2023年5月31日水曜日

5月31日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (31日19:30)
========================================
◇明日(6月1日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WEALTH ADVISOR(31日16:42)
========================================
◆ニュース 54月31日(水)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)独失業数、5月は予想下回る増加 失業率5.6%で横ばい (5:27)
 ☆(R)仏EU基準CPI、5月は前年比6.0%上昇 1年ぶり低い伸び (16:16)
 ☆(R)BRIEF-第1四半期の仏GDP確報値、前期比+0.2%=INSEE (16:11)
 ☆(R)第1四半期の伊GDP、前期比+0.6%・前年比+1.9% 上方改定 (17:47)
 ☆(R)第1四半期のトルコGDP、前年比+4.0% 予想やや上回る (16:47)
 ☆(N)中国製造業景況感、5月も50割れ 受注回復遅れ (11:43)
  (R)中国5月製造業PMI、48.8に予想外の低下 需要低迷響く (10:51)
 ☆(R)米議会、6月5日までに債務上限引き上げる必要=財務副長官 (6:01)
  (N)米債務上限合意案、保守強硬派の反発強まる 下院採決へ (5:38)
 ☆(N)5月の(CB)消費者信頼感、2カ月連続低下 6カ月ぶり低水準 (1:35)
  (R)米CB消費者信頼感、5月は102.3に低下 高額品購入予定は増加 (12:36)
 ☆(R)米ケース・シラー住宅価格、3月は前月比0.4%上昇 (1:11)
  (N)3月の米住宅価格、2カ月連続プラス 10カ月ぶり上昇率 (0:33)
 ☆(N)AIに「人類絶滅リスク」 ChatGPT開発トップら共同声明 (10:37)
  (R)AIが人類滅亡させるリスク「核戦争と並ぶ」、業界トップら警鐘 (8:01)
 ☆(N)EUと米国、生成AI規制を協議 経済安保は連携確認 (6:28)
  (N)生成AIのルール、G7が年内に見解 実務者部会が初会合 (0:35)
  (N)ChatGPTで資料作成、実在しない判例引用 米国の弁護士 (6:54)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(R)〔マーケットアイ〕株式:プライム売買代金7兆円に迫る、株高による「やむない売り」も (16:27)
 ☆(N)トヨタ、新たに26万人の情報漏洩か 海外では個人情報も (15:39)
 ☆(R)〔需給情報〕5月22日─5月26日のプログラム売買、裁定買い残が2週連続増加 (15:36)
 ☆(R)4月新設住宅着工戸数は前年比11.9%減=国土交通省 (14:36)
 ☆(R)消費者態度指数5月は0.6ポイント上昇の36.0、判断据え置き (14:36)
 ☆(N)23年度の実質成長率は0.9%、24年度は1.3%成長 NEEDS予測
     内需中心の景気回復続く日本経済 (12:16)
◆決算関連
 ☆(N)菱洋エレクの24年1月期、純利益2.5倍 創業以来最高 (20:20)
========================================
◇5月31日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は5日ぶり反落、利益確定が優勢 5月は2031円上昇
 ☆(N)東証大引け 5日ぶり反落 中国景気の先行き懸念で利益確定売り
 ☆(証)[大引け] 反落。米国の財政緊縮による景気減速意識や利上げ延長の可能性が警戒され、中国5月製造業PMIの低下も重し。商社や鉄鋼が売られ、AI関連の一角は上昇。MSCIリバランスで売買代金は膨張
 ☆(R)新興株はマザーズが小幅続伸、大型株への関心継続し「弱さ残る」
 ☆(N)新興株31日 マザーズは小幅に3日続伸 上値は限定的
========================================
◇5月31日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

5月31日(水)の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・トヨタ(7203)とダイムラー提携 商用車で日野自(7205)・三菱ふそう統合 中大型の最大手連合 CASEで協力(各紙)
・国際協力銀、中東欧の新興投資へ基金 KDDI(9433)など参加(日経)
・NEC(6701)、肥料の散布量をAI制御 価格高騰受け最適化(日経)
・中外薬(4519)、バイオ薬設備に500億円 開発スピード増強(日経)
・オムロン(6645)、インドに血圧計工場 患者3億人 市場開拓(日経)
・JR東海(9022)など3社、新幹線ネット予約価格、秋めど5%値上げ(各紙)
・ANAHD(9202)がNFT商品の売買サイト 航空写真や3Dモデル(各紙)
・Jディスプレ(6740)、JOLEDの事業を継承(日経)
・セブン&アイ(3382)傘下のセブン―イレブン・ジャパン、コールスローサラダに金属片 東京と千葉で販売の8326個回収へ(読売など)
・ADWG(2982)、1~6月税引き前利益2倍 物件売却伸びる(日経)
・四国電(9507)の今期、285億円の黒字に 値上げ認可で(日経)
・日本車8社、4月世界生産15%増(日経)
・7月電気代、7社が下げ 大手の6月比、200~1200円(日経)
・1円スマホ規制、回線セット大幅値引き禁止 上限4.4万円 総務省がルール案(各紙)
・米債務上限合意案、保守強硬派の反発強まる 下院採決へ(日経)
・米エヌビディアの時価総額1兆ドルに AI追い風、半導体企業で初(日経)
・韓国軍「北朝鮮が宇宙発射体」 沖縄にJアラート発令(各紙)

2023年5月30日火曜日

5月30日(火)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (日19:)
========================================
◇明日(日31)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WEALTH ADVISOR(30日16:29)
========================================
◆ニュース 5月30日(火)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)BRIEF-ユーロ圏景況感指数、5月は96.5 予想下回る (18:15)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(N)日本車8社、4月の世界生産15%増 3カ月連続プラス (19:53)
  (N)トヨタ、4月の世界生産14%増 半導体不足が緩和 (13:32)
 ☆(N)横浜ゴム、保有株の売却益14億円 買収借入金を返済 (21:30)
 ☆(N)JR四国、鉄道収入4月31%増 値上げ前に定期収入増(19:39)
 ☆(N)中外製薬、バイオ医薬品製造設備に500億円超投資 (19:42)
 ☆(N)オムロン、インドに血圧計工場 「患者3億人」市場を開拓 (18:15)
 ☆(N)7月の電気代、大手7社が6月比で値下げへ 燃料費下落で (17:24)
 ☆(N)トヨタとダイムラー、商用車提携 日野自・三菱ふそう統合 (16:31)
 ☆(N)日野自動車と三菱ふそう、経営統合で基本合意 (15:22)
  (R)日野自と三菱ふそうトラック・バス経営統合へ、トヨタと覚書 (15:34)
 ☆(N)財務省・金融庁・日銀3者会合 為替変動「適切に対応」 (16:03)
 ☆(N)4月の有効求人1.32倍、前月と同水準 完全失業率2.6% (8:40)
  (R)4月完全失業率は2.6%に低下、有効求人倍率1.32倍で前月と同水準 (8:39)
◆決算関連
 ☆(N)カナモト、純利益を下方修正 22年11月〜23年4月期 (18:41)
 ☆(N)四国電力の24年3月期、285億円の黒字に 値上げ認可で (22:00)
========================================
◇5月30日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は4日続伸、押し目買いが支え 米休場で手掛かり難も
 ☆(N)東証大引け 4日続伸 海外勢の買い続く、バブル後高値を連日更新
 ☆(証)[大引け] 政府によるAI向け省エネ半導体の開発支援が好感され、日経平均は持ち直したが、TOPIXは小幅安
 ☆(R)新興株はマザーズが続伸、「強さ感じられず」とも
 ☆(N)新興株30日 マザーズが続伸、一時2%高
 ☆(WAマザーズ指数続伸、M&A総研など買われる=新興市場・30日
========================================
◇5月30日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

5月30日(火)の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・古河機金(5715)、今期純利益2.5倍に上方修正 固定資産売却で(日経)
・三菱電(8503)、26年3月期の売上高5兆円超に目標値引き上げ(日経)
・富士通(6702)、業界別汎用システムの売上高4000億円強を目指す方針(日経)
・ACCESS(4813)、2~4月期最終黒字 大型案件を受注(日経)

・ホンダ(7267)、ソフト人材倍増 トヨタ(7203)は9000人再教育(日経)
・SOMPO(8630)など国内損保、脱炭素の国際団体を脱退 欧州勢に続き(日経)
・みずほFG(8411)傘下のみずほ銀、「人的資本」高評価企業に融資 第1弾はIHI(7013)(日経)
・りそなHD(8308)の南昌宏社長「攻めに転換、地銀提携も」(日経)
・ソフトバンク(9434)、東京23区で3D地図 自動運転の基盤(日経)
・積ハウス(1928)子会社、高校・専門卒採用2倍超 職人不足補う(日経)
・NTT(9432)傘下のドコモ、中小のDXを支援 全店に専門営業員を配置(日経)
・三菱商(8058)が金融サービス 東京きらぼし(7173)と提携で融資や決済提供(日経)
・ゼンショHD(7550)、ドイツのすし店買収(日経)
・鋼材も「CO2排出ゼロ」 神戸鋼(5406)は豊洲開発で活用(日経)
・はごろも(2831)、ツナ製品など再値上げ(日経)
・三井住友FG(8316)傘下のSMBC日興、「仕組み債」損失で賠償命令 東京地裁(各紙)
・任天堂(7974)など制作のマリオ映画、国内興収100億円突破(各紙)
・三菱自(7211)、中国生産停止延長(読売)
・近鉄GHD(9041)、延期の決算発表は6月2日に(各紙)
・川重(7012)、23年3月期決算を訂正 最終利益を引き下げ(産経)
・東ガス(9531)、英国に取引新拠点 LNG安定確保と収益を両立(共同)
・オアシス、熊谷組(1861)株の大量保有を報告 社長再任に反対呼びかけ(ロイター)
・ソフトバンクG(SBG、9984)がスリム化、投資事業で人員削減 銀行借入も縮小(ブルームバーグ)
・金融庁、インパクト投資の4要件提示 年内めど指針策定(日経など)
・ネット銀の預金、5年で2倍 インフレで「高金利」武器に(日経電子版)

2023年5月29日月曜日

5月29日(月)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (29日19:30)
★Kabutan (29日19:45)
★ロイター (29日17:19)
WA(29日8:00)
WA(29日8:01)
★Kabutan (29日17:20)
========================================
◇明日(30日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WEALTH ADVISOR(日16:32)
========================================
◆ニュース 5月29日(月)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(N)生成AI、OECDが新指針 多国間でルールづくり後押し (16:00)
 ☆(N)北朝鮮が「人工衛星」打ち上げ通告 31日から6月11日に (6:46)
 ☆(R)ポルトガル、中国製機器を「5G」から排除へ 諮問委が決議 (7:24)
 ☆(N)トルコ大統領選、エルドアン氏当選 決選投票制す (2:36)
  (R)トルコ大統領選、エルドアン氏が勝利 長期政権継続へ (7:14)
 ☆(R)米債務上限、可決できなければ「極めてマイナス」=シカゴ連銀総裁 (7:54)
  (R)米債務上限合意、下院議長と大統領が議会通過を予想 (7:28)
  (N)米債務上限引き上げ、大統領ら合意案の議会通過に腐心 (6:36)
  (N)米債務上限問題、与野党とも残る火種 議会手続きが関門 (28日23:26)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(N)宇宙太陽光発電、先行する日本 25年にも衛星で実験 (2:00)
 ☆(N)内閣支持47%、5ポイント低下 首相長男の行動影響か 本社世論調査 (28日20:00)
    ・広島サミット評価66% (28日20:00)
    ・ゼレンスキー氏のサミット対面出席「良かった」8割 (1:00)
    ・サミット グローバルサウス招待、評価85% 核軍縮の機運「高まる」35% (1:00)
    ・衆院選投票先、自民36%・維新16% 解散「年内」28% 本社世論調査 (1:00)
    ・少子化対策財源、保険料上乗せ「反対」69% (1:00)
    ・日韓首脳、シャトル外交再開 関係「良くなる」40% (1:00)
◆決算関連
========================================
◇5月29日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は3日続伸、米債務上限合意で買い優勢 バブル後高値更新
 ☆(N)東証大引け 3日続伸、90年7月以来の高値 海外勢の買い加速
 ☆(証)[大引け] 317円高。米国債務超過回避の見方から朝方644円高。ソフトバンクGとメガバンク、商社と海運が高く、レーザーテックは反落
 ☆(R)新興株はマザーズが反発、大型株に資金流れ伸び悩みも
 ☆(N)新興株29日 マザーズが5日ぶり反発 日米株高を受け買い優勢
 ☆(WAマザーズ指数が5日ぶりに反発、エクサウィなど買われる=新興市場・29日
========================================
◇5月29日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

5月29日(月)の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・キヤノン(7751)、有機ELテレビに新素材 希少金属使わず脱中国(日経)
・アイスペース(9348)、月面着陸時はソフトに問題 24年再挑戦へ(各紙)
・トヨタ(7203)子会社のダイハツ、HV認証不正で社内試験 国交省、立ち入り検査(各紙)
・トヨタ(7203)子会社のダイハツ、14万台リコール タントなどでエンスト恐れ(各紙)
・東芝(6502)、レーダーで危険物検知 駅や商業施設で(日経)
・伊藤忠(8001)、米水力発電機器を買収 脱炭素需要見込む(日経)
・人材各社、DX要員を育成 パソナG(2168)は社内外で1万人、パーソルHD(2181)は3年内4倍超(日経)
・米助言会社「豊田会長選任に反対を」 トヨタ(7203)役員選任案巡り(日経など)
・米助言会社ISS、トヨタ(7203)の気候変動開示「不十分」(日経)
・フジクラ(5803)、不適切な不動産取得 米子会社で(日経など)
・三菱電(6503)、人材投資200億円 能力開発や職場改善、3年で(日経)
・シャープ(6753)、早期退職制度を導入 55歳以上の700人対象(各紙)
・川重(7012)、水素輸送のCO2排出量算定 国際認証へEUに先手(日経)
・ANAHD(9202)、航空機のCO2排出10%以上削減 30年度目標(日経)
・あすか薬HD(4886)系、毛髪や爪でストレス検査 ホルモン量測定(日経)
・第一三共(4568)、ベルギー新興と連携 中枢神経系の新薬開発(日経)
・極楽湯HD(2340)、第三者割り当てで19億円調達 借入金返済に充当(NQN)
・DyDo(2590)、2~4月期赤字幅縮小、国内・中国で飲料販売好調(日経)

・米債務上限上げ基本合意、大統領・野党 2年間の措置、デフォルト回避へ31日採決(各紙)
・日米、半導体連携へ行程表 経済安保で共同声明(各紙)
・自動車保険4年ぶり値上げ 損保大手、物価高で修理費増(日経など)

2023年5月27日土曜日

来週の見通し・週末のニュース・海外市場など(5月27・28日)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan(28日19:30
★Kabutan(28日14:00
========================================
来週の見通し等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan(28日13:30
FISCO (27日14:59)
FISCO (27日15:02)
========================================
◇週末のニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
<28日(日)>
 ☆
 ☆(R)米石油・ガス掘削リグ稼働数、1年ぶり低水準=ベーカー・ヒューズ (18:57)
 ☆(R)中国工業企業利益、1─4月は前年比20.6%減 需要低迷響く (18:47)
 ☆(R)米債務上限引き上げ基本合意、31日に議会で採決へ (11:53)
  (N)米債務上限引き上げ基本合意 デフォルト回避へ31日採決 (11:25更新)
 ☆(N)IPEF、供給網協定で合意 脱中国依存へ米主導の連携始動 (4:53)
<27日(土)>
 ☆(N)米財務長官、債務上限Xデー「6月5日に」 1日から変更 (5:36)
 ☆(N)米通商代表、中国商務相と会談 「関与継続は必要」 (6:35)
  (R)米USTR代表、中国商務相との協議で政策への不満表明 (4:11)
 ☆(R)米1月ミシガン大1年先期待インフレ確報値4.2%、4月から鈍化 (2:46)
 ☆(R)米耐久財コア受注、4月は予想外に増加 3月分も上方改定 (0:55)
 ☆(R)米PCE価格指数、4月は伸び加速 利上げ継続観測強まる (26日23:01)
◆【国内・日本関連】
<28日(日)>
 ☆
 ☆(N)内閣支持47%、5ポイント低下 首相長男の行動影響か
     本社世論調査 広島サミット評価66% (20:00)
 ☆(N)トヨタで初参戦の液体水素エンジン車、24時間レース完走 (18:48)
 ☆(N)米債務上限合意で円安・株高継続か リスク志向強まる (17:18)
 ☆(N)市場、米追加利上げなどを警戒 米雇用統計に注目 今週の市場 (4:00)
 ☆(N)日本株、最高値への挑戦 バフェット砲で買い連鎖なるか (4:00)
<27日(土)>
 ☆(N)円安、物価に上昇圧力 140円台定着なら0.3%上振れ (20:09)
 ☆(N)半導体・量子で「日米協力増やす」 IBMクリシュナCEO (19:36)
 ☆(N)トヨタの液体水素エンジン車、24時間レース初参戦 (19:23)
 ☆(R)日米、半導体開発で行程表 西村・レモンド両氏が共同声明 (10:41)
  (N)日米、半導体連携で行程表 経産相が米商務長官と会談 (3:11)
========================================
◇海外市場 5月26日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)米国株式市場=大幅高、債務上限問題への楽観的見方で
 ☆(N)NYダウ反発、328ドル高 債務上限問題の妥結に期待
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、鉱業株が押し上げ
 ☆(N)ロンドン株26日 4日ぶり反発 資源セクターが高い
 ☆(R)欧州株式市場=反発、テクノロジー関連銘柄が上昇
 ☆(N)ドイツ株26日 5日ぶり反発 米株高で心理改善
========================================

2023年5月26日金曜日

5月26日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (26日(金)19:30)
★Kabutan (26日(金)17:20)
★FISCO (26日(金)18:15)
★FISCO (26日(金)16:05)
========================================
◇来週の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WEALTH ADVISOR(日(金)17:03)
========================================
◆ニュース 5月26日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)英小売売上高、4月は前月比+0.5% インフレの影響限定的 (16:25)
 ☆(N)生成AIルール G7実務者部会、30日に初会合 (11:51)
 ☆(R)米GDP、第1四半期改定値は1.3%増に上方修正 伸びは鈍化 (2:19)
 ☆(R)米5月新車販売台数、15.6%増の見込み 在庫積み上げで (2:19)
 ☆(N)米失業保険、申請22万9000件 不正受給が多発 (0:34)
 ☆(R)米ギャップの第1四半期、予想外の黒字 時間外で株価上昇 (8:15)
 ☆(R)米コストコ、3─5月期売上高が予想下回る 物価高で裁量支出手控え (6:24)
 ☆(N)米ダラー・ツリー44%減益 2〜4月、「非必需品」伸びず (4:47)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(N)ダイハツ、国内の認証不正で社内試験 国交省は立ち入り (20:03)
 ☆(N)ダイハツ、14万台リコール タントなどでエンスト恐れ (20:02)
 ☆(N)JPX総研が「JPXプライム150」銘柄を公表、トヨタは選ばれず (18:46)
 ☆(N)ispace月面着陸、未達原因は「ソフトウェア」 24年再挑戦 (18:05)
  (R)ispace、計画通り24ー25年打ち上げへ 着陸失敗原因を特定 (18:55)
 ☆(N)企業向けサービス価格、4月1.6%上昇 26カ月連続プラス (10:50)
  (R)4月企業向けサービス価格、前年比1.6%上昇=日銀 (8:54)
 (N)都区部物価(CPI)、5月3.2%上昇 21カ月連続プラス (8:34)
  (R)5月東京都区部消費者物価(除く生鮮)は前年比+3.2%=総務省(ロイター予測:+3.3%) (8:39)
 ☆(N)日米、半導体開発で行程表 閣僚会談で表明へ (10:53)
  (R)先端半導体の技術開発で日米が共同声明発表へ=報道 (6:19)
 ☆(N)OpenAI、ChatGPTアプリ日本で提供 AI安全対策も公募 (7:08)
 ☆(N)円安再加速、対ドルで140円台に下落 半年ぶり (4:04)
◆決算関連
 ☆(N)ダイドーGHDの2~4月、最終赤字2億円 原材料高響く (18:00)
 ☆(N)清鋼材、純利益39%減 23年3月期 (18:26)
 ☆(N)四国ガスの23年3月期、純利益5%減 (19:41)
========================================
◇5月26日の東京市場 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は続伸、半導体株高がけん引 円安も支え
 ☆(N)東証大引け 続伸、半導体関連株が押し上げ
 ☆(証)[大引け] 一時1ドル=140円台。半導体関連の人気が継続し、訪日関連も高い
 ☆(R)新興株はマザーズが4日続落、プライムの半導体株に興味移る
 ☆(N)新興株26日 マザーズ4日続落、1月以来の安値 グロース銘柄の関心低下
 ☆(WAマザーズ指数が4日続落、ビジョナルなど安い=新興市場・26日
========================================
◇5月26日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

◇来週の予定 5月29日~6月2日

29()
 ・5月のQUICK月次調査<債券>(11:00)、景気討論会(日本経済新聞社・日本経済研究センター、13:30~15:30)
 ・韓国が休場
 ・英国、ドイツ、フランスなどの欧州市場が休場、メモリアルデーの祝日で米全市場が休場
30()
 ・閣議、4月の有効求人倍率(8:30)4月の失業率(8:30)
 ・2年物利付国債の入札(10:30)4月の建機出荷(13:00)
 ・3月のS&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(22:00)5月の消費者信頼感指数(23:00)
31()
 ・4月の鉱工業生産速報値(8:50)4月の商業動態統計(8:50)4月の住宅着工統計(14:00)5月の消費動向調査(14:00)
 ・5月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI10:30)5月の中国非製造業PMI(10:30)、インドの1~3月期国内総生産(GDP)、タイ中央銀行が政策金利を発表
 ・4月の独失業率、5月の独消費者物価指数速報値、5月のシカゴ購買部協会景気指数(22:45)、米地区連銀経済報告(ベージュブック)(1日3:00)
61()
 ・QUICKコンセンサスDI(5月末時点、8:30)、対外・対内証券売買契約(週間、8:50)1~3月期の法人企業統計調査(8:50)10年物利付国債の入札(10:30)5月の新車・軽自動車販売台数(14:00)、債券市場サーベイ(5月調査、16:00)
 ・4月期決算=伊藤園
 ・5月の財新中国製造業PMI(10:45)、インドネシア市場が休場
 ・5月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値、4月のユーロ圏失業率、5月のADP 全米雇用リポート(21:15)、週間の米新規失業保険申請件数(21:30)1~3月期の米労働生産性指数(改定値、21:30)4月の建設支出(23:00)5月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)
2()
 ・5月のマネタリーベース(8:50)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)5月の財政資金対民間収支(15:00)5月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00すぎ)
 ・シンガポール市場が休場、インドネシア市場が休場
 ・5月の米雇用統計(21:30)
      ()時間は日本時間    〔日経QUICKニュース(NQN)

5月26日(金)の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・円安再加速、対ドルで140円台に下落 半年ぶり(日経など)
・日米両政府が半導体・先端技術の協力で声明(読売)

・ローソン(2651)、今期事業利益微減 会計基準変更で(日経)
・エイベックス(7860)、今期純利益を上方修正 株式売却で減益幅縮小(日経)
・タカショー(7590)、2~4月純利益80%減 原材料費高騰(日経)
・マツオカ(3611)、スタンダード市場に移行(日経)
・岡三(8609)、有価証券売却益を計上 12億6600万円(NQN)
・GDH(4437)、6月末現在の1株を2株に分割(NQN)
・メディアドゥ(3678)、自社株34万株を31日に消却 発行済みの2.20%(NQN)
・三菱UFJ(8306)、AT1債3300億円発行 当初予定積み増し(日経)
・富士通(6702)、最高品質責任者を決定 コンビニ誤交付受け(日経)
・九州電(9508)など、海上送電事業を検討(日経)
・中部電(9502)、関西電(9503)、中国電(9504)、九州電(9508)の株主、一斉に提訴請求へ カルテル問題(朝日)
・洋機械(6210)、中国子会社で資金流用か 5億円超(日経)
・日ガス(8174)に不適切訪問販売で業務停止命令(各紙)
・トヨタ(7203)、3万9000台リコール 排ガス装置に不具合(産経など)
・マネックスG(8698)傘下のコインチェックG、米国上場に遅延の可能性(ブルームバーグ)

2023年5月25日木曜日

5月25日(木)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (25日19:30)
★Kabutan (25日19:40)
★Kabutan (25日17:)
★FISCO (25日18:15)
★FISCO (25日16:05)
★内閣府 (5月25日) 月例報告(5月)PDF
★経産省 (5月25日) 対外及び対内証券売買契約等の状況(週次 5月14日~20日)
========================================
◇明日(26日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WEALTH ADVISOR(25日16:30)
========================================
◆ニュース 5月25日(木)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)独消費者信頼感、6月は-24.2に改善 貯蓄性向低下=GfK (16:24)
 ☆(R)ドイツが景気後退入り、第1四半期GDP0.3%減に下方改定 (15:29)
 ☆(R)BRIEF-5月の仏製造業景況感指数は99=INSEE (15:48)
 ☆(R)米MS、英当局のアクティビジョン買収阻止に不服申し立て (8:38)
 ☆(N)米FOMC5月議事要旨、追加利上げ巡り意見分かれる (3:09)
 ☆(N)エヌビディアの2〜4月、純利益26%増 AI半導体が好調 (6:21)
  (R)米エヌビディア、第2四半期売上高見通しが市場予想上回る (7:23)
 ☆(N)米百貨店コールズ、第1四半期は予想外の黒字 通年目標を維持 (7:37)
 ☆(R)オープンAI、欧州で事業停止も 新AI規制巡り─CEO=報道 (4:43)
 ☆(N)ドイツ銀など欧米5行、国債取引で競争法違反か 英当局 (2:51)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(R)景気「緩やかに回復」、消費好調10カ月ぶり上方修正=5月月例経済報告 (17:49)
  (N)景気3年ぶり「回復」、月例報告 海外減速なおリスク ()17:46) 上記に発表PDF
 ☆(R)〔需給情報〕5月第3週、海外投資家7週連続の買い越し 1兆2995億円=現物先物合計 (16:58) 
 ☆(N)日本株、海外投資家が7476億円買い越し 8週連続 (16:00) 上記に発表PDF
 ☆(R)4月ショッピングセンター売上高は前年比10.4%増=日本SC協会 (16:39)
 ☆(N)4月の外食売上高、15.8%増 歓迎会の需要回復 (15:45)
 ☆(N)セブン&アイ株主総会、井阪社長ら続投を可決 (13:12)
  (R)セブン&アイHD、井阪社長続投へ 米ファンドの提案を否決 (13:19)
 ☆(N)白物家電出荷額4カ月ぶり減 4月、外出増加で (12:51)
 ☆(N)日本株「極めて割安」 市場関係者ら、NYで投資呼びかけ (6:39)
◆決算関連
 ☆(N)興和の23年3月期、純利益3倍超の225億円 過去最高に (19:30)
 ☆(N)タカショー、2〜4月純利益80%減 原材料高や円安響く (20:10)
 ☆(N)エイベックス、株式売却益で純利益上方修正 24年3月期 (19:54)
 ☆(N)伊予鉄、23年3月期純利益2.5倍 (19:32)
 ☆(N)成田空港、3期連続最終損失502億円 23年度黒字目指す (19:55)
 ☆(N)呉信用金庫、税引き益55%増の13億円 投信の運用好調で (19:28)
========================================
◇5月25日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は反発、主力の半導体関連が指数押し上げ
 ☆(N)東証大引け 3日ぶり反発 値がさ半導体株がけん引、TOPIXは下落
 ☆(証)[大引け] 日経平均は後半やや伸び悩み。米エヌビディア関連のアドバンテストとイビデンは大幅高
 ☆(R)新興株はマザーズが続落、米債務上限問題への懸念が重し
 ☆(N)新興株25日 マザーズが3日続落 米株安で成長株に売り
 ☆(WAマザーズ指数が3日続落、リプロセルなど売られる=新興市場・25日
========================================
◇5月25日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...