========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<23日>
★Kabutan (23日19:30)
★Kabutan (23日16:30)
★日経 (23日4:04、5:19更新)
★ロイター (23日4:55)
<22日>
★Kabutan (22日19:30)
★Kabutan (22日17:20)
★FISCO (22日18:15)
★FISCO (22日16:00)
========================================
◇明日(24日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (23日13:30)
★モーニングスター(22日16:40)
★みん株 (22日17:00)
========================================
◆ニュース 2月22・23日(水・木)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
<23日(木)>
☆
☆(R)ユーロ圏CPI、1月前年比+8.6%に上方改定 コアも引き上げ (19:45)
☆(R)米財務長官、中国との経済対話「適切な時期に」再開へ (19:35)
☆(R)中国・内モンゴル炭鉱事故、少なくとも4人死亡 49人行方不明 (18:20)
☆(N)タジキスタンでM6.8の地震 中国国境付近 (13:42)
(R)タジキスタンでM7.2地震、中国国境近く カシュガルでも揺れ (14:05)
☆(R)米FRB、2%のインフレ目標に「完全に」コミット=NY連銀総裁 (9:16)
☆(R)FRB、物価制御できなければ70年代再現=セントルイス連銀総裁 (0:24)
☆(R)前回FOMC、「ほぼ全員」が0.25%利上げ支持=議事要旨 (4:19)上記に記事
(N)2月FOMC議事要旨、数人が0.5%利上げの継続主張 (4:04)上記に記事リンクアリ
☆(R)プーチン氏、核戦力一段の強化表明 核搭載可能ICBM年内配備 (7:45)
☆(N)Nvidiaの11〜1月、売上高21%減 CEO「AIは転換点に (7:41)
☆(R)米メタ、新たな人員削減を検討 組織再編の一環=報道 (1:54)
☆(R)22年の独国内基準インフレ率6.9%、基準年変更で1ポイント低く(0:49)
☆(R)米住宅ローン金利、昨年11月以来の高水準 利上げ長期化観測で (0:04)
☆(N)Microsoft、スマホでも対話AI検索(Bing) PC版は100万人利用 (3:27)
☆(N)米銀JPモルガン、従業員のChatGPT利用を制限 (6:34)
<22日(水)>
☆(N)中国、ChatGPTの利用停止 アリババやテンセントに指示 (20:05)
☆(N)1月の欧州新車販売、6カ月連続プラス EV需要衰えず (22:08)
☆(N)世界の金利に上昇圧力 利上げ長期化を警戒 雇用逼迫で (19:29)
☆(R)独IFO業況指数、2月は91.1に上昇 景気回復の兆し (18:54)
☆(R)EU基準ドイツCPI改定値、1月は前年比+9.2% 速報値と一致 (16:49)
☆(R)台湾、第4四半期GDP改定値は前年比-0.41% 今年の予想下方修正 (18:19)
☆(R)米総合PMI、2月は50.2 8カ月ぶり高水準=S&Pグローバル調査 (3:38)
(N)2月の米景況感、8カ月ぶり50超 株安・金利上昇が進行 (5:32)
☆(R)米中古住宅販売、1月は0.7%減 12年超ぶり低水準 (3:33)
(N)米中古住宅販売、前月比0.7%減 底入れの兆しも (1:39)
◆【国内・日本関連】
<23日(木)>
☆
☆(N)マイナカード申請70%超 8832万件、総務相 (17:56)
☆(N)台湾有事なら日米も被害大きく 自衛隊機144機失う恐れ
日米シンクタンクが相次ぎ机上演習 (16:30)
☆(R)中国、日本の半導体輸出規制に「大きな懸念」=商務省 (15:50)
☆(N)国産クラウド(開発)、最大で半額支援 経済安保にも貢献(経産省) (2:00)
<22日(水)>
☆(N)関西企業、23年3月期純利益5%減 原料高・スマホ需要減 (19:50)
☆(N)明治海運、23年3月期上方修正 デリバティブ評価損減る (19:43)
☆(N)ホンダ5%賃上げ、トヨタも満額回答 春季交渉が決着 (22:00)
(R)トヨタとホンダが早期に満額回答、中小・業界内外への波及期待 (20:14)
☆(N)トヨタ、賃上げ・一時金満額回答 2年連続初回で表明(11:33)
☆(R)ホンダが春闘で満額回答、ベア90年以来の高水準 若手に重点配分 (17:39)
(N)ホンダ5%賃上げ 要求に満額回答、初任給1割上げも (17:30)
☆(N)国内粗鋼生産、1月は6.9%減 自動車の減産が響く (16:45)
☆(R)1月のスーパー販売額は前年比1.3%増=日本チェーンストア協会 (3:44)
(N)スーパー売上高、1月は1.3%増 年末年始の外出消費で (18:16)
☆(N)1月の企業向けサービス価格1.6%上昇 23カ月連続プラス (10:38)
(R)企業向けサービス価格、1月は前年比プラス1.6% 23カ月連続上昇=日銀 (9:08)
☆(R)日本郵政、様々な選択肢を検討 決定事実ない=ゆうちょ株売却報道 (8:58)
☆(N)TSMC熊本工場へ高速道計画 渋滞解消の切り札に シリコンアイランド (5:00)
☆(N)(観測)電通グループ、23年12月純利益29%増 DX事業けん引 (2:00)
<21日(火)夜>
☆(N)企業の為替想定131円 1~3月、3カ月前比7円円高 (22:30)
☆(N)主力株の株式分割相次ぐ ディスコは約23年ぶり (22:26)
☆(N)ハイデ日高の23年2月期、税引き益5%減 値上げ寄与 (22:27)
========================================
◇海外市場 2月22日(水)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(R)米国株式市場=S&P続落、FOMC議事要旨は支援材料とならず
☆(N)NYダウ、続落で推移 米利上げ継続への警戒で
☆(R)ロンドン株式市場=続落、根強い利上げ懸念で売り
☆(N)ロンドン株22日 続落 素材・エネルギーに売り
☆(R)欧州株式市場=続落、利上げ長期化への警戒感高まる
☆(N)ドイツ株22日 小反発 FOMC要旨公表控え、方向感乏しく
========================================
◇2月22日(水)の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(R)日経平均は続落、約1カ月ぶり安値 日米の金融政策不透明感が重し
☆(N)東証大引け 続落し1カ月ぶり安値、グロース株に売り
☆(証)[大引け] 長期金利が一時2日連続5%超で下落。ほぼ全面安。東京ガスは総還元性向の引き下げに失望
★(FISCO)日経平均は大幅続落、米長期金利の上昇を警戒し一時400円超安
☆(R)新興株はマザーズが続落、米ハイテク株安が重し
☆(N)新興株22日 マザーズ1カ月ぶり安値、プライムストは売買不成立
☆(M)マザーズ指数が続落、マイクロアドなど売られる=新興市場・22日
★(FISCO)東証グロ-ス指数は大幅続落、終日売り優勢の展開で幅広い銘柄が下落
========================================
◇2月22日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
0 件のコメント:
コメントを投稿