2023年2月28日火曜日

2月28日(火)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (28日19:30)
========================================
◇明日(3月1日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(28日16:24)
========================================
◆ニュース 2月28日(火)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)日米韓が初の経済安保対話、供給網安定化や新技術促進を協議 (20:12)
 ☆(R)仏EU基準CPI、2月は前年比+7.2% 予想外の加速 (20:02)
 ☆(R)中国の景気回復、盤石ではない─共産党中央委=新華社 (19:57)
 ☆(R)サンクトペテルブルク空港が一時閉鎖、未確認物体飛来との報道 (19:42)
 (R)トルコGDP、22年は5.6%増 今年は大地震で減速へ (17:51)
 (R)BRIEF-第4四半期の仏GDP確報値、前期比+0.1% (16:56)
 ☆(R)米中古住宅仮契約指数、1月は8.1%上昇 約2年半ぶりの大幅な伸び (2:51)
 ☆(R)米耐久財コア受注、1月は0.8%増 予想上回る (27日23:56)
 ☆(N)トルコの地震被害額、4兆円超・GDPの4% 世銀推計 (1:13)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(N)味の素、米子会社ののれん減損120億円 割引率上昇で (21:37)
 ☆(N)車大手、販売金融に逆風 10〜12月、トヨタなど部門減益 (21:36)
 ☆(N)物価基調、1月3.1%上昇 日銀重視の「刈り込み平均値」 (20:52)
 ☆(R)1月新設住宅着工戸数は前年比+6.6%=国土交通省 (16:21)
 ☆(N)東京ゲームショウ、9月21〜24日に幕張メッセで (16:15)
 ☆(N)遺伝子の過剰な働き抑える仕組み、東京大学が解明 (16:16)
 ☆(N)第一三共のインフル点鼻型ワクチン、選択肢拡大 (11:55)
  (N・再掲)鼻スプレー型のインフルワクチンを了承 厚労省専門部会 (27日20:33)
 ☆(N)エーザイの認知症薬「レカネマブ」 中国で優先審査 (11:13)
 ☆(N)1月の鉱工業生産4.6%減 3カ月ぶり低下 (8:56)
  (R)鉱工業生産1月は前月比4.6%低下、自動車・半導体減産 3カ月ぶりマイナス (9:06)
 ☆(R)小売販売1月は前年比6.3%増=経産省 (9:07)
  (N)小売販売額6.3%増 1月、11カ月連続でプラス (9:26)
 ☆(N)食品・日用品、値上げ加速なお6割 2月店頭6%上昇 (0:00)
◆決算関連
 ☆(N)十六FG、純利益300億円以上へ 33年3月期に目標 (17:10)
 ☆(N)タカキューの23年2月期、特損2億円 希望退職97人応募 (21:45)
 ☆(N)モロゾフの23年1月期配当、業績好調で20円積み増し (21:45)
========================================
◇2月28日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は小反発、材料難で上値重い インバウンド銘柄には買い
 ☆(N)東証大引け 小反発 米株高支え、バリュー株売りで伸び悩み
 ☆(証)[大引け] 伸び悩み。OLCと不動産株が買われ、海運と日本製鉄は利食い売り
 ☆(R)新興株はマザーズが5日ぶりに反発、米ハイテク株高受け
 ☆(N)新興株28日 マザーズ5日ぶり反発 米金利低下と米ハイテク株高で
 ☆(M)マザーズ指数が5日ぶりに反発、マイクロアドなど上昇=新興市場・28日
========================================
◇2月28日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

2月28日(火)の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・日本郵政(6178)がゆうちょ銀(7182)株売却、1兆円規模も 出資比率60%程度に(各紙)
・トヨタ(7203)やNTT(9432)など出資の国産半導体の新会社ラピダス、北海道に工場 最先端品を生産(各紙)
・MS&AD(8725)原社長「一部海外拠点の撤退検討」、採算改善へ(日経)
・みずほFG(8411)傘下のみずほ銀、千葉興(8337)株を一部売却へ(日経)
・サイバー(4751)、DX人材育成 新会社設立、学習ノウハウ提供(日経)
・セブン&アイ(3382)傘下のそごう・西武元社員と組合員、株式売却差し止め請求
・フジクラ(5803)、核融合発電の部材増産 従来の2倍以上に(日経)
・日本紙(3863)、新聞用紙値上げ要請 4月納入分から(各紙)
・Jフロント(3086)、長野の松本パルコを25年2月末に閉店へ(各紙)
・伊藤園(2593)、「お~いお茶」115円→140円に値上げ(日経)
・1月の世界生産はホンダ(7267)が21.7%減、日産自(7201)が25.1%減(NQN)
・塩野義(4507)社長、コロナ飲み薬は3月にも中韓で承認 米は24年冬までに(ロイター)
・富士通ゼ(6755)の買収候補、KKR・ベイン・北欧ニーベ 関係者(ブルームバーグ)

・セ硝子(4044)、今期純利益370億円に上振れ 不動産売却が寄与(日経)
・明電舎(6508)、今期純利益11%増に下振れ(日経)
・東和フード(3329)、5~1月営業黒字に転換(日経)
・四国電(9507)、今期期末も無配 燃料価格高騰で(日経)

・中国から入国の水際対策を緩和 コロナ向け、3月1日から(日経)
・インフルに点鼻ワクチン 厚労部会了承、国内初の実用化へ(日経)

2023年2月27日月曜日

2月27日(月)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (27日19:30)
★Kabutan (27日18:30)
★Kabutan (27日19:45)
★Kabutan (27日17:20)
========================================
◇明日(28日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(27日16:30)
========================================
◆ニュース 2月27日(月)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)中国、ネット上の短編動画規制を強化へ 子供の依存症対策 (20:40)
 ☆(R)米哨戒機が台湾海峡通過、中国反発 台湾は「通常」 (19:50)
 ☆(R)BRIEF-2月のユーロ圏景況感指数は99.7=欧州委 (19:20)
 ☆(R)中国新築住宅販売、2月は大幅増 中小都市がけん引=民間調査 (18:46)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(N)電子処方箋普及へ追加策、厚労省検討 申請1割止まり (20:51)
 ☆(N)鼻スプレー型のインフルワクチンを了承 厚労省専門部会 (20:33)
 ☆(R)1月ショッピングセンター売上高は前年比11.1%増=日本SC協会 (16:01)
 ☆(N)外食売上高、1月15.3%増 年始に営業制限なく (15:42)
 ☆(N)国内建設受注、1月15%減 大型案件少なく (14:58)
 ☆(N)日本郵政、ゆうちょ銀行株1兆円超売却 出資60%程度に (15:18)
 ☆(R)ゆうちょ銀、日本郵政による株式売り出しを決議=関東財務局に届け出 (15:20)
 ☆(N)トヨタ、1月の世界販売6%減の70万台 部品不足響く (13:30)
◆決算関連
 ☆(N)竹中工務店、22年12月期23%減益 資材や人件費高騰で (18:27)
 ☆(N)明電舎、23年3月期の純利益9億円下方修正 (22:08)
 ☆(N)セ硝子、23年3月期最終損益上振れ 不動産売却など寄与 (23:13)
========================================
◇2月27日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は小反落、半導体が軟調 円安で輸出関連に買い
 ☆(N)東証大引け 小幅反落、米利上げ長期化観測で売り
 ☆(証)[大引け] グロース株は売られたが、バリュー株が買われ、鉄鋼や低PBR株が上昇
 ☆(R)新興株はマザーズが4日続落、米ハイテク株安重し 1カ月半ぶり安値
 ☆(N)新興株27日 マザーズ4日続落、1カ月半ぶり安値 米株安で売り
 ☆(M)マザーズ指数が4日続落、ANYCOLORなど売られる=新興市場・27日
========================================
◇2月27日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

2月27日(月)の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・顔認証で本人確認 日立(6501)とパナHD(6752)傘下のパナソニックコネクトが協業 高い安全性、世界に対抗(日経)
・日産自(7201)、欧州電動化前倒し 26年度までに新車の98%(日経)
・味の素(2802)、韓国企業から和解金40億円 特許侵害の訴訟終結(日経)
・OKI(6703)、管理職給与8%上げ 部長や専門職対象(日経)
・防災教育、メタバースで 地震や津波疑似体験 東京海上(8766)とNTT(9432)系、学校・自治体向け(日経)
・関西電(9503)、営業活動を自粛 4月末まで 不正閲覧問題受け(各紙)
・日産自、中国で自動運転タクシー 来月から実証実験、市民対象は日系初(日経)
・パナHD、中国で水素燃料電池 4月から企業向けに販売(日経)
・住友商(8053)、東南アジアで医療費抑制サービス 病院仲介など(日経)
・オリンパス(7733)、韓国の医療機器を買収 最大483億円、消化器向け充実(日経)
・サイバー(4751)のインターネットTV「アベマ」、ネットフリックスと協業 バラエティーの制作・配信で(日経)
・ANAHD(9202)傘下のANA、一時金コロナ前水準へ 業績連動分は検討(日経)
・高島屋(8233)がグループ商業施設で休業日 半年間で原則1日(日経)
・みずほFG(8411)傘下のみずほ銀の労働組合、ベア2.5%要求案 発足後最大(日経)
・SBI新生銀(8303)、5400万株の自己株消却 流通株比率25%超に(日経)
・SEMTEC(6626)、3月末現在の1株を4株に分割(NQN)
・ディーエヌエ(2432)、自社株806万株を3月17日に消却 発行済みの6.19%(NQN)
・三菱UFJ(8306)傘下の三菱UFJ銀、宇宙ごみ除去のアストロスケールに出資へ 15億円分の増資引き受け(読売)
・東エレク(8035)、台湾・台南市にサービス新拠点 半導体工場増に対応(日刊工)

・海外地熱発電に出資へ 経産省、国内開発へ知見蓄積(日経)
・内閣支持43%、4ポイント上昇 植田日銀総裁案「評価」48% 本社世論調査

2023年2月25日土曜日

来週の見通し・週末のニュース・海外市場など(2月25・26日)

========================================
・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan(26日19:30
========================================
来週の見通し等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan(26日13:30
FISCO (25日15:11)
FISCO (25日15:13)
★モーニングスター(24日(金)16:49) 再掲
★みん株 (24日(金)17:50) 再掲
★ロイター (24日(金)15:51) 再掲
 ⇒ 横ばい、強弱材料入り混じり値幅限定か=来週の東京株式市場========================================
◇週末のニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
<26日(日)>
 ☆
 ☆(R)米主要500社の22年第4四半期、3.2%減益見込み=リフィニティブ (18:09)
 ☆(R)米石油・ガス掘削リグ稼働数、月間で20年6月以来の大幅減 (17:04)
 ☆(R)G20財務相会議、共同声明見送り 大半の国がロシア非難 (12:49)
 ☆(R)米メタ、生成AIを研究者向けに公開 開発競争が加速 (8:15)
 ☆(N)生成AIにマネー流入、企業価値2年で6倍 ChatGPTで脚光 (2:00)
<25日(土)>
 ☆(R)習近平氏、偵察気球知らなかった可能性 バイデン氏指摘 (11:00)
 ☆(N)メタも対話AI公開へ 研究者向け、文章作成や要約可能 (8:15)
 ☆(R)米指標、物価圧力継続示す 一段の取り組み必要=クリーブランド連銀総裁 (7:32)
 ☆(N)中国、ロシアにドローン100機売却か ドイツ誌報道 (5:35更新、再掲)
 ☆(N)米欧、中国仲裁案に懐疑的 米国務長官「だまされるな」 (5:40)
 ☆(N)ウクライナ大統領、習氏と会談に意欲 仲裁案「協力も」 (3:14)
 ☆(N)バイデン大統領、中国仲裁案批判 「ロシアだけに有益 (12:00更新)
  (R)バイデン氏、中国によるウクライナ戦争の仲裁交渉「合理的でない (10:57)
 ☆(N)米新築住宅販売、1月は前月比7.2%増 10カ月ぶり高水準 (1:19)
  (R)米新築住宅販売、1月は10カ月ぶり高水準 前月比7.2%増 (3:27)
 ☆(N)米消費支出物価、1月5.4%上昇 伸びは前月から拡大 (5:00更新)
  (R)米1月PCE価格指数、前年比5.4%上昇 前月から伸び加速 (0:52)
◆【国内・日本関連】
<26日(日)>
 ☆
 ☆(N)内閣支持4ポイント上昇43%、植田日銀総裁案に評価48%本社世論調査 (20:00)
 ☆(N)IT機器を捨て続ける日本 情報流出恐れ破壊を優先 (5:30)
<25日(土)>
 ☆
========================================
◇海外市場 2月25日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)ロンドン株式市場=続落、週間で今年最大の下落率
 ☆(N)ロンドン株24日 続落 欧米の利上げ継続を警戒
 ☆(R)欧州株式市場=反落、利上げ長期化懸念高まる
 ☆(N)ドイツ株24日 大幅反落 独景気の後退懸念が再燃
========================================
レーティング週報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan (25日)

2023年2月24日金曜日

2月24日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (24日(金)19:30)
★Kabutan (24日(金)17:20)
★FISCO (24日(金)18:)
★FISCO (24日(金)16:00)
(財務省発表資料) 対外・対内証券売買契約(週間) 
<日銀総裁候補所信聴取関連>
★ロイター (24日(金)14:11)
★ロイター (24日(金)14:49)
★ロイター (24日(金)13:58)
(N) (24日(金)13:27更新)
(N) (24日(金)14:05更新)
★ロイター (24日(金)10:26)
========================================
◇来週の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(24日(金)16:49)
========================================
◆ニュース 2月24日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(N)中国、ロシアにドローン100機売却か ドイツ誌報道 (20:32)
 ☆(R)独消費者信頼感指数、3月はマイナス30.5 5カ月連続上昇=GfK (16:46)
 ☆(R)BRIEF-第4四半期の独GDP改定値、前期比-0.4%・前年比+0.3% (16:14)
 ☆(R)ISS足止め宇宙飛行士の救助作戦開始、ソユーズ代替機打ち上げ (14:49)
 ☆(R)米国で2カ所以上の先端半導体工場を=レモンド商務長官 (11:51)
 ☆(N)米国、22年のスト参加者5割増 教師など待遇改善要求 (7:59)
 ☆(N)仮想通貨企業の銀行預金に急減リスク 米当局が注意喚起 (7:40)
 ☆(N)米商務長官、半導体へ67兆円投資呼びかけ 官民で協力 (6:39)
 ☆(N)米軍、台湾派遣4倍に拡大か 中国抑止へ訓練強化 (4:15)
 ☆(N)ウクライナ30%、ロシア 2% のマイナス成長 22年 (7:00)
 ☆(N)米国の失業保険、新規申請19.2万件 予想下回る (1:10)
  (R)米新規失業保険申請、予想外に減少 一段の利上げ観測高まる (0:25)
 ☆(R)第4四半期米GDP、2.7%増に下方改定 PCE価格指数は上振れ (23日23:35)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(N)求人広告、1月17.3%増 旅行回復で人手確保続く (19:40)
 ☆(N)22年の広告費、ネットが増え過去最高に 前年比4.4%増 (16:35)
 ☆(N)関空1月の国際線旅客数88万人 コロナ前の43%に回復 (20:00)
 ☆(N)九州への外国人入国者、3年ぶり20万人超え 1月速報値 (17:00)
 ☆(N)沖縄の1月観光客数、前年比2.4倍の53万人 (15:30)
 ☆(R)1月全国百貨店売上高は前年比15.1%増、11カ月連続プラス (15:46)
  (N)百貨店売上高、1月15.1%増 昨年の行動制限の反動で (17:45)
  (N)北海道の1月百貨店売上高25%増 藤丸は閉店セール活況 (18:26)
  (N)四国の百貨店売上高1月、11.6%増 コロナ影響和らぐ (19:24)
 ☆(N)北陸電力社員の不正閲覧、防止策にアクセス遮断 (19:22)
 ☆(N)関西電力、4月末まで営業活動を自粛 不正閲覧問題で (15:31)
 (N)北海道電力、不正閲覧14人に 再エネ事業者情報 (19:30)
  (N)東北電力、再エネ企業情報を3人が不正閲覧 (19:10)
  (N)中国電力、19人が不正閲覧 経産省の再エネシステム (19:27)
  (N)再エネ企業情報の不正閲覧 四国電力、社員5人が24件 (19:26)
  (N)沖縄電、不正閲覧94回 経産省の再生エネ事業者データ (19:30)
 ☆(R)2月第3週、海外投資家が6週連続買い越し 3802億円=現物先物合計 (15:16)
 ☆(R)スズキ、国内2工場で2月末から一時操業停止 半導体など供給不足で (14:46)
  (N)スズキ、静岡の完成車工場を最大3日間停止 (16:24)
 ☆(N)ホンダ、埼玉工場で1割減産 3月上旬、鈴鹿は通常稼働へ (18:28)
 ☆(N)日本製半導体装置の販売、2年ぶり前年割れ SEAJ調べ (12:20)
 ☆(N)物価高なお山越えず 拡大25カ月、1月4.2%上昇 (21:00)
 ☆(N)日本の消費者物価(CPI)、1月4.2%上昇 41年4カ月ぶり伸び (8:34)
◆決算関連
 ☆(N)都築電気の純利益上振れ、18%増の33億円に 23年3月期 (19:51)
 ☆(N)日本旅行、純利益13倍 22年12月期、旅行支援で回復 (18:55)
 ☆(N)昭和産業の23年3月期、純利益一転増益 譲渡益計上で (21:02)
 ☆(N)コシダカHD、連結純利益92%増に上方修正 23年8月期 (21:00)
========================================
◇2月24日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は反発、日銀緩和継続の思惑が支援 銀行株は下落
 ☆(N)東証大引け 3日ぶり反発 植田氏所信に警戒和らぐ
 ☆(証)[大引け] 半導体関連と海運株が買われ、植田日銀総裁候補の所信で不動産株も上昇し銀行株は下落
 ☆(R)新興株はマザーズが3日続落、プライム銘柄に資金流出の観測も
 ☆(N)新興株24日 マザーズ続落で1カ月ぶり安値 プライムストはストップ高
 ☆(M)マザーズ指数が3日続落、ANYCOLORなど下落=新興市場・24日
========================================
◇2月24日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

◇来週の予定 2月27日~3月3日 

27()
 ・2月のQUICK月次調査<債券>(11:00)202212月の景気動向指数改定値(14:00)1月の外食売上高(14:00)、参院で次期日銀総裁候補の植田和男氏の所信聴取
 ・台湾が休場
 ・1月の米耐久財受注額(22:30)1月の米仮契約住宅販売指数(280:00)
28()
 ・閣議、1月の商業動態統計(8:50)1月の鉱工業生産速報値(8:50)2年物利付国債の入札(10:30)1月の自動車輸出実績(13:00)1月の建機出荷(13:00)1月の住宅着工統計(14:00)2月の為替介入実績(19:00)
 ・台湾が休場、2210~12月期のインドの国内総生産(GDP) 1月の豪小売売上高(9:30)
 ・2210~12月期のトルコのGDP、ハンガリー中銀が政策金利を発表、2212月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(23:00)2月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI23:45)2月の米消費者信頼感指数(10:00)
31()
 ・QUICKコンセンサスDI(2月末時点、8:30)2月の新車・軽自動車販売台数(14:00)、債券市場サーベイ(2月調査、16:00)
 ・2211~231月期決算=伊藤園
 ・韓国が休場、2210~12月期の豪GDP2月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI10:30)2月の中国非製造業PMI(10:30)2月の財新中国製造業PMI(10:45)
 ・2月の独失業率、2月の独消費者物価指数(CPI、速報値)2月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(20:00)1月の米建設支出(20:00)
2()
 ・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)2210~12月期の法人企業統計調査(8:50)2月のマネタリーベース(8:50)10年物利付国債の入札(10:30)2月の消費動向調査(14:00)2月の財政資金対民間収支(15:00)2月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00すぎ)
 ・1月の豪住宅着工許可件数(9:30)
 ・1月のユーロ圏失業率(19:00)2月のユーロ圏の消費者物価指数(HICP、速報値)2210~12月期のブラジルのGDP、週間の米新規失業保険申請件数(22:30)2210~12月期の米労働生産性指数(改定値)(22:30)
3()
 ・閣議、2月の都区部消費者物価指数(CPI8:30)1月の失業率(8:30)1月の有効求人倍率(8:30)3月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ・2月の財新中国非製造業PMI(10:45)
 ・2月のISM非製造業景況感指数(40:00)
     ()時間は日本時間      〔日経QUICKニュース(NQN)

2月24日(金)の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・SBI(8473)、大東銀(8563)株を売却 全保有株、HSHD(8699)に(日経)
・ホンダ(7267)5%賃上げ トヨタ(7203)も満額回答 春季交渉が決着(各紙)
・スタティアH(3393)、配当性向引き上げ前倒し 今期34円配に(日経)
・フジHD(4676)が退職給付信託を設定 今期、特別利益95億円(日経)
・NTTデータ(9613)、社名を「NTTデータグループ」に変更(日経)
・東京通信(7359)、「東京通信グループ」に社名変更 4月(NQN)
・バンナムHD(7832)、「エルデンリング」の世界出荷2000万本突破(NQN)
・SHOEI(7839)、3月末現在の1株を2株に分割(NQN)
・JR東海(9022)の米リニア事業、ワシントン―ボルティモア間で2035年までに運行開始へ(読売)
・みずほFG(8411)傘下のみずほ銀、24年春から初任給5.5万円上げ26万円に 3メガバンク待遇改善へ(読売)

2023年2月22日水曜日

2月22・23日(水・木)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<23日>
★Kabutan (23日16:30)
★日経 (23日4:04、5:19更新)
★ロイター (23日4:55)
<22日>
★Kabutan (22日19:30)
========================================
◇明日(24日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(22日16:40)
★みん株 (22日17:00)
========================================
◆ニュース 2月22・23日(水・木)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
<23日(木)>
 ☆
 ☆(R)ユーロ圏CPI、1月前年比+8.6%に上方改定 コアも引き上げ (19:45)
 ☆(R)米財務長官、中国との経済対話「適切な時期に」再開へ (19:35)
 ☆(R)中国・内モンゴル炭鉱事故、少なくとも4人死亡 49人行方不明 (18:20)
 ☆(N)タジキスタンでM6.8の地震 中国国境付近 (13:42)
  (R)タジキスタンでM7.2地震、中国国境近く カシュガルでも揺れ (14:05)
 ☆(R)米FRB、2%のインフレ目標に「完全に」コミット=NY連銀総裁 (9:16)
 ☆(R)FRB、物価制御できなければ70年代再現=セントルイス連銀総裁 (0:24)
 ☆(R)前回FOMC、「ほぼ全員」が0.25%利上げ支持=議事要旨 (4:19)上記に記事
  (N)2月FOMC議事要旨、数人が0.5%利上げの継続主張 (4:04)上記に記事リンクアリ
 ☆(R)プーチン氏、核戦力一段の強化表明 核搭載可能ICBM年内配備 (7:45)
 ☆(N)Nvidiaの11〜1月、売上高21%減 CEO「AIは転換点に (7:41)
 ☆(R)米メタ、新たな人員削減を検討 組織再編の一環=報道 (1:54)
 ☆(R)22年の独国内基準インフレ率6.9%、基準年変更で1ポイント低く(0:49)
 ☆(R)米住宅ローン金利、昨年11月以来の高水準 利上げ長期化観測で (0:04)
 ☆(N)Microsoft、スマホでも対話AI検索(Bing) PC版は100万人利用 (3:27)
 ☆(N)米銀JPモルガン、従業員のChatGPT利用を制限 (6:34)
<22日(水)>
 ☆(N)中国、ChatGPTの利用停止 アリババやテンセントに指示 (20:05)
 ☆(N)1月の欧州新車販売、6カ月連続プラス EV需要衰えず (22:08)
 ☆(N)世界の金利に上昇圧力 利上げ長期化を警戒 雇用逼迫で (19:29)
 ☆(R)独IFO業況指数、2月は91.1に上昇 景気回復の兆し (18:54)
 ☆(R)EU基準ドイツCPI改定値、1月は前年比+9.2% 速報値と一致 (16:49)
 ☆(R)台湾、第4四半期GDP改定値は前年比-0.41% 今年の予想下方修正 (18:19)
 ☆(R)米総合PMI、2月は50.2 8カ月ぶり高水準=S&Pグローバル調査 (3:38)
  (N)2月の米景況感、8カ月ぶり50超 株安・金利上昇が進行 (5:32)
 ☆(R)米中古住宅販売、1月は0.7%減 12年超ぶり低水準 (3:33)
  (N)米中古住宅販売、前月比0.7%減 底入れの兆しも (1:39)
◆【国内・日本関連】
<23日(木)>
 ☆
 ☆(N)マイナカード申請70%超 8832万件、総務相 (17:56)
 ☆(N)台湾有事なら日米も被害大きく 自衛隊機144機失う恐れ
     日米シンクタンクが相次ぎ机上演習 (16:30)
 ☆(R)中国、日本の半導体輸出規制に「大きな懸念」=商務省 (15:50)
 ☆(N)国産クラウド(開発)、最大で半額支援 経済安保にも貢献(経産省) (2:00)
<22日(水)>
 ☆(N)関西企業、23年3月期純利益5%減 原料高・スマホ需要減 (19:50)
 ☆(N)明治海運、23年3月期上方修正 デリバティブ評価損減る (19:43)
 ☆(N)ホンダ5%賃上げ、トヨタも満額回答 春季交渉が決着 (22:00)
  (R)トヨタとホンダが早期に満額回答、中小・業界内外への波及期待 (20:14)
 ☆(N)トヨタ、賃上げ・一時金満額回答 2年連続初回で表明(11:33)
 ☆(R)ホンダが春闘で満額回答、ベア90年以来の高水準 若手に重点配分 (17:39)
  (N)ホンダ5%賃上げ 要求に満額回答、初任給1割上げも (17:30)
 ☆(N)国内粗鋼生産、1月は6.9%減 自動車の減産が響く (16:45)
 ☆(R)1月のスーパー販売額は前年比1.3%増=日本チェーンストア協会 (3:44)
  (N)スーパー売上高、1月は1.3%増 年末年始の外出消費で (18:16)
 ☆(N)1月の企業向けサービス価格1.6%上昇 23カ月連続プラス (10:38)
  (R)企業向けサービス価格、1月は前年比プラス1.6% 23カ月連続上昇=日銀 (9:08)
 ☆(R)日本郵政、様々な選択肢を検討 決定事実ない=ゆうちょ株売却報道 (8:58)
 ☆(N)TSMC熊本工場へ高速道計画 渋滞解消の切り札に シリコンアイランド (5:00)
 ☆(N)(観測)電通グループ、23年12月純利益29%増 DX事業けん引 (2:00)
<21日(火)夜>
 ☆(N)企業の為替想定131円 1~3月、3カ月前比7円円高 (22:30)
 ☆(N)主力株の株式分割相次ぐ ディスコは約23年ぶり (22:26)
 ☆(N)ハイデ日高の23年2月期、税引き益5%減 値上げ寄与 (22:27)
========================================
◇海外市場 2月22日(水)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)米国株式市場=S&P続落、FOMC議事要旨は支援材料とならず
 ☆(N)NYダウ、続落で推移 米利上げ継続への警戒で
 ☆(R)ロンドン株式市場=続落、根強い利上げ懸念で売り
 ☆(N)ロンドン株22日 続落 素材・エネルギーに売り
 ☆(R)欧州株式市場=続落、利上げ長期化への警戒感高まる
 ☆(N)ドイツ株22日 小反発 FOMC要旨公表控え、方向感乏しく
========================================
◇2月22日(水)の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は続落、約1カ月ぶり安値 日米の金融政策不透明感が重し
 ☆(N)東証大引け 続落し1カ月ぶり安値、グロース株に売り
 ☆(証)[大引け] 長期金利が一時2日連続5%超で下落。ほぼ全面安。東京ガスは総還元性向の引き下げに失望
 ☆(R)新興株はマザーズが続落、米ハイテク株安が重し
 ☆(N)新興株22日 マザーズ1カ月ぶり安値、プライムストは売買不成立
 ☆(M)マザーズ指数が続落、マイクロアドなど売られる=新興市場・22日
========================================
◇2月22日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

2月22日(水)の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・トヨタ(7203)、米で25年にもEV生産 世界100万台体制へ、電池・車体一貫で(日経)
・塩野義(4507)、新型コロナ薬「ゾコーバ」に後遺症抑制効果(日経電子版など)
・住友商(8053)、EV用レアアースで脱中国 米や東南アに供給網(日経)
・日本製鉄(5401)、カナダの石炭会社に出資 1100億円、水素製鉄でも活用(各紙)
・東電HD(9501)、再エネ余剰電力で化学品 不足時は製造量抑制(日経)
・日野自(7205)向けBYD製バスに六価クロム 西武バスも運行見合わせ(日経)
・学研HD(9470)のオンライン塾、メタバース活用 対面に近い交流(日経)
・日ハム(2282)、「シャウエッセン」工場集約 生産を効率化(日経)
・JAL(9201)子会社のジップエア、「CO2ゼロ路線」運航 まずホノルル線(日経)
・経産省、不祥事多発で関西電(9503)に緊急指示 「法令順守徹底を」(各紙)
・九州電(9508)、再エネ発電事業者情報を42人が不正閲覧(各紙)
・中部電(9502)、不正閲覧2万6000件 経産省の再エネシステム(各紙)
・エプソン(6724)、自社株1461万株を3月8日に消却 発行済みの3.66%(日経など)
・マイクロソフト、任天堂(7974)にエックスボックス向けのソフト提供 10年契約締結(NQN)
・JT(2914)、加熱式「メビウス」を実質値下げ(産経)
・日本郵政(6178)、ゆうちょ銀(7182)株を追加売却へ、年度内にも1兆円超 関係筋(ロイター)

・ディスコ(6146)、1株を3株に株式分割(日経など)
・東宝(9602)、年60円に増配 今期、映画ヒットで増益(日経)
・フジテック(6406)、引頭社外取締役が辞任 ファンドが解任提案(日経など)
・エムスリー(2413)、今期は3円増の19円配 11年連続増配(日経)
・ロコンド(3558)、株主優待変更 クーポン割引率など(日経)
・コナカ(7494)、今期最終赤字2.4億円 サマンサJP不調(日経)

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...