
     四国景気判断据え置き 財務局1月 (20:39)
     九州景況判断、南部は引き下げ 北部は維持 財務局など (19:43)
     東海財務局、中部の消費判断引き下げ 1月の管内経済情勢 (20:07)
     関東財務局、1都9県の景気判断を下方修正 緊急事態響く (19:30)
     千葉県内景気判断、1月は据え置き 財務事務所 (19:36)
     1月景気判断、栃木で下げ 群馬・茨城は据え置き (19:53)
     山梨の景況判断、1月は据え置き 甲府財務事務所 (19:10)
     1月の景気判断据え置き、新潟・長野財務事務所 (19:12)
 ☆(N)ダイハツ62万台リコール、油圧漏れで急減速の恐れ (16:36)
 ☆(N)オリンパス、開腹手術向け光学機器のオランダ社買収 (14:46)
 ☆(N)景気判断4地域で下方修正 財務省「一部に弱さ」 (13:00)
 ☆(N)海外勢、日本株を3週連続買い越し 2092億円、17~23日 (9:28)
 ☆(N)小売販売額、20年は3.3%減 百貨店・コンビニ落ち込む (10:57)
 ☆(R)12月小売業販売額は前年比 -0.3%=経産省 (9:03)
 ☆(N)(観測)デジアーツの4~12月期、営業益最高 教育機関向け好調 (2:00)
 ☆(N)(観測)川崎汽船、経常益6倍 21年3月期上振れ、コンテナ船好調 商船三井も3割増益、4~12月 (2:00)
 ☆(N)(観測)三菱商事、純利益4割減 10~12月 資源価格の低迷響く (2:00)

2021年1月27日水曜日

1月27日(水)

◇27日の東京市場
 ☆(R)日経平均は反発、89円高 決算・FOMC控え様子見ムード
 ☆(N)東証大引け 反発、業績改善に期待 FOMC・アップル決算前に持ち高調整売りも
 ☆(N)新興株27日 ジャスダック、マザーズともに反発 医薬品株に買い (15:18)
 ☆(株)日経平均は89円高と反発、下げ転換後に持ち直す、値上がり銘柄数1300近い=27日後場
 ☆(証)[大引け] IMFが日本の成長率予想を上方修正したため、日経平均は朝方買われたが、米AMDが時間外取引で売られ、半導体関連が下落したことで伸び悩んだ
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)中国工業部門企業利益、12月は20.1%増 8カ月連続で増加 (11:17)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆(N)沖縄で131人感染 宮古島で感染者急増、臨時休校も (20:25)
 ☆(N)北海道内、新たにコロナ147人感染 (18:40)
 ☆(N)大阪府、27日の新規感染357人 過去最多の23人が死亡 (17:17)
 ☆(N)東京都、新たに973人感染 新型コロナ (15:08)
<決算・業績関連>
 ☆(N)ファナックにEV恩恵 今期最終一転増益、20%増に 中国景気の回復も追い風 (22:25)
 ☆(N)サイバーの10~12月、営業利益9%減 ゲーム不振
 ☆(N)信越化の10~12月、減益幅縮小 塩ビ回復が鮮明 (22:14)
 ☆(N)日野自の21年3月期、最終赤字120億円 北米工場停止で (22:11)
 ☆(N)富士通ゼ、純利益2・4倍 4~12月 国内エアコン好調 (22:11)
 ☆(N)三越伊勢丹の4~12月期最終赤字347億円 緊急事態で客数落ち込み、先行き厳しく (22:100)
 ☆(N)ソニー系不動産のSREHD、営業最高益 21年3月期 クラウド好調 (22:09)
 ☆(N)野村総研、純利益6%減に上方修正 21年3月期 投資有価証券売却益やDX関連好調で (20:34)
 ☆(N)物語コーポの21年6月期、売上高678億円に下振れ (20:20)
 ☆(N)沖縄セルラー、21年3月期営業益4%増 在宅勤務拡大で (20:09)
 ☆(N)エムケー精工、純利益36%増 20年4~12月 (20:00)
 ☆(N)SMBC日興の20年4~12月期、純利益倍増 個人取引活況 (20:00)
 ☆(N)ブルボン、純利益20億8200万円 20年4~12月期 (19:50)
 ☆(N)東北電力4~12月期、純利益2%増 (19:15)
 ☆(N)オムロン、営業利益2%増に上方修正 21年3月通期 (16:34)
<その他>
 ☆(N)12月の米耐久財受注0.2%増 航空機落ち込み、上げ幅縮小 (23:50)
 ☆(N)日銀保有ETF、含み益13兆円 損益分岐点は2万1000円 (22:21)
 ☆(N)20年11月の景気一致指数改定値、0.4ポイント低下 (14:04)

<~27日朝>
 ☆(N)世界の新型コロナ感染者、1億人超え 変異種拡大に警戒 (4:39)
 ☆(N)英コロナ死者、累計10万人超える 2カ月半で倍に (3:53)
 ☆(N)イエレン氏、米財務長官に正式就任 職員を鼓舞 (7:11)
 ☆(N)米消費者信頼感、1月2.2ポイント上昇 見通し改善 (0:40)
 ☆(N)11月の米住宅価格 前月比1.0%上昇 (0:31)
 ☆(N)Microsoft、10~12月売上4兆円超 クラウド加速で17%増 (6:59)
 ☆
(N)スタバ10~12月期、純利益30%減 新型コロナ再燃で (7:32)
 ☆(N)米J&Jの20年10~12月期、8%増収 処方薬好調 (0:55)
 ☆(N)英コロナ死者、累計10万人超える 2カ月半で倍に (3:53)
 ☆(N)スペイン、コロナ感染深刻に 首都は患者の2割が変異種 (2:51)
 ☆(N)信越化学、1300億円投じ米に新工場 住宅・インフラ活況 塩ビ樹脂増産 (0:05)
 ☆(N)ルネサス、旭化成の半導体を代替生産 工場火災受け 供給不安に対応 (0:00)

2021年1月26日火曜日

1月26日(火)

◇26日の東京市場
 ☆(R)日経平均は反落、米経済対策への不安や高値警戒から売り優勢に
 ☆(R)新興株市場はさえない、連騰への警戒感から利益確定売り
 ☆(N)東証大引け 反落、利益確定売り 景気敏感が下落、決算前に様子見も
 ☆(N)新興株26日 ジャスダック7日ぶり、マザーズ5日ぶり反落 決算が本格化、持ち高調整
 ☆(み)(大引け)=276円安、景気敏感株中心に後場一段安
 ☆(株)日経平均は276円安と大幅反落、利益確定売りに下げ幅拡大、米株先物安にアジア株安も重し=26日後場
 ☆(証)[大引け] 反落。決算発表を控えていることやアジア株下落も影響。自動車や海運、非鉄、鉄鋼が安い。東電は高く、インソースは上方修正で急騰
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆(N)ヒューリックの20年12月期、9期連続で営業最高益 オフィス賃貸底堅く (22:00)
 ☆(R)ディスコ、今期営業利益予想は30.0%増の474億円 5G関連が追い風 (16:36)
 ☆(N)20年11月の実質賃金、確報値は0.7%減 速報値から減少幅縮小 (8:57)
 N)20年12月の企業向けサービス価格、前年比0.4%下落 前月比0.1%上昇 (8:53)

<~26日朝>
 ☆(R)アストラゼネカ製ワクチン、独は65歳以上への効果疑問視=報道 (7:46)
 ☆(R)新型コロナウイルス、世界の感染者9925万人超 死者213.3万人 (7:41)
 ☆(R)スペイン、コロナ新規感染が最多更新 オランダで抗議デモ続く (6:21)
 ☆(N)世界の新型コロナ死者、最悪水準続く 1日で1万4000人超 (5:46)
 ☆(N)米モデルナ、変異種対応で治験開始へ 追加接種ワクチン (4:38)
 ☆(N)米メルク、コロナワクチンの開発中止 効果に見劣り (1:43)
 ☆(R)米新政権、中国に「戦略的忍耐」で対応 企業規制解除は慎重 (6:11)
 ☆(R)米司法省、大統領選結果巡る「不適切な試み」の職員関与を調査 (6:06)
 ☆(R)トランプ氏弁護士を提訴、投票機メーカーが13億ドル賠償請求 (1:06)
 ☆(N)12月の全米活動指数、0.21ポイント上昇 生産関連けん引 (1:40)
 ☆(N)米住宅、コロナ下で13%高騰 「家が買えない」格差火種に (21:32)
 ☆(N)日本電産、営業益4割増へ PC用好調で今期上方修正(22:30) 

2021年1月25日月曜日

1月25日(月)

◇25日の東京市場
 ☆(R)日経平均は反発、終値ベースで90年8月以来の高値 決算に期待感
 ☆(N)東証大引け 反発、30年半ぶり高値更新 好決算期待で (15:29)
 ☆(N)新興株25日 ジャスダック1年ぶり高値、マザーズは4日続伸 半導体関連に買い (15:24)
 ☆(み)(大引け)=190円高、企業の好決算期待でリスク選好の地合い
 ☆(株)日経平均は190円高と反発、高値引けで90年8月3日以来の水準、先物主導で一段高=25日後場
 ☆(株)マザーズ指数4日続伸、マクアケなど買われる=新興市場・25日
 ☆(証)[大引け] 日経平均は反発し高値引け(28,822円の190円高)。ルネサスエレクや三菱ケミカル、医薬品が高い
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)
 ☆(N)米住宅、コロナ下で13%高騰 「家が買えない」格差火種に (21:32)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆
 ☆(N)大阪府、25日の新規感染273人 新型コロナ (17:12)
 ☆(N)東京都、新たに618人感染 新型コロナ (15:19)
 ☆
 ☆(N)20年首都圏マンション発売、前年比13%減 郊外は人気 (17:02)
 ☆(N)20年12月の首都圏マンション発売戸数、15.2%増 2カ月ぶり増 (13:19)
 ☆(N)日本電産、営業益43%増に上方修正 21年3月期
     17時から20年4~12月期決算会見、永守会長らの発言タイムライン (15:39)
 ☆(N)住友商事、減損300億円計上 20年10~12月期 ニッケル鉱山開発で (10:30)

2021年1月23日土曜日

週末

 ニュースで、今日の感染者数と出ていますが、基準が分からないといけないと思い、とりあえず、昨年12月から昨日までの、日別全国感染者数、死者数、入院数、退院数、東京都・大阪府の日別感染者数を別ページにアップしました。昨年1月16日から、他主要県のデータもがあるのですが、全データエクセルで張り付けようとして大きすぎて失敗、また使える形で一部をと思っても、手直しも結構大変な作業で、まあ、グラフ等は各報道機関で発表しているので、そちらも見てもらって、とりあえず2か月分主要データを載せました。参考にしてください。
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<24日(日)>
 ☆
 ☆(N)東京都、新たに986人感染 新型コロナ (15:07)
 ☆(B)香港初のロックダウン、九竜地区の一角-住民に新型コロナで強制検査 (10:46更新)
 ☆(N)独禁法や特許法、中国で相次ぐ法改正 罰金など増額 (2:00)
 ☆(N)コロナ変異種、感染急増の兆し 日本も監視強化急務 米「2カ月以内で主流に」 (2:00)
<23日(土)>
◆【海外】
 ☆(N)ロシアで3000人以上を拘束 ナワリヌイ氏釈放求めデモ (21:14)
 ☆(N)米大統領報道官、TPP「不完全」 早期復帰に慎重 (7:34)
 ☆(R)WHO、26日にモデルナ製ワクチン巡る推奨発表 (7:58)
 ☆(R)米州兵150人超がコロナ感染、バイデン大統領就任式で警備 (7:38)
 ☆(R)モデルナ製ワクチン、重篤なアレルギー反応は極めてまれ=米CDC (6:33)
 ☆(N)英のコロナ変異種「致死率が高い恐れ」 英首相会見 (4:55)
 ☆(N)WHO、米ワクチン4千万回確保 低所得国で2月から接種 (6:11)
 ☆(R)WHO、ファイザー製ワクチン調達合意 2月に低所得国で接種開始 (3:32)
 ☆(N)1月の米製造業PMI、過去最高 受注好調もインフレ懸念 (4:35)
 ☆(R)米製造業PMI、1月は13年8カ月ぶり高水準 新規受注が堅調 (1:02)
 ☆(N)米中古住宅販売、20年6%増 14年ぶり高水準 (0:58)
 ☆(N)EU・中国の投資協定、欧州議会が問題視 発効不透明に (0:26)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆(N)国内のコロナ死者、累計5000人超す (16:24)
 ☆(N)大阪府、23日の新規感染525人 新型コロナ (17:15)
 ☆(N)東京都、新たに1070人感染 新型コロナ (15:07)
 ☆(N)IOCバッハ会長「無観客の選択肢も」 東京五輪実現へ (10:;07)
 ☆(N)科学的根拠に基づき決断を WHO、東京五輪開催で (9:31)
 ☆(N)英国変異種、東京都内で経路不明の感染を初確認 (5:27)
 ☆(N)重症者施設2割で専門医ゼロ 首都圏、コロナ入院困難 人材の集約・育成急務 (0:00)
 ☆(薬事日報)【阪大微研】日本脳炎ワクチン出荷停止‐4月から、再開は12月頃に (22日夜)

2021年1月22日金曜日

◇来週の予定 1月25日~31日

25日(月)
 ・金融政策決定会合議事録等(2010712月開催分)2012月の白物家電出荷額(10:00)12月の首都圏・近畿圏のマンション販売(13:00)12月の外食売上高(14:00)
 ・1月の独Ifo企業景況感指数
26日(火)
 ・閣議、11月の毎月勤労統計確報(8:30)、日銀金融政策決定会合の議事要旨(121718日開催分、8:50)12月の企業向けサービス価格指数(8:50)40年物利付国債の入札(10:30)
 ・オーストラリア、インドが休場
 ・ハンガリー中銀が政策金利を発表、11月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(23:00)1月の米消費者信頼感指数(270:00)
27日(水)
 ・11月の景気動向指数改定値(14:00)
 ・1012月期の豪消費者物価指数(CPI、9:30)112月の中国工業企業利益(10:30)
 ・12月の米耐久財受注額(22:30)、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表(284:00)、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の記者会見(284:30)
28日(木)
 ・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)12月の商業動態統計(8:50)2年物利付国債の入札(10:30)12月の建機出荷額(13:00)
 ・1012月期のフィリピン国内総生産(GDP)、マレーシアが休場
 ・1月の独CPI速報値、1012月期の米実質国内総生産(GDP、速報値、22:30)12月の米景気先行指標総合指数(290:00)12月の米新築住宅販売件数(290:00)
29日(金)
 ・閣議、12月の有効求人倍率(8:30)12月の完全失業率(8:30)1月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)12月の鉱工業生産指数速報値(8:50)、日銀金融政策決定会合の主な意見(12021日開催分、8:50)3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)12月の住宅着工(14:00)1月の消費動向調査(14:00)1月の為替介入実績(19:00)12月の自動車輸出実績(13:00)
 ・1012月期の香港域内総生産(GDP、17:30)
 ・1012月期の仏国内総生産(GDP)速報値、1012月期の独GDP速報値、1月の独失業率、、12月の米個人所得・個人消費支出(PCE、22:30)1月のシカゴ購買部協会景気指数(2345)、12月の米仮契約住宅販売指数(300:00)
31日(日)
 ・1月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:00)1月の中国非製造業PMI(10:00)

<決算予定>
25日(月)
 ・4~12月期決算=日電産
26日(火)
 ・4~12月期決算=日東電、沢田HD、丸八証券
27日(水)
 ・4~12月期決算=三越伊勢丹、信越化、オムロン、ファナック、日野自、ジャフコG、藍沢
28日(木)
 ・4~12月期決算=日清粉G、野村不HD、積水化、OLC、日立金、NTN、富士電機、富士通、エプソン、アンリツ、アルプスアル、アドテスト、今村証券、スクリン、HOYA、東エレク、H2Oリテイ、大和、岡三、丸三、東洋、水戸、いちよし、松井、日本取引所、極東証券、JR西日本、東ガス
 ・12月期決算=ヒューリック、キヤノン
29日(金)
 ・4~12月期決算=清水建、ヤクルト、味の素、住友化、アステラス、第一三共、TOTO、ガイシ、オークマ、コマツ、住友重、日立建機、NEC、TDK、キーエンス、カシオ、村田製、インヴァスト、SBI、東海東京、マネックスG、岩井コスモ、JR東日本、JR東海、日通、ヤマトHD、商船三井、SGHD、ANAHD、KDDI、中部電、関西電、Jパワー、りそなHD、新生銀

   (注)時間は日本時間   〔日経QUICKニュース(NQN)〕

1月22日(金)

◇22日の東京市場
 ☆(R)日経平均は反落、利益確定優勢 企業決算控え様子見も
 ☆(R)新興株市場は小じっかり、マザーズ市場で物色広がる
 ☆(N)東証大引け 反落、高値警戒で利益確定売り 業績期待の銘柄は買い
 ☆(N)新興株22日 ジャスダック、マザーズともに続伸 再生エネや小売りに買い
 ☆(み)東京株式(大引け)=125円安と反落、景気敏感株など売られる
 ☆(株)日経平均は125円安と反落、売り一巡後に下げ渋るも戻り限定、値下がり銘柄数1400超=22日後場
 ☆(証)[大引け] 東京五輪中止観測報道で朝方229円安となったが、その後下げ幅縮小。ハイテク株と鉄鋼株は安いが、東電が交付金で上昇し、資生堂は日用品事業売却報道で高い
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆(R)今年のユーロ圏成長率予想、4.4%に下方修正=ECB調査 (19:47)
 ☆(R)ユーロ圏総合PMI、1月は47.5に急低下 ロックダウンが影響 (19:32)
 ☆(R)英PMI、1月はロックダウンとブレグジットで大幅悪化 (19:47)
 ☆(R)英12月小売売上高は予想下振れ、4-12月の公的借入額は過去最高 (17:17)
 ☆(N)北京市で変異種確認、155万人にPCR検査 (10:45)
 ☆(N)米IBMの10~12月、63%減益 クラウドは1割増収 (8:10)
 ☆(N)インテルの10~12月、15%減益 通期売上高は最高 (7:00)
 ☆(N)1月のフィラデルフィア製造業景況感、大幅改善 (6:59)
 ☆(N)米新政権、抗議活動が一部暴徒化 オレゴン州など シアトルの「スタバ1号店」も被害 (5:49)
 ☆(N)12月の米住宅着工、167万戸に急増 14年ぶり高水準 (0:32)
 ☆(N)米失業保険申請、90万件  3週ぶり減少 (23:48)

◆【国内・日本企業関連】
 ☆(N)北海道の感染者111人、3日連続100人超 (19:42)
 ☆(N)大阪府、22日の新規感染450人 新型コロナ (17:13)
 ☆(N)緊迫のコロナ療養施設 高リスク者入所、急変で搬送も (17:08)
 ☆(N)コロナ自宅療養の女性自殺 娘へ感染悩むメモ、東京 (16:13)
 ☆(N)搬送待ち2時間で心肺停止 岐阜の70代、コロナで急変 (16:03)
 ☆(N)東京都、新たに1175人感染 新型コロナ (15:05)
 ☆(R)ワクチン接種、2月下旬にも開始 100カ所の病院で=河野担当相 (11:12)
 ☆(N)特措法・感染症法改正案を決定 コロナ入院拒否なら罰則 時短の「命令」可能に 2月初旬成立目指す (9:30)
<決算>
 ☆(N)ディスコの4~12月期、営業益4割増 アジア向け好調 (20:27)
 ☆(N)東京製鉄の21年3月期、税引き益30億円に下方修正 原料スクラップ値上がり (18:09)
 ☆(N)ブルドックの4~12月期、純利益38%増 家庭用好調 (17:23)
<その他>
 ☆(N)20年の国内粗鋼生産、16%減 51年ぶり低水準 (20:44)
 ☆(N)国内景気判断「持ち直しの動きがみられる」で据え置き 1月の月例報告 (17:24)
 ☆(N)12月の中途採用求人倍率2.02倍 4月入社の求人増加 (16:50)
 ☆(R)東証、東芝を1部市場に指定 1月29日に復帰 (15:52)
 ☆(N)12月の全国百貨店売上高、前年比13.7%減 20年は25.7%減で45年ぶり低水準 (14:41)
 ☆(R)日産、英で一部生産ライン一時停止 サプライチェーン途絶で (10:57)
 ☆(N)新500円硬貨の発行延期 新型コロナで機器改修遅れ (10:56)
 ☆(N)20年12月の全国消費者物価、1.0%下落 下落は5カ月連続 (8:33)
 ☆(N)20年の消費者物価 4年ぶり下落 0.2%、コロナ禍響く (8:33)
 ☆(N)ISIDの20年12月期、純利益18%増に上方修正 DX追い風 (22:20)

2021年1月21日木曜日

1月21日(木)

◇21日の東京市場
 ☆(R)大引け=反発、米国株高を好感 買い一巡後は様子見ムード
 ☆(R)新興株市場はしっかり、マザーズは3%超高 バルミューダは連日の最高値
 ☆(N)東証大引け 反発し30年5カ月ぶり高値 米大統領の就任イベント通過も安心感
 ☆(N)新興株21日 マザーズ3カ月ぶり高値、ジャスダック4日続伸 BASEなど活況
 ☆(み)東京株式(大引け)=233円高、米株高に追随し30年5カ月ぶりの高値
 ☆(株)日経平均は233円高と大幅反発、伸び悩みながらも5営業日ぶりに昨年来高値を更新=21日後場
 ☆(証)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(N)「IOC、東京五輪中止せず」 最古参のパウンド委員 (10:12)
 ☆(R)バイデン氏が大統領令に署名、パリ協定復帰など前政権の路線転換 (7:40)
 ☆(R)バイデン米大統領が就任、「無意味な戦い終結」と団結訴え (2:06)
 ☆(N)1月の米建設業界景況感、2カ月連続で低下 (1:55)

◆【国内・日本企業関連】
<コロナ関連>
 ☆
 ☆(N)静岡県内、コロナ感染60人 変異種1人感染も発表 (20:00)
 ☆(N)北海道内、新たに130人コロナ感染 (18:10)
 ☆(N)大阪府、21日の新規感染501人 19人死亡 (17:12)
 ☆(N)東京都、新たに1471人感染 新型コロナ (15:03)
<その他>
 ☆
 ☆(N)日銀、ETFの買い入れ柔軟に 株高局面では抑制も (22:10)
 ☆(N)工作機械受注、20年26.7%減 内需回復鈍く中国頼み (20:43)
 ☆(N)第3波で来期見通し焦点、4~12月決算本格化へ 車・機械・半導体に関心 (19:50)
 ☆(N)カプコン21年3月期、純利益32%増 モンハン予約好調 (19:50)
 ☆(N)日銀総裁「輸出・生産、強い回復 デフレ懸念高まらず」 (19:09)
 ☆(N)海外勢、日本株を2週連続買い越し 1699億円 10~16日 (9:33)
 ☆(N)20年10~12月期の企業向け資金需要DI、6四半期ぶりマイナス 日銀調査 (9:26)
 ☆(N)20年12月の貿易収支、7510億円の黒字 通年は3年ぶり黒字 (8:59)

2021年1月20日水曜日

1月20日

 ◇20日の東京市場
 ☆(R)日経平均は反落、前日急騰の反動で 米大統領就任式前で様子見ムード
 ☆(N)東証大引け 反落 米大統領就任式控え、持ち高調整の売り
 ☆(N)新興株20日 ジャスダック3日続伸、マザーズは反発
 ☆(み)
 ☆(株)日経平均は110円安と反落、売り一巡後に下げ渋る、日銀ETF買い期待支えも戻り限定=20日後場
 ☆(証)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆(N)異例ずくめの就任式 出席者制限、祝賀ムード乏しく (0:09)
 ☆(N)トランプ氏、ホワイトハウス離れる 日本時間20日午後10時ごろ (22:35)
 ☆(N)パリ協定復帰に署名へ バイデン氏、初日に大統領令連発 (21:32)
 ☆(R)英CPI、12月は前年比+0.6%に加速 航空運賃などが上昇 (17:25)

 ☆(R)新型コロナウイルス、世界の感染者9547万人超 死者約204万人 (7:34)
 ☆(R)米コロナ死者40万人突破、クリスマス以降急増 ワクチン追い付かず (6:04)
 ☆(R)モデルナのワクチン、特定ロットでアレルギー反応の可能性 (4:39)
 ☆(N)ドイツ、ロックダウンを強化 医療用マスク義務づけ (7:37)
 ☆(R)米ジョージア州、民主党2候補の勝利認定 民主の上院支配が確定へ (7:34)
 ☆(R)トランプ氏、次期政権下で「安全と繁栄祈る」 退任メッセージ (7:04)
 ☆(N)米共和党上院トップ「トランプ氏が扇動」 議事堂占拠で (4:54)
 ☆(N)米就任式前夜、厳戒さらに 首都ワシントンでは橋封鎖 (7:30)
 ☆(N)「五輪中止計画はある」 元ロンドン大会幹部が私見 (0:43)

◆【国内・日本企業関連】
<コロナ関連>
 ☆(N)大阪府、20日の新規感染506人 新型コロナ (18:00)
 ☆(N)鹿児島で最多59人感染、福岡は277人 宮崎は独自の宣言延長 (22:42)
 ☆(N)東京都、新たに1274人感染 新型コロナ (15:06)
<その他>
 ☆(N)IIJ、営業益5割増、4~12月最高 テレワーク追い風 コロナ下、法人向け通信好調 (20:30)
 ☆(N)キヤノンMJ、20年12月期純利益を上方修正 2%減に 家庭プリンターなど好調 (20:00)
 ☆(N)コンビニ全店売上高、20年に初の減少 店舗数は0・6%増 (15:45)
 ☆(N)20年訪日客、9割減の411万人に 政府目標の1割止まり (16:15)
 ☆(R)2020年訪日外国人は411.6万人、前年比87.1%減=政府観光局 (16:35)
 ☆(N)中古戸建て住宅、2カ月ぶり上昇 首都圏2020年12月 (13:15)

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...