2022年1月31日月曜日

1月31日(月)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラムなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (31日19:30)
========================================
◇明日(2月1日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(31日16:51)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆(R)第4四半期ユーロ圏GDP速報、前期比+0.3%に鈍化 予想通り (19:29)
  (N)ユーロ圏0.3%成長に急減速、10~12月 独はマイナス (19:45)
  (R)第4四半期の伊GDP速報、前期比+0.6% 予想やや上回る (19:59)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆(N)1月の消費者態度指数、2.4ポイント低下の36.7 (14:14)
  (N)消費者心理、2カ月連続悪化 基調判断「足踏み」に (16:15)
  (R)1月消費者態度指数は2.4ポイント低下の36.7=内閣府 (14:04)
 ☆(N)21年12月の小売販売額、1.4%増 (9:02)
 ☆(N)21年12月の鉱工業生産、前月比1.0%低下 1月予測は5.2%上昇 (8:56)
◆決算発表関連
 ☆(N)(観測)日本郵船の経常益9000億円 4回目上方修正、22年3月期 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆(N)JR3社の10~12月、営業黒字に 宣言解除で鉄道利用回復
     コロナ感染再拡大に懸念 (22:44)
 ☆(N)伊藤忠、4~12月純利益8割増に 非資源がけん引 (23:34)
 ☆(N)三菱自、22年3月期純利益500億円に上振れ 値引き抑制 (20:43)
 ☆(R)三菱自、円安で通期利益上振れ 半導体不足「来期前半まで続く」 (19:29)
 (N)日野自の21年4~12月、最終黒字188億円 アジア回復 (17:55)
 ☆(R)コマツの4─12月 営業益倍増 物流リスクなど不透明で通期据え置き (15:14)
  N)コマツ、21年4-12月純利益2.4倍 割安建機でアジア攻勢 (22:00)
 (N)オークマ21年4~12月期、純利益11倍の68億円 販売回復 (19:30)
 (N)日本精工の22年3月期、純利益下方修正 電動化で減損 (20:57)
  (R)日本精工、通期利益見通しを下方修正 自動車減産や原材料高響く (15:39)
 (N)ユタカ技研の4~12月期、純利益27億円 (20:03)
 (N)フォスター電機、22年3月期の期末配当を無配 (07:45)
 (N)北越工業、純利益69%増 21年4~12月期 (20:01)
 (N)大同特殊鋼、今期純利益を上方修正 過去最高260億円に (19:30)
 (N)レーザーテック7~12月純利益16%増、検査装置が堅調 (20:48)
 (N)京セラ、純利益87%増 半導体製造装置向け好調 4~12月 (15:38)
 ☆(N)NEC、純利益53%減 22年3月期 5G投資なお重く (16:12)
 (N)TDKの22年3月期、純利益42%増に上振れ 車向け好調 (19:43)
  (R)TDKが利益予想を上方修正、搭載点数増で需要さらに拡大 (15:24)
 (N)EIZOの21年4~12月、純利益73%増 医療向けなど好調 (19:53)
 ☆(N)ダイニチ工業、税引き利益5%減 21年4~12月期 (20:00)
 ☆(N)マキタの21年4~12月、純利益10%増 工具伸び過去最高 (20:58)
 ☆(N)LIXILの21年4~12月期、純利益7%増 海外の需要堅調 (18:35)
 ☆(N)ヒロセ電の22年3月期、純利益41%増に上振れ (18:53)
 (N)日清紡HD、21年12月純利益83%増 アナログ半導体好調 (17:51)
 N)日本特殊陶業の今期、純利益56%増へ引き上げ (19:30)
 (N)住友化学の21年4~12月、純利益6.6倍 石化市況が改善 (20:53)
 (N)味の素の21年4~12月、純利益30%増 資産売却が寄与 (20:00)
 (N)第一三共、21年4~12月純利益24%増 貧血薬好調 (20:49)
 (N)小野薬の22年3月期、純利益10%増 ロイヤルティー増加 (20:45)
 (N)アズワン、21年4~12月期の純利益29%増 (20:40)
 (N)セリア、税引き益114億円で過去最高 21年4~12月期 (19:30)
 ☆(N)コーエーテクモの22年3月期、純利益8%増に上方修正 (20:56)
 ☆(N)日立物流、今期純利益予想未定に 倉庫火災影響見通せず (21:27)
 ☆(N)JR西日本の4~12月、最終赤字540億円 12%増収 (16:33)
 ☆(N)阪急阪神の22年3月期、純利益150億円 国際輸送が好調 (20:08)
 ☆(N)南海電鉄の4~12月、最終黒字51億円 利用者の増加で (20:12)
 ☆(N)商船三井、経常益6300億円 2022年3月期4.9倍 (16:24)
 ☆(N)大阪ガスの22年3月期、純利益4%減に上方修正 株売却益 (20:50)
 ☆(N)Jパワーの22年3月期、純利益2.1倍 燃料費減で上方修正 (18:40)
 ☆(N)大手電力10社、全社下方修正 東電HDは赤字拡大 (18:38)
 ☆(N)北陸電力の22年3月期、30億円の最終赤字 石炭高騰響く (19:57)
 ☆(N)東北電力22年3月期、9期ぶり最終赤字に 燃料高騰で (19:31)
 ☆(N)中国電力の今期、最終赤字370億円に下方修正 燃料高で (19:00)
 ☆(N)九州電力、22年3月期下方修正 純利益21%減と一転減益 (20:00)
 ☆(N)北海道銀行の4~12月は11%減益 与信費用2.8倍に (19:00)
 ☆(N)ほくほくFGの21年4~12月、純利益198億円 (19:54)
 ☆(N)富山第一銀行の21年4~12月期、純利益37億円 (19:54)
========================================
◇1月31日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は続伸、2万7000円回復 米ナスダック高を好感
 ☆(N)東証大引け 続伸、2万7000円回復 月間では6%安
 ☆(み)東京株式(大引け)=284円高、米株高受け2万7000円台回復
 ☆(証)[大引け] 反落して始まったがハイテク株が買われ、ジリ高となり、商船三井の通期業績・配当予想の上方修正を受けて、後場は一時一段高
 ☆(R)新興株市場は続伸、マザーズは3%超高で底打ち期待
 ☆(N)新興株31日 マザーズ3.7%高、ジャスダック続伸
 ☆(FISCO)マザーズ指数は大幅続伸、時価総額上位の銘柄の強さが目立つ
========================================
◇1月31日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

1月31日(月)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・内閣支持59%、岸田政権で初の低下 コロナ対策の評価下落 本社世論調査(日経)
・ガソリン税の一時軽減、経産相「否定しない」(各紙)
・「浮かぶ変電所」開発へ 洋上風力用、東電HD(9501)など12社(日経)
・講談社など出版大手、米ITを提訴へ 海賊版配信巡り損賠請求(各紙)
・神東塗(4615)の認証不正疑い 水道協会、調査拡大へ(日経)
・不二越(6474)、歯車加工の全工程を1台に集約 小型部品用複合機を開発(日刊工)
・三菱UFJ(8306)傘下の三菱UFJ銀、宇宙産業に100億円融資 ファンドも検討(日刊工、以上31日)

・王子HD(3861)、7割増益 4~12月営業、段ボール・EV素材好調(日経)
・都内飲食店、客数24%減 「まん延防止」適用前と比べ 個人店7割、時短応じず(日経)
・ホンダ(7267)、EV電池を中・韓メーカーから調達 次世代電池の自社開発は継続(読売、以上30日)

・6G無人化技術、日米で国際標準 企業連合で中国に対抗(日経)
・IMF、大型補正に懸念 日本の債務持続性に警鐘 「成長下振れ」試算求める(日経)
・CO2地下貯留、年2.4億トン想定 排出ゼロへ50年時点(日経)
・新規上場、過小な公開価格「優越地位乱用も」 公取委が報告書公表、証券業界に見直し促す(各紙)
・OLC(4661)、今期最終赤字58億円 入場者数増で改善(日経)
・太陽光買い取り9.5円 経産省が23年度案、初の10円未満(日経)
・中部電(9502)、8年ぶり最終赤字 関西電(9503)も今期下方修正(日経)
・食品・日用品「調達費増」6割 42社調査 今年、値上げ予定は26%(日経)
・岩谷産(8088)、水素充填装置メーカー買収 200億円弱(日経)
・鹿島(1812)、3%賃上げへ 業績堅調で社員処遇改善(日経)
・ベア「月1000円」、JR連合要求へ(各紙)
・TOTO(5332)、「ウォシュレット」2~13%程度値上げ(日経)
・大手電力9社、3月値上げ(各紙)
・KDDI(9433)、純利益1%増 4~12月、回線貸しで値下げ補完(日経)
・オムロン(6645)、純利益下振れ 今期32%増、供給網の混乱響く(日経)
・SGHD(9143)、純利益29%増 今期上方修正、貨物輸送が拡大(日経)
・ZOZO(3092)、純利益12%増 4~12月(日経)
・リクルート(6098)、自社株TOB 最大1557億円 株価下落防ぐ(日経)
・東ガス(9531)、今期純利益54%増 LNG高で上方修正(日経)
・サニックス(4651)今期最終赤字28億円 電力高騰で(日経)
・コロプラ(3668)、決算発表延期 2月9日に(日経)
・金融庁、新生銀(8303)傘下の運用会社に業務改善命令(各紙、以上29日)
・新生銀の4~12月期、純利益43%増 海外金融の買収効果などで(NQN、28日)

2022年1月29日土曜日

来週の見通し・週末のニュース・海外市場など(1月29・30日)

========================================
◇特集・レポート
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★株式新聞から 特集 (28日(金)) (モーニングスター社提供) 再掲
========================================
来週の見通し等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan(30日13:30) 和島さん
FISCO (29日14:45)
FISCO (日14:54)
========================================
◇週末のニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<日(日)>
 ☆(R)
 ☆(N)1月の中国製造業景況感、3カ月ぶり悪化 中小が受注不足 (17:43)
<29日(土)>
 ☆(R)米ミシガン大消費者信頼感、1月確報値は11年以来の低水準 (1:27)
  (N)1月の米消費者態度指数、約10年ぶり低水準 物価高懸念 (3:42)
 ☆(R)米PCE価格指数、12月は前年比で82年以来の高い伸び 個人消費減少 (0:02)
  (N)米消費支出物価5.8%上昇 12月、39年半ぶり高水準 (28日22:45)
 ☆(N)10~12月米雇用コスト、20年ぶり伸び 前年比4%上昇 (28日23:55)
========================================
◇海外市場 1月28日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)米国株式市場=反発、年初来の大幅高 好決算のアップルが主導
 ☆(N)NYダウ4週ぶり上昇 アップルなど好決算銘柄がけん引
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、銀行株に利益確定売り
 ☆(N)ロンドン株28日 反落 ウクライナ情勢を警戒
 ☆(R)欧州株式市場=反落、自動車株とテクノロジー銘柄の下落響く
========================================

2022年1月28日金曜日

1月28日(金)情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

========================================
◇特集・コラムなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (28日(金)19:30)
★Kabutan 特集 (28日(金)17:20)
★株式新聞から 特集 (28日(金)) (モーニングスター社提供)
========================================
◇来週の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(28日16:54)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)ユーロ圏1月景況感指数は112.7へ低下、製造業・サービス業悪化 (19:47)
 ☆(R)独GDP、第4四半期は前期比0.7%減 コロナ規制響く (18:52)
 ☆(R)仏21年GDP、前年比7%増 52年ぶり大幅な伸び=INSEE (16:17)
 ☆(N)Apple、10~12月最高益 iPhone売上高は9%増 (7:05)
 ☆(R)米GDP、21年は約40年ぶり高成長 第4四半期も6.9%増に加速 (0:18)
 ☆(N)米失業保険申請、26万件 4週ぶり減少 (0:21)
  (R)米失業保険申請26万件に改善、オミクロン感染拡大の影響緩和示唆 (1:26)
 ☆(R)米中古住宅仮契約指数、12月は3.8%低下 (1:26)
 ☆(N)12月の米耐久財受注、0.9%減 3カ月ぶりマイナス (2:09)
  (R)米耐久財コア受注、12月は横ばい 設備投資の勢い鈍化示唆 (0:36)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆
 ☆(R)イールドカーブのスティープ化、検討は時期尚早=黒田日銀総裁 (16:27)
 ☆(N)日銀総裁「26年までに判断」、デジタル通貨発行で明言 (16:42)
 ☆(R)トヨタが21年世界販売で首位、コロナ禍でも1000万台回復VW制す (13:41)
  (N)トヨタ世界販売、21年は10%増1049万台 2年連続首位 (13:30)
  (N)マツダ、21年の世界販売4%増 米国は過去最多 (20:08)
 ☆(N)1月の都区部消費者物価(CPI)、0.2%上昇 上昇は5カ月連続 (8:33)
 ☆(R)BRIEF-1月東京都区部消費者物価(除く生鮮)は前年比+0.2%=総務省(ロイター予測:+0.3%) (8:36)
<決算関連>
 ☆
 ☆(N)オムロン純利益32%増 22年3月期、供給網混乱で下振れ (21:06)
 ☆(N)エプソン純利益2倍、今期上方修正 経費削減など効果 (20:02)
 ☆(N)アルプスアルパイン、22年3月期純利益160億円に (17:47)
 ☆(N)北陸電気工事の22年3月期、純利益26億円 下方修正 (19:48)
 ☆(N)アツギ、今期一転最終赤字 ストッキング販売苦戦 (20:53)
 ☆(R)OLC、今期の営業赤字幅縮小へ 10―12月期の入園者数が想定上回る (16:32)
 ☆(N)KDDI、21年4~12月期純利益1%増 ローミング収入拡大 (20:51)
 ☆(N)ZOZO、純利益12%増 4~12月、ペイペイモールけん引 (21:11)
 ☆(N)ヒューリックの22年12月期、純利益8%増 増配も (21:13)
 ☆(N)SGHD、22年3月期純利益960億円に上ぶれ 貨物輸送拡大 (20:47)
 ☆(N)ハマキョウレックス、純利益5%増 21年4~12月期 (20:11)
 ☆(N)サニックス、22年3月期最終赤字28億円 電力価格高騰で (20:44)
 ☆(N)中部電力8年ぶり最終赤字、関電も下方修正 22年3月期 (19:31)
 ☆(N)四国電力が60億円赤字予想 今期最終、燃料高騰で (20:04)
 ☆(N)沖縄電力の4~12月期、純利益59%減 燃料費の増加で (19:59)
 ☆(N)東京ガス純利益54%増、22年3月期 LNG高で上振れ (21:11)
 ☆(N)北海道ガス4~12月純利益2%増 家庭用ガス・電気が好調 (18:00)
 ☆(N)西部ガス、4~12月最終赤字20億円 LNG調達トラブル (20:31)
 ☆(R)大和証Gの10-12月純利益は6.9%増 金利上昇でトレード益回復 (15:32)
  (N)大和証券Gの4~12月、純利益33%増 投信手数料が拡大 (19:38)
 ☆(N)八十二銀行、純利益7%増の240億円 22年3月期見通し (20:04)
 ☆(N)大光銀行の連結純利益30%増 21年4~12月期 (18:17)
 ☆(N)第四北越FG、連結純利益29.7%増 22年3月期 (18:17)
========================================
◇1月28日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は大幅反発、自律反発狙いの買い 好業績物色も支え
 ☆(N)東証大引け 4日ぶり反発、547円高 ソフトバンクGや自動車関連が高い
 ☆(み)東京株式(大引け)=547円高と4日ぶり急反発、自律反発狙いの買いが流入
 ☆(証)[大引け] 3分の2戻し。上方修正の信越化学や富士電機、新光電工が大幅高だが、レーザーテックと東京エレクは売られ、大手鉄鋼は格下げで下落
 ☆(N)新興株28日 マザーズ・ジャスダック反発 メルカリなど上昇
 ☆(R)新興株市場は小幅に反発、「上値重い」との声
 ☆(FISCO)マザーズ指数は反発、売りの鈍さ拭えず、直近IPOの一角がストップ高
 ☆(FISCO)JASDAQ平均は反発、買い戻し優勢も上げ幅は限定的
========================================
◇1月28日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

◇来週の予定 1月31日~2月4日

31日(月)
 ・202112月の鉱工業生産速報値(8:50)12月の商業動態統計(8:50)、日銀金融政策決定会合議事録公表(20117~12月分)(8:50)1月のQUICK月次調査<債券>(11:00)12月の建機出荷(13:00)1月の消費動向調査(14:00)12月の住宅着工(14:00)
 ・4~12月期決算=清水建、味の素、住友化、積水化、塩野義、小野薬、第一三共、ガイシ、日立金、LIXIL、オークマ、コマツ、住友重、日立建機、日精工、NTN、NEC、TDK、京セラ、日野自、三菱自、インヴァスト、マネックスG、丸八証券、JR東日本、JR西日本、JR東海、阪急阪神、商船三井、東電HD、Jパワー、大ガス
 ・7~12月期決算=レーザーテク
 ・中国本土で春節(旧正月)に伴う大型連休が開始(6日まで)、中国(上海・深セン)、台湾、韓国、ベトナムが休場、香港市場が半日取引
 ・1月の独消費者物価指数(CPI、速報値)1月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)(23:45)
☆2月1日(火)
 ・閣議、12月の失業率(8:30)12月の有効求人倍率(8:30)、QUICKコンセンサスDI(1月末時点、8:30)10年物利付国債の入札(10:30)1月の新車・軽自動車販売台数(14:00)
 ・4~12月期決算=三越伊勢丹、キーエンス、ローム、村田製、HOYA、野村、ANAHD
 ・中国(上海・深セン)、香港、台湾、韓国、ベトナム、フィリピン、シンガポール、マレーシア、インドネシアが休場、2112月の豪小売売上高(9:30)、豪中銀が政策金利を発表(12:30)2112月のユーロ圏失業率(19:00)1月の米サプライマネジメント協会(ISM )製造業景況感指数(20:00)12月の米建設支出(20:00)
☆2日(水)
 ・1月のマネタリーベース(8:50)、2月の財政資金対民間収支(15:001月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00すぎ)
 ・4~12月期決算=日ハム、双日、宇部興、アステラス、ZHD、豊田織、ジェイテクト、日立、三菱電、パナソニック、ソニーG、デンソー、カシオ、川重、アイシン、豊田通商、JAL、エムスリー、三菱UFJ、三井住友FG
 ・12月期決算=日電硝
 ・中国(上海・深セン)、香港、台湾、韓国、ベトナム、シンガポール、マレーシアが休場
 ・ブラジル中銀が政策金利を発表
 ・1月のユーロ圏消費者物価指数(HICP、速報値、19:00)1月のADP全米雇用リポート(22:15) 
☆3日(木)
 ・対外・対内証券売買契約(週次、8:50)2月の日銀当座預金増減要因見込み(:50)30年物利付国債の入札(10:30)
 ・マザーズ上場=Recovery International
 ・4~12月期決算=日清食HD、三井化学、三菱ケミHD、武田、エーザイ、フジHD、板硝子、日本製鉄、神戸鋼、古河電、古河電、ニコン、任天堂、伊藤忠、丸紅、三井物、三菱商、丸井G、郵船、川崎汽、ソフトバンク、ヤマダHD
 ・7~12月期決算=メルカリ・12月期決算=花王、中外薬
 ・中国(上海・深セン)、香港、台湾、ベトナムが休場、2112月の豪貿易収支(9:30)
 ・英中銀が金融政策委員会の結果と議事録を発表(21:00)、欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表(21:45)、ラガルドECB総裁が記者会見(22:30)、週間の米新規失業保険申請件数(22:30)10~12月期の米労働生産性指数(速報値、22:30)1月の米ISM非製造業景況感指数(40:00)12月の製造業受注(40:00)
☆4日(金)
 ・閣議、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)1月の車名別新車・軽自動車販売(11:00)GPIF2110~12月期運用実績
 ・ジャスダック上場=セイファート
 ・4~12月期決算=王子HD、イビデン、ミネベアミツミ、スズキ、オリンパス、リコー、住友商、三井不、スクエニHD
 ・北京五輪開幕(20日まで)、中国(上海・深セン)、台湾、ベトナムが休場
 ・2112月のユーロ圏小売売上高(19:00)1月の米雇用統計(22:30)
     (注)時間は日本時間  〔日経QUICKニュース(NQN)〕

1月28日(金)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・米アップル、10~12月期最高益 iPhone売上高は9%増(日経電子版)
・販売プロ 学び直しで育成 ビックカメラ(3048)、メーカー派遣受けず(日経)
・EV電池の争奪戦激しく 日産自(7201)連合、生産20倍に 3兆円投じ35車種販売(日経)
・旭化成(3407)社長に工藤氏(日経)
・国内感染者が最多7.8万人 和歌山、まん延防止要請へ(各紙)
・脱炭素へ引受先変革 東京海上(8766) 小宮暁社長(日経)
・火災保険24年度黒字 MS&AD(8725) 原典之社長(日経)
・4月移行の新市場上場基準、日本取引所(8697)「当面引き上げず」(日経)
・三井住友トラ(8309)12%増益 4~12月最終(日経)
・ホンダ(7267)、中国でEV販売本格化「30年に80万台」 車種拡充で巻き返し(日経)
・三井物(8031)、供給網のリスク可視化 生産履歴を追跡(日経)
・工作機械受注額、中国向け1.6%減 12月、投資抑制で需要一服(日経)
・西武HD(9024)、西武建設を620億円で売却 ミライトHD(1417)に(日経)
・SUBARU(7270)、群馬製作所の一部稼働停止(日経)
・キヤノン(7751)、前期純利益2.6倍 デジカメ復調でコロナ前水準 医療機器など育成、焦点(日経)
・東急不HD(3289)傘下の東急不動産・オリックス(8591)、物流施設で再エネ提供 入居企業が排出削減算入(日経)
・菱地所(8802)、渋谷で再開発 770億円投じ複合ビル2棟(日経)
・電話会社選択「マイライン」終了へ NTT(9432)傘下のNTT東西、24年に(日経)
・キリンHD(2503)のキリンビバレッジ、プラズマ乳酸菌などの生産能力1割増強 100億円投資(日経)
・信越化(4063)、純利益70%増 今期5000億円に上方修正 塩ビ樹脂けん引 年間配当400円に上げ(日経)
・大塚HD(4578)、一転16%減益 前期、円安で費用計上(日経)
・富士通(6702)、純利益9%増 4~12月、デバイスけん引 DX企業への転身は途上(日経)
・アドテスト(6857)、24%増益に上方修正 先端半導体向け堅調 今期最終(日経)
・アンリツ(6754)、一転減益 今期最終、半導体不足(日経)
・東映アニメ(4816)、今期一転増益 「ワンピース」など海外で人気(日経)
・グレイス(6541)、2月28日に上場廃止 不正会計で報告書出せず(日経)
・野村不HD(3231)、今期配当7.5円上げ 自社株買いも増額(日経)
・リオン(6823)2円増配、半導体向け好調 今期45円(日経)
・富士電機(6504)、今期純利益25%増 半導体製造向け好調(日経)

・ソフトバンクG(9984)のクラウレCOOが退社協議、報酬巡り衝突-関係者(ブルームバーグ通信)
・京セラ(6971)、25年めど車載電池参入 高安全性のクレイ型(日刊工)

2022年1月27日木曜日

1月27日(木)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラムなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (27日19:30)
========================================
◇明日(日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(27日16:26)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆(R)独GfK消費者信頼感指数、2月はマイナス6.7 3カ月ぶり改善 (16:56)
 ☆(N)インテル、10~12月3%増収 PC向けは供給制約で失速 (8:11) 
 ☆(R)米テスラ10─12月期、半導体不足も過去最高の売上高 供給制約続く (8:16)
  (N)テスラ、10~12月は純利益8.6倍 半導体危機でも最高益 (7:01)
 ☆(R)米の財貿易赤字、12月は過去最高の1010億ドル 輸入増で (1:05)
<FOMC関連>
 ★(R)米FOMC声明全文 (5:20)
 ☆(R)FRB、3月利上げの可能性示唆 インフレ対応へ転換 (4:55)
 ☆(N)FRB、3月利上げ示唆 「まもなく引き上げるのが適切」 (4:01)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆(N)グレイス、2月28日に上場廃止 不正会計で報告書出せず (23:35)
<決算関連>
 ☆(N)アンリツの22年3月期、一転最終減益 半導体不足で (18:37)
 ☆(N)アドテストの22年3月期、純利益24%増 高性能装置好調 (18:13)
富士通の最終益9%増 21年4~12月、DX企業へ転身途上 (22:34)
 ☆(N)新光電気工業、今期純利益490億円 予想を上方修正 (19:27)
 ☆(N)富士電機の22年3月期、純利益25%増に上方修正 半導体製造向け好調 (19:23)
 ☆(N)キヤノン、デジカメ復調で純利益2.6倍 コロナ前回復 (21:43)
  (R)キヤノン、今期利益17%増 部材不足4月以降緩和へ (15:16)
 ☆(N)小糸製作所、減益幅縮小 22年3月期最終350億円 (22:11)
 ☆(N)アイカ工業の4~12月期、純利益34%増 (19:30)
 ☆(N)リオン、22年3月期2円増配 半導体検査設備が好調 (22:38)
 ☆(N)信越化学の純利益5000億円 22年3月期、年間配400円に (22:39)
 ☆(N)大塚HDの21年12月期、一転16%減益 円安響く (19:38)
 ☆(N)静岡3百貨店の売上高、21年は7%増の602億円 (19:54)
 ☆(N)東映アニメ最終益10%増 22年3月期「ワンピース」好調 (22:36)
 ☆(N)帝国ホテルの4~12月、最終赤字41億円 (17:28)
 ☆(N)ニチガス、純利益7%増、下方修正 原料高で (20:36)
 ☆(N)TOKAI、純利益22%減 21年4~12月 (19:55)
 ☆(N)長野銀行、21年4~12月純利益43%増 通期予想据え置き (18:27)
========================================
◇1月27日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は大幅続落、米金融政策の正常化加速を警戒
 ☆(N)東証大引け 3日続落、841円安 FOMC受け連日で安値更新
 ☆(み)東京株式(大引け)=841円安、FOMC後にリスクオフ加速し1年2カ月ぶり安値
 ☆(証)[大引け] FRB議長がタカ派色を強めたことが警戒され、日経平均は一時966円安
 ☆(N)新興株27日 マザーズ1年9カ月ぶり安値、ジャスダック昨年来安値
 ☆(R)新興株市場は反落、マザーズは6%超安 20年4月以来の安値
 ☆(FISCO)マザーズ指数は大幅反落、6%超の下落で20年4月以来の安値
========================================
◇1月27日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報


1月27日(木)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・ローソン(2651)、宅配向け店内調理に参入 ウーバーなど活用(日経)
・原子力機構と三菱重(7011)、米高速炉開発で協力覚書 技術維持へ関与(日経)
・野村(8604)奥田CEO、脱炭素向け資金 調達支援14兆円(日経)
・MS&AD(8725)傘下のあいおいニッセイ、新社長に新納氏昇格 金杉氏は会長に(各紙)
・キリンHD(2503)との合弁清算、国軍系の申し立て却下 ミャンマー裁判所(各紙)
・日電産(6594)、4~12月営業益3年ぶり最高 環境シフト、EVモーター好調 増産へ3000億円投資(各紙)
・丸紅(8002)、米ガビロンの穀物事業売却 3000億~4000億円回収見込む(各紙)
・東芝(6502)、大分の半導体拠点一部再開(日経)
・日立(6501)、工場自動化システム新会社(日経)
・トヨタ(7203)系など、電池再利用で連携(日経)
・スズキ(7269)、中古車のサブスク開始(日経)
・ZHD(4689)、最短15分で日用品配達 東京23区全域で(日経)
・富士電機(6504)、先端半導体の量産前倒し EV向け、24年度に(日経)
・クボタ(6326)、テスラ創業者と農業ロボ開発へ ワイン用ブドウ(日経)
・ファナック(6954)、今期純利益69%増に上方修正 EV向け受注拡大、調達コスト膨れる懸念(日経)
・日東電(6988)、純利益35%増 今期最高に、ワクチン材料伸びる(日経)
・富士通ゼ(6755)、今期純利益27%減に下方修正 部品コスト上昇(日経)
・カプコン(9697)、4~12月純利益52%増 ソフト販売好調(日経)
・ヤマダHD(9831)、SDGs推進へ融資枠利用 みずほ銀と契約(日経)
・Jオイル(2613)、今期純利益64%減 原料高で下方修正(日経)

2022年1月26日水曜日

1月26日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)


========================================
◇特集・コラムなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (26日19:30)
========================================
◇明日(27日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(26日16:49)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆(N)Microsoft、10~12月増収増益 売上高初の500億㌦超 (6:48)
 ☆(N)1月の米消費者信頼感指数 1.4ポイント低下 (1:29)
  (R)米CB消費者信頼感、1月は113.8に低下 消費意欲は堅調 (1:10)
 ☆(N)「バカなくそ野郎だ」 バイデン氏、記者に暴言 (0:44)
 ☆(N)米半導体エヌビディア、アームの買収断念か 米報道 (25日23:37)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆(R)ファナック、通期営業利益見通し1865億円 上方修正 (15:15)
  (N)ファナックの22年3月期、純利益69%増に上方修正 (19:48)
 ☆(R)日本電産、通期営業利益見通し1900億円で据え置き 期末35円へ増配 (15:40)
  (N)日本電産、EVなど環境シフト鮮明に 4~12月営業益最高 (20:15)
 ☆(N)富士通ゼ、純利益27%減の95億円に下方修正 22年3月期 (19:37)
 ☆(N)キヤノンMJ、21年12月期最終34%増益 高価格帯伸びる (19:16)
 ☆(N)日東電工、22年3月期の純利益最高 ワクチン向け好調 (20:22)
 ☆(N)Jオイルの22年3月期、純利益64%減 食用油原料高響く (19:44)
 ☆(N)サイバーの10~12月期、純利益2倍 ネット広告伸びる (19:34)
 ☆(N)カプコンの21年4~12月期、純利益52%増の267億円 (20:23)
 ☆(N)沖縄セルラーの22年3月期、営業益最高 リモート拡大で (20:27)
 ☆(R)〔需給情報〕1月17─21日のプログラム売買、裁定買い残が6週ぶり減少 (15:35)
 ☆(N)21年11月の景気一致指数改定値、3.0ポイント上昇 速報値から下方修正 (14:04)
  (R)11月改定景気動向指数、一致指数は前月比+3.0ポイント=内閣府 (15:25)
 (N)21年12月の企業向けサービス価格、前年比1.1%上昇 前月比0.3%上昇 (8:53)
  (R)企業向けサービス価格指数、12月は20年ぶり高水準 緩やかな回復継続 (9:10)
 ☆(R)目標2%達成には物価観の変容必要、現行政策の継続が重要=日銀主な意見 (9:40)
========================================
◇1月26日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は続落、FOMC前に売り優勢 警戒感残る
 ☆(R)新興株市場は反発、「楽観視はできない」との声
 ☆(N)東証大引け 昨年来安値を更新 FOMC控え、米金融政策に警戒感
 ☆(N)新興株26日 マザーズとジャスダック4日ぶり反発、マクアケはストップ安配分
 ☆(み)東京株式(大引け)=120円安、FOMC目前で買い手控えられ5カ月ぶり新安値
 ☆(証)[大引け] FOMCを控え続落。日本電産とファナック、塩野義が売られ、出光興産急落。任天堂とソフトバンクG、ディスコ、スズキは高い
 ★(FISCO)
========================================
◇1月26日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

1月26日(水)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・トヨタ(7203)世界生産 最高の1100万台 22年度計画 半導体の確保前提(日経)
・ソフトバンクG(9984)傘下ファンド、中国の投資先が香港上場拡大 米中摩擦背景、米市場を回避か(日経)
・東京海上(8766)、自動運転車の遠隔管理開発へ 米新興に出資(日経)
・三井住友FG(8316)、自然破壊リスク開示組織に参画(日経)
・エムスリー(2413)、自治体に小児科医紹介 子どもの接種に備え(日経)
・ビルにロボ導入しやすく 菱地所(8802)などが規格づくり(日経)
・トヨタ、工場停止再延長 影響9.3万台に(日経)
・JAL(9201)、2月国内線4991便追加減便(日経)
・液化CO2輸送、郵船(9101)が船舶開発 ノルウェー社(日経)
・TSMC子会社に出資 ソニーG(6758)、2年で570億円(日経)
・ディスコ(6146)、純利益54%増 今期、半導体需要増で最高益(日経)
・オービック(4684)、純利益13%増 4~12月、システム受注好調(日経)
・エデュラボ(4427)、不正会計で改善報告書 社内取締役の議論不足指摘(日経)
・コメリ(8218)、純利益8%減 4~12月、巣ごもり需要の反動(日経)
・京阪神ビル(8818)、今期純利益41%減 株売却で上方修正(日経)
・メタノール10年ぶり高値 国内流通価格 1~3月、石炭・ガス高騰で 合成繊維に上昇圧力(日経)
・ファイザー、オミクロン特化ワクチン治験開始(日経)
・米メルク、コロナ予防薬年内にも承認申請 飲み薬転用(日経)
・ロシュ傘下の米フラットアイアン、日本のがん診療データ提供に参入(日経)
・マイクロソフト決算、クラウド好調で21%増益 予想上回るも時間外で株価下落(NQN)
・エヌビディア、ソフトバンクGからのアーム買収断念で調整(ブルームバーグ)
・日東電(6988)、プラ製光ファイバー参入 DC向け照準(日刊工)

2022年1月25日火曜日

1月25日(火)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラムなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (25日19:30)
========================================
◇明日(26日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(25日17:)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)米IBM、第4四半期予想上回る クラウド事業注力が奏功 (7:09)
 ☆(R)米軍兵士8500人、NATO要請に備え派兵待機=国防総省 (7:04)
 ☆(N)米株相場、「大逆転」でも尽きぬ不安(NY特急便) (8:01)
 ☆(R)S&P500、コロナ発生後の急落以降で初の調整局面入り視野 (6:39)
 ☆(N)欧州株も全面安 3カ月半ぶり水準、ウクライナ緊迫で (2:59)
 ☆(R)米PMI、1月は50.8に低下 オミクロン禍で20年7月以来の低水準 (2:09)
  (N)米欧の景況感、1月急減速 米は1年半ぶり低水準 (2:33)
 ☆(N)12月の全米活動指数 マイナス圏に低下 (0:44)
 ☆(N)1月の欧州景況感、11カ月ぶり低水準に 製造業は改善 (2:01)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆
 ☆(R)12月のスーパー販売額は前年比1.7%増=日本チェーンストア協会 (15:44)
  (N)全国スーパー売上高、2年連続プラス 巣ごもり継続で (15:59)
 ☆(R)12月ショッピングセンター売上高は前年比6.0%増=日本SC協会 (14:34)
 ☆(N)21年12月の全国百貨店売上高、前年比8.8%増 3カ月連続プラス (14:33)
  (R)12月全国百貨店売上高は前年比8.8%増、3カ月連続プラス (15:59)
 ☆(N)21年12月の首都圏マンション発売戸数、9.7%減 2カ月ぶり減 (14:09)
  (R)21年の首都圏新築マンション、過去最高の6260万円 東京23区8293万円=不動産経済研 (14:34)
  (N)23区の新築マンション価格、30年ぶり8000万円超 21年 (15:15)
 ☆(N)景気判断、1年3カ月ぶり上方修正 財務省の1月報告 (13:28)
 ☆(N)21年度実質成長率2.6%、22年度は3.4%成長 NEEDS予測 22年度上半期まで景気回復を持続 (13:31)
 ☆(N)出版市場、21年3.6%増 電子伸長・紙も15年ぶり増加 (12:10)
========================================
◇1月25日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は反落、457円安 FOMC控え警戒 ウクライナ情勢も影響
 ☆(N)東証大引け 大幅反落し457円安 5カ月ぶり安値、一時2万7000円割れ
 ☆(み)東京株式(大引け)=457円安、世界株安を背景に一時2万7000円台割れ
 ☆(証)[大引け] 一時2万7,000円割れ。ウクライナ情勢で米国防総省が派兵準備を発表し米ロの軍事的緊張感が高まった
 ☆(N)新興株25日 マザーズ、ジャスダックとも昨年来安値を更新
 ☆(R)新興株市場は大幅安、東証1部市場に連れ安 マザーズ4%超安
 ☆(モーニングスター)マザーズ指数が3日続落、日本電解など売られる=新興市場・25日
 ☆(FISCO)マザーズ指数は大幅に3日続落、5%近い下落で800pt割れ
========================================
◇1月25日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...