2019年11月26日火曜日

11月26日(火)夜~

===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆5Gで動画、ドコモがアマゾン配信サービス1年無料 エンタメを競争の軸に 端末代・通信料カギ (22:00)
 ☆海外住宅投資の節税認めず 政府・与党、富裕層課税強化へ 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆7~9月期の米住宅価格、前期比1.1%上昇 伸び率鈍化 (4:57)
 ☆10月の米新築住宅販売 前月比0.7%減も高水準続く (3:19)
 ☆11月の米消費者信頼感 4カ月連続で低下 (4:47)
 ☆米、「危険な通信機器」調達禁止 中国念頭に規制案 (5:51)
 ☆「中国による人権蹂躙の証拠」、ウイグル内部文書で米国務長官 (5:31)
 ☆中国、豪内政狙い工作か 5月総選挙で候補擁立画策 (21:33)
 ☆SMBC信託、シティと提携 海外でATM利用料無料 (23:00)
 ☆「利益3割海外で」に布石 中部電、(三菱商事と)5千億円共同買収 (19:32)
 ☆昭電工、退路断つ大型買収 日立化成の優先交渉権獲得 (22:21)
 ☆バンナムHD、創通へのTOB終了 82%取得 (20:30)
 ☆ロイヤルHD、PAなどの飲食事業買収 155億円、西洋フードから (19:43)
 ☆東ソー、KHネオケムに5%出資 50億円 (19:33)
 ☆ミドリムシ ユーグレナなど南米で量産 バイオ燃料に道 (19:00)
 ☆すかいらーく、持ち帰り容器脱プラ 3000店で植物由来 (23:00)
 ☆株、海外ETF経由で資金流入 11月2700億円の超過 (22:09)
 ☆東証2部→1部 移行基準を緩和 東芝の早期復帰に道 (23:00)
 ☆グリー、メディア事業黒字化へ 21年6月期めど (20:30)
 ☆DyDo、16%減益 2~10月最終 (20:30)
 ☆滝沢ハムの20年3月期、一転赤字に 販売不振で (19:50)
 ☆ミツカンの3~8月、1%減収 北米でパスタソース苦戦 (19:30)
 ☆AIRDO67%増益、旅客数過去最高に (18:34)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆米新築住宅販売、10月減少も底堅く 9月は12年ぶり高水準 (1:25)
 ☆BRIEF-11月米消費者信頼感指数は125.5(予想:127.0)=コンファレンス・ボード(0:05)
 ☆米公定歩合、2地区連銀が引き下げ提案=10月議事要旨 (5:20)
 ☆米中通商合意は「かなり近い」、知財窃取など課題=大統領顧問 (23:10)
 ☆中国主導のAIIB、インドネシア首都移転に融資の用意 (20:10)
 ☆桜を見る会に反社会勢力、認める (19:00)

0 件のコメント:

コメントを投稿

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...