・米アップル、10~12月期最高益 iPhone売上高は9%増(日経電子版)
・販売プロ 学び直しで育成 ビックカメラ(3048)、メーカー派遣受けず(日経)
・EV電池の争奪戦激しく 日産自(7201)連合、生産20倍に 3兆円投じ35車種販売(日経)
・旭化成(3407)社長に工藤氏(日経)
・国内感染者が最多7.8万人 和歌山、まん延防止要請へ(各紙)
・脱炭素へ引受先変革 東京海上(8766) 小宮暁社長(日経)
・火災保険24年度黒字 MS&AD(8725) 原典之社長(日経)
・4月移行の新市場上場基準、日本取引所(8697)「当面引き上げず」(日経)
・三井住友トラ(8309)12%増益 4~12月最終(日経)
・ホンダ(7267)、中国でEV販売本格化「30年に80万台」 車種拡充で巻き返し(日経)
・三井物(8031)、供給網のリスク可視化 生産履歴を追跡(日経)
・工作機械受注額、中国向け1.6%減 12月、投資抑制で需要一服(日経)
・西武HD(9024)、西武建設を620億円で売却 ミライトHD(1417)に(日経)
・SUBARU(7270)、群馬製作所の一部稼働停止(日経)
・キヤノン(7751)、前期純利益2.6倍 デジカメ復調でコロナ前水準 医療機器など育成、焦点(日経)
・東急不HD(3289)傘下の東急不動産・オリックス(8591)、物流施設で再エネ提供 入居企業が排出削減算入(日経)
・菱地所(8802)、渋谷で再開発 770億円投じ複合ビル2棟(日経)
・電話会社選択「マイライン」終了へ NTT(9432)傘下のNTT東西、24年に(日経)
・キリンHD(2503)のキリンビバレッジ、プラズマ乳酸菌などの生産能力1割増強 100億円投資(日経)
・信越化(4063)、純利益70%増 今期5000億円に上方修正 塩ビ樹脂けん引 年間配当400円に上げ(日経)
・大塚HD(4578)、一転16%減益 前期、円安で費用計上(日経)
・富士通(6702)、純利益9%増 4~12月、デバイスけん引 DX企業への転身は途上(日経)
・アドテスト(6857)、24%増益に上方修正 先端半導体向け堅調 今期最終(日経)
・アンリツ(6754)、一転減益 今期最終、半導体不足(日経)
・東映アニメ(4816)、今期一転増益 「ワンピース」など海外で人気(日経)
・グレイス(6541)、2月28日に上場廃止 不正会計で報告書出せず(日経)
・野村不HD(3231)、今期配当7.5円上げ 自社株買いも増額(日経)
・リオン(6823)2円増配、半導体向け好調 今期45円(日経)
・富士電機(6504)、今期純利益25%増 半導体製造向け好調(日経)
・ソフトバンクG(9984)のクラウレCOOが退社協議、報酬巡り衝突-関係者(ブルームバーグ通信)
・京セラ(6971)、25年めど車載電池参入 高安全性のクレイ型(日刊工)
0 件のコメント:
コメントを投稿