・日立(6501)、前期純利益11%増 DX支援を収益の柱に(日経)
・日産自(7201)、前期純利益2%増に一転増益 三菱自(7211)の回復寄与(日経など)
・関西電(9503)、今期純利益3050億円 原発再稼働、最高益見込む(各紙)
・OLC(4661)、前期純利益10倍に 入園者回復で(各紙)
・大和(8601)、前期純利益33%減 法人向け苦戦(日経など)
・JR東日本(9020)、前期3年ぶり最終黒字 旅客需要が回復(日経)
・信越化(4063)、前期純利益が最高 42%増、塩ビで利幅拡大(日経)
・富士通(6702)、自社株買い1500億円 今期も総還元性向9割(日経など)
・キーエンス(6861)、前期純利益20%増 海外売上高、初の6割超(各紙)
・ANAHD(9202)、今期17%営業増益 国内・国際線が回復(各紙)
・富士電機(6504)、前期純利益5%増 3期連続で最高益(日経)
・アステラス(4503)、主力薬好調で今期増益(日経)
・中外薬(4519)、1~3月純利益44%減 和解金反動で(日経)
・太平洋セメ(5233)、前期の最終赤字拡大 中国子会社で特損(日経)
・ルネサス(6723)、1~3月純利益76%増 自動車向け好調(日経)
・キッコマン(2801)、前期最終12%増 増配も(日経)
・野村総研(4307)、自社株買い上限500億円(日経など)
・沖縄セルラー(9436)、自社株TOB(日経)
・九州電(9508)、2000億円資本増強へ優先株発行 燃料高で赤字(各紙)
・ホンダ(7267)とGSユアサ(6674)、国内にEV電池工場 4000億円規模(各紙)
・伊藤忠(8001)傘下のファミマとパンパシHD(7532)のドンキ、3000万超の顧客購買データ共有 匿名化し分析、販促の精度向上(日経)
・三井住友FG(8316)、米証券ジェフリーズに追加出資 最大15%に(各紙)
・山パン(2212)、平均7%値上げ(日経)
・住友電(5802)、英に送電線新工場(日経)
・コスモHD(5021)の山田社長「30年に再エネ発電7倍に」(日経)
・凸版(7911)、パワー半導体参入 電力制御用、JSファンダリと協業(日経)
・花王(4452)、再エネみなし調達 「非化石証書」をみずほリースから購入(日経)
・コクヨ(7984)、中国で文具422万個回収 「安全基準満たさず」(各紙)
・東ガス(9531)、新豊洲の再開発に数百億円 CO2再利用の街づくり(ブルームバーグ)
0 件のコメント:
コメントを投稿