2021年3月31日水曜日

3月31日(水)の明日(4月1日)の見通し・特集・ニュース・レーティング 等

========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (31日19:30)
★Kabutan 特集 (31日19:00)
========================================
◇明日(4月1日)の見通し
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★株式新聞 (31日18:01)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆(N)ユーロ圏の物価上昇率1%超え 独は2%、金利上昇も (22:45)
 ☆(N)ファイザー製ワクチン 12~15歳で「100%の有効性」 (20:26)
 ☆(R)グーグルストア「教師推奨」アプリ、市民団体が米FTCに調査要請 (17:54)
 ☆(R)英GDP確報値、第4四半期は前年比1.3%増 予想上回る伸び (15:48)

 ☆(N)クレディスイス・野村巨額損失か イエレン氏も調査に動く (12:38)
 ☆(N)3月の中国景況感、4カ月ぶり改善 生産好調で (10:44)
 ☆(R)中国非製造業PMI、3月は56.3に上昇 (10:27)
 ☆(R)中国製造業PMI、3月は51.9に上昇 予想上回る (10:17)
 ☆(R)米大統領、約2兆ドル規模の雇用インフラ支出計画を31日公表=関係筋 (9:37)
 ☆(R)米機関投資家団体、新疆ウイグル人権問題で企業に圧力 (8:37)

 ☆(R)アーケゴス問題で世界の銀行損失100億ドルも、Wファーゴ「影響なし」 (6:37)
 ☆(R)米CB消費者信頼感指数、3月はコロナ禍以降で最高 回復裏付け (0:31)
 ☆(N)3月の米消費者信頼感19.3ポイント急上昇 1年ぶり高水準 (0:12)
 ☆(R)米ケース・シラー住宅価格、1月は11.1%上昇 (0:36)
 ☆(N)1月の米住宅価格、前月比1.0%上昇 伸び鈍化 (23:59)
 ☆(N)米長期金利 1.77%に上昇 1年2カ月ぶり、円安進む (5:05更新)
 ☆(N)アストラゼネカ製ワクチン ドイツ、60歳以上に使用限定 (6:21)
 ☆(N)日米英韓など、WHOの武漢調査報告に懸念表明 (5:25)
 ☆(R)コロナ起源巡り一段の調査必要、WHOが報告書 日米など懸念表明 (3:02)
 ☆(N)WHO、「コロナは動物から」報告 武漢調査 (5:28更新)
 ☆(R)米国務長官、ミャンマー軍支援企業との関係見直しを各国企業に要請 (6:12)
 ☆(R)米人権報告書、中国のウイグル迫害やロシアの反体制派攻撃を非難 (6:32)
 ☆(N)米人権報告書、中国のウイグル族弾圧「虐殺」と非難 (3:48)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆(N)日銀の4月計画、国債買い入れ減少 超長期債は月1回 (20:37)
 ☆(N)三菱UFJの21年3月期、純利益42%増 米モルガン好調で上方修正 (20:05)
 ☆(N)日通、不動産売却損90億円 医薬品倉庫など (19:54)
 ☆(N)商船三井、特別損失58億円 21年3月期連結 船の評価損 (19:51)
 ☆(N)京急、オフィスビルなど3件 売却益149億円 (19:34)
 ☆(N)東邦ガス、22年3月電力販売量24%増 新規契約伸び続く (19:32)
 ☆(N)岡谷鋼機、21年2月純利益21%減 鉄鋼や機械苦戦 (19:30)
 ☆(N)川崎汽船、純利益900億円 21年3月期上振れ (18:49)
 ☆(N)Jパワー、単独税引き益110億円 81%減に下方修正 (18:11)
 ☆(N)川重、営業損益50億円の赤字に縮小 21年3月期 (18:03)
 ☆(N)変異ウイルス解析1日6000件 筑波大発の新興、国内最大 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆(N)大阪の新規感染、前週比2倍 病床逼迫度合い強まる (17:30)
 ☆(R)三菱UFJ証、米顧客との取引での損害は約2.7億ドル 第1四半期に計上 (16:58)
 ☆(N)1月の電子部品出荷額は15%増、中国向けスマホ好調 (16:33)
 ☆(R)期末の日経平均は前年比54.2%高、東証再開以来3番目の上昇率 (5:53)
 ☆(R)川崎汽船、21年3月期純利益を900億円に上方修正 貨物需要が旺盛 (15:48)
 ☆(R)ニトリHD、22年2月期は4.5%の営業増益見通し (15:33)
 ☆(R)2月新設住宅着工戸数は前年比3.7%減=国交省 (15:23)
 ☆(N)2月の新設住宅着工、前年比3.7%減 市場予想は4.8%減 (15:09)

 ☆(N)日立、米ITグローバルロジックを買収へ 1兆円規模 (12:55)
 ☆(N)米IBM 楽天を提訴 4件の特許侵害を主張 (11:25)
 ☆(N)2月の銀行融資枠利用14%増 4カ月連続で過去最高 (9:35)
 ☆(R)多額の損害発生はないと考えている=顧客との取引で大和証券 (9:23)
 ☆(N)2月の鉱工業生産、2.1%低下 3月予測は1.9%低下 半導体不足、自動車に影響 (9:18)

 ☆(N)ルネサス出荷停止 影響拡大 トヨタや日産は減産検討 (1:30)
========================================
3月31日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ☆(R)日経平均は反落、期末株価は前年度末比で54.2%上昇 (15:48)
 ☆(N)東証大引け 5日ぶり反落 バイデン氏演説控え様子見、アルケゴス問題に警戒
 ☆(N)新興株31日 ジャスダックは反発、マザーズ続伸 ブロッコリーが安い
 ☆(み)(大引け)=253円安、米長期金利上昇を警戒し5日ぶりに反落
 ☆(株)日経平均は253円安と5日ぶり大幅反落、引けにかけ先物に大口売り、安値圏に押し戻される=31日後場
 ☆(証)[大引け] 反落し金融株が安い。トヨタは円安で買われたが、物色は中小型株に向かい、ラクーンが急騰。米インフラ投資計画の恩恵期待で大和工業が高い
 ☆(FISCO)マザーズ指数は大幅続伸、方向感に欠けるなか中小型株物色強まる、上昇率トップはWelby
========================================
◇3月31日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

3月31日(水)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・NTT(9432)、セブン&アイ(3382)に再生エネ 長期契約、脱炭素へ小売りと協業(日経)
・ルネサス(6723)、火災前の出荷水準回復に3~4カ月 半導体不足拡大も(各紙)
・ソフトバンクG(9984)、マイアミで拠点拡大へ 現地IT業界の成長受け(ウォール・ストリート・ジャーナル電子版)
・クレディ・スイス、アルケゴス関連損失は数十億ドルに上る見込み(ブルームバーグ通信)
・米アルケゴス 個人資産運用、規制の盲点 野村損失で波紋 三菱UFJ証券も330億円か(各紙)
・トヨタ(7203)・日産自(7201)、減産検討 ルネサス停止の影響拡大 4~6月世界の車生産、160万台減も(日経)
・トヨタ、レクサスに電動車10車種以上追加(日経)
・スエズ再開、通航2倍に まず半日で113隻、正常化急ぐ(日経)
・地銀4割「経済回復は来年以降」 100行調査、6割超は「融資に前向き」(日経)
・千葉銀(8331)・横浜銀、承継ファンド 後継者難の中小の廃業防ぐ(日経)
・日銀(8301)、立ち入り考査再開 コロナ影響点検、リスク管理に重点(日経)
・東京センチュ(8439)、環境融資で150億円調達(日経)
・アサヒ(2502)拠点、100%再生エネ 世界の9割超で25年までに 環境配慮、販促に生かす(日経)
・日本製鉄(5401)、国内に大型電炉 30年までに 脱炭素へ生産見直し(日経)
・ガンプラの「枠」、プラモにリサイクル バンナムHD(7832)が回収(日経)
・明電舎(6508)、中国でEVモーター増産(日経)
・電力・ガス大手、5月全社値上げ(日経)
・三菱重(7011)、長崎のドック譲渡 大島造船所と契約(日経)
・車8社世界生産、2月3.6%増 半導体不足、先行き不透明(日経)
・西松屋チェ(7545)、税引き益10%増 今期最高に、首都圏で出店拡大(日経)
・イオンモール(8905)赤字19億円 前期最終、上方修正 コスト削減進む(日経)
・レオパレス(8848)、特損2.9億円 タイ子会社の物件売却(日経)
・川重(7012)、廃棄物処理支援にAIで瓶を選別 ロボが取り出し(日刊工)

2021年3月30日火曜日

3月30日(火)の明日(31日)の見通し・特集・ニュース・レーティング 等

 ========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (30日19:30)
========================================
◇明日(31日)の見通し
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★株式新聞 (30日17:48)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆(R)BRIEF-3月の独EU基準CPI速報値、前月比+0.5%・前年比+2.0% (21:54)
 ☆(R)ユーロ圏景況感指数、3月は予想上回る101.0 ドイツが大幅改善 (19:09)
 ☆(R)カナダ、アストラ製ワクチンの55歳未満への接種中断 (7:24)
 ☆(R)バイデン政権、洋上風力発電を大幅拡大へ 気候変動対策で (7:14)
 ☆ロイター アルケゴス関連コラム等の表題
  ・アーケゴス問題、全容把握に不安残る 規制当局も注視 (13:44)
  ・アーケゴス問題、背後に緩い「ファミリーオフィス」規制 (13:34)
  ・アーケゴス問題、ヘッジファンド規制強化待ったなしか (10:45)
 ☆(N)米SEC「事態を監視」 投資会社の巨額投げ売り (5:39)
 ☆(N)米アルケゴス、水面下の巨額投げ売り 市場の盲点露呈 (7:17)
 ☆(N)野村とクレディ、巨額損失懸念 欧米金融に拡大も (5:44更新)
 ☆(N)米、成人の9割がワクチン接種可能に 4月19日までに (4:32)
 ☆(N)ファイザーなどのワクチン、有効性90% 実際の接種で (4:51)
 ☆(N)スエズ運河の通航再開 現地当局、渋滞解消には「3日半」 (4:21)
 ☆(R)新疆ウイグル政府、企業は経済活動を政治利用すべきでないと批判 (1:53)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆(N)日本金属、工場火災関連で特損3億円 株式売却益も計上 (21:38)
 ☆(N)西松屋の22年2月期、税引き益10%増 首都圏軸に出店拡大 (21:38)
 ☆(N)レオパレス、特損2億9100万円 タイ子会社の物件売却で (21:37)
 ☆(N)ホッカンHD、21年3月期末配13円50銭 12円75銭減 (21:27)
 ☆(N)大日本住友製薬の前立腺がん薬、欧州で申請受理 (19:55)
 ☆(N)イオンモール、最終赤字19億円に縮小 21年2月期 (20:01)
 ☆(R)多額の損失が発生する取引はないと考えている=SMBC日興証券 (19:14)
 ☆(N)三菱UFJ証券、330億円損失見込み 米顧客取引で (17:49)
 ☆(R)三菱UFJ証、約3億ドル損害の恐れ 欧州子会社と米顧客の取引で (17:29)
 ☆(N)第一三共、コロナ吸入薬で初期の臨床試験開始 (16:49)
 ☆(N)車8社の世界生産、2月3.6%増 半導体不足は長期化へ (18:03)
 ☆(N)スズキの2月四輪世界生産7%増、インドがけん引 (19:28)
 ☆(N)トヨタ、2月の世界販売9.2%増 工場停止の影響は限定的 (13:47)
 ☆(N)2月の小売販売額1.5%減 下げ幅縮小、基調判断上げ (11:37)
 ☆(R)小売業販売額は前年比1.5%減、スーパーやドラッグストアも減少 (9:04)
 ☆(R)有効求人倍率2月は1.09倍、前月から0.01ポイント低下 失業率2.9% (8:44)
 ☆(N)2月の完全失業率2.9% 前月比横ばい (8:35)
 ☆(N)2月の有効求人倍率1.09倍 5カ月ぶり低下 (8:30)
========================================
3月30日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ☆(R)日経平均は4日続伸、配当落ち分即日埋め 強い基調を確認
 ☆(R)新興株市場はまちまち、配当取り後の利益確定売りも
 ☆(N)東証大引け 4日続伸 経済正常化期待が支え、海運・空運に買い
 ☆(N)新興株30日 ジャスダック続落、マザーズ反発 米投資会社の損失問題を警戒
 ☆(み)(大引け)=48円高、景気敏感株中心に下値支える展開
 ☆(株)日経平均は48円高と4日続伸、配当落ち分を即日埋め、アジア株高に日銀ETF買い観測も支え=30日後場
 ☆(株)マザーズ指数小反発、Appierは初値形成後に売り先行=新興市場・30日
 ☆(証)[大引け] 配当落ち分は約180円だったが、日経平均は小幅高。ファーストリテと東京エレクが買われ、コマツは宇宙関連ETFの組み入れ銘柄で上昇
========================================
◇3月30日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

3月30日(火)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

 ・飲食・宿泊、6割が支出超過 コロナ禍、資金繰り悪化 中小2万社調査(日経)
・米、成人の9割がワクチン接種可能に 4月19日までに(各紙)
・米SEC「事態を監視」 投資会社の巨額投げ売りで(日経電子版)
・中小の決済手数料下げ 三井住友FG(8316)の三井住友カード、2.7%に(日経)
・投信、店頭取り扱い7割減 りそなHD(8308)のりそな銀行、商品説明を充実(日経)
・MS&AD(8725)の三井住友海上、事故防止 サービス強化(日経)
・板ガラス、生産窯を半減 セ硝子(4044)、建築需要低迷で(日経)
・SOMPO(8630)、代理店活用 フリーランス、中小に紹介(日経)
・ブリヂストン(5108) 自転車、埼玉1工場閉鎖(日経)
・日野自(7205)社長に小木曽氏 トヨタ(7203)出身、グループ経営強化(各紙)
・USENHD(9418)のU-NEXT、ワーナーと独占配信契約 脱・アニメ依存で集客(日経)
・NTT(9432)のNTTドコモ 「アハモ」一部受付停止、申し込み想定超す(各紙)
・テンセントから出資延期 楽天(4755)、あすに 日本郵政(6178)などは完了(日経)
・三菱重(7011)、三井E&S(7003)と艦艇統合発表 「他社事業、譲り受けも」 泉沢社長、再編受け皿に意欲(各紙)
・日立建機(6305)が提携 鉱山の脱炭素、ABBと(日経)
・ルネサス(6723)工場の再開 「1ヵ月以内」に暗雲 被害装置台数が拡大(各紙)
・アークランド(9842)、純利益80%増 前期、除雪用具が好調(日経)
・モダリス(4883)、4.8億円受領へ 個人投資家から、ロックアップ違反で(日経)
・ロイヤルHD(8179)、長期借入金185億円 融資枠も100億円(日経)
・大和自(9082)、63億円を調達 不動産信託などで(日経)
・京阪HD(9045)、65億円赤字 今期最終、移動需要の減少響く(日経)
・近鉄百(8244)、49億円赤字 前期上方修正、高級品が好調(日経)
・コロナ再拡大鮮明 感染者、34都道府県で増加(朝日)
・WSCOPE(6619)、海外募集で新株発行 66億円調達(NQN)
・スエズ運河の通航再開 現地当局、渋滞解消には「3日半」(日経電子版)

2021年3月29日月曜日

3月29日(月)の明日(30日)の見通し・特集・ニュース・レーティング 等

========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (29日19:30)
========================================
◇明日(30日)の見通し
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★株式新聞 (29日19:14)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆(N)スエズ座礁船、離礁に成功 運河庁「通航再開を宣言」 (22:36)
 ☆(N)野村とクレディ、巨額損失懸念 欧米金融に波及も 米投資会社に絡み (19:31)
 ☆(R)ドイツ銀、アーキゴス関連リスク少なく損失出ていない=関係筋 (18:18)
 ☆(R)野村とCSが多額損失の可能性、アーキゴスがデフォルトと関係筋 (17:00)
 ☆(R)米ファンドのポジションを解消、業績に大きく影響へ=クレディ・スイス (15:28)
    スイスの金融大手クレディ・スイスは29日、米国を拠点にするヘッジファンドがマージンコールに応じなかったことを受けて、このファンドのポジション解消を進めており、第1・四半期の業績に影響が及ぶ可能性があると明らかにした。
 ☆(R)中国、一部のIC製品の輸入関税免除へ (12:18)
 ☆(N)米メディア株、投げ売りで急落 投資会社が苦境か (12:12)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆(N)飲食・宿泊、6割が支出超過 コロナ禍で資金繰り悪化 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆(N)アークランドサカモト、純利益80%増 21年2月期 (22:16)
 ☆(N)京阪HDの21年3月期、最終赤字65億円に下方修正 (22:14)
 ☆(N)ロイヤルHD、185億円を調達 融資枠も100億円設定 (22:12)
 ☆(N)近鉄百貨店の21年2月期 最終赤字49億円に縮小、高級品好調で (22:12)
 ☆(N)YE DIGITAL、21年2月期純利益70%増 学校向け好調で (19:54)
 ☆(N)オルガノ、今期純利益65億円に上方修正 半導体活況 (19:22) 
 ☆(N)三菱重工と三井E&S、艦艇統合を発表 3社に集約 重工社長「他社事業、譲り受けも」 (20:44)
 ☆(R)三菱重、三井E&Sの艦艇・官公庁船事業買収で最終合意 防衛強化 (16:58)
 ☆(N)スエズ座礁船、「部分的に離礁」運河庁 通航再開は未定(15:23)
 ☆(R)ルネサス、火災で被害の半導体製造装置 当初の11台から増加 (12:13)
 ☆(N)ルネサス工場火災、半導体装置の被害拡大 すすなど影響 (11:00)
 ☆(N)ネクソン、バンナムなどゲーム大手3社株取得 600億円 (9:45)
 ☆(N)UAEで中国ワクチン大量生産へ 中東向け供給拠点に (5:37)
 ☆(N)コロナ対応、バイデン氏支持7割 米世論調査 銃暴力・不法越境は低評価 (6:22)
========================================
3月29日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ☆(R)日経平均は3日続伸、配当権利取りの動きが活発に
 ☆(R)新興株市場はさえない、配当権利取りの動きは大型株に集中
 ☆(N)東証大引け 3日続伸、米株高支え 米アルケゴス巡る混乱に警戒も
 ☆(N)新興株29日 ジャスダック、マザーズともに反落 直近IPOが大商い
 ☆(み)(大引け)=207円高と3日続伸、配当権利取りなど流入し堅調
 ☆(株)日経平均は207円高と3連騰、買い一巡後に上げ幅縮小、米ファンド債務不履行報道が重しに=29日後場
 ☆(証)[大引け] 2時以降伸び悩んだ。東京エレクは続伸、優待権利取りでOLCが高い。野村HDは米子会社多額損の可能性で急落。海運と空運が安い
========================================
◇3月29日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

3月29日(月)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・石炭火力の輸出支援停止へ 政府、脱炭素で米欧と歩調(日経)
・富士フイルム(4901)、簡易型の抗原検査キット量産 月200万(日経)
・ソニー(6758)のEV試作車、日本で初の一般公開(日経)
・緊急事態解除「早すぎ」52% 内閣支持率横ばい45%(日経)
・ルネサス(6723)、損傷17台に拡大 工場火災 稼働停止、長期化懸念(日刊工)
・中朝貿易 4月にも再開 米中対立下、連携加速も(日経)
・中国芸能人ら、ウイグル批判に反発 外資とCM解消続々(日経)
・ミャンマーでデモ銃撃、死者最多114人 12カ国非難(日経)
・タグ船、スエズ離礁へ増援 大統領「荷降ろし準備」指示(日経)
・中国とイラン、25カ年協定調印 民主主義陣営に対抗(日経)
・ソフトバンクグループ(SBG、9984)、懸案ウィー「出口」に一歩(日経)
・国内外で「第4波」懸念 新規感染、28都府県で前週超す(日経)
・政府、ワクチン接種で電子証明書 海外渡航者向け(日経)
・EU、新型コロナワクチンの2工場を正式承認 接種加速(日経)
・中国が排出量取引所、上海に6月新設 脱炭素へ加速(日経)
・米、気候では中ロと対話 来月首脳会合に招待、指導力発揮狙う(日経)
・独、EU復興基金凍結 憲法裁判断、手続き停止(日経)
・英GFGアライアンス、グリーンシル融資で支援要請(日経)
・三菱重(7011)、官公庁船事業も買収 三井との艦艇事業統合で(日経)
・島根原発2号機、5月にも合格 中国電(9504)で初(日経)
・関西電(9503)、脱炭素へ1兆円超投資 原発軸に(日経)
・小田急(9007)、最終赤字426億円に下方修正 21年3月期(日経)
・ライフコーポ(8194)が上方修正 21年2月期の純利益2.2倍(日経)
・東洋紡(3101)の品質不正、新たに3樹脂 電気製品・部品に使用(日経)
・出前館(2484)の9~2月期、最終赤字96億円 広告宣伝費膨らむ(日経)
・明治HD(2269)、「R-1」を中国で発売 4月に(日経)
・両毛システム(9691)、業績予想を上方修正 21年3月期(日経)
・東エレク(8035)河合社長「投資活発、最高益の更新視野」(日経)

2021年3月27日土曜日

来週の見通し・週末のニュース・海外市場など

========================================
◇特集・レポート
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan(28日19:30 特集
★株式新聞 26日(金) 特集 
========================================
来週の見通し
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan(28日13:30) 和島さん
FISCO (27日18:27)
FISCO (27日18:23)
株式新聞 (26日17:44) 再掲
みんなの株式 (26日17:33) 再掲
ロイター (26日17:46) 再掲
========================================
◇週末のニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<28日(日)>
 ☆(N)ミャンマーでデモ銃撃、死者最多114人 12カ国非難 (22:15)
 ☆(N)中国芸能人ら、ウイグル批判に反発 外資とCM解消続々 (20:32)
 ☆(R)ミャンマー治安部隊がデモ参加者100人超殺害、クーデター後最悪 (12:12)
 ☆(N)遠ざかる米国、空白埋める中国 中東の構図に転機 (2:00)
<27日(土)>
 ☆(N)中国、中東で影響拡大 米の戦略なき撤退のツケ (23:52)
 ☆(N)中国とイラン、25カ年協定調印 民主主義陣営に対抗 (19:05)
 ☆(R)中国工業部門企業利益、1─2月は前年比2.8倍 製造業の回復示す (17:42)
 ☆(R)半導体不足で自動車さらに減産、ステランティスや中国NIOも (17:22)
 ☆(N)米、デジタル税に制裁関税「発動排除せず」 英など対象 (6:18)
 ☆(N)世界のコロナ感染、「第4波」懸念 変異ウイルスで5割増 (2:57)
 ☆(R)米ミシガン大消費者信頼感、3月確報値は1年ぶり高水準 (1:21)
 ☆(N)3月の米消費者態度指数8.1ポイント上昇 1年ぶり高水準 (4:47)
再☆(R)米2月個人消費は寒波で1%減、下げ一時的 物価の高騰見られず (26日23:51)
再☆(N)2月の米個人消費支出、1.0%減 寒波と前月急増の反動で (26日22:48)
========================================
◇海外市場 26日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★米市場終値(データコ―ナー)
 ☆(R)米国株ダウ453ドル高、景気回復期待で幅広い銘柄に買い
 ☆(N)NYダウ453ドル高、最高値更新 ワクチン普及に期待
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、鉱業と石油株買われる
 ☆(N)ロンドン株26日 反発 スミス・グループに買い
 ☆(R)欧州株式市場=反発、経済回復期待で過去最高値に迫る
========================================

2021年3月26日金曜日

3月26日(金) のニュース・東京市場・レーティング+来週の見通し

========================================
◇来週の見通し
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★株式新聞 (26日17:44)
========================================
◆ニュース(工事中)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆(R)米2月個人消費は寒波で1%減、下げ一時的 物価の高騰見られず (23:51)
 ☆(N)2月の米個人消費支出、1.0%減 寒波と前月急増の反動で (22:48)
 ☆(R)独3月IFO業況指数は96.6、約2年ぶり高水準 (17:11)
 ☆(R)スペイン第4四半期GDPは前期比横ばい、20年は過去最大の減少 (16:06)
 ☆(R)英2月小売売上高、前月比2.1%増 アウトドア用品が好調1 (16:01)
 ☆(N)米銀の株主還元規制、6月末解除 FRBがコロナ下で導入 (8:00)
 ☆(R)米FRB、大半の銀行の株主還元制限を6月健全性審査後に解除へ (7:20)
 ☆(R)FRB議長、完全な景気回復まで「さらに長期間」利上げせず (23:50)
 ☆(R)米GDP確報値、第4四半期は4.3%増 改定値からやや上方修正 (23:45)
 ☆(N)10~12月期米GDP確定値、4.3%増 0.2ポイント上方修正 (23:38)
 ☆(R)米新規失業保険申請68.4万件、1年ぶり低水準 天候要因から回復 (22:40)
 ☆(N)米失業保険申請 68万件、コロナ危機以降の最低水準 (22:38)
 ☆(N)アストラゼネカ、米国の治験結果を下方修正 有効性76% (0:09)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆(N)日亜化学、新型コロナで前期最終3割減益 (20:28)
 ☆(N)ライフコーポが上方修正 21年2月期の純利益2.2倍 (20:28)
 ☆(N)小田急、最終赤字426億円に下方修正 21年3月期 百貨店や商業施設で減損 (20:31)
 ☆(N)出前館の9~2月期、最終赤字96億円 広告宣伝費膨らむ(20:23)
 ☆(N)両毛システムズ、業績予想を上方修正 21年3月期 (19:23)
 ☆(N)東邦銀行、20年ぶりの赤字に 21年3月期 コロナ禍響く (18:52)
 ☆(N)福島印刷、9~2月の単独税引き益3倍 (18:42)
 ☆(N)3月の都区部消費者物価(CPI)、0.1%下落 市場予想は0.2%下落 (8:33)
 ☆(N)モダリス株の大株主が「ロックアップ」違反 上場後の売却制限、新規公開巡り波紋も (2:00)
========================================
3月26日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ☆(R)日経平均は続伸、446円高 米株高好感で買い戻し活発化
 ☆(R)新興株市場は上昇、新規上場銘柄が好スタート
 ☆(N)東証大引け 続伸し2万9000円台回復 米経済正常化に期待
 ☆(N)新興株26日 ジャスダックが続伸 マザーズは6日ぶり反発、投資家心理上向く
 ☆(み)(大引け)=446円高と大幅続伸、景気敏感株などに買い流入
 ☆(株)日経平均446円高と大幅続伸、4日ぶり2万9000円台回復、米株先物高にアジア株高も支え=26日後場
 ☆(証)[大引け] 米大統領のワクチン接種目標倍増を好感し、全面高。海運や電鉄が高い。新疆ウイグル自治区問題で良品計画は下落
========================================
◇3月26日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

3月26日(金)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

バイデン氏「ワクチン2億回接種」、就任100日の目標倍増(日経電子版)
スエズ運河遮断、長期化に懸念 「数週間」指摘も(日経電子版)
・ANAHD(9202)、GWの運航率87%、コロナ前に策定の20年計画比で(日経電子版)
・排出量取引 価格高騰 EUが脱炭素目標上げ 越境負担、日本2.6兆円も(日経)
・主要中銀、気候リスク重視 「政策見直し余地」7割 日銀、考査で点検(日経)
・鴻海EV 1200社連携 日電産(6594)など 部品・ソフト大手参加(日経)
・SOMPO(8630)傘下の損保ジャパン、医療保険金30分で 実費入金(日経)
・ワクチン注射、人員確保に壁 職種規制、歯科医師ら対象外 米欧は医学生も活用(日経)
・感染、宮城161人 愛媛・山形で最多 東京「第3波超え」危惧(日経)
・製造業景況感、3期連続改善 3月短観民間予測(日経)
・東証が注文取り消し、全参加者に意見聴取 株取引システム障害で最終報告、当日再開来月新ルール(各紙)
・保険開発をデジタルで素早く 東京海上(8766)、人材7割増 銀座に拠点新設(日経)
・帝ホテル(9708)、2500億円投資 年間売上高の5倍で建て替え 外資都内攻勢に危機感(各紙)
・中国電(9504)と国際協力銀、フィジー電力に共同出資 再生エネ推進(日経)
・オムロン(6645)、英で遠隔医療 高血圧患者に投薬提案 世界100万人へ展開拡大(日経)
・来期の設備投資 JR東海(9022)は7480億円に、7年連続で最高(日経)
・関西電(9503)、再生エネに3000億円超投資(日経)
・メディアドゥ(3678)、トーハンと資本業務提携(日経)
・東エレク(8035)、開発棟新設 半導体装置、110億円で山梨に(日経)
・エンカレッジ(3682)、週休3日可能に 給与水準は維持(日経)
・中国企業の出資遅延も 楽天(4755)、外為法巡り(日経)
・夏野取締役が昇格 カドカワ(9468)新社長(各紙)
・ハイデ日高(7611)、営業赤字30億円 前期単独、日高屋の時短響く(日経)
・Jフロント(3086)、前期最終赤字260億円 下方修正、感染が商戦直撃(日経)
・モダリス(4883)株の大株主が「ロックアップ」違反 上場後の売却制限、新規公開巡り波紋も(日経)
・ラクオリア(4579)、個人株主の提案が可決 総会に取締役案(日経)
・サカイオーベ(3408)、MBOが不成立に(日経)
・Jディスプレ(6740)、193億円調達 優先株発行、事業転換の資金確保(日経)
・ヨロズ(7294)の今期最終赤字80億円 下方修正、期末配13円(日経)
・三井不(8801)系REIT、オフィスビルを系列外に売却(日経)
・東レ(3402)が合繊上げ 来月出荷分から、原料高を転嫁(日経)
・日立(6501)、日立金(5486)売却へ 月内にも 2連合ファンド候補(読売)
・ダイフク(6383)、印中で増産 マテハン機器、地産地消(日刊工)
・25日のNY株、ダウ反発 消費回復期待で景気敏感株に買い
・25日のNY円、1ドル=109円15~25銭で終了 25日東京市場終値比7銭円安・ドル高
・25日のNY債券、長期債反落 10年債利回り1.63% 7年債入札低調や株高で
・25日のNY商品、原油が反落 世界景気の回復鈍化の観測で売り 金も反落

◇来週の予定 3月29日~4月2日

☆3月29日(月)
 ・日銀金融政策決定会合の主な意見(1819日開催分、8:50)、金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(1000)3月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
 ・インドが休場
30日(火)
 ・閣議、2月の有効求人倍率(8:30)2月の完全失業率(8:30)2月の商業動態統計(8:50)2年物利付国債の入札(10:30)
 ・2月期決算=西松屋
 ・マザーズ上場=スパイダープラス、Appier Group
 ・3月の独消費者物価指数(CPI、速報値)1月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(22:00)3月の米消費者信頼感指数(23:00)
31日(水)
 ・2月の鉱工業生産指数速報値(8:50)2月の自動車輸出実績(13:00)2月の建設機械出荷額(13:00)2月の住宅着工(14:00)、企業物価指数・2020年基準改定の基本方針(14:00)3月の為替介入実績(19:00)
 ・2月期決算=ニトリHD
 ・2月の豪住宅建設許可件数(9:30)3月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:00)3月の中国非製造業PMI(10:00)
 ・3月の独失業率、3月のユーロ圏消費者物価指数(HICP、速報値、18:00)3月の米ADP全米雇用リポート(21:15)3月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI、22:45)2月の米仮契約住宅販売指数(23:00)
41日(木)
 ・QUICKコンセンサスDI(3月末時点、8:30)、対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、3月の日銀企業短期経済観測調査(短観、8:50)、企業の物価見通し(3月短観分、8:50)10年物利付国債の入札(10:30)3月の新車・軽自動車販売台数(14:00)
 ・2月の豪貿易収支(9:30)2月の豪小売売上高(9:30)3月の財新中国製造業PMI(10:45)、フィリピンが休場
 ・3月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)2月の米建設支出(23:00)
2日(金)
 ・閣議、3月のマネタリーベース(8:50)3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)3月の財政資金対民間収支(15:00)
 ・アジア・オセアニアは香港、台湾、シンガポール、インドネシア、フィリピン、インド、オーストラリア、ニュージーランドが休場
 ・欧州は英国、ドイツ、フランスが休場、南アフリカが休場
 ・3月の米雇用統計(21:30)、米国は株式市場が休み、債券市場が短縮取引
   (注)時間は日本時間     〔日経QUICKニュース(NQN)〕

2021年3月25日木曜日

3月25日(木)の明日(26日)の見通し・特集・ニュース・レーティング 等

========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (25日19:30)
========================================
◇明日(日)の見通し
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★株式新聞 (25日17:41)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆(N)10~12月期米GDP確定値、4.3%増 0.2ポイント上方修正 (23:38)
 ☆(N)米失業保険申請 68万件、コロナ危機以降の最低水準 (22:38)
 ☆(N)アストラゼネカ、米国の治験結果を下方修正 有効性76% (0:09)
 ☆(N)中国、ウイグル批判巡り反発 H&Mやナイキ標的に (22:08)
 ☆(R)独消費者信頼感指数、4月は-6.2に改善=GfK (16:45)
 ☆(R)台湾、長距離ミサイルの大量生産開始 (16:40)
 ☆(R)スエズ運河の座礁船、離礁は困難を極めている=所有会社 (16:00)
 ☆(R)スエズ運河、座礁した大型船の離礁作業続く 往来なお遮断 (9:04)
 ☆(N)WHO「致死率2割増の恐れ」 南ア型変異ウイルス (0:29)
 ☆(R)2月の米耐久財受注1.1%減 10カ月ぶりマイナス (22:59)
 ☆(N)大動脈スエズ運河遮断、供給網リスク一段と 大型船座礁 (3:32)
 ☆(R)ドイツ、復活祭のロックダウン撤回 首相は信任投票の要求拒否 (8:25更新)
 ☆(N)テスラのEV、ビットコインで購入可能に まず米国で (22:51)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆(N)ハイデ日高、30億円弱の営業赤字 21年2月期 (23:00)
 ☆(N)ソフトバンクG、中間持ち株会社から配当1.2兆円 (22:07)
 ☆(N)関西電力、再エネ投資に5年3000億円超 脱炭素を加速 (22:00)
 ☆(N)Jフロント、最終赤字260億円に拡大 21年2月期 (21:19)
 ☆(N)富士電機、有価証券売却益406億円 21年3月期 (18:22)
 ☆(N)アンジェスのコロナ薬候補、初期治験で安全性確認 (16:24)
 ☆(N)東京メトロ、設備投資700億円削減 中期計画見直し (16:24更新)
 ☆(N)JR東海の22年3月期、設備投資7480億円に増 リニアで (16:13)
 ☆(R)Jフロント、21年2月期営業赤字242億円に下方修正 店舗閉鎖などで (15:45)
 ☆(R)帝国ホテル東京建て替えへ、総事業費2000─2500億円 三井不と共同で (15:35)
 ☆(R)3月第3週、海外投資家が日本株を5632億円買い越し=現物先物合計 (15:15)
 ☆(N)2月の外食売上高22.3%減 緊急事態宣言の延長で居酒屋に打撃 (14:46)
 ☆(N)大阪の時短要請、知事「4月21日まで継続」 拡大も検討 (14:40)
 ☆(N)米取引所大手CBOE、日本の私設取引所を買収 (10:47)
 ☆(N)トヨタ・いすゞが資本提携 脱炭素へ日野含む3社連合 商用車でEV・FCV開発 自動運転で物流効率化 (23:10)
========================================
3月25日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ☆(R)25日の日経平均は5日ぶり反発、自律反発で 景気敏感株中心に買い戻し
 ☆(R)新興株市場はまちまち、マザーズは米長期金利への警戒感が重し
 ☆(N)東証大引け 5日ぶり反発、短期的な戻りに期待 景気敏感が大幅高
 ☆(N)新興株25日 マザーズ続落、ジャスダックは反発 ベビカレの初値は9400円
 ☆(み)(大引け)=324円高、広範囲に買い戻され5日ぶり大幅反発
 ☆(株)日経平均は324円高と5日ぶり大幅反発、ジリ高基調の展開が続く=25日後場
 ☆(証)[大引け] 反発。高配当利回りの銀行株が買われ、海運や非鉄、鉄鋼も高い。ソフトバンクGと半導体関連は下落
========================================
◇3月25日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

3月25日(木)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・大動脈スエズ運河遮断、供給網リスク一段と 大型船座礁(日経)
・時短要請4月21日まで継続、1都3県 リバウンド懸念(日経)
・独、わずか1日で規制強化撤回 メルケル氏「私の過ち」(日経)
・トヨタ(7203)・いすゞ(7202)資本提携 脱炭素にらみ電動化対 400億円相互に出資 日野含め技術開発(日経)
・GoTo再開、まず県内旅行 自民調査会が決議(日経)
・外貨保険の規制強化 金融庁、生保に「準備金」義務付け(日経)
・青山財産(8929)、デジタル証券に参入(日経)
野村(8604)傘下の野村証券を「Sプラス」に R&I、投信販売評価(日経)
・テンセント純利益2.6兆円 前期71%増、ゲームやクラウド堅調(日経)
・三井金(5706)、銅鉱山から撤退 チリ権益、三井物(8031)に譲渡(日経)
・武田(4502)、デング熱ワクチンをEUで承認申請 22年度発売、30カ国で展開へ(日経)
・ウーバーで家電宅配 最短30分、エディオン(2730)提携(日経)
・世界粗鋼生産量、2月4.1%増 7カ月連続プラス(日経)
・トレンド(4704)、LINEでの顧客対応停止(日経)
・日立建機(6305)、豪自動運転新興に出資(日経)
・日本製鉄(5401)と神戸鋼(5406)、道路建材統合を延期(日経)
・東芝(6502)株主提案、臨時総会で賛成57.9% 昨年総会決議で調査要請(日経)
・TDK(6762)、債権221億円放棄 米子会社巡り一部、今期単独特損に(日経)
・キトー(6409)、純利益30%減 今期上振れ、期末配18円に(日経)
・北陸電(9505)、純利益上振れ 今期55%減、低コストの水力寄与(日経)
・フェローテク(6890)、大泉製(6618)へ出資 29%の株取得(日経)
・日本化(4092)の今期特別益8億円 保有株売却で(日経)
・エディオン(2730)が今期期末配26円 販売好調で(日経)
・三菱電(6503)、今期期末配26円 前期比横ばい(日経)
・東芝(6502)格付け1段階上げ S&P(日経)
・パナソニック(6752)、船舶用衛星通信から撤退(日刊工)
・24日の米国株、NYダウ続落3ドル安 ハイテク株に売り
・24日のNY円、1ドル=108円65銭~75銭で終了 同日東京市場終値比5銭円安・ドル高
・24日のNY債券、長期債3日続伸 10年債利回り1.61% 5年債入札結果で買い安心感
・24日のNY商品、原油が反発 スエズ運河の大型船座礁で 金は反発

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...