2019年11月30日土曜日

11月29日(金)夜~

===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<土・日>
 ☆
 ☆(N)中国景況感、7カ月ぶりに「拡大」 11月、新規受注など好調 (土10:52)
    11月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は前月比0.9ポイント高い50.2、50を7カ月ぶりに上回った。
 ☆(N)ファーウェイ、米通信当局を提訴へ 米紙報道 (10:29)
<11月29日(金)夜~30日(土)朝>
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆米年末商戦、初日のネット販売は過去最高 一部で混乱も (5:00)
 ☆米国、70年ぶり石油純輸出国に 9月統計 (3:33)
 ☆需給ギャップ、7~9月期プラス0.3% 需要が超過 (1:18)
 ☆消費者心理、2カ月連続改善 11月 消費態度指数38.7、+2.5 (1:19)
 ☆10月の日経BI、前月比4.4ポイント低下 (18:00)
 ☆景気、不透明感一段と 外需縮小、増税・台風響く (23:16)
 ☆下方修正でも増配、96社に 財務に余力で還元強化 PER14倍台に上昇 (22:35)
 ☆今治造船とJMUが資本業務提携 国内1~2位連合に (18:48)
 ☆村田製、21年度に電池事業黒字化へ ウエアラブル向け強化 (18:24)
 ☆トップカルチャー、通期予想を下方修正 レンタル苦戦で (20:00)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆中国、香港人権法起草者の入国禁止を検討=人民日報系編集長 (6:56)
 ☆米下院司法委、トランプ氏に弾劾調査への対応通知要請 12月6日まで (6:15)
 ☆米、ファーウェイへの販売制限強化を検討=関係筋 (4:40)
 ☆米年末商戦スタート、例年より行列少なめ ネット販売増などで (2:00)
 ☆第3四半期の仏GDP確報値、前期比+0.3% 家計可処分所得が増加 (19:24)
 ☆11月のユーロ圏消費者物価指数速報値、前年比+1.0%(予想:+0.9%)(19:04)
 ☆10月のユーロ圏失業率、7.5%=EU統計局(予想7.5%) (19:04)
 ☆11月の独失業者数(季節調整後)は前月比-1.6万人=雇用庁(予想:+5000人) (17:59)
 ☆独小売売上高指数、10月は前月比-1.9% 昨年12月以来の大幅な低下 (17:54)
 ☆第3四半期の台湾GDP改定値、前年比+2.99% (18:04)

2019年11月29日金曜日

11月29日(金)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 11日29の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆第一稀元素化学(4082) 岩井コスモ証券 A 1,070
◇格上げ
 ☆ソニー(6758)  JPモルガン Neutral ⇒ Overweight 5,800 ⇒ 10,000
 ☆横河電機(6841) 大和証券     3 ⇒ 2      2,200 ⇒ 2,500
◇格下げ
 ☆ウエルシア HD(3141)  ゴールドマン 買い 中立   6,000 ⇒ 6,700
 ☆日本調剤(3341)     みずほ証券  buy ⇒ Neutral   4,200
 ☆M&Aキャピタル(6080) 東海東京証券 Outperform ⇒ 中立 2,900 ⇒ 4,100
 ☆キッツ(6498)      大和証券    2 ⇒ 3     1,000 ⇒ 800
 ☆シャープ(6753)     JPモルガン Overweight ⇒ Neutral 1,750 ⇒ 1,660
 ☆しまむら(8227)     ゴールドマン 中立 売り   8,700 ⇒ 7,800
 ☆メタウォーター(9551)  大和証券    2 ⇒ 3     3,500 ⇒ 3,960
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆キタック税引き益14%増 防災関連けん引 (17:52)
 ☆エイチワン、中国・東風系部品と合弁設立 (17:44)
 ☆今治造船とJMU、資本提携で合意 (16:05)
 ☆イオン、英ネットスーパーと提携 来春までに新会社 (15:03)
 ☆10月の新設住宅着工、前年比7.4%減 市場予想は7.6%減 (14:03)
 ☆11月の消費者態度指数、前月比2.5ポイント上昇の38.7 (14:02)
 ☆中曽根康弘元首相死去 101歳、日米同盟強化に貢献 (12:54)
 ☆米年末商戦がスタート ネット好調、実店舗は明暗 (11:42)
 ☆車部品に植物性素材 トヨタ系や京大、燃費1割改善 (11:30)
 ☆10月鉱工業生産、4.2%低下 前回増税時より下げ大きく (9:00)
 ☆10月の完全失業率2.4% 前月比横ばい (8:38)
 ☆11月の都区部消費者物価、0.6%上昇 市場予想は0.6%上昇 (8:36)
 ☆10月の有効求人倍率、前月比横ばいの1.57倍 (8:30)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆現時点でさらに追加緩和することは考えていない=黒田日銀総裁 (16:24)
 ☆仏銀と保険会社、石炭業界との関係停止が必須=中銀総裁 (15:59)
 ☆プルマタ銀買収交渉、三井住友が最も真剣な提案=インドネシア当局 (15:34)
 ☆JR東日本の台風19号被害、運輸収入減は160億円 施設復旧170億円 (15:14)
 ☆BRIEF-黒田日銀総裁:政策金利の引き下げ、欧米の先例を見るとまだ緩和余地がある (14:59)
 ☆10月新設住宅着工戸数は前年比7.4%減=国交省 (14:59)
 ☆イオン、英ネットスーパーと提携 20年3月までに新会社設立 (14:34)
 ☆都区部コアCPI11月0.6%上昇、電気・ガス新税率適用で伸び拡大 (10:19)
 ☆BRIEF-韓国中銀、政策金利を1.25%に据え置き(予想:1.25%) (10:04)
 ☆鉱工業生産10月は予想下回る、9月上昇の反動や台風で前月比4.2%低下 (9:09)
 ☆10月完全失業率2.4%・有効求人倍率1.57倍、ともに前月と同水準 (8:33)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月29日アップ分
 ☆エーザイ、E2082の臨床第I相試験(治験)における死亡例に関する厚生労働省の調査報告について発表(17:35)
 ☆今治造船とジャパン マリンユナイテッド、資本提携及び業務提携を締結(16:40)
 ☆JTと鳥居薬品、HIF-PH阻害薬「エナロデュスタット(JTZ-951)」の日本国内における製造販売承認申請を実施(15:50)
 ☆イオンと英・Ocado、戦略的パートナーシップ契約を締結(14:50)
 ☆大東建託とエアトランク、資本業務提携し入居者様向け「オンデマンド宅配収納サービス」提供で協業(11:20)
 ☆凸版印刷とICI、「健康・ライフサイエンス」領域に関する新事業の創出を目指し医療ビッグデータ事業で協業(10:50)
 ☆大日本印刷、次世代デバイスセキュリティモデルのIoT事業実現に向けてArm社と協業(10:25)

来週の予定 12月2日(月)~6日(金)

◇来週の予定 法人企業統計、家計調査、米雇用統計  ☆2日(月)   ・QUICKコンセンサスDI(11月末時点、8:30)、7~9月期の法人企業統計(8:50)、11月のQUICK月次調査<債券>(11:00)、11月の新車販売(自販連、14:00)、11月の軽自動車販売(14:00)、債券市場サーベイ(11月調査、16:00)
  ・11月の財新中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:45)、
  ・11月のサプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(3日0:00)、10月の米建設支出(3日0:00)  ☆3日(火)   ・閣議、11月のマネタリーベース(8:50)、10年物利付国債の入札(10:30)、11月の財政資金対民間収支(15:00)、ファストリが11月の国内ユニクロ売上高を発表(15:00過ぎ)   ・豪中銀理事会の結果発表(12:30)  ☆4日(水)   ・12月のQUICK短観(8:30)、12月の日銀当座預金増減要因見込み   ・7~9月期の豪GDP(9:30)、11月の財新中国非製造業PMI(10:45)   ・11月のADP全米雇用リポート(22:15)、11月のISM非製造業景況感指数(5日0:00)  ☆5日(木)   ・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、30年物利付国債の入札(10:30)、11月の輸入車販売(10:30)、11月の車名別新車販売(11:00)、
  ・10月の豪貿易収支(9:30)、インド中銀が政策金利を発表、タイ市場が休場   ・10月の米貿易収支(22:30)、10月の米製造業受注額(6日0:00)  ☆6日(金)   ・閣議、10月の毎月勤労統計速報値(8:30)、10月の家計調査(8:30)、11月の上中旬の貿易統計(8:50)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、10月の景気動向指数速報値(内閣府、14:00)
 ・11月の米雇用統計(22:30)、10月の米卸売在庫・売上高(7日0:00)、12月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ)(7日0:00)、10月の米消費者信用残高(7日5:00)     (注)時間は日本時間   〔日経QUICKニュース(NQN)〕

11月28日(木)夜~

===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆グルメサイトが「予約席囲い込み」 公取委、実態調査 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆米地区連銀報告、景気不安和らぐ 「受注や輸送が増加」 (23:35)
 ☆香港デモ、企業経営への打撃が拡大 店舗の大量閉鎖も ペニンシュラはホテル稼働率3割 (20:23)
 ☆北朝鮮ミサイル発射 政府「領域、EEZ内に落下せず」 (18:16更新)
 ☆ミャンマー、外資保険11社に営業認可 市場を開放 (18:00)
 ☆パナソニック、終わらぬ構造改革 半導体売却を発表 (22:00)
 ☆ブリヂストンとTOYO、持ち合い株を相互に50%売却 (20:30)
 ☆セガサミー、特別利益29億円 固定資産売却で (20:30)
 ☆ギグワークスの19年10月期、7年ぶり最高益 ITサービス好調 (20:30)
 ☆土屋HD、19年10月期1.7億円の黒字に (18:20)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆米大統領、香港人権法案に署名 中国は報復を警告 (8:17更新)
 ☆BRIEF-11月のユーロ圏景況感指数は101.3=欧州委(予想:101.0) (19:07)
 ☆日本の自動車7社、10月世界生産は前年割れ (20:18)
 ☆製薬大手が中国で新薬を大幅値下げ、医療保険適用リストへの追加で (18:23)

2019年11月28日木曜日

11月28日(木)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 11月28日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆CKD(6407)     岩井コスモ証券 A 2,100
 ☆西松屋チェーン(7545) 岩井コスモ証券 A 1,150
◇格下げ
 ☆三重交通グループ(3232) 野村証券 buy ⇒ Neutral 600 ⇒ 640
 ☆大塚 HD(4578) モルガンMUFG Overweight ⇒ Equalweight 5,400 ⇒ 5,200
 ☆東海カーボン(5301) 大和証券 1 ⇒ 3 1,600 ⇒ 1,100
 ☆日本カーボン(5302) 大和証券 1 ⇒ 3 5,600 ⇒ 4,500
 ☆MS&ADインシュアランス(8725) 三菱UFJMS Neutral ⇒ Underweight 4,500 ⇒ 4,400
 ☆FPG(7148) 東海東京証券 Outperform ⇒ Neutral 1,650 ⇒ 1,100
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆JDI、マイクロLEDを開発 画面の明るさ強み (17:58)
 ☆マツダ、10月の世界販売6%減 国内、中国でマイナス (17:42)
 ☆パナソニック、半導体事業の売却発表 270億円で (16:26)
 ☆自動車8社、10月の世界生産10%減 全社がマイナス (16:15)
 ☆川崎汽船 船舶向けLNG供給事業 シンガポールで (16:12)
 ☆自動車各社の10月生産実績、トヨタは国内1.4%減 (14:30)
 ☆10月建機出荷額、2カ月ぶり減 消費増税で内需鈍る (13:48)
 ☆10月の建機出荷、増税で22%減 内需は13カ月ぶり減 (13:45)
 ☆大東建、国内シェアオフィス事業に参入 シンガポール社と合弁 (12:00)
 ☆中国、米人権法案成立「重大な内政干渉」 香港政府も反対発表 (11:09)
 ☆医薬卸談合 すべて4社が落札 受注調整か (11:07)
 ☆海外勢、日本株を8週連続買い越し 1317億円 17日~23日 (9:14)
 ☆10月の小売販売額、7.1%減 前回増税時より減少幅大きく (8:56)
 ☆米、香港人権法案が成立 トランプ氏が署名 (8:10)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆北朝鮮が飛翔体2発発射と韓国軍 (17:24)
 ☆BRIEF-国土強靭化3カ年計画の前倒しと拡充、緊急対策終了後も予算確保=公明党・経済対策提言 (17:17)
 ☆パナソニック、半導体事業売却を正式発表 台湾企業に (16:27)
 ☆TikTok、中国のイスラム教徒に関する動画の一時削除を謝罪 (15:17)
 ☆日産、電動化など見据え最新技術導入 来年栃木工場に330億円投資 (14:27)
 ☆BRIEF-米国の駐中国大使を呼んで香港人権法について厳正に抗議 =中国外務省 (14:12)
 ☆廃棄した「桜を見る会」参加者名簿データ、復元できない=菅官房長官 (11:57)
 ☆BRIEF-米国の香港人権法に断固反対=中国外務省 (11:02)
 ☆10月小売業販売額は前年比-7.1%、予想を下回る (8:57)
 ☆元ホワイトハウス法律顧問への証言命令、裁判所が一時停止 (8:37)
 ☆パナソニック「事業改革で様々な可能性検討」、半導体撤退報道で (8:22)
 ☆米大統領、香港デモ隊を支援する法案に署名=ホワイトハウス (8:17)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月28日アップ分
 ☆住友ゴム、自動運転車のタイヤ空気圧データとCRANTS内に設置されている自動運転管制所との連携完了を発表(17:40)
  ☆日本生命、ミャンマーのグランド・ガーディアン・ライフ・インシュアランス社への出資完了を発表(17:35)
 ☆三井住友海上、ミャンマーの民間損害保険会社KBZ MS General Insurance社への10%出資認可を取得(17:35)
 ☆JR西日本イノベーションズ、AI搭載型ドローンなどソリューションビジネス展開のA.L.I.Technologiesへ出資(17:30)
 ☆パナソニック、半導体事業を台湾の半導体企業Nuvoton Technology Corporationに譲渡(17 :15)
 ☆富士通、連結子会社と吸収合併(簡易吸収合併)契約を締結(16:30)
 ☆川崎汽船、シンガポール・FueLNG Pte LtdとLNG燃料供給船の船舶管理契約を締結(15:50)
 ☆富国生命、医療機器分野のベンチャーファンド「MPI-2号投資事業有限責任組合」へ10億円出資(15:40)
 ☆大東建託、フレキシブル・ワークスペース事業への本格進出でシンガポールJustCo社に出資し戦略的提携(14:20)
 ☆東洋エンジニアリングと日鉄エンジニアリング、静岡県にて75MW級バイオマス専焼発電所を受注(12:35)
 ☆ISID、米Symphonyと金融機関向けコラボレーションプラットフォーム「Symphony」で戦略的提携(12:25)
 ☆富士ソフト、Plug and PlayとFintech分野での「エコシステム+・パートナーシップ」契約を締結(12:20)
 ☆ローム、5.0×2.5mmサイズで定格電力4W保証を実現したシャント抵抗器「GMR50」を開発(10:40)
 ☆米マウザー、TIの車載レーダー・システム向けAWR1843ミリ波センサの取り扱いを開始(10:30)
 ☆日本製鉄、鉱物資源会社Anglo American社が保有の豪クイーンズランド州グロブナー炭鉱の権益の一部を取得(10:25)

11月27日(水)夜~

===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆商船三井とソフトバンク、海上で高速通信 遠隔操船へ (20:00)
 ☆クッキー情報で個人特定防止へ 利用者の同意義務付け 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆7~9月期 米GDP改定値 2.1%に上方修正 (23:13)
 ☆米経済「緩やかに拡大」消費や住宅が回復 地区連銀報告 (4:47)
 ☆10月の米PCE物価、1.3%上昇 前月から横ばい (1:25)
 ☆10月の米耐久財受注、0.6%増加 (1:56)
 ☆米失業保険の新規申請、1万5000件減 3週ぶり減少 (0:00)
 ☆シカゴPMI、11月は3.1ポイント上昇し46.3 (5:14)
 ☆トランプ氏弾劾、公聴会後も賛成論鈍く 世論調査 (18:25)
 ☆中国のウイグル弾圧内部文書 国際社会、批判強める (19:30)
 ☆新車に自動ブレーキ搭載義務 21年の適用検討 (18:40)
 ☆米中摩擦で収益減、製造業の45%に 国際協力銀調べ (20:47)
 ☆キャッシュレス、少額・コンビニ中心 政策目的とずれ ポイント還元制度1万人調査 (0:00)
 ☆日本製鉄、豪州の原料炭権益を66億円で取得 (18:57)
 ☆キッセイ薬品、腎性貧血治療薬の後発品発売 JCRファーマと (18:38)
 ☆パナソニック、半導体撤退へ 台湾企業に売却 (5:00)
 ☆ノーリツ、住設システム分野の生産開発から撤退 (19:01)
 ☆三井物産、モザンビーク炭鉱事業で減損計上へ 数百億円規模か (19:00)
 クラレの今期、純利益93%減に 火災事故で特損積み増し (19:00)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆米7─9月期GDP、2.1%成長に上方改定 設備投資底入れも (2:21)
 ☆米経済は緩やかに拡大、見通しおおむね明るく=地区連銀報告 (4:11)
 ☆米中古住宅販売仮契約指数、10月は1.7%低下 予想外の落ち込み (2:56)
 ☆中国、来年の特別地方債発行枠1420億ドルを今年に前倒し (19:10)
 ☆TikTokを中国事業から切り離し、米の懸念に対応 (18:20)
 ☆トヨタがMaaSアプリを西鉄と本格展開、JR九州も参画 (19:15)
 ☆桜見る会、名簿保存は3~10年(18:41)
 ☆反社会的勢力招待の有無、承知していない=菅官房長官 (18:15)

2019年11月27日水曜日

11月27日(水)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 11月27日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆ブロードリーフ(3673)    大和証券    2  850
 ☆フィックスターズ(3687)  東海東京証券 Outperform 2,300
 ☆Sansan(4443)     野村証券   buy  6,950
 ☆ギフティ(4449)       大和証券    2  2,400
 ☆かんぽ生命保険(7181)    SMBC日興證券  2 2,000
 ☆SOMPO HD(8630)    SMBC日興證券  2 4,800
 ☆MS&ADインシュアランス(8725)  SMBC日興證券  2 3,900
 ☆ソニーフィナンシャル(8729) SMBC日興證券  2 2,500
 ☆第一生命 HD(8750)     SMBC日興證券  1 2,000
 ☆東京海上 HD(8766)     SMBC日興證券  1 6,800
 ☆T&D HD(8795)      SMBC日興證券  1 1,450
 ☆東京建物(8804)       東海東京証券 Outperform 1,900
 ☆ミロク情報サービス(9928)  三菱UFJMS  Buy  4,160
◇格上げ
 ☆住友電気工業(5802) 大和証券 3 ⇒ 2 1,600 ⇒ 1,800
◇格下げ
 ☆インフォマート(2492) 野村証券  Neutral ⇒ Reduce 1,470 ⇒ 1,600
 ☆東洋水産(2875)    大和証券    2 ⇒ 3       4,900
 ☆ラクス(3923)     野村証券  buy ⇒ Neutral   1,500 ⇒ 2,000
 ☆シスメックス(6869)  みずほ証券 buy ⇒ Neutral   8,500 ⇒ 8,400
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆神戸製鋼、鋼管事業を売却 丸一鋼管に138億円で (17:52)
 ☆TSMCが東大と提携 先端半導体の開発後押し (17:51)
 ☆中国、香港法案で米批判 区議選の民主派勝利は報じず (17:46)
 ☆NTTコム、大阪にデータセンター 関西最大級 (17:43)
 ☆日医工、バイオ後発薬の第2弾を発売 関節リウマチ向け (17:29)
 ☆オムロン、製造業IoTの実証実験 独シーメンスと (16:13)
 ☆NTTドコモがタイで実証 仮想キーでカーシェア無人化 (16:13)
 ☆10月の国内建設受注、3カ月ぶり増加 (15:16)
 ☆医薬卸4社が談合か 地域医療機構入札で公取委調査 (14:00)
 ☆iPS細胞で軟骨再生へ 京大、厚労相に計画提出 (12:41)
 ☆服薬指導のオンライン化を解禁 改正薬機法が成立 (12:30)
 ☆KDDI、フェイスブックと連携を正式発表 (12:24)
 ☆19年度の実質成長率は0.5%、20年度も0.5%成長 NEEDS予測 米中対立の長期化で勢い欠く景気 (12:19)
 ☆三井物産、モザンビーク炭鉱事業で減損損失計上へ (10:23)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆中国の工業部門企業利益、10月は前年比9.9%減 (11:34)
 ☆米検察当局、オピオイドのメーカー・流通企業6社を刑事捜査 (10:44)
 ☆10月の世界粗鋼生産、前年比2.8%減=世界鉄鋼協会(10:24)
◇その他
 ☆(B)中国経済は7カ月連続減速、貿易や生産者物価が響く-11月の先行指標 (10:50)
 ☆(CNN)フィリピンの電力網、中国が「いつでも遮断可能」 内部報告書が警告 (26日17:58)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月27日アップ分
 ☆伊藤忠商事とユーグレナ、インドネシアとコロンビアで飼料用及びバイオ燃料用ミドリムシの海外培養実証事業開始(16:05)
 ☆三井物産、モアティーズ炭鉱/ナカラ回廊鉄道・港湾インフラ事業で減損損失を計上の見込み(16:05)
 ☆川重ファシリテック、駒井ハルテックと国内鉄構工事事業の一部譲渡および共同事業化に向け株式譲渡契約等締結(15:35)
 ☆パナソニック、マレーシア向けアルカリイオン整水器と浄水器でハラール認証を取得(14:05)
 ☆凸版印刷とキメラ、資本業務提携を締結しデジタルメディアのマネジメントの支援を推進(11:05)
 ☆A.L.I.テクノロジーズ、三菱電機と水道事業におけるブロックチェーン技術活用の協業に向け実証実験開始(10:55)

2019年11月26日火曜日

11月26日(火)夜~

===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆5Gで動画、ドコモがアマゾン配信サービス1年無料 エンタメを競争の軸に 端末代・通信料カギ (22:00)
 ☆海外住宅投資の節税認めず 政府・与党、富裕層課税強化へ 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆7~9月期の米住宅価格、前期比1.1%上昇 伸び率鈍化 (4:57)
 ☆10月の米新築住宅販売 前月比0.7%減も高水準続く (3:19)
 ☆11月の米消費者信頼感 4カ月連続で低下 (4:47)
 ☆米、「危険な通信機器」調達禁止 中国念頭に規制案 (5:51)
 ☆「中国による人権蹂躙の証拠」、ウイグル内部文書で米国務長官 (5:31)
 ☆中国、豪内政狙い工作か 5月総選挙で候補擁立画策 (21:33)
 ☆SMBC信託、シティと提携 海外でATM利用料無料 (23:00)
 ☆「利益3割海外で」に布石 中部電、(三菱商事と)5千億円共同買収 (19:32)
 ☆昭電工、退路断つ大型買収 日立化成の優先交渉権獲得 (22:21)
 ☆バンナムHD、創通へのTOB終了 82%取得 (20:30)
 ☆ロイヤルHD、PAなどの飲食事業買収 155億円、西洋フードから (19:43)
 ☆東ソー、KHネオケムに5%出資 50億円 (19:33)
 ☆ミドリムシ ユーグレナなど南米で量産 バイオ燃料に道 (19:00)
 ☆すかいらーく、持ち帰り容器脱プラ 3000店で植物由来 (23:00)
 ☆株、海外ETF経由で資金流入 11月2700億円の超過 (22:09)
 ☆東証2部→1部 移行基準を緩和 東芝の早期復帰に道 (23:00)
 ☆グリー、メディア事業黒字化へ 21年6月期めど (20:30)
 ☆DyDo、16%減益 2~10月最終 (20:30)
 ☆滝沢ハムの20年3月期、一転赤字に 販売不振で (19:50)
 ☆ミツカンの3~8月、1%減収 北米でパスタソース苦戦 (19:30)
 ☆AIRDO67%増益、旅客数過去最高に (18:34)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆米新築住宅販売、10月減少も底堅く 9月は12年ぶり高水準 (1:25)
 ☆BRIEF-11月米消費者信頼感指数は125.5(予想:127.0)=コンファレンス・ボード(0:05)
 ☆米公定歩合、2地区連銀が引き下げ提案=10月議事要旨 (5:20)
 ☆米中通商合意は「かなり近い」、知財窃取など課題=大統領顧問 (23:10)
 ☆中国主導のAIIB、インドネシア首都移転に融資の用意 (20:10)
 ☆桜を見る会に反社会勢力、認める (19:00)

11月26日(火)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 11月26日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆グンゼ(3002) 大和証券 2 6,000
◇格上げ
 ☆ポーラ・オルビス(4927) JPモルガン Neutral ⇒ Overweight 2,700 ⇒ 3,100
 ☆住友電気工業(5802)   野村証券  Neutral ⇒ buy     1,410 ⇒ 1,850
 ☆ルネサズエレクトロニクス(6723) モルガンMUFG Equalweight ⇒ Overweight 660 ⇒ 900
◇格下げ
 ☆資生堂(4911)  JPモルガン Overweight ⇒ Neutral   9,600 ⇒ 8,000
 ☆コーセー(4922) モルガン  Overweight ⇒ Neutral 20,700 ⇒ 18,200
 ☆丸井グループ(8252) 大和証券   1 ⇒ 2       2,600 ⇒ 2,900
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆三井不動産、シェアオフィスの充実でベネッセと連携 (17:55)
 ☆堀場製作所、中国に排ガス測定器の新工場 90億円 (17:33)
 ☆ダイキン、シンガポールのビル管理会社を10億円で買収 (16:30)
 ☆岡三、特別利益15億円計上 保有上場株式の売却で (15:28)
 ☆キュナシス、量子計算機向けアルゴリズムの開発加速 (14:53)
 ☆会社法改正案が衆院通過 株主提案権の制限条項削除 (13:30)
 ☆香港長官、民主派の要求拒否 「普通選挙など再考せず」 (13:01)
 ☆昭和電工「株式取得含め、様々な検討」とコメント 日立の日立化成売却で (12:43)
 ☆理想語らぬ政治に危機感 教皇が来日に込めた狙い (11:30)
 ☆米中貿易、閣僚が電話協議 「問題解決へ共通認識」 (11:43)
 ☆昭和電工、「脱中堅」へ覚悟の日立化成買収 (11:30)
 ☆日立、グループ再編の最終局面に 日立化成売却で (11:30)
 ☆FRB議長、政策金利「現状が適切」 トランプ氏に反論 (9:03)
 ☆10月の企業向けサービス価格、前年比2.1%上昇 前月比は1.9%上昇 (8:52)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆アナリスト、来年のアジア企業の利益予想を上方修正 (17:40)
 ☆BRIEF-12月の独消費者信頼感指数は9.7=Gfk (16:04)
 ☆5G通信網整備からファーウェイ排除せず=仏副経済相 (12:44)
 ☆日経平均が年初来高値、取引時間中は18年10月5日以来の水準 (11:04)
 ☆BRIEF-米中、「第1段階」の通商合意巡り残る課題の協議継続で一致=中国商務省 (11:04)
 ☆10月企業向けサービス価格、前年比2.1%上昇=日銀 (10:14)
 ☆米最高裁、トランプ氏財務記録の開示差し止め期間を延長 (9:39)
 ☆BRIEF-パウエル米FRB議長:金融政策、力強い労働市場を支えるのに適切 (9:19)
 ☆日立化成の株式取得含め様々な検討、決まったことはない=昭電工 (9:19)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月26日アップ分
 ☆DEF STUDIOS、中国の漫画プラットフォーム「快看漫画」と戦略的提携(17:31)
 ☆中部電力・丸紅・SBエナジー、愛知県蒲郡市で発電出力50,000kWの木質専焼バイオマス発電所を開発(17:00)
 ☆電通デジタル、「ARaddin」を活用したマーケティングソリューションの提供などに向けZEPPELIN社と業務提携(15:45)
 ☆三菱商事と中部電力、オランダ総合エネルギー事業会社Eneco社の売却入札における優先交渉権を獲得(12:00)
 ☆Jパワー、カナダ・Chrysalix RoboValley Fundへ出資(12:00)
 ☆日立、再生医療の普及に向け細胞の3次元培養法の自動化技術を開発(11:55)
 ☆ジェイテクトと日立ソリューションズ、運用技術と情報技術を融合したスマートファクトリーの領域で協業を合意(11:50)
 ☆グローリー、エコナビスタと協業し介護・福祉施設向けソリューションで業務提携(10:55)
 ☆協和キリン、米Ardelyx社と共同研究契約を締結し出資を実施(10:45)
 ☆アステラス製薬、前立腺がん治療剤「XTANDI」が転移性去勢抵抗性前立腺がん治療薬として中国で承認取得(10:45)
 ☆花王、太陽光に含まれる近赤外線を防御する技術を開発(10:35)

11月25日(月)夜~

===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆フェイスブックとKDDI、5Gで連携 AR普及推進 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆10月の全米活動指数、2カ月連続でマイナス圏に (4:42)
 ☆米下院委、12月上旬にも弾劾調査報告書 (7:13)
 ☆中国産業ロボ各社、過去4年で欧米韓13社を相次ぎ買収 技術移転で米国は反発 (22:30)
 ☆中国、ウイグル問題で対応苦慮 国際的批判強まる (18:11)
 ☆恩恵は海外勢のみ?マイナス深掘り、利回り差拡大でも 邦銀に預金の「ゼロ制約」 (22:14)
 ☆インフル新薬の耐性ウイルス、感染能力変わらぬまま (1:00)
 ☆三菱商事・中部電、5000億で蘭電力買収 欧州市場に一石 (22:30)
 ☆旭化成、米製薬会社を買収 1432億円 (21:02)
 ☆キリンHD、海外再編にメド 豪飲料を中国大手に売却 
   規模を追うM&Aと決別 クラフト・健康に重点も収益貢献には時間も (22:30)
 ☆日産、インドネシアで完成車生産を停止 (1:30)
 ☆日立製作所、日立化成を昭和電工に売却へ デジタル注力 (23:50)
 ☆有機EL画面 生産ライン完成 JOLED、20年に量産 (19:26)
 ☆津田駒工業、期末無配に修正 (19:43)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆米下院情報委、トランプ氏弾劾調査報告書を感謝祭明けに提出 (6:54)
 ☆トランプ関税で米消費者にしわ寄せ、FRB分析 政権説明に矛盾 (6:54)
◇日刊工業新聞
 ☆企業庁、事業承継「指針」を4年ぶり改訂 第三者承継の実務解説 (5:00)
 ☆NTN、22年から車部品モーター量産 電動化対応 (5:00)

2019年11月25日月曜日

11月25日(月)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 11月25日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆メック(4971)         岩井コスモ証券 A  2,000
 ☆ハーモニック・ドライブ(6324) 岩井コスモ証券 B+ 5,000
◇格上げ
 ☆ドウシシャ(7483)    岩井コスモ証券 B+ → A 1,850 → 2,100
 ☆SCREEN HD(7735) SMBC日興證券 3 → 2  4,500 → 7,000
◇格下げ
 ☆横浜ゴム(5101)   三菱UFJMS Overweight → Neutral  2,600 → 2,400
 ☆ブリヂストン(5108) 三菱UFJMS Neutral → Underweight  4,100 → 4,000
 ☆THK(6481)    大和証券      3 → 4      2,300 → 2,200
 ☆アズビル(6845)   みずほ証券 Outperform → Neutral  3,100 → 3,500
 ☆日野自動車(7205) J Pモルガン Neutral → Underweight  900 → 800
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆三菱商事と中部電、オランダ電力会社買収へ 5000億円 (17:30)
 ☆旭化成、米製薬ベロキシスを買収 1432億円で (17:02)
 ☆ユニチャーム、子会社がインドネシア証取上場へ 12月20日 (15:21)
 ☆10月の外食売上高2.4%減 台風の影響で客足遠のく (14:34)
 ☆9月の景気一致指数改定値、2.1ポイント上昇(14:03)
 ☆習氏来日「新時代にふさわしく」 首相、中国外相と会談 (9:00)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆三菱商事と中部電、オランダのエネコ買収へ 最大約5000億円 (17:58)
 ☆旭化成、米製薬ベロキシスを買収へ 約1432億円でTOB (17:18)
 ☆BRIEF-IMF専務理事:日本の2020年実質成長率0.5%と予測、景気刺激策次第で上振れ余地 (15:48)
 ☆台湾与党、中国は「民主主義の敵」と批判 選挙干渉疑惑受け (15:28)
 ☆米大手行、資本上乗せ回避へ短期金融市場で貸し出し抑制も (12:07)
 ☆UPDATE 1-韓国に謝罪はしておらず、GSOMIAの在り方で意志疎通図ると伝達=官房長官 (12:17)
 ☆安全保障問題による対米投資中止、トランプ政権下で増加=報告書(11:52)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月25日アップ分
 ☆伊藤忠商事、エヌエフ回路設計ブロックと蓄電システム合弁会社を設立(18:00)
 ☆旭化成ファーマ、米ウールジー社とファスジル製剤(注射剤および点眼剤以外)のライセンス契約を締結(17:55)
 ☆武田薬品、デング熱ワクチンのグローバル臨床第3相試験の18ヵ月データを米国熱帯医学会・第68回年次学術集会にて発表(17:35)
 ☆武田薬品、ALUNBRIGとクリゾチニブを評価した臨床第3相試験ALTA-1L試験の最新情報を発表(17:35)
 ☆東芝インフラシステムズ、Osaka Metroの次世代改札機実証実験へ参画(16:40)
 ☆キヤノンメディカルシステムズ、スイスのMRI技術開発会社スコープ社を買収(16:40)
 ☆豊田通商、インドで中・長距離バスアプリサービス「Shuttl」を展開するインド・スーパーハイウェイラボ社に出資(15:20)
 ☆NIMSなど、表示の維持に電力がいらない自由加工やアナログな色彩表現が可能なソフトディスプレイを開発(15:10)
 ☆東芝、血液1滴から13種類のがんを99%の精度で検出する技術を開発(12:05)
 ☆出光興産と東レ、熱活性化遅延蛍光(TADF)材料と赤色蛍光材料を用いた有機EL素子で発光効率46cd/Aを達成(11:40)
 ☆アズビル、JCSS校正事業者として新たに真空・微小液体流量・周波数の認定を取得(11:30)
 ☆DICとDICグラフィックス、速硬化技術で汎用性を高めることを可能にした無溶剤型接着剤「DUALAM」を開発(10:50)
 ☆NEC、サイバーセキュリティ対策で国際刑事警察機構と提携(10:40)
 ☆ノバルティス、「ルセンティス」が小児が失明に至る希少疾患である未熟児網膜症の治療薬として効能追加の承認を取得(10:40)

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...