・顔認証で本人確認 日立(6501)とパナHD(6752)傘下のパナソニックコネクトが協業 高い安全性、世界に対抗(日経)
・日産自(7201)、欧州電動化前倒し 26年度までに新車の98%(日経)
・味の素(2802)、韓国企業から和解金40億円 特許侵害の訴訟終結(日経)
・OKI(6703)、管理職給与8%上げ 部長や専門職対象(日経)
・防災教育、メタバースで 地震や津波疑似体験 東京海上(8766)とNTT(9432)系、学校・自治体向け(日経)
・関西電(9503)、営業活動を自粛 4月末まで 不正閲覧問題受け(各紙)
・日産自、中国で自動運転タクシー 来月から実証実験、市民対象は日系初(日経)
・パナHD、中国で水素燃料電池 4月から企業向けに販売(日経)
・住友商(8053)、東南アジアで医療費抑制サービス 病院仲介など(日経)
・オリンパス(7733)、韓国の医療機器を買収 最大483億円、消化器向け充実(日経)
・サイバー(4751)のインターネットTV「アベマ」、ネットフリックスと協業 バラエティーの制作・配信で(日経)
・ANAHD(9202)傘下のANA、一時金コロナ前水準へ 業績連動分は検討(日経)
・高島屋(8233)がグループ商業施設で休業日 半年間で原則1日(日経)
・みずほFG(8411)傘下のみずほ銀の労働組合、ベア2.5%要求案 発足後最大(日経)
・SBI新生銀(8303)、5400万株の自己株消却 流通株比率25%超に(日経)
・SEMTEC(6626)、3月末現在の1株を4株に分割(NQN)
・ディーエヌエ(2432)、自社株806万株を3月17日に消却 発行済みの6.19%(NQN)
・三菱UFJ(8306)傘下の三菱UFJ銀、宇宙ごみ除去のアストロスケールに出資へ 15億円分の増資引き受け(読売)
・東エレク(8035)、台湾・台南市にサービス新拠点 半導体工場増に対応(日刊工)
・海外地熱発電に出資へ 経産省、国内開発へ知見蓄積(日経)
・内閣支持43%、4ポイント上昇 植田日銀総裁案「評価」48% 本社世論調査
0 件のコメント:
コメントを投稿