☆27日(月)
・2月のQUICK月次調査<債券>(11:00)、2022年12月の景気動向指数改定値(14:00)、1月の外食売上高(14:00)、参院で次期日銀総裁候補の植田和男氏の所信聴取
・台湾が休場
・1月の米耐久財受注額(22:30)、1月の米仮契約住宅販売指数(28日0:00)
☆28日(火)
・閣議、1月の商業動態統計(8:50)、1月の鉱工業生産速報値(8:50)、2年物利付国債の入札(10:30)、1月の自動車輸出実績(13:00)、1月の建機出荷(13:00)、1月の住宅着工統計(14:00)、2月の為替介入実績(19:00)
・台湾が休場、22年10~12月期のインドの国内総生産(GDP) 、1月の豪小売売上高(9:30)
・22年10~12月期のトルコのGDP、ハンガリー中銀が政策金利を発表、22年12月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(23:00)、2月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI、23:45)、2月の米消費者信頼感指数(1日0:00)
☆3月1日(水)
・QUICKコンセンサスDI(2月末時点、8:30)、2月の新車・軽自動車販売台数(14:00)、債券市場サーベイ(2月調査、16:00)
・22年11月~23年1月期決算=伊藤園
・韓国が休場、22年10~12月期の豪GDP、2月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:30)、2月の中国非製造業PMI(10:30)、2月の財新中国製造業PMI(10:45)
・2月の独失業率、2月の独消費者物価指数(CPI、速報値)、2月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(2日0:00)、1月の米建設支出(2日0:00)
☆2日(木)
・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、22年10~12月期の法人企業統計調査(8:50)、2月のマネタリーベース(8:50)、10年物利付国債の入札(10:30)、2月の消費動向調査(14:00)、2月の財政資金対民間収支(15:00)、2月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00すぎ)
・1月の豪住宅着工許可件数(9:30)
・1月のユーロ圏失業率(19:00)、2月のユーロ圏の消費者物価指数(HICP、速報値)、22年10~12月期のブラジルのGDP、週間の米新規失業保険申請件数(22:30)、22年10~12月期の米労働生産性指数(改定値)(22:30)
☆3日(金)
・閣議、2月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)、1月の失業率(8:30)、1月の有効求人倍率(8:30)、3月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
・2月の財新中国非製造業PMI(10:45)
・2月のISM非製造業景況感指数(4日0:00)
(注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
0 件のコメント:
コメントを投稿