2022年11月30日水曜日

11月30日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラムなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (30日19:30)
========================================
◇明日(12月1日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(30日16:15)
========================================
◆ニュース 11月30日(木)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)ユーロ圏CPI、11月速報は前年比+10.0% 予想以上に鈍化 (19:48)
  (N)ユーロ圏消費者物価10%上昇 11月、1年5カ月ぶり鈍化 (19:08)
 ☆(R)トルコ経済成長率、第3四半期は前年比3.9%に減速 (17:18)
 ☆(N)中国の江沢民元国家主席が死去、96歳 新華社伝える (17:40)
  (R)中国の江沢民元国家主席が死去、96歳=国営メディア (17:58)
 ☆(N)台湾有事「起こる」中国人56%、日本人44% 世論調査 (16:25)
 ☆(R)中国製造業PMI、11月は48.0に低下 コロナ規制や需要低迷で (10:58)
 ☆(R)中国非製造業PMI、11月は46.7に低下 コロナ規制で消費に打撃 (10:58)

 ☆(N)米サイバーマンデー売上高6%増 大幅値引きで需要喚起 (4:46)
 ☆(R)米ケース・シラー住宅価格、9月は全国的に伸び鈍化 金利上昇が重し (2:23)
 ☆(N)米住宅価格指数、9月の伸び0.1% 上昇圧力弱まる (1:14)
 ☆(N)11月米消費者信頼感、2カ月連続低下 先行きも低迷 (2:34)
  (R)米CB消費者信頼感、11月100.2に低下 期待インフレ上昇 (0:57)
 ☆(N)11月のドイツ消費者物価、11.3%上昇 小幅鈍化も高水準 (0:07)
 ☆(N)中国、有人宇宙船打ち上げ成功 宇宙ステーション完成へ (0:45)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆
 ☆(R)〔需給情報〕11月21日─11月25日のプログラム売買、裁定買い残が2週連続増加 (15:48)
 ☆(N)エーザイのアルツハイマー病治療薬 症状悪化を抑制 CTADで発表 (12:35)
 ☆(N)鉱工業生産、10月2.6%低下 2カ月連続マイナス (9:03)
  (R)10月鉱工業生産速報は前月比-2.6%=経産省(ロイター予測:-1.5%) (9:03)
◆決算関連
 ☆(N)東和フードの5~10月、税引き益83%減 協力金なくなる (20:20)
 ☆(N)鈴与 営業、経常益最高に 前期単独、物流事業など堅調 (20:00)

 ☆(N)(観測)ADワークスの22年12月期、経常益3割増 物件売却で (0:00)
 ☆(N)菱洋エレクトロ、純利益49%増に上方修正 23年1月期 (29日23:37)
========================================
◇11月30日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は4日続落、1週間半ぶり2万8000円割れ 値がさ株安で
 ☆(N)東証大引け 4日続落、2万8000円割れ 米金融引き締め警戒
 ☆(み)東京株式(大引け)=58円安、パウエル議長講演を目前に上値重い展開
 ☆(証)[大引け] 後場は下げ幅を縮小。朝安の半導体関連も下げ幅縮小。エーザイが反発し、海運が高い。IHIはSMBC日興が評価
 ★(FISCO)日経平均は4日続落、パウエル議長講演前にハイテク・グロース売り
 ☆(R)新興株はマザーズが5日ぶり反落、ウェルプレイドRは値付かず
 ☆(N)新興株30日 マザーズ5日ぶり反落 ウェルライは売買成立せず
 ☆(M)マザーズ指数が5日ぶり反落、一服ムード漂う=新興市場・30日
 ☆(FISCO)東証グロ−ス指数は大幅反落、金利高受けて売り優勢の展開
========================================
◇11月30日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

11月30日(水)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・日電産(6594)、イタリアの工作機械を買収 EV関連に次ぐ柱に(日経)
・野村(8604)の営業部門、経費200億円削減 25年3月末までに(日経)
・日産自(7201)と仏ルノー、アライアンス再構築で12月7日発表目指す(ブルームバーグ通信など)
・日本車8社、10月世界生産15%増 トヨタ(7203)、海外で最高 米で生産能力増強(各紙)
・「池袋、家電激戦歓迎せず」 西武HD(9024)社長、ヨドバシ出店「協議を」(日経)
・三菱商(8058)、各部門に「疑似資本」 ROEを算出、効率改善 全社で10%以上へ(日経)
・菱地所(8802)とLIXIL(5938)、スマートホームで連携 エネルギー見える化など(日経)
・ゆうちょ銀(7182)、企業投資5倍に 1000億円規模 新興・地方支援を拡大(各紙)
・日本取引所(8697)傘下のJPX総研、議事録英訳新興を完全子会社に(日経)
・日製鋼(5631)、検査不正で役員処分(各紙)
・ドトル日レス(3087)のドトール、ブレンド250円に値上げ(日経など)
・東ガス(9531)など都市ガス3社が値上げ 来年1月、大手電力は横ばい(各紙)
・菱洋エレク(8068)、49%増益 今期最終上振れ、円安も寄与(日経)
・ADWG(2982)、経常益3割増 今期、都心ビル売却(日経)
・ガイシ(5333)と富士電機(6504)、メタウォータ(9551)株一部売却(日経)
・ロイヤルHD(8179)、B種優先株消却(日経)

2022年11月29日火曜日

11月29日(火)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラムなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (29日19:30)
========================================
◇明日(日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(29日17:03)
========================================
◆ニュース 11月29日(火)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)台湾、 今年と来年のGDP・輸出の伸び見通し下方修正 (18:02)
 ☆(R)世界半導体市場、4年ぶり縮小 23年4.1%減に下方修正 (15:20)
  (N)世界半導体市場、4年ぶり縮小 IT大手が投資抑制 (20:34)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆
 ☆(N)パソコン国内出荷台数、22年度上期6.6%減 民間調べ (20:17)
 ☆(N)10月のホテル稼働率、7割迫る コロナ禍後最高を更新 (18:03)
 ☆(N)東京・神宮前の再開発 東急不動産、商業施設を24年春開業 (17:07)
 ☆(N)大同特殊鋼、「特注仕様」が奏功 材料高でも最高益へ (15:01)
 ☆(N)日本車8社、10月世界生産15%増 トヨタ海外は過去最高 (20:02)
 ☆(N)トヨタ、10月の海外生産・販売は過去最高 北米の増産で (13:42)
  (R)トヨタ、10月世界生産と販売3ヵ月連続増 前年の反動と需要堅調で (13:47)
 ☆(N)スズキの10月世界生産14%増 4カ月連続プラス (20:00)
 ☆(N)22年度の実質成長率は1.9%、23年度は0.8%成長 NEEDS予測
     海外経済減速で外需低迷、民需が下支え役に (11:12)
 ☆(N)10月の小売販売額4.3%増 8カ月連続プラス (10:26)
  (R)10月小売業販売額は前年比+4.3%=経産省(ロイター予測:+5.0%) (8:57)
 ☆(N)10月の求人倍率1.35倍、10カ月連続上昇 失業率は2.6% (8:36)
  (R)有効求人10月は1.35倍、10カ月連続の上昇 失業率2.6%で横ばい (8:47)
========================================
◇11月29日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は3日続落、米ハイテク株安が重し 中国懸念くすぶる
 ☆(N)東証大引け 3日続落、下げ幅一時260円超 米株安が波及
 ☆(み)東京株式(大引け)=134円安、米株大幅安受け売り先行も下値抵抗力発揮
 ☆(証)[大引け] 3日続落。エーザイが売られ、ホンダの中国武漢工場の稼働停止も響いた
 ☆(R)新興株はマザーズが4日続伸、米長期金利上昇一服で「資金流入」
 ☆(N)新興株29日 マザーズ4日続伸 個人中心に主力株に物色
 ☆(FISCO)東証グロ−ス指数は続伸、下落スタートもプラス圏に浮上
========================================
◇11月29日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

11月29日(火)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・ホンダ(7267)、中国・武漢工場の稼働停止(各紙)
・NTT(9432)と東大、安全素材の通信装置を開発 10年後実用化目指す(日経)
・特殊陶(5334)、米診断機器企業を買収 230億円で(日経)
・伊藤忠(8001)、太陽光パネルの再生事業 1工場で最大年1.5万トン 銀・銅・シリコン、仏社技術で回収 24年にも(日経)
・日本郵政(6178)傘下の日本郵便、全直営郵便局でキャッシュレス決済を導入(日経)
・野村(8604)傘下の野村証券、店内のセブン銀ATM撤去 利用減で23年3月末(日経)
・眼鏡の愛眼(9854)、中国撤退 ゼロコロナで回復困難に(日経)
・沖縄電(9511)、家庭向け規制料金39%引き上げ 経産省に申請(日経)
・東北電(9506)、来月1日に上越火力稼働(日経)
・リケン(6462)と日ピス(6461)、統合時期未定に(日経)
・カゴメ(2811)、飲料やケチャップ値上げ(各紙)
・NTT傘下のNTTドコモ、dTV運営会社を完全子会社化(日経)
・アステラス(4503)、社債500億円発行 金利上昇リスク備え 合併後初(日経)
・五輪談合、業界ぐるみ200億円受注 組織委・電通グループ(4324)傘下の電通主導か(日経)

・DyDo(2590)、2~10月期純利益81%減 原材料高響く(日経)
・プラネット(2391)、8~10月期単独税引き益14%減(日経)

2022年11月28日月曜日

11月28日(月)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラムなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (28日19:30)
★Kabutan 特集 (28日18:30)
★Kabutan 特集 (28日19:45)
★Kabutan 特集 (28日17:20)
========================================
◇明日(29日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(28日16:38)
========================================
◆ニュース 11月28日(月)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)独輸出産業の業況改善、自動車が回復=IFO (17:21)
 ☆(R)中国外務省、「ゼロコロナ」巡る国外の抗議活動把握せず (15:16)
 ☆(CNN)「習近平は退陣せよ」 中国各地で異例の抗議デモ、ゼロコロナに国民の怒り噴出 (13:11)
  (R)中国コロナデモ、白い紙が抵抗の象徴に 名門大学など異例の広がり (12:26)
  (N)中国抗議、欧米メディアが注視 習氏体制に「挑戦」 (11:15)
  (R)中国でコロナ規制抗議拡大、上海では「共産党・習近平退陣」の声 (11:30更新)
 ☆(R)ホンダの中国合弁、武漢の自動車工場を28日停止 (11:06)
 ☆(R)台湾与党の地方選大敗、次期総統選への影響に注目 (8:46)
 ☆(R)米ブラックフライデーのネット消費、過去最高の91.2億ドル=アドビ (7:51)
 ☆(R)中国工業部門企業利益、1─10月は-3.0% 減少ペース加速 (7:38)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆
 ☆(N)Jフロント、191万人のカード情報をグループ内で誤送信 (17:12)
 ☆(N)博報堂など家宅捜索、テスト大会入札巡り 五輪談合事件 (10:25)
========================================
◇11月28日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は続落、半導体関連株など軟調 中国のコロナ感染拡大も重し
 ☆(N)東証大引け 続落、ハイテクに売り 午後は様子見強まる
 ☆(み)東京株式(大引け)=120円安、米ハイテク株安や中国リスクなど警戒
 ☆(証)[大引け] 続落。中国の景気悪化を警戒し鉄鋼が安い。ジャフイコとフィックスターズが高騰
 ☆(R)新興株はマザーズが3日続伸、内需小型株の物色活発
 ☆(N)新興株28日 マザーズは3日続伸、4月以来の800台回復
 ☆(M)マザーズ指数が3日続伸、そーせいなど買われる=新興市場・28日
 ☆(FISCO)東証グロ−ス指数は小幅ながら3日続伸、プラス圏ながら方向感に欠ける展開
========================================
◇11月28日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

11月28日(月)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

 ・中国電(9504)・九州電(9508)・中部電(9502)に課徴金 カルテル、自由化骨抜き 公取委方針 過去最高の数百億円か(日経)
・関西電(9503)、高浜3.4号機の運転延長申請へ(日経)
・中国電、家庭用規制料金31%上げ(各紙)
・アンモニア燃料船、基本設計の承認得る 伊藤忠(8001)など、26年建造目指す(日経)
・NEC(6701)、先端スパコン開放 AI特化 新興誘致で事業育成(日経)
・クボタ(6326)、アフリカに低価格農機 インドで生産(日経)
・ジャフコG(8595)、野村総研(4307)株を売却 取得資金で自社株買い(日経)
・ローム(6963)、炭化ケイ素のパワー半導体量産(日経)
・JR東海(9022)、東海道新幹線利用が18年度の78%(日経)
・郵船(9101)、経常利益3000億円目安に 来期以降見通し 混載貨物をけん引役に(日経)
・京成(9009)、純利益257億円に上方修正 今期、負ののれん発生益で(日経)
・ストラテジックキャピタル、ダイドー(3205)株8%超保有 目的「純投資と重要提案行為」(NQN)
・東芝(6502)再建、年度内にTOB 「非上場化」へ全株取得―国内ファンド検討(時事)
・富士ソフト(9749)が筆頭株主3Dと再び対決、取締役選任巡り-12月4日株主総会(ブルームバーグ通信)

・原発60年超運転 停止期間除外で調整 上限撤廃見送り(各紙)

2022年11月26日土曜日

来週の見通し・週末のニュース・海外市場など(11月26・27日)

◆別ページに、来年(2023年)の主要金融政策決定会合の日程(手抜き版)をアップしました
========================================
◇特集・レポート
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<27日(日)>
★Kabutan(19:30 特集
<26日(土)>
Kabutan(19:30 特集
★Kabutan (11:20) 特集
★ロイター(8:09)
 ========================================
来週の見通し等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan(27日13:30
FISCO (26日13:59)
FISCO (26日13:57)
========================================
◇週末のニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<27日(日)>
 ☆
 ☆(N)内閣支持33%、不支持51% 共同通信の世論調査 (21:13) 
 ☆(N)内閣支持、最低37% 旧統一教会対応「評価せず」70% 日経新聞世論調査 (20:00)
 ☆(R)米主要500社の第3四半期、4.3%の増益見込み=リフィニティブ (16:50)
 ☆(読売)「習近平は退陣せよ」上海で大規模な抗議行動、SNSで動画拡散…北京でもデモか (20:59)
  (N)中国のゼロコロナ抗議、上海にも拡大 経済低迷に不満 (16:52)
  (R)中国でコロナ規制抗議拡大、上海では「共産党・習近平退陣」の声 (16:45)
  (NHK中国 上海など各地で「ゼロコロナ」に抗議活動 不満表面化 (14:45)
  (BBCロックダウンやめろ」、中国・ウルムチで異例の抗議 10人死亡の住宅火災きっかけ (14:12)
  (CNN中国西部ウルムチ、ロックダウンに抗議デモ 「段階的に」緩和へ (13:19)
 ☆(N)ベラルーシのマケイ外相が急死 ウクライナ巡り臆測も (8:49、18:36更新)
  (R)ベラルーシのマケイ外相急死、死因不明 ロ外相との会談控え (18:55)
 ☆(N)米ブラックフライデー、通販2%増 値引きで予想上回る (6:09)
<26日(土)>
 ☆(NHK電力カルテル 大手電力会社に課徴金命令へ 過去最高額の見通し (6:02)
 ☆(R)米小売株は小動き、控えめな年末商戦滑り出しを反映 (7:24)
 ☆(R)英・欧州の年末商戦、物価高で今年は低調か W杯が客足に影響も (3:09)
 ☆(R)米年末商戦、感謝祭当日オンライン売上高約53億ドル 過去最高=アドビ (1:19)
 ☆(N)メキシコGDP確定値、7~9月0.9%増 製造業や観光回復 (4:13)
========================================
◇海外市場 11月25日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)米国株式市場=ナスダック反落、アップルが安い 年末商戦幕開けに注目
 ☆(N)NYダウ3日続伸、152ドル高 利上げ減速期待が支え
 ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、エネルギー株が買われる
 ☆(N)ロンドン株25日 続伸 エネルギー株に買い
 ☆(R)欧州株式市場=ほぼ横ばい、週間は6週続伸
 ☆(N)ドイツ株25日 小幅続伸 中国コロナ感染拡大が重荷
========================================

2022年11月25日金曜日

11月25日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★(カブヨム)(11月25日)
★Kabutan 特集 (25日(金)19:30)
★Kabutan 特集 (25日(金)17:20)
★FISCO (25日18:15)
★FISCO (25日16:00)
========================================
◇来週の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(25日16:30)
★みんなの株式 (25日17:46)
========================================
◆ニュース 11月25日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)英PPI、統計ミスで上方修正 (18:58)
 ☆(R)独消費者信頼感指数、12月はマイナス40.2に改善=GfK (16:44)
 ☆(R)第3四半期の独GDP改定値、前期比+0.4% 速報値上回る (16:38)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆
 ☆(N)中国・九州・中部電力にカルテル課徴金 過去最高額命令へ (18:31)
 ☆(N)気候変動の財務影響開示、世界29% 日本は7%どまり (19:35)
 ☆(N)北海道の景気判断、11月据え置き「緩やかに持ち直し」 (18:33)
  (N)日銀、東北の10月判断据え置き 個人消費半年ぶり上げ (18:42)
  (N)日銀、関西11月景気判断引き上げ 4カ月ぶり (20:00)
 ☆(N)都区部物価(CPI)11月3.6%上昇 40年ぶり、消費税導入後超え (8:35)
  (R)11月東京都区部消費者物価指数(除く生鮮)は前年比+3.6%=総務省(ロイター予測:3.5%) (8:41)
 ☆(N)企業向けサービス価格、20カ月連続上昇 10月1.8% (10:15)
  (R)企業向けサービス価格、10月は前年比プラス1.8% 全国旅行支援が上昇率抑制 (9:03)
◆決算関連
 ☆(N)四国の地銀8行、4~9月増益は4行 金融市場の影響大きく (19:30)
 ☆(N)日販GHD、22年4~9月の純利益20%増 特別利益計上 (13:40)
 ☆(N)ミツカンの3~8月、売上高11%増の1276億円 円安寄与 (19:30)
 ☆(N)京成の23年3月期、純利益上振れ 負ののれん発生益で (19:36)
========================================
◇11月25日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は反落、3連騰後で利益確定売り 内需株は底堅い
 ☆(N)東証大引け 4日ぶり反落 利益確定売り、米休場で値動き乏しく
 ☆(み)東京株式(大引け)=100円安と4日ぶり反落、米休場で方向感に欠ける
 ☆(証)[大引け] 4日ぶりに反落。塩野義や東邦チタンが反落。電通は強制捜査で下落。東北電力の値上げ申請で他の電力株も高く、川重とレノバも上昇
 ☆(R)新興株はマザーズが続伸、4月以来の高値 一時800ポイント回復
 ☆(N)新興株25日 マザーズ続伸、7カ月半ぶり高値 一時800上回る
 ☆(M)マザーズ指数が続伸、一時4月以来の800ポイント乗せ=新興市場・25日
 ☆(FISCO)東証グロ−ス指数は続伸、終日プラス圏で推移も上げ幅は限定的
========================================
◇11月25日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

◇来週の予定 11月28日 ~ 12月2日

28日(月)
 ・11月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
 ・10月の豪小売売上高(9:30)
29日(火)
 ・閣議、10月の失業率(8:30)10月の有効求人倍率(8:30)10月の商業動態統計(8:50)2年物利付国債の入札(10:30)
 ・11月の独消費者物価指数(CPI、速報値)9月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(23:00)11月の米消費者信頼感指数(300:00)
30日(水)
 ・10月の鉱工業生産速報値(8:50)10月の自動車輸出実績(13:00)10月の建機出荷(13:00)10月の住宅着工統計(14:00)、11月の為替介入実績(19:00)
 ・東証グロース上場=ウェルプレイド・ライゼスト
 ・フィリピン市場が休場、11月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI10:30)11月の中国非製造業PMI(10:30)、インドの20227~9月期国内総生産(GDP)、タイ中央銀行が金融政策を発表
 ・トルコの7~9月期GDP(16:00)、11月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値、11月の独失業率、11月の米ADP全米雇用リポート(22:15)7~9月期の米実質GDP改定値(22:30)11月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)(23:45)10月の米仮契約住宅販売指数(10:00)、パウエルFRB議長が講演(13:30)、米地区連銀経済報告(ベージュブック)(14:00)
121日(木)
 ・QUICKコンセンサスDI(11月末時点、8:30)、対外・対内証券売買契約(週間、8:50)7~9月期の法人企業統計調査(8:5010年物利付国債の入札(10:30)11月の消費動向調査(14:00)11月の新車・軽自動車販売台数(14:00)、債券市場サーベイ(11月調査、16:00)
 ・東証グロース上場=サイフューズ
 ・5~10月期決算=伊藤園
 ・11月の財新中国製造業PMI(10:45)
 ・10月のユーロ圏失業率、10月の米個人所得・個人消費支出(PCE)(22:30)、米ダラス連銀のローガン総裁が質疑応答に参加(23:25)11月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(20:00)10月の米建設支出(20:00)
2()
 ・11月のマネタリーベース(8:50)3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)11月の財政資金対民間収支(15:00)
 ・11月の米雇用統計(22:30)
    ()時間は日本時間       〔日経QUICKニュース(NQN)

11月25日(金)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・戸田建(1860)と阪大、世界最大級の浮体式洋上風力で共同研究 出力1万キロワット超(日経)
・三菱ケミG(4188)、アクリル樹脂原料の英生産終了へ(日経)
・NTTデータ(9613)、衛星画像で防衛事業進出 米新興に出資 高解像度、1時間で入手(日経)
・塩野義(4507)社長、コロナ薬「インフル薬並み普及を」 ワクチンの承認申請(日経)
・三菱自(7211)、商用EV「ミニキャブ・ミーブ」を一転再発売 脱炭素 物流大手から引き合い(日経)
・三菱商(8058)系、洋上風力の環境アセス中止 秋田県沖、応札見送りか(日経)
・キヤノン(7751)、米に医療機器の新会社 CTなど販促(日経)
・アイシン(7259)、EV駆動装置を日米アジアで増産 25年までに(日経)
・ホンダ(7267)、寄居工場計画比3割減産(各紙)
・ベネッセHD(9783)、インド進出 現地法人設立 学力試験、まず数百校で(日経)
・協和キリン(4151)、独製薬に13品譲渡(日経)
・Sansan(4443)、フィリピンに開発センター(日経)
・富士通(6702)系、ベルギー新興に出資 ブロックチェーン簡単に(日経)
・SGHD(9143)、今期純利益22%増 日立物流株売却益で(日経など)
・空港施設(8864)、今期純利益2.5倍に 税負担が減少(日経)
・日本紙(3863)、紙パック値上げ 来年4月から18%以上(日経)

・政府、NISA口座を5年で倍に 上限額を拡大 資産所得倍増プラン、成長投資促す(各紙)
・五輪テスト大会談合疑惑、独禁法違反で強制捜査へ 電通など落札(読売ほか)

2022年11月24日木曜日

11月24日(木)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

◇<私見> 為替は、日銀の介入以降、米景気の減速が見え始め、円安に歯止めがかかり、ここにきて、米景気鈍化がハッキリしてきた。さらに、昨日、FOMC議事録からも、FRBの委員がそれを認識していることが判り、金利引き上げ鈍化が見えてきた。このことから、ドル高の修正の動きが始まった。感謝祭を挟んで、相場が変わることがよくあるが、ここで、株式市場は転回点を迎えたかもしれない。
 今まで、円安が進行していたため、海外投資家は、日本株が割安なのは解っていたが、儲けても、為替で損失が出るため、手が出せなかった。それが、ドル高円安の修正が入ることがはっきりしてきたため、為替差損が、為替差益に変わることから、海外資金の流入が考えられる。ただ、感謝祭とブラックフライデーは、米投資家は商いをしないため、明日は、週末も手伝って、利益確定売りに押されそうだ。ただ、来週以降、本格上昇になりそうな雰囲気が漂っている。しかし、12月11日のメジャーSQに向け、思惑が渦巻くのと、税金対策(個人、機関とも)で、売りも出ることがあり、上下に振られる(餅つき)相場になりそうな雰囲気もある
========================================
◇特集・コラムなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (24日19:30)
========================================
◇明日(25日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(24日16:30)
========================================
◆ニュース 11月24日(木)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)独IFO業況指数、11月は86.3に上昇 予想上回る (18:47)
 ☆(WSJ)ゲーム会社10年ぶりに減収か、精彩欠く年末商戦 (16:23)
 ☆(R)11月米新車販売は0.3%減、金利上昇と値上げで=調査会社 (14:47)
 ☆(N)NY州で仮想通貨の採掘制限法成立 化石燃料使用を対象 (7:57)
 ☆(N)11月の米景況感、5カ月連続「50」割れ 需要減続く (4:11)
  (R)米総合PMI、11月は46.3に低下 新規受注が2年半ぶり低水準 (2:22)
 ☆(R)米新築住宅販売、10月は63.2万戸 予想外に増加 (2:32)
  (N)10月米新築住宅販売、予想外の前月比7.5%増 金利低下 (4:00)
 ☆(N)米国の失業保険、申請24万件 8月以来の水準 (0:11)
  (R)米新規失業保険申請24万件に増加、テクニカル要因との見方 (1:01)
 ☆(R)米耐久財コア受注、10月は0.7%増 出荷が力強く回復 (23日23:27)再掲
◆【国内・日本企業関連】
 ☆
 ☆(N)四半期決算短信、任意化を検討 開示後退に懸念も (19:05)
 ☆(N)中古マンション4809万円 10月首都圏、東京は上昇鈍る (18:14)
 ☆(R)景気判断「緩やかに持ち直し」維持、物価上昇には警戒=11月月例経済報告 (18:42)
  (N)11月月例報告「緩やかに持ち直し」維持 海外景気に警戒  (18:56)
 ☆(N)スーパー売上高、10月は1.6%増 値上げで増収 (16:19)
  (R)10月のスーパー販売額は前年比1.6%増=日本チェーンストア協会 (16:53)
 ☆(N)白物家電国内出荷額、10月16.2%増 4カ月連続の増加 (16:04)
◆決算関連
========================================
◇11月24日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は3日続伸、米利上げ減速の
 ☆(N)東証大引け 3日続伸 9月13日以来の高値 TOPIXは2000台回復
 ☆(み)東京株式(大引け)=267円高、米株高追い風に海運や金融株への買い目立つ
 ☆(証)[概況/大引け] サッカーW杯のドイツ戦勝利を好感したが、2万8,500円では上値抑制
 ☆(R)新興株はマザーズが反発、7カ月ぶり高値 米ハイテク株高が支援
 ☆(N)新興株24日 マザーズ反発、7カ月半ぶり高値 米株高で買い集まる
 ☆(M)マザーズ指数が反発、プレイドなど買われる=新興市場・24日
 ☆(FISCO)東証グロ−ス指数は大幅反発、米株高受けて買い優勢の展開
========================================
◇11月24日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

11月24日(木)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・商船三井(9104)、クルーズ船に1000億円投資 コンテナ依存脱却、観光にも注力 社長「まずは2隻」(日経)
・三菱UFJ(8306)、東南アジアでノンバンク買収 870億円(日経など)
・日銀、3メガバンクとデジタル円の実証 来春、口座の入出金確認 26年にも発行判断(日経など)
・日立(6501)、イタリアの鉄道制御システムを受注 最大1260億円(日経)

・11月米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨、大多数が「近く利上げ減速」と主張(日経電子版など、以上24日)

・コロナ軽症用飲み薬、塩野義(4507)製を承認 国産初、来月初にも供給(各紙)
・MS&AD(8725)、国内生損保で6300人削減 25年度末までに 人口減で市場縮小(各紙)
・トヨタ(7203)、世界生産6%減 12月、半導体不足続く(日経)
・シダックス(4837)、特別委員会立ち上げ 給食の協業先検討(日経)
・ロイヤルHD(8179)の「てんや」値上げ、天丼530円から560円に(日経)
・博報堂DY(2433)、食品・化粧品開発に参入 三井物産系に出資(日経)
・欧州の空調、売上高3倍 パナHD(6752)、25年度までに2000億円(日経)
・三菱ケミG(4188)、EBITDA比率18%以上へ 1000億円事業縮小を検討 26年3月期めど、低収益品で(日経)
・アヲハタ(2830)、一転最終減益 今期55%減、原料高騰響く(日経)
・タムロン(7740)、年間配115円に 今期33円増 円安・交換レンズ好調(日経)
・森トラストR(8961)と森トラホテル(3478)合併 来年3月 総合化で安定と成長狙う(日経)
・コスモHD(5021)株の保有比率19.81%に 旧村上ファンド系(日経など)
・IHI(7013)、米新興に出資 アンモニア関連技術獲得(日経)
・東芝(6502)再建策で5年後の再上場検討(共同、以上23日)

2022年11月22日火曜日

11月22日(火)・23日(水)の情報(ニュース・レーティング・24日の見通し等

本日(22日)行われた将棋王将戦挑戦者決定リーグで、羽生善治九段が勝利し、挑戦者に
 ※将棋コーナーに、主催者新聞スポニチ・毎日をはじめ、各新聞の記事にリンクを
  貼っておきました
★将棋コーナー『王将戦の挑戦者に羽生善治九段』
◇サッカーワールドカップ 22日21:07 タイムアップの笛が鳴る
 グループC初戦、サウジアラビアが、アルゼンチンを2対1で破る歴史的な勝利
  ※後半から見ていた。アディショナルタイム、ドキドキして観ていた
 ☆(N)サウジアラビア、熱狂の大金星 アルゼンチンに逆転勝ち (22日22:38)
 ☆(N)アルゼンチン主要紙、W杯見出し「歴史的敗北」 (23日1:35)
 ☆(時事)W杯サッカー快挙記念し23日は祝日 サウジ国王 (23日7:04)
========================================
◇特集・コラムなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (22日19:30)
◇明後日(24日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (23日13:30)
★モーニングスター(22日16:35)
★みんなの株式 (22日16:59)
========================================
◆ニュース 11月22日(火)・23日(水)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
<23日(水)>
 ☆(R)欧州議会、ロシアをテロ支援国家に指定 (23:51)
 ☆(R)米耐久財コア受注、10月は0.7%増 出荷が力強く回復 (23:27)
 ☆(R)英総合PMI、11月速報は約2年ぶり低水準 受注減少 (22:16)
 ☆(R)ユーロ圏総合PMI、11月速報47.8に上昇 需要は低迷 (19:11)
 ☆(R)ドイツ総合PMI、11月速報は46.4 予想外に上昇 (18:21)
 ☆(R)仏民間部門経済、2021年2月以来初の縮小 11月PMI速報値 (18:16)
 ☆(R)クレディ・スイス、第4四半期は最大15億Sフランの税引き前損失 (17:31)
 ☆(R)テスラのEV工場、韓国は有力候補地 マスク氏が尹大統領に表明 (16:22)
  (N)テスラ工場、韓国大統領が誘致 マスク氏「最優先候補」 (13:46)
 ☆(R)鴻海の中国iPhone工場で労働者が抗議、監視カメラ破壊 (16:21)
  (N)鴻海の中国iPhone工場で衝突 従業員、待遇に抗議か (19:13)
 ☆(R)トランプ氏の納税記録開示へ、米最高裁が阻止申し立て退ける (16:16)
 ☆(N)10月の世界粗鋼生産量、前年比横ばい 半導体不足響く (14:57)
 ☆(R)米HP、最大6000人削減へ 25年度末までに (6:40)
 ☆(R)FRB、貯蓄促進に向け利上げ必要=カンザスシティー連銀総裁 (6:41)
 ☆(R)インフレ低下、依然FRBの最優先課題=クリーブランド連銀総裁 (2:16)
 ☆(R)ユーロ圏消費者信頼感指数、11月は-23.9に改善 予想も上回る (1:01)
<22日(火)>
 ☆(R)米ズーム、通年の売上高予想を下方修正 利益予想は引き上げ (7:45)
  (N)Zoom8~10月、純利益86%減 売上高予想引き下げ (10:18)
 ☆(R)マスク氏、ツイッター従業員の追加削減計画せず=報道 (7:20)
 ☆(R)FRB、12月の利上げ幅縮小も可能=クリーブランド連銀総裁 (6:20)
 ☆(N)10月の全米活動指数、4カ月ぶりマイナス圏内に (5:31)
 ☆(N)サウジが増産検討、米紙報道 原油一時10カ月ぶり安値 (1:46)
◆【国内・日本企業関連】
<23日(水)>
 ☆
 ☆(N)日立、イタリアで鉄道システム受注 最大1260億円 (19:42)
<22日(火)>
 ☆(N)羽生善治九段、藤井王将に挑戦 将棋タイトル戦で初対決 (19:17)
 ☆(N)塩野義のコロナ飲み薬を緊急承認 「ゾコーバ」国産初 (19:01)
  (R)塩野義のコロナ飲み薬「ゾコーバ」を緊急承認=加藤厚労相 (19:40)
 ☆(R)トヨタ、12月のグローバル生産台数は75万台程度の見通し (16:10)
  (N)トヨタ12月世界生産、6%減75万台 半導体不足続く (16:28)
◆決算関連
 ☆(N)アヲハタ 一転最終減益、値上げも原材料高吸収できず (22:02)
========================================
◇海外市場 11月22日(火)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)米国株式市場=S&Pが2カ月ぶり高値、小売とエネルギーに買い
 ☆(N)NYダウ反発397ドル高 年末商戦期待で消費関連株に買い
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、石油株が押し上げ
 ☆(N)ロンドン株22日 反発 エネルギー株に買い
 ☆(R)欧州株式市場=上昇、原油株反発で
========================================
◇11月22日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は続伸、円安などが支援 バリュー株に見直し買い
 ☆(N)東証大引け 続伸、円安受け幅広く買い 午後は様子見も
 ☆(み)東京株式(大引け)=170円高、先物主導で上値指向続き2万8000円台回復
 ☆(証)[大引け] 大学ファンドへの資金拠出を好感。電力6社が値上げ申請予定で電力ガス株が高い
 ☆(R)新興株はマザーズが反落、新規上場のティムスの終値は初値下回る
 ☆(N)新興株22日 マザーズ反落、ティムスはストップ安
 ☆(M)マザーズ指数が反落、マイクロ波化学など売られる=新興市場・22日
 ☆(FISCO)東証グロ−ス指数は反落、祝日控えて売り優勢の展開
========================================
◇11月22日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...