2023年4月30日日曜日

5月1日~12日の予定

1()
 ・メーデー、QUICKコンセンサスDI(4月末時点、8:30)4月のQUICK月次調査<債券>(11:00)4月の消費動向調査(14:00)4月の新車・軽自動車販売台数(14:00)
 ・3月期決算=イビデン
 ・香港、中国(上海、深セン)、韓国、台湾、フィリピン、シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア、インド、ベトナム、英国、ドイツ、フランス、スイス、イタリアの各市場が休場
 ・4月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)3月の米建設支出(23:00)
2()
 ・4月のマネタリーベース(8:50)3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)4月の財政資金対民間収支(15:00)4月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00すぎ)
 ・3月期決算=双日、三井物、JAL
 ・1~3月期決算=JT
 ・1~3月期の香港域内総生産(GDP)速報値、中国(上海、深セン)、ベトナムの各市場が休場、豪中銀が政策金利を発表(13:30)
 ・4月のユーロ圏消費者物価指数(HICP、速報値)(18:00)3月の米製造業受注(23:00)
3()
 ・憲法記念日で東京市場が休場
 ・中国(上海、深セン)、ベトナム市場が休場、マレーシア中央銀行が政策金利を発表、3月の豪小売売上高(10:30)
 ・3月のユーロ圏失業率(18:00)、チェコ中銀が政策金利を発表、4月のADP全米雇用リポート(21:15)4月の米ISM非製造業景況感指数(23:00)、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表(43:00)、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の記者会見(43:30)、ブラジル中銀が政策金利を発表
4()
 ・みどりの日で東京市場が休場
 ・4月の財新中国製造業購買担当者景気指数(PMI10:45)、マレーシア、タイ市場が休場・ノルウェー中銀が政策金利を発表、欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表(21:15)、週間の米新規失業保険申請件数(21:30)3月の米貿易収支(21:30)
 ・1~3月期の米労働生産性指数(速報値、21:30)、ラガルドECB総裁が記者会見(21:45)
5()
 ・こどもの日で東京市場が休場
 ・4月の財新中国非製造業PMI(10:45)、韓国、タイ市場が休場、インドネシアの20231~3月期国内総生産(GDP)
 ・3月のユーロ圏小売売上高(18:00)4月の米雇用統計(21:30)
8()
 ・日銀金融政策決定会合の議事要旨(39~10日開催分、8:50)5月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)
 ・3月期決算=ワークマン、HOYA、リコー、丸紅、川崎汽、大ガス、ヤマダHD、JFE
 ・1~3月期決算=ユニチャーム
 ・英国市場が休場、3月の米卸売在庫・売上高(23:00)
9()
 ・閣議、3月と2022年度の家計調査(8:30)3月の毎月勤労統計(8:30)6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)10年物利付国債の入札(10:30)4月の輸入車販売(10:30)4月の車名別新車・軽自動車販売(11:00)
 ・3月期決算=ニチレイ、三越伊勢丹、ローム、IHI、三菱自、丸井G、ダイキン、日精工、ヤマハ、任天堂、伊藤忠、セイコーG、住友商、三菱商、郵船、ニトリHD、出光興産
 ・1~3月期決算=ライオン
 ・4月の中国貿易統計
10()
 ・4月上中旬の貿易統計(8:50)3月の景気動向指数速報値(14:00)、消費活動指数(14:00ごろ)
 ・3月期決算=日清粉G、日ハム、ディーエヌエ、塩野義、東急不HD、旭化成、三菱重、川重、トヨタ、オリックス、三井不、ヤマトHD、三井金、住友鉱、スクリン、バンナムHD、小野薬、富士フイルム、ソフトバンク、Jパワー、OKI、パナHD、日本製鉄、日清食HD
 ・1~3月期決算=INPEX、協和キリン、花王
 ・227~233月期決算=パンパシHD
 ・ポーランド中銀が政策金利を発表、4月の米消費者物価指数(CPI)(21:30)
11()
 ・日銀金融政策決定会合の主な意見(427~28日開催分、8:50)4月の貸出・預金動向(8:50)、対外・対内証券売買契約(4月分と週間、8:50)3月と2022年度の国際収支(8:50)30年物利付国債の入札(10:30)、主要7カ国(7)財務相・中央銀行総裁会議(新潟、13日まで)
 ・3月期決算=大林組、清水建、日揮HD、明治HD、武田、味の素、帝人、シャープ、カシオ、日産自、ホンダ、H2Oリテイ、菱地所、住友不、東急、古河電、オークマ、SUBARU、ニコン、東エレク、フジHD、JR九州、KDDI、NTTデータ、セコム、ソフトバンクG、ミネベア、ENEOS、コスモHD、住友大阪、太平洋セメ、神戸鋼
 ・1~3月期決算=サッポロHD、キリンHD、サントリBF、SUMCO
 ・4月の中国CPI(10:30)4月の中国卸売物価指数(PPI10:30)、フィリピン1~3月期GDP
 ・英中銀が金融政策委員会の結果と議事録を発表(20:00)、週間の米新規失業保険申請件数(21:30)、4月の米PPI(21:30)
12()
 ・閣議、4月のマネーストック(8:50)、株価指数オプション5月物の特別清算指数(SQ)算出、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ・3月期決算=石油資源、大成建、大和ハウス、ヤクルト、三井化学、三菱ケミG、UBE、東レ、王子HD、日立造、いすゞ、マツダ、日製鋼、三菱マ、住友電、フジクラ、ハーモニック、オリンパス、シチズン、凸版、大日印、NTT、スクエニHD、NTN、東芝、Jディスプレ、板硝子、SBI、コンコルディ、SBI新生銀、りそなHD、三井住友トラ
 ・1~3月期決算=アサヒ、クボタ、大塚HD、楽天グループ、資生堂、NXHD、AGC、住友重、マクドナルド
 ・マレーシア1~3月期GDP
 ・英1~3月期GDP速報値(15:00)
 ・5月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ、23:00)
    ()時間は日本時間       〔日経QUICKニュース(NQN)

来週の見通し・週末のニュース・海外市場など(4月29・30日)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
========================================
来週の見通し等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan(30日13:30
FISCO (29日17:28)
FISCO (29日16:17)
========================================
◇週末のニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
<30日(日)>
 ☆
 ☆(N)ロシアの軍事会社「バフムト撤退も」 弾薬不足で (20:20)
 ☆(R)G7デジタル相、AI活用とリスクを議論 インフラの強靭性も (17:45)
  (N)AIのリスク認識共有 G7担当相会合閉幕、安全活用で一致 (14:08)
 ☆(R)米石油・ガス掘削リグ稼働数、2週連続増=ベーカー・ヒューズ (16:39)
 ☆(R)米主要500社の第1四半期、1.9%減益見込み=リフィニティブ (16:39)
 ☆(N)中国、4月景況感指数 4カ月ぶり50割れ (11:29)
  (R)中国4月製造業PMI50割れ、予想以上の低下 世界的に需要低迷 (16:29)
 ☆(N)核使用の脅威、世界が直面 ロシアが崩す「恐怖の均衡」 (11:30)
 ☆(N)核弾頭保有は米ロ9割、9カ国が核開発 次の懸念はイラン (11:30)
<29日(土)>
 ☆(N)石油メジャーの1〜3月、純利益4.6兆円の見通し (22:00)
 ☆(N)エクソン、1〜3月の純利益1.5兆円 南米と米国で増産 (2:42)
 ☆(R)米監督当局の人員不足が浮き彫り、中堅2行破綻の検証報告 (6:43)
 ☆(R)SVB破綻巡るFRB報告、規制・監督改革の必要性補強=ホワイトハウス (6:03)
 ☆(R)米PCE価格指数、3月は前年比+4.2%に鈍化 21年5月以降で最小 (0:19)
◆【国内・日本関連】
<30日(日)>
 ☆
<29日(土)>
 ☆(N)(観測)東レの事業利益3割減 23年3月期、中国減速で樹脂需要減 (19:00)
 ☆(N)1〜3月期GDP、民間予測は0.4%増 個人消費が押し上げ (0:00)
========================================
◇海外市場 4月28日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)米国株式市場=続伸、好決算が景気懸念を相殺 来週のFOMCに注目
 ☆(N)NYダウ続伸、272ドル高 景気減速の懸念和らぐ
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、エネルギー株が押し上げ
 ☆(N)ロンドン株28日 5日ぶり反発 エネルギー株に買い
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、堅調な決算を材料視 月間で反発
 ☆(N)ドイツ株28日 続伸し、1年3カ月ぶり高値 好業績銘柄に買い
========================================

2023年4月28日金曜日

4月28日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (28日(金)19:30)
★Kabutan (28日(金)17:20)
★FISCO (28(金)18:15)
★FISCO (28日(金)16:00)
★Fロイター (28日(金)117:37)
★Fロイター (28日(金)117:19更新)
<日銀金融政策決定会合>
 ★日銀 当面の金融政策運営について(発表文書)
 ★日銀 経済・物価情勢の展望(2023年4月)(発表文書)
========================================
◇来週の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WEALTH ADVISOR(日(28金)16:57)
★みん株 (28日(金)17:44)
========================================
◆ニュース 4月28日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆(N)仏大統領の人気低迷「極右政治家台頭の恐れ」 調査会社 (23:58)
 ☆(N)米消費支出物価、3月4.2%上昇 伸び鈍化続く (21:46)
  (R)米PCE価格指数、3月は前年比+4.2%に鈍化 21年5月以降で最小 ()
 ☆(R)独4月雇用統計、失業者数が予想以上に増加 失業率5.6%で横ばい (17:27)
 ☆(N)ユーロ圏GDP年率0.3%増、1〜3月期 冬の景気後退回避 (18:24)
  (R)ユーロ圏GDP、第1四半期は前期比+0.1% 予想下回る (18:32)
 ☆(R)伊第1四半期GDP速報値、前期比+0.5% 予想上回る (17:52)
 ☆(R)独GDP、第1四半期は前期比横ばい 消費が減少 (17:42)
 ☆(R)スペインGDP、第1四半期は前期比+0.5%に加速 予想上回る (17:02)
 ☆(R)第1四半期の仏GDP速報値、前期比+0.2% 消費が回復 (15:02)

 ☆(N)世界スマホ出荷、1〜3月14.6%減 23年後半から回復予測 (7:20)
 ☆(N)イランが石油タンカー拿捕 米海軍、国際法違反と非難 (4:12)
 ☆(N)米1〜3月「減速」GDP 市場は景気後退シナリオ維持 (6:25)
 ☆(N)米航空大手3社1〜3月、4〜5割増収 旅行需要が堅調 (6:58)
 ☆(R)米アマゾン、第1四半期売上高が予想上回る オンライン販売堅調 (6:03)
  (N)Amazon営業益30%増 1〜3月、クラウド減速もコスト抑制 (6:15)
 ☆(R)インテル、第2四半期売上高見通しが予想上回る 株価引け後2%高 (6:06)
  (N)インテル最終赤字最大に 1〜3月、パソコン向けが不振 (6:22)
 ☆(N)米キャタピラーの1〜3月、純利益26%増 積極値上げで (1:24)
 ☆(R)米スナップ、第1四半期売上高が予想下回る 広告需要低調 (6:16)
 ☆(R)米Tモバイル、第1四半期売上高と新規契約者が予想下回る (6:46)
◆【国内・日本関連】
 ☆(N)植田日銀始動、25年緩和を検証 大規模緩和は維持 (22:30)
 ☆(N)JR西日本、まちづくりに2100億円投資 非鉄道育成急ぐ (23:00)
 ☆(N)関西電力、経産省から「健全な競争実現」の指示受領 (22:11)
 ☆(N)大手電力の前期、大震災以来の赤字額 揺らぐ財務健全性 (22:00)
 ☆(N)3月新設住宅着工戸数は前年比3.2%減=国土交通省 (15:57)
 ☆(N)ダイハツ、海外で認証不正8万台 一部トヨタブランドも (16:34)
  (R)ダイハツ、側面衝突試験の認証申請で不正行為 (17:27)
 ☆(N)3月の鉱工業生産指数、0.8%上昇 2カ月連続で改善 (8:55)
 ☆(R)3月完全失業率は2.8%に上昇、有効求人倍率1.32倍で前月から低下 (8:36)
  (N)3月の有効求人1.32倍、3カ月連続低下 製造業など抑制 (9:17)
  (N)3月の完全失業率2.8% 自発的な離職が増加 (10:09)
 ☆(N)4月の東京都区部物価(CPI)、3.5%上昇 3月から伸び率拡大 (8:35)
決算関連
 ☆(N)コマツの23年3月期、値上げ深掘り 純利益4年ぶり最高 (22:30)
 ☆(N)アルプスアルの24年3月期、純利益74%増 特損減る (21:40)
 ☆(R)村田製作所、今期営業益は前年比26.1%減に 値下げなど織り込み (15:44)
  (N)村田製作所、24年3月期3割減益 市場予想800億円下回る (20:00)
 ☆(N)三菱電機の24年3月期、純利益22%増 値上げ浸透 (22:22)
 ☆(N)NECの23年3月期最終、税金負担増で19%減 (21:10)
 ☆(N)ソニーGの23年3月期、営業増益 売上高初の10兆円超 (15:19)
 ☆(N)エプソンの23年3月期、純利益19%減 税負担増で (22:23)
 ☆(N)エムスリー純利益2%増 24年3月期、製薬支援伸びる (20:54)
 ☆(N)TDKが7期ぶり最高益、24年3月期最終 EV向けなど好調 (22:23)
 ☆(N)アイカ工業の23年3月期、純利益23%減 減損響く(20:41)
 ☆(N)住設2社(LIXIL、TOTO)の23年3月期、最終減益 原材料高・海外苦戦で (21:41)
 ☆(N)王子HDの23年3月期、純利益36%減 価格転嫁遅れ響く (19:46)
 ☆(N)大同特殊鋼の23年3月期、純利益最高 価格転嫁が寄与 (16:53)
 ☆(N)中部鋼鈑、純利益2.3倍で過去最高 23年3月期 (20:53)
 ☆(N)日本特殊陶業の23年3月期、純利益最高 円安が寄与 (20:27)
 ☆(N)日本ガイシの23年3月期、純利益22%減 半導体投資抑制 (20:27)
 ☆(N)住友ファーマ、前期最終赤字745億円に 今期は無配 (18:01)
 ☆(N)スズケンの23年3月期、純利益203億円に上方修正 (21:26)
 ☆(N)ゼンリンの23年3月期、純利益24%減 カーナビ向け減少 (20:00)
 ☆(N)メルカリの23年6月期、最終黒字83億円 コスト削減で (22:23)
 ☆(N)SGHD7期ぶり最終減益、日米の景気後退響く 24年3月期 (22:23)
 ☆(N)JR本州3社、今期営業利益36%増  コロナ前の6割どまり (21:28)
 ☆(N)南海電鉄の23年3月期、純利益3.6倍 インバウンド増加で (18:29)
 ☆(N)商船三井が6期ぶり最終減益に、運賃低下で 24年3月期 (20:46)
 ☆(N)東北電の23年3月期、最終赤字1275億円 今期は未定 (19:56)
 ☆(N)中部電力の23年3月期、最終黒字382億円 値上げ寄与 (20:05)
========================================
◇4月28日の東京市場 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は続伸、日銀政策修正への懸念が後退 年初来高値を更新
 ☆(N)東証大引け 続伸、8カ月ぶり高値 日銀「緩和維持」で一段高
 ☆(証)[大引け] 日銀決定会合を受け円安株高。フォワードガイダンスに「賃金の上昇を伴う形で」が追加された
 ☆(R)新興株はマザーズ反発、米ハイテク株高が支援 ispace初値迫る下落
 ☆(N)新興株28日 マザーズ4日ぶり反発 アイスペースは14%安
 ☆(WAマザーズ指数が4日ぶりに反発、カバーが一時ストップ高=新興市場・28日
========================================
◇4月28日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

4月28日(金)の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・日立(6501)、前期純利益11%増 DX支援を収益の柱に(日経)
・日産自(7201)、前期純利益2%増に一転増益 三菱自(7211)の回復寄与(日経など)
・関西電(9503)、今期純利益3050億円 原発再稼働、最高益見込む(各紙)
・OLC(4661)、前期純利益10倍に 入園者回復で(各紙)
・大和(8601)、前期純利益33%減 法人向け苦戦(日経など)
・JR東日本(9020)、前期3年ぶり最終黒字 旅客需要が回復(日経)
・信越化(4063)、前期純利益が最高 42%増、塩ビで利幅拡大(日経)
・富士通(6702)、自社株買い1500億円 今期も総還元性向9割(日経など)
・キーエンス(6861)、前期純利益20%増 海外売上高、初の6割超(各紙)
・ANAHD(9202)、今期17%営業増益 国内・国際線が回復(各紙)
・富士電機(6504)、前期純利益5%増 3期連続で最高益(日経)
・アステラス(4503)、主力薬好調で今期増益(日経)
・中外薬(4519)、1~3月純利益44%減 和解金反動で(日経)
・太平洋セメ(5233)、前期の最終赤字拡大 中国子会社で特損(日経)
・ルネサス(6723)、1~3月純利益76%増 自動車向け好調(日経)
・キッコマン(2801)、前期最終12%増 増配も(日経)
・野村総研(4307)、自社株買い上限500億円(日経など)
・沖縄セルラー(9436)、自社株TOB(日経)

・九州電(9508)、2000億円資本増強へ優先株発行 燃料高で赤字(各紙)
・ホンダ(7267)とGSユアサ(6674)、国内にEV電池工場 4000億円規模(各紙)
・伊藤忠(8001)傘下のファミマとパンパシHD(7532)のドンキ、3000万超の顧客購買データ共有 匿名化し分析、販促の精度向上(日経)
三井住友FG(8316)、米証券ジェフリーズに追加出資 最大15%に(各紙)
・山パン(2212)、平均7%値上げ(日経)
・住友電(5802)、英に送電線新工場(日経)
・コスモHD(5021)の山田社長「30年に再エネ発電7倍に」(日経)
・凸版(7911)、パワー半導体参入 電力制御用、JSファンダリと協業(日経)
・花王(4452)、再エネみなし調達 「非化石証書」をみずほリースから購入(日経)
・コクヨ(7984)、中国で文具422万個回収 「安全基準満たさず」(各紙)
・東ガス(9531)、新豊洲の再開発に数百億円 CO2再利用の街づくり(ブルームバーグ)

2023年4月27日木曜日

4月27日(木)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (27日19:30)
========================================
◇明日(28日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WEALTH ADVISOR(27日16:30)
========================================
◆ニュース 4月27日(木)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)米新規失業保険申請、1.6万件減の23万件 予想下回る (22:31)
 ☆(N)米GDP1.1%成長、2期連続で鈍化 1〜3月 (21:37)
  (R)米GDP、第1四半期速報値は1.1%増 予想大きく下回る (22:09)
 ☆(R)ユーロ圏景況感指数、4月は横ばい サービス業改善も製造業悪化 (20:16)
 ☆(N)ドイツ銀行、1〜3月純利益9%増 預金は減少 (16:21)
 ☆(R)中国工業企業利益、1─3月は前年比21.4%減 下期に回復も (13:06)

 ☆(N)米地銀FRC株下げ止まらず 26日は3割安、支援策難航か (6:59)
 ☆(N)Amazon、クラウド部門で解雇開始 9000人削減の一環 (4:58)
 ☆(N)中国の知財侵害「根本的に改善を」 米USTRが要求 (0:05)
 ☆(N)メタの1〜3月、売上高3%増 株価は10%上昇 (6:22)
  (R)メタ、今期売上高見通し好調 第1四半期も予想上回る 株価12%高 (6:26)
 ☆(N)米ヒルトン1〜3月、売上高3割増 アジア需要が回復 (6:48)
 ☆(N)米韓首脳、ワシントン宣言発表 戦略原潜派遣を明記 (6:24)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(N)日本車8社、22年度世界生産4年ぶり増 半導体不足解消で (17:40)
  (N)トヨタの世界販売が過去最高 22年度、1%増の960万台 (13:30)
  (N)マツダの22年度世界生産、5年ぶり増加 部品代替進む (19:12)
 ☆(R)〔需給情報〕4月第3週、海外投資家3週連続の買い越し 1兆0190億円=現物先物合計 (17:25)
 ☆(N)旅行支援、39都府県が6月末終了 「宴の後」に難題 (2:00)
◆決算関連
 ☆(N)日産の23年3月期、純利益2%増に上方修正 一転増益に (16:35)
  (R)日産の23年3月期、2%の最終増益予想に上方修正 売上高は下振れ (16:27)
 ☆(N)デンソーの24年3月期、純利益最高 電動車部品が好調で (12:08)
  (R)デンソー、今期営業利益5100億円 拡販と固定費抑制で2期連続最高へ (11:30)
 ☆(N)富士通ゼネラル純利益2.3倍 23年3月期、海外の空調好調 (20:53)
 ☆(N)キーエンス純利益最高に 3629億円、23年3月期 (16:06)
 ☆(N)ルネサスの1~3月、純利益76%増 自動車向け好調 (20:06)
 ☆(N)日立の23年3月期、純利益11%増 3期連続最高 (15:12)
 ☆(N)富士電機が3期連続最高益、売上高初の1兆円 23年3月期 (19:59)
 ☆(N)新光電気工業の24年3月期、純利益56%減 半導体減速で (19:15)
 ☆(N)沖縄セルラーの営業益、過去最高の159億円 22年3月期 (19:00)
 ☆(N)グローリー、最終赤字96億円に下方修正 特損計上 (19:40)
 ☆(N)小松ウオールの23年3月期、税引き益31%増 (20:05)
 ☆(N)信越化学2期連続最高益、塩ビで量産効果 23年3月期最終 (21:21)
 ☆(N)キッコーマンの23年3月期、純利益12%増 海外好調で (20:14)
 ☆(N)中外薬の1〜3月、純利益44%減 本業好調も和解金反動で (20:32)
 ☆(N)第一三共とアステラスが増益、主力薬好調 24年3月期 (20:18)
 ☆(R)OLCの今期、営業益1割増予想 40周年イベントや訪日客回復 (17:05)
  (N)OLCの前期、純利益10倍の807億円 12円増配 (22:19)
 ☆(N)ヒューリックの1〜3月、純利益20%増 ホテル事業復調 (19:46)
 ☆(N)ANAHDの営業益17%増へ、旅客需要回復 24年3月期 (22:36)
 ☆(N)相鉄HD純利益3.8倍に 23年3月期、運輸・ホテル回復 (20:02)
 ☆(R)大和証G、23年1―3月期純利益は前年同期比4.8%減 自社株買い実施 (3:15)
  (N)大和証券、23年3月期純利益33%減 法人向け苦戦 (18:46)
 ☆(N)東邦ガスの24年3月期、純利益47%減少に (15:55) 
 ☆(N)四国電力、23年3月期最終赤字229億円 今期は「未定」 (19:04)
========================================
◇4月27日の東京市場 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は小反発、決算内容受けた個別物色が支え
 ☆(N)東証大引け 小反発 好決算に期待 売買代金3兆円超え
 ☆(証)[大引け] 後場はもみ合い水準に戻した。アドバンテストは安いが、ソニーG、キヤノン、自動車部品が高い
 ☆(R)新興株はマザーズが続落、上場2日目のリッジアイの終値は初値下回る
 ☆(N)新興株27日 マザーズが3日続落、リッジアイが初値比で下落
 ☆(WAマザーズ指数が3日続落、ispaceは連続ストップ安=新興市場・27日
========================================
◇4月27日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

4月27日(木)の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・TDK(6762)、自動運転向け高精度センサーの生産能力倍増へ 350億円投資、米中勢に先行(日経)
・ヨーカ堂・ヨーク統合へ セブン&アイ(3382)、年内にも コスト削減(日経)
・ホンダ(7267)・三部社長「EV分社化も選択肢」(日経)
・京都銀(8369)に特別配当62円提案 英シルチェスター(日経)
・大林組(1802)、英ファンドから株主提案を受領 余剰金の配当で(NQN)
・三菱UFJ(8306)傘下の三菱UFJ銀、店頭・ATMの振込手数料引き上げへ ネットバンキングは据え置き(読売)
・ニコン(7731)が金属3D加工で新会社、米西海岸拠点に成長産業のニーズ取り込み(読売)
・野村(8604)のフランクフルト拠点を独検察捜索、CUM-EX捜査の一環(ブルームバーグ)

・野村、前期純利益35%減 株取引の低迷響く(日経)
・ファナック(6954)、中国回復鈍く 今期純利益20%減へ、工場自動化部門の減速続く EV向けロボは堅調(日経)
・日野自(7205)、VWと戦略提携解消 今期は最終黒字に(日経)
・サイバー(4751)、10~3月純利益83%減 W杯放映権料重く 8年目アベマ黒字化急務(日経)
・キヤノン(7751)、今期17%増益 最終上振れ、監視カメラ伸びる(日経)
・JR東海(9022)、3期ぶり黒字 前期最終2194億円、コロナ後初の増配(日経)
・アドテスト(6857)、前期純利益49%増(日経)
・オムロン(6645)、前期最終20%増益 EV関連向け伸びる(日経)
・野村不HD(3231)、今期純利益1%増 マンション販売好調(日経)
・日東電(6988)、24年3月期最高益見通し 産業用テープ堅調(日経)
・小糸製(7276)が350億円自社株買い(日経)
・日立建機(6305)の今期、純利益17%増 北米で需要堅調(NQN)

2023年4月26日水曜日

4月26日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (26日19:30)
========================================
◇明日(27日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WEALTH ADVISOR(26日16:30)
========================================
◆ニュース 4月26日(水)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(N)米国、韓国に戦略原子力潜水艦を派遣 首脳会談が開始 (0:56更新)
 ☆(N)南アフリカ、「国際刑事裁判所からの脱退」を巡り混乱 (22:00)
      南アはICCが逮捕状を出したロシアのプーチン大統領を8月の首脳会議に
      招待している。南ア大統領府はその後、脱退を否定したが、ICCを巡る
      混乱が浮き彫りになった。
 ☆(N)習近平氏、ゼレンスキー氏と電話協議 「解決へ代表派遣」 (20:58)
 ☆(R)ロシア農産物輸出、米国がJPモルガンに決済許可=関係筋 (19:54)
 ☆(R)独消費者信頼感、5月は-25.7に上昇 所得見通し改善=GfK (16:04)
 ☆(R)蘭半導体ASMI、第1四半期受注が減少 売上高は予想超え (11:14)
 ☆(N)中国で改正反スパイ法可決 摘発対象を拡大、7月施行へ (19:10)
 ☆(N)中国、台湾出版社編集長を拘束 「国家安全脅かす疑い」 (18:40)
 ☆(N)[FT]中国、西側の特定企業に報復 米国の技術封鎖に対抗 (18:18)
 ☆(R)中国、宇宙探査へ衛星システムを計画 30年までに構築開始 (17:54)
 ☆(R)中国の銀行の不良債権比率、第1四半期末時点で1.68%に低下 (17:44)
 ☆(N)中国恒大、債務履行請求などの裁判1300件超 総額6兆円 (15:59)
 ☆(CNN)スーダンの戦闘員、衛生研究所を奪取 WHOが「生物学的リスク」警告 (12:17)
  (N)スーダンで研究所占拠、生物災害の恐れ WHOが警鐘 (23:15)

 ☆(N)EUの新IT規制、19サービスが対象に TwitterやTikTok
     有害情報の管理義務、違反なら巨額罰金も (3:56)
 ☆(N)4月の米消費者信頼感、期待指数が低下 節約志向強まる (1:48)
  (R)米CB消費者信頼感、4月は9カ月ぶり低水準 景気後退見通しで (0.28)
 ☆(N)2月の米住宅価格指数、4%上昇 14年以来の低い伸び (25日23:59)
  (R)米ケース・シラー住宅価格、2月上昇 ローン金利低下で需要増 (1:23)
 ☆(N)米マイクロソフト、1─3月期売上高予想上回る クラウド事業好調 (5:38)
 ☆(R)米アルファベット、第1四半期売上高予想上回る クラウド好調 (5:54)
  (N)アルファベットの1〜3月、売上高3%増 ネット広告減収 (6:01) (6:41)
 ☆(R)米TI、第2四半期売上高・利益は予想下回る見込み 需要鈍化で (7:33)
 ☆(R)米GEの第1四半期実質利益は予想超え、航空部門が好調 (7:54)
 ☆(N)米GM1〜3月、純利益19%減 EV「ボルト」生産終了へ (1:54)
 ☆(N)米マクドナルド63%増益 1〜3月、値上げでも来店増 (2:10)
 ☆(R)米ペプシコ1〜3月、値上げで10%増収 通期上方修正 (2:39)
 ☆(N)米ダウ1〜3月、124億円の最終赤字に 売上高22%減 (4:33)
 ☆(R)ノバルティス純利益3%増 1〜3月、通期予想を引き上げ (6:30)
 ☆(N)米UPS、1〜3月売上高6%減 消費減速で物流需要低迷 (7:21)
 ☆(R)米ビザ、1─3月期は利益が予想上回る 決済額増加で (7:38)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(N)スズキ、インド年産能力100万台追加へ 需要増に対応 (23:45)
 ☆(N)日野自、VWと戦略提携解消 今期は最終黒字化目指す (20:08)
 ☆(N)岩谷産業と三菱重工、水素発電向けポンプで連携 (20:04)
 ☆(N)NTTドコモ、吉本興業と業務提携 エンタメ事業で (18:52)
 ☆(N)ユニゾHDが民事再生法申請、負債総額約1200億円 (18:06)
  (R)ユニゾホールディングス、民事再生法を申請 負債総額1262億円 (18:09)
 ☆(N)三菱自、23年3月期損失226億円計上 中国で生産停止 (11:56)
 ☆(R)三菱自、中国で3─5月に生産停止 アウトランダー販売不振で (10:59)
 ☆(N)ホンダ、TSMCと車載半導体で協業 安定調達目指す(11:04)
  (R)ホンダ、TSMCと車載半導体で協業 日本で26年までにEV4車種 (11:33)

 ☆(N)ispace、民間初の月面着陸に失敗 通信回復せず (8:07)
  (N)ispace、月面着陸船と通信途絶える 成否は調査中 (2:27)
  (R)ispace、月面探査機と連絡取れず 民間初の着陸失敗か (3:03)
◆決算関連
 ☆(N)トヨタ系中堅5社、東海理化など3社最終増益 24年3月期 (20:15)
 ☆(N)ジェイテクト、純利益64%増に上振れ 23年3月期 (18:15)
 ☆(R)ファナックの24年3月期は減収減益予想、世界的な景気減速懸念 (18:14)
  (N)ファナック純利益20%減へ 24年3月期、中国回復鈍く (21:45)
 ☆(N)アドバンテストの23年3月期、純利益49%増 (20:17)
  (R)アドバンテスト、今期営業利益37.4%減の見通し 市場予想下回る (16:39)
 ☆(R)キヤノンが通期見通し上方修正、カメラや医療機器など堅調 (16:19)
  (N)キヤノンの23年12月期、純利益17%増に上方修正 (21:03)
 ☆(N)オムロン、23年3月期の純利益20%増 制御機器がけん引 (18:36)
 ☆(N)日東電工、24年3月期最高益見通し 産業用テープ堅調 (20:58)
 ☆(N)PHCHD、一転最終赤字33億円 23年3月期のれん減損で (21:39)
 ☆(N)松山市の伊予鉄高島屋、客足回復で増収増益 23年2月期
 ☆(N)サイバーの10〜3月、純利益83%減 アベマ黒字急務 (21:33)
 ☆(N)トランコム純利益20%減 23年3月期、海外子会社で特損 (21:40)
 ☆(N)野村不動産HDの24年3月期、純利益1%増 住宅販売好調 (20:52)
 ☆(N)JR東海の純利益2194億円 23年3月期、3期ぶり黒字 (20:15)
 ☆(N)南海電鉄、23年3月期純利益を146億円に上方修正 (19:49)
 ☆(N)野村の純利益35%減 23年3月期、株取引低迷・高コスト (17:51)
  (R)野村HD、23年1―3月期純利益は前年比76%減 ホールセール部門が赤字 (15:14)
 ☆(N)神奈川銀行、税引き益14億円に上方修正 23年3月期 (18:45)
 ☆(N)三十三FG、一転最終増益に 23年3月期 (19:50)
========================================
◇4月26日の東京市場 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は反落、米金融不安が重し 半導体株など軟調
 ☆(N)東証大引け 3営業日ぶり反落 米地銀の経営不安や円高が重荷
 ☆(証)[大引け] 反落。米国の金融不安再燃と連邦債務上限引き上げ問題を警戒。建設株は株主還元圧力で上昇
 ☆(R)新興株はマザーズが続落、新規上場のリッジアイは初値付かず
 ☆(N)新興株26日 マザーズが続落、リッジアイは売買不成立
 ☆(WAマザーズ指数が続落、ispaceは大量売り浴びストップ安=新興市場・26日
========================================
◇4月26日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

4月26日(水)の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・イオン(8267)、いなげや(8182)を子会社に 出資51%に上げ 投資・調達を効率化(日経)
・アイスペース(9348)、月面着陸船と通信途絶える 成否は調査中(日経電子版)
・みずほFG(8411)傘下のみずほ信託・楽天グループ(4755)傘下の楽天証券、個人株主の動向分析し提供(日経)
・クボタ(6326)、リチウムイオン電池材料に参入 EV向け見込む(日経)
・セブン&アイ(3382)「根拠無き批判」、米ファンドに反論(日経)
・近鉄GHD(9041)社長人事、異例の変更 都司氏に 近ツー不祥事で(日経)
・アトム(7412)社長に小島氏 山角氏はカッパ社長に専念(日経)
・NTT(9432)系通信障害、34万回線に影響(日経)
・日本郵政(6178)傘下の日本郵便、書留1割値上げ コスト増で29年ぶり(日経)
・アサヒ(2502)、ビール再値上げ スーパードライ缶は減税反映(日経)
・英シルチェスター、大林組(1802)に株主提案 特別配12円求める(日経)
・戸田建(1860)、仏投信から株主提案を受領 自社株買い要求(NQN)
・ギークス(7060)、自社株30万株を5月31日に消却 発行済みの2.84%(NQN)
・富士ソフト(9749)、6月末現在の1株を2株に分割(NQN)

・オービック(4684)の今期、純利益9%増 ERP利用拡大 増配も(日経)
・東映アニメ(4816)、前期純利益上振れ 「スラムダンク」人気(日経)
・KOA(6999)の前期、純利益54%増 海外で抵抗器好調(日経)
・シマノ(7309)、今期純利益46%減に下方修正 自転車部品在庫増える(日経)
・邦ガス(9533)の前期、純利益2.1倍に上方修正(日経)
・コメリ(8218)、前期純利益4%減 円安や光熱費の増加響く(日経)
・京セラ(6971)、決算発表を5月15日に延期 米子会社がサイバー攻撃で被害(日経)
・三菱自(7211)、前期226億円の損失計上(日経)

2023年4月25日火曜日

4月25日(火)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

◆『ospace』と『HAKUTO-R』
 今まで、姜妃本位半分で書いてきた節があったので、ここで「ispace」の会社としての目的とそのミッションについて、簡単にまとめておきます。最後には、今夜のLIVE配信をリンクしておきます。
◇会社「ispace」について
 (会社説明)『ispaceは民間企業に月での新規ビジネスチャンスを提供し、月を生活圏にすることを目指している。』と説明している。
 会社資料から、今回のミッションの目的を、簡単にまとめると「月の情報収集」と「地球・月輸送サービス構築」で、現在、ミッション1(現宇宙船、2022年12月から)と、2024年打ち上げる予定のミッション2までが計画されている。
 初のミッション1では、月面着陸まで、 次のミッション2では、1と同じ月着陸と搭載したローバーによる月面探査。
 現在進行中の計画プログラムを『HAKUTO-R』という。
 ★HAKUTO-R プロジェクト(公式)

◆ミッション1の月面着陸のLIVE配信リンク
 ★『HAKUTO-R ミッション1』月面着陸発表会 公式LIVE配信(youtube)
========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (25日19:30)
========================================
◇明日(26日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WEALTH ADVISOR(25日16:31)
========================================
◆ニュース 4月25日(火)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)バイデン氏もトランプ氏も再出馬望まず、ロイター/イプソス世論調査 (20:23)
 ☆(N)バイデン氏、再選出馬を表明 24年米大統領選 (19:10)
  (R)バイデン米大統領、再選出馬を正式表明 「民主主義を守る」 (19:23)
 ☆(N)中国紙幹部、スパイ罪で起訴 日本外交官に情報(提供)問題視か (19:00)
 ☆(R)新たな世界大戦の危機、核対立のリスク高まる=プーチン氏側近 (18:06)
 ☆(R)3月英財政赤字、予想より拡大 23年度借入額は過去4番目の高水準 (16:38)
 ☆(N)ウクライナ、2月にモスクワ攻撃計画か 米要請で中止 WP紙が報じる (16:15)
 ☆(N)米地銀FRC、預金4割流出 人員25%削減・再編を模索 (7:03)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(N)北海道経産局、半導体人材確保へ協議会 ラピダスも参加 (19:04)
 ☆(N)北海道財務局の4月景気判断、3期ぶり上方修正 (19:11)
  (N)北陸財務局、4月景気判断据え置き 「緩やかに持ち直し」 (18:51)
  (N)関東1都9県の4月景気判断、5期連続で据え置き (19:02)
    (N)北関東の景気判断、群馬で下げ 財務局4月 (19:20)
    (N)山梨の景況判断据え置き 生産は3年ぶり引き下げ (19:43)
    (N)東京都の4月景気判断据え置き 東京財務事務所 (19:45)
    (N)神奈川県の4月景気判断据え置き 横浜財務事務所 (19:16)
    (N)千葉の4月景気判断、据え置き 財務事務所 (19:01)
    (N)新潟・長野の景気判断、4月は据え置き 財務事務所 (19:01)
  (N)近畿財務局、4月景気判断横ばい 個人消費・生産で明暗 (19:08)
  (N)四国の景気判断据え置き 財務局4月 (19:12)
 ☆(N)ラピダスの次世代半導体工場 経産省、2600億円追加補助(計3300億円) (18:29)
 ☆(N)双日の本社捜索、社員が転職元から営業秘密持ち出しか 警視庁 (18:18)
 ☆(N)3月の外食売上高、18.8%増 コロナ前比でも微増 (16:26)
 ☆(R)3月ショッピングセンター売上高は前年比11.5%増=日本SC協会 (16:42)
 ☆(R)3月のスーパー販売額は前年比1.5%増=日本チェーンストア協会 (16:27)
 ☆(R)3月全国百貨店売上高は前年比9.8%増、13カ月連続プラス (16:17)
  (N)北海道の3月百貨店売上高16%増 衣料品や化粧品好調 (19:05)
  (N)中国地方の3月百貨店売上高、3%増 (19:07)
  (N)四国の百貨店売上高、3月3%増 衣料品や化粧品持ち直し (19:04)
 ☆(R)京セラ、決算発表を約2週間延期 米子会社へのサイバー攻撃で (16:32)
  (N)京セラ、決算発表を5月15日に延期 サイバー攻撃被害で (17:10)
 ☆(N)イオン、「いなげや」を子会社に 投資・調達を効率化 (15:02)
  (R)イオン、いなげやを傘下へ U.S.M.Hが完全子会社化 (18:53)
 ☆(N)日銀公表の物価基調、3月2.9%上昇 価格転嫁に広がり (15:56)
 ☆(N)パソコン国内出荷台数、22年度3.6%減 単価は上昇 (11:26)
 ☆(N)企業向けサービス価格、3月1.6%上昇 25カ月連続プラス (10:40)
◆決算関連
 ☆(N)シマノ、23年12月期純利益46%減に 自転車部品在庫で (19:14)
 ☆(N)ツネイシHD(造船)の前期、造船事業の売上高3割増 円安で (19:09)
 ☆(N)KOAの23年3月期、純利益54%増 海外で抵抗器好調 (20:50)
 ☆(N)オタフク、22年6月以来の再値上げ ソースなど9〜16% (19:10)
 ☆(N)大分の百貨店トキハの23年2月期、3期ぶり営業黒字 増収は2期連続 (17:00)
 ☆(N)コメリ、23年3月期純利益4%減 円安や光熱費の増加響く (20:39)
 ☆(N)東映アニメ、23年3月期利益上振れ 「スラムダンク」人気 (20:42)
 ☆(N)オービックの24年3月期、純利益9%増 ERP利用拡大 (20:39)
 ☆(R)東邦ガス、営業益予想を2.4倍に上方修正 原料費が想定下回る (15:42)
  (N)東邦ガスの23年3月期、純利益2.1倍に上方修正 (20:44)
========================================
◇4月25日の東京市場 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は小幅続伸、決算発表シーズン入りで様子見姿勢広がる
 ☆(N)東証大引け 小幅続伸 主力企業の好決算が支え、米景気懸念は重荷
 ☆(証)[大引け] ニデックが伸び悩み、日経平均は押し戻された
 ☆(R)新興株はマザーズが反落、レオスキャピタル初値下回って引ける
 ☆(N)新興株25日 マザーズ反落、レオスは初値比で下落
 ☆(WAマザーズ指数が反落、IPOレオスは堅調発進=新興市場・25日
========================================
◇4月25日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...