◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<土・日>
☆
☆(N)中国景況感、7カ月ぶりに「拡大」 11月、新規受注など好調 (土10:52)
11月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は前月比0.9ポイント高い50.2、50を7カ月ぶりに上回った。
☆(N)ファーウェイ、米通信当局を提訴へ 米紙報道 (10:29)
<11月29日(金)夜~30日(土)朝>
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/☆米年末商戦、初日のネット販売は過去最高 一部で混乱も (5:00)
☆米国、70年ぶり石油純輸出国に 9月統計 (3:33)
☆需給ギャップ、7~9月期プラス0.3% 需要が超過 (1:18)
☆消費者心理、2カ月連続改善 11月 消費態度指数38.7、+2.5 (1:19)
☆10月の日経BI、前月比4.4ポイント低下 (18:00)
☆景気、不透明感一段と 外需縮小、増税・台風響く (23:16)
☆下方修正でも増配、96社に 財務に余力で還元強化 PER14倍台に上昇 (22:35)
☆今治造船とJMUが資本業務提携 国内1~2位連合に (18:48)
☆村田製、21年度に電池事業黒字化へ ウエアラブル向け強化 (18:24)
☆トップカルチャー、通期予想を下方修正 レンタル苦戦で (20:00)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆中国、香港人権法起草者の入国禁止を検討=人民日報系編集長 (6:56)
☆米下院司法委、トランプ氏に弾劾調査への対応通知要請 12月6日まで (6:15)
☆米、ファーウェイへの販売制限強化を検討=関係筋 (4:40)
☆米年末商戦スタート、例年より行列少なめ ネット販売増などで (2:00)
☆第3四半期の仏GDP確報値、前期比+0.3% 家計可処分所得が増加 (19:24)
☆11月のユーロ圏消費者物価指数速報値、前年比+1.0%(予想:+0.9%)(19:04)
☆10月のユーロ圏失業率、7.5%=EU統計局(予想7.5%) (19:04)
☆11月の独失業者数(季節調整後)は前月比-1.6万人=雇用庁(予想:+5000人) (17:59)
☆独小売売上高指数、10月は前月比-1.9% 昨年12月以来の大幅な低下 (17:54)
☆第3四半期の台湾GDP改定値、前年比+2.99% (18:04)
0 件のコメント:
コメントを投稿