========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (26日19:30)
★Kabutan (26日17:20)
★FISCO (26日18:15)
★FISCO (26日16:00)
========================================
◇明日(27日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★WEALTH ADVISOR(26日16:30)
★みん株 (26日17:00)
★Kabutan (26日20:00)
========================================
◆ニュース 4月26日(水)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆
☆(N)米国、韓国に戦略原子力潜水艦を派遣 首脳会談が開始 (0:56更新)
☆(N)南アフリカ、「国際刑事裁判所からの脱退」を巡り混乱 (22:00)
南アはICCが逮捕状を出したロシアのプーチン大統領を8月の首脳会議に
招待している。南ア大統領府はその後、脱退を否定したが、ICCを巡る
混乱が浮き彫りになった。
☆(N)習近平氏、ゼレンスキー氏と電話協議 「解決へ代表派遣」 (20:58)
☆(R)ロシア農産物輸出、米国がJPモルガンに決済許可=関係筋 (19:54)
☆(R)独消費者信頼感、5月は-25.7に上昇 所得見通し改善=GfK (16:04)
☆(R)蘭半導体ASMI、第1四半期受注が減少 売上高は予想超え (11:14)
☆(N)中国で改正反スパイ法可決 摘発対象を拡大、7月施行へ (19:10)
☆(N)中国、台湾出版社編集長を拘束 「国家安全脅かす疑い」 (18:40)
☆(N)[FT]中国、西側の特定企業に報復 米国の技術封鎖に対抗 (18:18)
☆(R)中国、宇宙探査へ衛星システムを計画 30年までに構築開始 (17:54)
☆(R)中国の銀行の不良債権比率、第1四半期末時点で1.68%に低下 (17:44)
☆(N)中国恒大、債務履行請求などの裁判1300件超 総額6兆円 (15:59)
☆(CNN)スーダンの戦闘員、衛生研究所を奪取 WHOが「生物学的リスク」警告 (12:17)
(N)スーダンで研究所占拠、生物災害の恐れ WHOが警鐘 (23:15)
☆(N)EUの新IT規制、19サービスが対象に TwitterやTikTok
有害情報の管理義務、違反なら巨額罰金も (3:56)
☆(N)4月の米消費者信頼感、期待指数が低下 節約志向強まる (1:48)
(R)米CB消費者信頼感、4月は9カ月ぶり低水準 景気後退見通しで (0.28)
☆(N)2月の米住宅価格指数、4%上昇 14年以来の低い伸び (25日23:59)
(R)米ケース・シラー住宅価格、2月上昇 ローン金利低下で需要増 (1:23)
☆(N)米マイクロソフト、1─3月期売上高予想上回る クラウド事業好調 (5:38)
☆(R)米アルファベット、第1四半期売上高予想上回る クラウド好調 (5:54)
(N)アルファベットの1〜3月、売上高3%増 ネット広告減収 (6:01) (6:41)
☆(R)米TI、第2四半期売上高・利益は予想下回る見込み 需要鈍化で (7:33)
☆(R)米GEの第1四半期実質利益は予想超え、航空部門が好調 (7:54)
☆(N)米GM1〜3月、純利益19%減 EV「ボルト」生産終了へ (1:54)
☆(N)米マクドナルド63%増益 1〜3月、値上げでも来店増 (2:10)
☆(R)米ペプシコ1〜3月、値上げで10%増収 通期上方修正 (2:39)
☆(N)米ダウ1〜3月、124億円の最終赤字に 売上高22%減 (4:33)
☆(R)ノバルティス純利益3%増 1〜3月、通期予想を引き上げ (6:30)
☆(N)米UPS、1〜3月売上高6%減 消費減速で物流需要低迷 (7:21)
☆(R)米ビザ、1─3月期は利益が予想上回る 決済額増加で (7:38)
◆【国内・日本関連】
☆
☆(N)スズキ、インド年産能力100万台追加へ 需要増に対応 (23:45)
☆(N)日野自、VWと戦略提携解消 今期は最終黒字化目指す (20:08)
☆(N)岩谷産業と三菱重工、水素発電向けポンプで連携 (20:04)
☆(N)NTTドコモ、吉本興業と業務提携 エンタメ事業で (18:52)
☆(N)ユニゾHDが民事再生法申請、負債総額約1200億円 (18:06)
(R)ユニゾホールディングス、民事再生法を申請 負債総額1262億円 (18:09)
☆(N)三菱自、23年3月期損失226億円計上 中国で生産停止 (11:56)
☆(R)三菱自、中国で3─5月に生産停止 アウトランダー販売不振で (10:59)
☆(N)ホンダ、TSMCと車載半導体で協業 安定調達目指す(11:04)
(R)ホンダ、TSMCと車載半導体で協業 日本で26年までにEV4車種 (11:33)
★(N)ispaceのCTO、月面着陸失敗 「高度測定に誤差」 (13:25)
☆(N)ispace、民間初の月面着陸に失敗 通信回復せず (8:07)
(N)ispace、月面着陸船と通信途絶える 成否は調査中 (2:27)
(R)ispace、月面探査機と連絡取れず 民間初の着陸失敗か (3:03)
◆決算関連
☆(N)トヨタ系中堅5社、東海理化など3社最終増益 24年3月期 (20:15)
☆(N)ジェイテクト、純利益64%増に上振れ 23年3月期 (18:15)
☆(R)ファナックの24年3月期は減収減益予想、世界的な景気減速懸念 (18:14)
(N)ファナック純利益20%減へ 24年3月期、中国回復鈍く (21:45)
☆(N)アドバンテストの23年3月期、純利益49%増 (20:17)
(R)アドバンテスト、今期営業利益37.4%減の見通し 市場予想下回る (16:39)
☆(R)キヤノンが通期見通し上方修正、カメラや医療機器など堅調 (16:19)
(N)キヤノンの23年12月期、純利益17%増に上方修正 (21:03)
☆(N)オムロン、23年3月期の純利益20%増 制御機器がけん引 (18:36)
☆(N)日東電工、24年3月期最高益見通し 産業用テープ堅調 (20:58)
☆(N)PHCHD、一転最終赤字33億円 23年3月期のれん減損で (21:39)
☆(N)松山市の伊予鉄高島屋、客足回復で増収増益 23年2月期
☆(N)サイバーの10〜3月、純利益83%減 アベマ黒字急務 (21:33)
☆(N)トランコム純利益20%減 23年3月期、海外子会社で特損 (21:40)
☆(N)野村不動産HDの24年3月期、純利益1%増 住宅販売好調 (20:52)
☆(N)JR東海の純利益2194億円 23年3月期、3期ぶり黒字 (20:15)
☆(N)南海電鉄、23年3月期純利益を146億円に上方修正 (19:49)
☆(N)野村の純利益35%減 23年3月期、株取引低迷・高コスト (17:51)
(R)野村HD、23年1―3月期純利益は前年比76%減 ホールセール部門が赤字 (15:14)
☆(N)神奈川銀行、税引き益14億円に上方修正 23年3月期 (18:45)
☆(N)三十三FG、一転最終増益に 23年3月期 (19:50)
========================================
◇4月26日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(R)日経平均は反落、米金融不安が重し 半導体株など軟調
☆(N)東証大引け 3営業日ぶり反落 米地銀の経営不安や円高が重荷
☆(証)[大引け] 反落。米国の金融不安再燃と連邦債務上限引き上げ問題を警戒。建設株は株主還元圧力で上昇
★(FISCO)日経平均は3日ぶり反落、景気後退懸念や円高で売り膨らむ
☆(R)新興株はマザーズが続落、新規上場のリッジアイは初値付かず
☆(N)新興株26日 マザーズが続落、リッジアイは売買不成立
☆(WA)マザーズ指数が続落、ispaceは大量売り浴びストップ安=新興市場・26日
★(FISCO)東証グロ-ス指数は大幅続落、終日マイナス圏で軟調推移
========================================
◇4月26日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
0 件のコメント:
コメントを投稿