2021年10月30日土曜日

来週の見通し・週末のニュース・海外市場など

========================================
◇特集・レポート
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan(31日19:30 特集
★Kabutan(31日16:30 特集
★Kabutan(31日10:10 特集
========================================
来週の見通し等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan(31日13:30) 和島さん
FISCO (30日18:33)
FISCO (30日14:35)
FISCO (30日14:10)
========================================
◇週末のニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<31日(日)>
 ☆
 ☆(R)中国製造業PMI、10月は予想外の低下 2カ月連続で50割れ (14:39)
 ☆(N)中国景況感、10月も節目の50割れ 電力制限や資源高響く (11:31)
 ☆(R)G20首脳、国際課税ルール承認 貧困国向けワクチン供給拡大で合意 (11:09)
<30日(土)>
 ☆(N中国、台湾の欧州接近に危機感 習氏が英独仏首脳と協議 (12:00)
 ☆(N10月のシカゴPMI、68.4に上昇 「入荷遅延」さらに上昇 (1:47)
 ☆(N)米消費者態度指数、10月は1.1ポイント低下 確報値 (1:13)
 ☆(N)7~9月の米雇用コスト、1.3%上昇 過去最高の伸び (0:14)
 ☆(N)日本経済、反発力乏しく 7~9月期はマイナス成長予測 (0:00)
 ☆(N)証券大手5社の4~9月、3社が増益確保 野村は大幅減益 (5:00)
 ☆(N)HIS、21年10月期最終赤字530億円 2期連続赤字 (9:26)
 ☆(N)ダイキン4期ぶり最高益 22年3月期、原料高をはね返す (1:00)
<29日 再掲>
 ☆(N)電力7社が最終損益下振れ 22年3月期、燃料高で (22:38)
 ☆(N)レーザーテック、7~9月の純利益半減 売上計上少なく (23:09)
 ☆(N)村田製作所の4~9月、純利益68%増 価格下落リスクも (22:48)
 ☆(N)SGHD22年3月期純利益、850億円に上方修正 物流好調 (22:58)
 ☆(N)三菱重工の4~9月、最終黒字化 主力の火力発電機は低迷 (22:48)
 ☆(N)アステラス、22年3月期営業益下ぶれ 新薬開発費用増 (22:36)
 ☆(N)JTの21年12月期、一転最終増益に 海外たばこ好調で (22:30)
========================================
◇海外市場 10月29日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)米国株式市場=小幅高、アマゾン・アップル下落もマイクロソフトに買い
 ☆(N)NYダウ続伸89ドル高、最高値更新 好決算銘柄に買い
 ☆(R)ロンドン株式市場=続落、ナットウエスト売られる
 ☆(N)ロンドン株29日 3日続落 石油株に売り
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、月間ベースで5%弱上昇
========================================
レーティング週報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan (30日)

2021年10月29日金曜日

10月29日(金)のニュース・特集・レーティング・来週の見通し等

========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (29日(金)19:00)
★Kabutan 特集 (29日(金)17:20)
========================================
◇来週の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★株式新聞 (29日16:36)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(N)9月の米消費支出物価、4.4%上昇 高止まり続く (21:45)
 ☆(R)台湾第3四半期GDP速報値は3.8%増、コロナ対策で減速 (19:12)
 ☆(N)台湾7~9月期、実質成長率3.8% 経済再開で半導体に勢い (19:23)
 ☆(N)ユーロ圏GDP、7~9月 年率9.1%増 ワクチン奏功 (18:00)
 ☆(R)BRIEF-10月のユーロ圏消費者物価指数速報値、前年比+4.1% (18:12)
 ☆(R)BRIEF-第3四半期のユーロ圏GDP速報値、前期比+2.2%=統計局 (18:12)
 ☆(R)第3四半期の伊GDP速報値、前期比2.6%増 予想上回る (19:07)
 ☆(R)BRIEF-第3四半期の独GDP速報値、前期比+1.8%・前年比+2.5% (17:27)
 ☆(N)中国恒大が利払い 29日期限の米ドル債、デフォルト回避 (10:33)
 ☆(N)Facebook、社名を「メタ」に変更 仮想空間に注力 (3:25)
 ☆(R)米歳出法案、1.75兆ドル規模に縮小 超富裕層の増税など含まず (5:42)
 ☆(R)米GDP、第3四半期は2%増に大幅減速 約1年ぶりの低い伸び (4:57)
 ☆(N)米GDP2%増 7~9月、デルタ型拡大で減速 (28日21:33再掲)
 ☆(R)米失業保険申請、28.1万件に改善 労働市場の引き締まり継続 (0:22)
 ☆(N)米失業保険申請、28万件 4週連続減少 (28日22:45)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆
 ☆(N)7~9月期の実質GDP、年率0.7%減予測 民間10社平均 (17:30)
 ☆(N)電子部品出荷額、8月は24%増 自動車向けが好調 (14:32)
 ☆(N)10月の消費者態度指数、1.4ポイント上昇の39.2 (14:08)
 ☆(R)10月消費者態度指数は39.2、基調判断を上方修正=内閣府 (14:12)
 ☆(N)9月の新設住宅着工、前年比4.3%増 市場予想は7.8%増 (14:09)
 ☆(N)(観測)デジアーツの4~9月、営業最高益 自治体向け好調 (0:00)
<決算関連>
 ☆(N)電力7社が最終損益下振れ 22年3月期、燃料高で (22:38)
 ☆(N)KDDI4~9月期、9年ぶり最終減益 値下げ影響重く (21:26)
 ☆(N)三菱重工の4~9月、最終黒字化 主力の火力発電機は低迷 (22:48)
 ☆(N)日鉄、7~9月期大幅黒字に 一段の上振れは再値上げカギ (21:33)
 ☆(N)トヨタ系主要8社、5社が最終減益・赤字 21年7~9月期 (18:32)
 ☆(N)ユタカ技研、4~9月期の最終黒字11億円 (20:00)
 ☆(N)デンソー、4─9月期営業損益は1593億円の黒字 年間で20円増配 (11:32)
 ☆(N)田中精密の21年4~9月、特損計上も最終黒字 (20:15)(N)
 ☆(N)共和レザー、純利益11億円に下方修正 半導体不足響く (20:00)
 ☆(N)モノタロウの1~9月期、純利益21%増 12年連続最高益 (17:12)
 ☆(N)トラスコ中山、純利益3割増 1~9月 運搬用品好調 (23:00)
 ☆(N)オークマ、純利益5倍 22年3月期予想を上方修正 (20:03)
 ☆(N)北越工業、純利益2.4倍に 4~9月期 (20:29)
 ☆(N)村田製作所、純利益68%増 21年4~9月期 (15:25)
 ☆(R)村田製の4─9月期、69%の営業増益 車載端末やPC向け伸長 (15:52)
 ☆(N)レーザーテック、7~9月の純利益半減 売上計上少なく (23:09)
 ☆(N)NEC、純利益21%増 4~9月期 国内で「5G」好調 (19:03)
 ☆(N)EIZO、4~9月期の純利益3.8倍 (20:15)
 ☆(N)エプソン、純利益520億円に上方修正 22年3月期 (21:28)
 ☆(R)ニコン、通期業績予想を再度上方修正 需要堅調・円安も寄与 (16:02)
 ☆(N)ニコン、22年3月期の配当40円に倍増 最終益も上方修正 (19:56)
 ☆(N)アオイ電子、通期業績を上方修正 半導体需要拡大 (19:55)
 ☆(N)ダイニチ工業、最終黒字に転換 4~9月期 (20:28)
 ☆(N)暖房機器のコロナ、22年3月期業績を下方修正 (20:31)
 ☆(R)TOTOが上方修正、温水洗浄便座が好調 半導体需要も追い風 (15:42)
 ☆(N)イビデンが22年3月期予想を上方修正 純利益54%増 (17:16)
 ☆(N)日本ガイシ、6期ぶり最高益 22年3月期上方修正 (20:04)
 ☆(N)東洋製缶GHDの22年3月期、純利益260億円 世界で飲料缶需要 (20:03)
 ☆(N)エフピコの22年3月期、純利益6%減に下方修正 (20:00)
 ☆(N)海外好調67%増益 ワコールの21年4~9月期、国内は遅れ (20:00)
 ☆(N)第一三共、純利益を上方修正 22年3月期 貧血薬好調 (18:26)
 ☆(N)JTの21年12月期、一転最終増益に 海外たばこ好調で (22:30)
 ☆(N)アステラス、22年3月期営業益下ぶれ 新薬開発費用増 (22:36)
 ☆(N)ニップン4~6月期、純利益5割増 サイバー攻撃で遅れ (17:43)
 ☆(N)タダノの売上高8%増 4~9月期、需要回復基調に (19:30)
 ☆(N)住設大手の22年3月期、TOTOは上方修正 LIXIL据え置き (19:18)
 ☆(N)ヨシコン、純利益72%増 4~9月期 (20:01)
 ☆(N)大英産業、9月通期の営業益2割減 建築費上昇響く (19:45)
 ☆(N)SGHD22年3月期純利益、850億円に上方修正 物流好調 (22:58)
 ☆(N)小田急、22年3月期純利益100億円 鉄道回復遅れ下方修正 (17:04)
 ☆(N)名鉄、一転営業赤字26億円 4~9月期下方修正 (18:35)
 ☆(N)阪急阪神HDの4~9月、黒字転換 エンタメや物流回復 (20:40)
 ☆(N)南海電鉄の純利益44億円 22年3月期、回復遅れ下方修正 (20:30)
 ☆(N)商船三井、純利益5.3倍 今期、コンテナ船追い風やまず (15:40)
 ☆(N)ANA一転最終赤字1000億円 22年3月期、需要回復遅れ (15:07)
 ☆(R)ANAHD、22年3月期は1000億円の最終赤字に 旅客需要回復遅れ (15:37)
 ☆(N)スターフライヤー、4~9月の最終赤字26億円 (19:43)
 ☆(N)福岡空港、4~9月期最終赤字91億円 旅客回復に遅れ (19:49)
 ☆(N)スクロール、22年3月期の業績予想を上方修正 (20:00)
 ☆(N)メルカリの21年7~9月、最終赤字1億円 米国で広告費増 (21:00)
 ☆(N)セリア、税引き益8%増え最高 21年4~9月期 (20:45)
 ☆(N)アルビスの4~9月期、純利益2%増 減損消える (20:12)
 ☆(N)大戸屋HD、最終黒字6億円 4~9月は協力金で黒字転換 (21:03)
 ☆(N)北海道ガスの純利益2.5倍に、都市ガス販売が好調 (19:00)
 ☆(N)東邦ガス、純利益75%減 4~9月期原料LNG値上がり (15:18)
 ☆(N)西部ガスHD、08年以来の経常赤字 原料費高騰で4~9月 (19:42)
 ☆(N)中国電、燃料費高騰で22年3月期 最終赤字予想 (19:53)
 ☆(N)四国電の4~9月期 最終黒字8億円にとどまる (19:57)
 ☆(N)九州電力、4~9月純利益28%減 燃料費高騰響く (19:50)
 ☆(N)沖縄電力の4~9月期、純利益53%減 燃料費の増加響く (20:51)
 ☆(N)Jパワーの22年3月期、純利益300億円 燃料高で下振れ (19:39)
 ☆(N)野村の4~9月、純利益75%減 米で390億円の訴訟引当金 (19:39)
 ☆(R)野村HD、21年7―9月期の連結純利益は95%減の32億円 (16:22)
 ☆(N)第四北越FGの連結純利益12%増に 21年4~9月期 (18:05)
 ☆(N)信金中金の4~9月期、純利益16%増 外国証券売却で (20:22)
 ☆(N)八十二銀、純利益89%増の154億円 与信関係費用減る (20:32)
========================================
◇10月29日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は3日ぶり反発、国内企業の好決算が支え
 ☆(R)新興市場は反落、主力株中心に利益確定売り
 ☆(N)東証大引け 3日ぶり反発 好決算銘柄が支え、衆院選控え方向感欠く
 ☆(N)新興株29日 マザーズとジャスダック反落、主力株に売り
 ☆(み)東京株式(大引け)=72円高と3日ぶり反発、衆院選を控え上値重い展開に
 ☆(株)日経平均は72円高と3日ぶり反発、売り一巡後に再度プラス浮上、騰落銘柄数はほぼイーブン=29日後場
 ☆(証)[大引け] 後場の上げ幅は限定的。海運が買われ、富士電機が大幅高。アドバンテストとZOZOは安い
========================================
◇10月29日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

◇来週の予定 10月31日~11月7日

1031日(日)
 ・衆院選の投開票
 ・第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)開会(英グラスゴー、1112日まで)、欧州が冬時間に移行
11月1日(月) 
 ・QUICKコンセンサスDI(10月末時点、8:30)10年物利付国債の入札(10:30)10月の財新中国製造業購買担当者景気指数(PMI10:45)10月のQUICK月次調査<債券>(11:00)10月の新車・軽自動車販売台数(14:00)
 ・4~9月期決算=日ハム、塩野義、エーザイ、小野薬、日精工、TDK、京セラ、日立造
 ・1~9月期決算=協和キリン、AGC
 ・福証Qボード上場=フロンティア
 ・7~9月期の香港域内総生産(GDP17:30)、フィリピン市場が休場
 ・10月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)9月の米建設支出(23:00)
☆2日(火)
  ・日銀金融政策決定会合の議事要旨(921~22日開催分、8:50)10月のマネタリーベース(8:50)11月の財政資金対民間収支(15:00)10月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00過ぎ)
 ・4~9月期決算=双日、ニチレイ、王子HD、三菱ケミHD、宇部興、ZHD、コニカミノル、日本製鉄、ヤマハ、丸紅、三井物、JR西日本、JR九州、JAL
 ・1~9月期決算=花王
  ・豪中銀が政策金利を発表(12:30)
☆3日(水)
 ・文化の日で東京市場が休場
 ・9月の豪住宅建設許可件数(9:30)10月の財新中国非製造業PMI(10:45)、マレーシア中銀が政策金利を決定
 ・9月のユーロ圏失業率(19:00)、ポーランド中銀が政策金利を発表、10月のADP全米雇用リポート(21:15)10月の米ISM非製造業景況感指数(23:00)9月の米製造業受注(23:00)、米連邦公開市場委員会(FOMC)結果発表(43:00)、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長会見(43:30)
☆4日(木)
 ・11月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)10年物価連動国債の入札(10:30)
 ・4~9月期決算=味の素、東急不HD、テルモ、フジHD、富士フイルム、古河電、ダイキン、シャープ、トヨタ、三菱自、ニコン、リコー、任天堂、住友商、オリックス、郵船、川崎汽、ソフトバンク、ヤマダHD
  ・1~9月期決算=SUMCO
 ・9月の豪貿易収支(9:30)、シンガポール市場が休場、マレーシア市場が休場(未確定)
 ・ノルウェー中銀が政策金利を発表、英中銀が金融政策委員会の結果と議事録を発表(21:00)、英中銀の四半期インフレ報告書(21:00)9月の米貿易収支(21:30)7~9月期の米労働生産性指数(速報値)(21:30)
☆5日(金)
 ・11月のQUICK短観(8:30)9月の家計調査(8:30)、対外・対内証券売買契約(週次、8:50)3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)7~9月期運用報告、10月の輸入車販売(10:30)10月の車名別新車・軽自動車販売(11:00) 
 ・4~9月期決算=キッコマン、日清食HD、旭化成、日本紙、三井化学、神戸鋼、JFE、ミネベアミツミ、三井E&S、SUBARU、オリンパス、伊藤忠、三菱商、H2Oリテイ、三井不、スクエニHD・1~9月期決算=INPEX、サッポロHD、ライオン、クボタ、ユニチャーム 
 ・7~9月期決算=グリー
 ・マザーズ上場=Photosynth
 ・インド市場が休場、インドネシアの7~9月期GDP
 ・9月のユーロ圏小売売上高(19:00)10月の米雇用統計(21:30)9月の米消費者信用残高(64:00)
☆7日(日)
 ・10月の中国貿易統計
   (注)時間は日本時間   〔日経QUICKニュース(NQN)〕

10月29日(金)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

自民、単独過半数の攻防 衆院選終盤情勢 与党、過半数の勢い 維新は公明と第3党争う(日経)
・3回目接種、一般も対象 厚労省方針、2回目から8カ月後(各紙)
・キーエンス(6861)、人へ投資が高収益の源 平均年収10年で3割増 4~9月は純利益68%増(日経)
・米GDP,2.0%増に減速 7~9月期、コロナ再拡大響く(各紙
・米の巨額経済対策、半減 200兆円に、与党内の対立で(日経)
・中外薬(4519)の抗体カクテル、発症予防で投与審議 厚労省、来月4日に(日経)
・ソフトバンクG(9984、SBG)「ビジョン・ファンド」日本企業に初投資 大型スタートアップ増加にらむ(日経)
・SBI(8473)社長、新生銀へのTOB価格「増やさない」(各紙)
・ソニーG(6758)、TSMC新工場「出資検討」 日台連携でセンサー強化 サムスン、資金力で猛追(各紙)
・ソニーG(6758)、営業益1兆円 今期上方修正、最高益に 音楽が好調(各紙)
・日本車8社、生産5割減 9月国内、部品調達難響く(各紙)
・ルネサス(6723)、純利益最高 1~9月 車載半導体が寄与(日経)
・JR東日本(9020)、最終赤字1600億円 今期下方修正 鉄道利用回復に遅れ(各紙)
・OLC(4661)、最終赤字175億円 今期2期連続、入場制限響く(各紙)
・海外でも知財保護強化 日本製鉄(5401)社長、トヨタ(7203)提訴受け(日経)
・テレ東HD(9413)、今年度CO2排出2割減(日経)
・大手電力10社、12月分も値上げ(各紙)
・メルカリ(4385)、物流サービスの新会社(日経)
・パナソニック(6752)、45%増益 今期最終、上方修正 電子部品けん引(日経)
・武田(4502)、純利益2.1倍 4~9月 糖尿病薬の売却益寄与(日経)
・ZOZO(3092)、ペイペイ効果で最高益 4~9月純利益19%増 アパレル・新興勢も猛追(日経)
・ノジマ(7419)、純利益74%減 4~9月 増収確保も販管費拡大(日経)
・アルプスアル(6770)、今期純利益下方修正 コスト構造改革費用で(日経)
・カプコン(9697)、純利益最高 4~9月71%増(日経)
・ミスミG(9962)、純利益2.1倍 今期上方修正(日経)
・野村不HD(3231)、営業益7%増 今期上振れ 持ち家需要強く(日経)
・デジアーツ(2326)営業益最高 4~9月、5割増(日経)
・フォスター(6794)、2期連続赤字に 今期(日経)
・日清粉G(2002)、純利益10%増 4~9月 中食・総菜が回復(日経)
・小林製薬(4967)、純利益2%減 1~9月 巣ごもり需要一服(日経)
・クリレスHD(3387)、210億円調達(日経)
・コマツ(6301)、今期純利益76%増 上方修正 鉱山機械「世界全域で好調」(日経)
・ローム(6963)、純利益38%増 今期上振れ パソコン向け伸びる(日経)
・富士電機(6504)、純利益19%増 FA好調で今期上方修正(日経)
・オムロン(6645)、今期純利益51%増(日経)
・日野自(7205)の今期、純利益150億円(日経)
・アドテスト(6857)今期、純利益13%増(日経)
・マキタ(6586)の今期、純利益5%増 工具好調で上振れ(日経)
・米アップル7~9月、29%増収 iPhoneは市場予想届かず(日経電子版)
・米アマゾン7~9月期、純利益5割減 通販減速・人件費響く(日経電子版)
・日産自(7201)、調達先選び前倒し デザイン段階で連携 新車開発コスト減(日刊工)
・三菱重(7011)、ドバイで受注 地域冷房用ターボ冷凍機(日刊工)

2021年10月28日木曜日

10月28日(木)の明日(29日)の見通し・特集・ニュース・レーティング 等

 ========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (28日19:30)
========================================
◇明日(29日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★株式新聞 (28日16:49)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆(N)米失業保険申請、28万件 4週連続減少 (22:45)
 ☆(N)米GDP2%増 7~9月、デルタ型拡大で減速 (21:33)
 ☆(R)スペイン、10月のインフレ率が29年ぶり高水準 景気回復に影響も (20:12)
 ☆(R)10月のユーロ圏景況感は上昇、インフレ期待が過去最高 (18:47)
 ☆(R)米財貿易赤字、9月は9.2%増 在庫はまちまち (0:31)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆
 ☆(N)衆院選、終盤情勢 (22:00)
      比例、自民は序盤の勢い鈍る 維新は議席増の見通し
      小選挙区、接戦なお4割 終盤も共闘効果 競合区は与党が優位
      自民が単独過半数の攻防 与党で過半数の勢い
 ☆(N)四国4県の景気判断下げ 財務局、個人消費を下方修正 (18:31)
 ☆(R)供給制約が日本の回復に影、企業は下方修正・日銀も成長率下げ (16:37)
 ☆(N)10月第3週、海外投資家が日本株を1452億円買い越し=現物先物合計 (15:21)
 ☆(N)車8社の国内生産、9月半減 東南アジアで部品調達滞り (20:21)
 ☆(R)自動車の9月世界生産、トヨタなど7社で前年割れ 部品不足の影響深刻 (16:16)
 ☆(N)スズキ、9月世界四輪生産43%減 半導体不足など響く (20:04)
 ☆(N)トヨタ9月世界販売、13カ月ぶりマイナス 減産で16%減 (13:30)
 ☆(N)日銀、21年度の成長率下げ検討 大規模緩和は維持へ (5:00)
 ☆(N)(観測)アマノの営業益7割増、4~9月 クラウド型好調で上振れ (2:00)
<決算関連>
 ☆(N)マツダ、4~9月の世界販売14%増 米国がけん引 (19:04)
 ☆(N)日野自の22年3月期、最終損益40億円上振れ 東南ア回復 (20:45)
 ☆(N)大同特殊鋼、今期純利益を下方修正 原料価格高騰で (19:30)
 ☆(N)コマツ、今期純利益76%増 資源高で鉱山機械好調 (20:36)
 ☆(R)コマツが需要堅調で上方修正、資材コストの上昇など吸収 (16:41)
 ☆(N)小糸製作所の22年3月期、15%減益に下方修正 半導体不足が影響 (19:34)
 ☆(R)マキタ、22年3月期予想引き上げ 純利益5%増へ (16:47)
 ☆(N)アドテストの今期、純利益13%増に上方修正 検査装置が拡大 (16:04)
 ☆(R)ルネサス、21年12月期通期の売上収益は9739―9819億円を予想 (15:15)
 ☆(N)ルネサス、1~9月純利益最高 車載半導体が寄与 (20:22)
 ☆(N)キーエンスの4~9月、純利益68%増 3年ぶり最高益 (16:15)
 ☆(N)ソニーG営業益1兆円 22年3月期、音楽・半導体好調 (15:06)
 ☆(R)ソニーG、22年3月期連結営業利益見通しは1兆0400億円 上方修正 (15:06)
 ☆(R)オムロン、通期業績を上方修正 半導体・EVの投資需要が旺盛 (17:01)
 ☆(N)オムロンの22年3月期、純利益51%増 制御機器など好調 (18:26)
 ☆(N)パナソニック、純利益45%増の2400億円に上方修正 22年3月期
     電子部品など堅調、上期はリーマン前水準に (22:01)
 ☆(R)パナソニック、営業益見通しを上方修正 半導体不足に明るさも (17:52)
 ☆(N)アルプスアルパイン、22年3月期純利益130億円に下方修正 (21:46)
 ☆(N)富士電機、22年3月期純利益19%増に パワー半導体好調 (20:05)
 ☆(N)三菱電の今期、純利益14%増に上方修正 円安や設備投資好調で (13:53)
 ☆(N)フォスター電機、一転最終赤字 22年3月期 (21:47)
 ☆(N)HOYA、4~9月期純利益46%増 半導体関連製品好調 (22:34)
 ☆(N)九電工の21年4~9月期、純利益19%増 工事の採算改善 (20:17)
 ☆(N)上新電機の4~9月期、純利益6%減に上方修正 (20:04)
 ☆(N)ノジマ、21年4~9月期純利益74%減 投資利益の反動減 (18:49)
 ☆(N)カプコンの4~9月、純利益71%増 「バイオ」新作貢献 (19:32)
 ☆(N)ゼンリンの22年3月期、純利益68%増に カーナビ回復で (20:15)
 ☆(N)武田、21年4~9月期純利益2.1倍 売却益が寄与 (22:02)
 ☆(N)ファンケルの4~9月、純利益14%増 広告費抑制 (17:16)
 ☆(N)小林製薬の1~9月、純利益2%減 巣ごもり需要一服 (17:20)
 ☆(N)山崎製パン純利益82%増 1~9月、菓子パン好調 (07:45)
 ☆(R)オリエンタルランド、22年3月期は赤字幅縮小へ (17:02)
 ☆(N)OLCの今期、最終赤字175億円 入園制限緩和で赤字縮小 (16:47)
 ☆(N)ZOZO、PayPay効果で純利益最高 21年4~9月 (2144)
 ☆(N)ハマキョウレックス、純利益8%増 21年4~9月期 (20:03)
 ☆(N)JR東、22年3月期1600億円の最終赤字に 需要回復遅れ (15:35)
 ☆(R)JR東日本、一転して最終赤字予想に 利用客低調で2年連続 (18:07)
 ☆(N)大東建託、21年4~9月の純利益18%増 入居率が過去最高 (22:02)
 ☆(N)野村不HDの22年3月期、営業利益7%増 住宅が後押し (21:44)
 ☆(N)TOKAI、4~9月純利益30%減 不正行為で特損 (20:02)
 ☆(N)東ガス35%増益、22年3月期 海外の資源開発好調 (19:53)
 ☆(N)北海道電力の純利益3割減 4~9月、資源価格高騰響く (18:15)
 ☆(N)東北電力の4~9月期、純利益39%減 (19:50)
 ☆(N)北陸電力の22年3月期、純利益56%減 燃料高で下方修正 (19:53)
 ☆(N)栃木銀行、純利益21億円に上方修正 (19:43)
 ☆(N)今村証券、4~9月 税引き利益42%増 (19:51)
========================================
◇10月28日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は続落、米株安や企業決算への警戒感が重し
 ☆(R)新興市場は反発、中小型株に物色 主要銘柄手掛けにくく
 ☆(N)東証大引け 続落、決算材料に下げ目立つ 売買代金5兆円超
 ☆(N)新興株28日 マザーズ、ジャスダック反発 好業績銘柄に買い
 ☆(み)東京株式(大引け)=278円安、引けにかけリバランスで売買代金は急増
 ☆(株)日経平均は278円安と大幅続落、消去法的に好業績銘柄などに物色の矛先=28日後場
 ☆(証)[大引け] ファナックや富士通、エムスリー、石油と鉄鋼が売られ、SCREENの好決算で半導体関連は上昇
========================================
◇10月28日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

10月28日(木)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・旅行無断解約、防止システム 楽天グループ(4755)導入、外食にも応用(日経)
イベント1万人上限、来月から解除 政府、分科会に諮問へ(各紙)
・国産ワクチン「来年初めから商用生産」 塩野義(4507)社長、迅速な審査求める 日経・FT感染症会議(日経)
・大和(8601)、4~9月純利益53%増(日経)
・サイバー(4751)、ゲーム頼みの最高益 前期 「アベマ」累積赤字1000億円、ネトフリの壁厚く(日経)
・日立(6501)、純利益最高に 4~9月、IT戦略が収穫期 通期営業益は下方修正(日経)
・JR東海(9022)、2期連続赤字 今期、出張利用手控え続く(各紙)
・JR東日本(9020)、減便の規模縮小 東北・秋田新幹線(日経)
・東電HD(9501)の今期、9期ぶり最終赤字 再建計画に影響も(各紙)
・富士フイルム(4901)「アビガン」、米で緊急使用許可申請へ(日経)
・東レ(3402)、LGから出資受け入れ 電池部材子会社に(日経)
・H2Oリテイ(8242)・オーケー接戦、取引先の説得ヤマ場 関西スーパ(9919)、あす臨時総会(各紙)
・オートバクス(9832)、小型EVトラックの整備開始へ(日経)
・伊藤忠(8001)、中国EV開発大手と提携(日経)
・三井物(8031)、三井石油開発の株式を追加取得 経産省から(日経)
・ファナック(6954)、純利益60%増 今期下方修正 半導体不足響く(日経)
・住友化(4005)、純利益3倍 今期、石化市況高で上方修正(日経)
・信越化(4063)、純利益57%増 4~9月最高、塩ビの値上げ浸透 原材料高が懸念も(日経)
・アマノ(6436)、営業益7割増 4~9月、クラウド型勤怠管理が好調(日経)
・エムスリー(2413)、純利益2.8倍 4~9月 治験支援、海外けん引(日経)
ヒューリック(3003)、リソー教育(4714)の筆頭株主に(日経)
・富士通(6702)、純利益12%増 4~9月、半導体部品伸びる(日経)
・スクリン(7735)、純利益2.4倍 今期、半導体製造装置の受注増(日経)
・オアシス、大王紙(3880)株売却を要請 北越コーポ(3865)に(日経)
・JR東海(9022)のリニア工事で崩落 岐阜・中津川で作業員1人死亡(各紙)
・小林洋行(8742)、フジトミ証券(8740)を完全子会社化 株式交換で(NQN)
・新生銀(8303) 0.8株付与へ 1株あたり SBI(8473)以外の株主に(読売)
・ソフトバンクG(SBG、9984)・ビジョンファンド、クーパン株など担保に資金調達(ブルームバーグ通信)

2021年10月27日水曜日

10月27日(水)の明日(28日)の見通し・特集・ニュース・レーティング 等

========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (27日19:30)
========================================
◇明日(日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★株式新聞 (27日17:06)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆(R)米耐久財コア受注、9月は0.8%増 予想上回る (23:51)
 ☆(N)9月の米耐久財受注、0.4%減 5カ月ぶりマイナス (23:29)
 ☆(R)独政府、今年の経済成長予測を下方修正 供給制約・エネ高騰で (19:36)
 ☆(R)仏消費者信頼感指数、10月は99に低下 物価上昇を懸念 (18:31)
 ☆(R)中国工業部門企業利益、9月は16.3%増 コスト高でも伸び加速 (13:46)
 ☆(N)8月の米住宅価格 前年比18.5%上昇 (3:00)
 ☆(R)米ケース・シラー住宅価格、8月は前月比1.2%上昇 伸び鈍化 (26日23:05)
 ☆(N)9月の米新築住宅販売、14.0%増 6カ月ぶり高水準 (0:53)
 ☆(R)米新築住宅販売、9月は14%増の80万戸 半年ぶり高水準 (0:20)
 ☆(N)10月の米消費者信頼感指数 4カ月ぶり上昇 (0:16)
 ☆(R)米CB消費者信頼感、10月は予想に反し上昇 4カ月ぶり (0:05)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆(NHK)リニア中央新幹線トンネル工事現場で“崩落”2人けが1人は重傷 (21:14)
 ☆(NHK)東京都 小池知事が入院 “過度の疲労 1週間程度の静養必要” (20:34)
 ☆(N)北海道企業の21年3月期、増益は51% コロナ補助金支え (19:00)
 ☆(N)発電用C重油、10~12月は5%引き上げ表明 ENEOS (17:42)
 ☆(N)国内建設受注額、4~9月12.3%増 再開発や物流好調で (14:11)
 ☆(R)日本取引所グループ、東証の取引時間30分延長へ準備 24年後半めど (13:36)
 ☆(N)景気判断1年半ぶり下げ 財務省の10月経済情勢報告 (13:00)
     北海道財務局の景気判断、3期連続据え置き (19:00)
     東北の景気判断据え置き 10月、財務局 (19:40)
     10月の景気判断、据え置き 新潟・長野の両財務事務所 (19:03)
     北関東3県、景気判断据え置き 関東財務局10月 (19:30)
     東京の総括判断1年ぶり上方修正 10月、関東財務局 (13:16)
     都内景況判断、1年ぶり引き上げ 10月、東京財務事務所 (15:31)
     千葉県内、10月の景気判断据え置き 財務事務所 (19:29)
     山梨の景況判断、10月は据え置き 甲府財務事務所 (19:00)
     東海4県の景気判断、1年6カ月ぶり下方修正 東海財務局 (13:00)
     静岡県内の景気判断、1年半ぶり引き下げ 財務事務所 (20:00)
     近畿財務局、10月の景気判断 横ばい (19:00)
     中国5県の景況判断、1年半ぶり引き下げ 財務局 (18:50)
     半導体好調で九州南部の景況判断引き上げ、財務局10月 (15:35)
 ☆(N)(観測)東京電力HD9期ぶり最終赤字に 22年3月期、燃料高で (12:48)
 ☆(N)(観測)ANA営業赤字1100億円 4~9月、6割縮小も需要回復遅れ (2:00)
 ☆(N)政府配布の布マスク、8200万枚・115億円分余剰 検査院 (3:00)
<決算関連
 ☆(N)ファナック、今期純利益60%増 半導体不足で下方修正 (2:20)
 ☆(R)ファナックが通期予想を下方修正、半導体など部品不足 (15:21)
 ☆(N)フジオーゼ、純利益9億5000万円に下方修正 原材料高で (20:00)
 ☆(N)SCREEN、今期純利益2.4倍 半導体製造装置が好調 (21:13)
 ☆(N)日立4~9月、純利益29%増 IT・海外がけん引 (15:34)
     日立のIT、収穫期に 4~9月純利益3224億円で過去最高 (22:12)
 ☆(R)日立、通期営業利益見通しを小幅下方修正 自動車減産など響く (19:26)
 ☆(N)富士通の純利益12%増、4~9月 半導体事業が好調 (21:15)
 ☆(N)エムスリーの純利益2.8倍、4~9月 コロナ関連事業が好調 (21:19)
 ☆(N)日本興業の売上高4%減 4~9月、純利益は5倍に (19:09)
 ☆(N)日特の今期、純利益27%増 車向け交換用プラグが好調 (19:30)
 ☆(N)住友ベ、上方修正で過去最高益 半導体用封止材が好調 (17:42)
 ☆(N)信越化学の純利益57%増、4~9月 塩ビの値上げ浸透 (21:58)
 ☆(N)住友化学、今期純利益3倍 石化市況高で上方修正 (21:22)
 ☆(R)住友化、通期純利益1400億円に上方修正 市況高・半導体関連好調 (15:35)
 ☆(N)大日本住友製薬の4~9月、純利益2%減 営業費用かさむ (21:300)
 ☆(N)エンチョー、純利益57%減 4~9月 (20:00)
 ☆(R)JR東海、2期連続の最終赤字に コロナ禍長引き需要回復に遅れ (16:56)
 ☆(N)JR東海、一転2期連続の最終赤字 22年3月期下方修正 (16:05)
 ☆(R)東電HD、通期最終損益は一転160億円の赤字予想に 燃料高などで (16:36)
 ☆(R)中国電力会社、1─9月に利益急減 石炭価格高騰で (15:06)
 ☆(N)大阪ガスの4~9月、純利益横ばい LNG価格の上昇響く (20:10)
 ☆(N)松井証券の4~9月、純利益17%増 信用取引が増加 (16:32)
 ☆(N)大和証券G、ファンドラップ好調で53%増益、4~9月期 (18:33)
 ☆(N)コンコルディアFG、倒産抑制で一転増益に 4~9月期 (19:05)
 ☆(N)秋田銀行、純利益19億円に上方修正 4~9月 (19:40)
 ☆(N)筑波銀行、純利益24億円に上方修正 21年4~9月 (19:40)
 ☆(N)北洋銀4~9月期、純利益62億円 予想より減益幅縮小 (19:00)
========================================
◇10月27日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は小幅反落、前日の大幅高の反動で 好決算銘柄は買われる
 ☆(R)新興株市場は反落、主力株中心に利益確定売り
 ☆(N)東証大引け 小反落、一時200円超安も下げ渋る 好決算銘柄に買い
 ☆(N)新興株27日 マザーズ、ジャスダックともに反落 利益確定売り優勢
 ☆(み)東京株式(大引け)=7円安、前日急伸の反動も後半急速に下げ渋る
 ☆(株)日経平均は7円安と小反落、売り一巡後は引けにかけ下げ幅縮小、2万9000円台に戻す=27日後場
 ☆(証)[大引け] 終盤下げ渋り。キヤノンと日本電産、海運は売られたが、新光電工とMARUWAは急騰し、電子材料の住友ベークとJSRは堅調
========================================
◇10月27日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

10月27日(水)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・ANAHD(9202)、営業赤字1100億円 4~9月(日経)
・2回目接種、7割超え 8割前後で頭打ちの公算(日経など)
・新しい資本主義 有識者会議が初会合(各紙)
・首相、人事「基本的にかえず」 第2次内閣なら(日経)
・与党、絶対安定多数が視野に 共同通信情勢調査(日経)
・排出ゼロでも2.2度上昇 抑制0.5度止まり 国連が試算(日経)
・発電用燃料を追加調達 経産省、冬に備え電力会社に促す(日経)
・コロナ飲み薬「承認を加速」 厚労相(日経)
・車載電池の開発に1510億円拠出へ 経産省、脱炭素基金から(日経)
・船舶脱炭素、50年までに 国交省、国際機関に提出へ(日経)
・秋田銀(8343)と岩手銀(8345)、業務提携へ(日経)
・東京センチュ(8439)、航空機・再エネに1兆円(日経)
・SKハイニックス、利益3.1倍 7~9月最終(日経)
・日電産(6594)、純利益21%増 今期上振れ(日経)
・キヤノン(7751)、純利益5.2倍 1~9月(日経)
・JR東日本(9020)、グリーン料金最大3割上げ(各紙)
・中古電池査定に共通基準、EV買い替えに弾み(日経)
・八重洲に超高層ビル 三井不(8801)など、28年度完成へ(日経)
・世界の粗鋼生産8.9%減 9月、中国の脱炭素政策響く(日経)
・KDDI(9433)、DX人材2倍 4000人(日経)
・日立金(5486)、不正製品納入1952社に(各紙)
・シャープ(6753)、ミニLEDのTV発売(日経)
・パナソニック(6752)、米EV新興に電池(日経)
・ソフトバンク(9434)、解約料を来年撤廃(各紙)
・日立建機(6305)、純利益4.4倍 今期上方修正(日経)
・プリマ(2281)2割減益 4~9月最終、ソーセージは好調(日経)
・インドや韓国、IPO最大に 7~9月、テック系活況(日経)
・シマノ(7309)、純利益63%増 今期、過去最高に(日経)
・Jディスプレ(6740)、営業赤字78億円 4~9月(日経)
・日東電(6988)、今期純利益28%増(日経)
・弁護士COM(6027)、税引き利益4.2倍に 4~9月(日経)
・富士通ゼ(6755)純利益、4~9月49%減 原料高など打撃(日経)
・塩ビ、信越化(4063)が過去最大2割上げ(日経)
・厳冬なら電力「厳しい」 経産省(朝日)
・ヤクルト、6年ぶり優勝 2年連続最下位から下克上(日経)
・需要増のカジュアル衣料強化 高島屋(8233)村田社長(朝日)
・ダイキン(6367)、欧に1100億円 主要国でシェア首位狙う(日刊工)

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...