・自民、単独過半数の攻防 衆院選終盤情勢 与党、過半数の勢い 維新は公明と第3党争う(日経)
・3回目接種、一般も対象 厚労省方針、2回目から8カ月後(各紙)
・キーエンス(6861)、人へ投資が高収益の源 平均年収10年で3割増 4~9月は純利益68%増(日経)
・米GDP,2.0%増に減速 7~9月期、コロナ再拡大響く(各紙
・米の巨額経済対策、半減 200兆円に、与党内の対立で(日経)
・中外薬(4519)の抗体カクテル、発症予防で投与審議 厚労省、来月4日に(日経)
・ソフトバンクG(9984、SBG)「ビジョン・ファンド」日本企業に初投資 大型スタートアップ増加にらむ(日経)
・SBI(8473)社長、新生銀へのTOB価格「増やさない」(各紙)
・ソニーG(6758)、TSMC新工場「出資検討」 日台連携でセンサー強化 サムスン、資金力で猛追(各紙)
・ソニーG(6758)、営業益1兆円 今期上方修正、最高益に 音楽が好調(各紙)
・日本車8社、生産5割減 9月国内、部品調達難響く(各紙)
・ルネサス(6723)、純利益最高 1~9月 車載半導体が寄与(日経)
・JR東日本(9020)、最終赤字1600億円 今期下方修正 鉄道利用回復に遅れ(各紙)
・OLC(4661)、最終赤字175億円 今期2期連続、入場制限響く(各紙)
・海外でも知財保護強化 日本製鉄(5401)社長、トヨタ(7203)提訴受け(日経)
・テレ東HD(9413)、今年度CO2排出2割減(日経)
・大手電力10社、12月分も値上げ(各紙)
・メルカリ(4385)、物流サービスの新会社(日経)
・パナソニック(6752)、45%増益 今期最終、上方修正 電子部品けん引(日経)
・武田(4502)、純利益2.1倍 4~9月 糖尿病薬の売却益寄与(日経)
・ZOZO(3092)、ペイペイ効果で最高益 4~9月純利益19%増 アパレル・新興勢も猛追(日経)
・ノジマ(7419)、純利益74%減 4~9月 増収確保も販管費拡大(日経)
・アルプスアル(6770)、今期純利益下方修正 コスト構造改革費用で(日経)
・カプコン(9697)、純利益最高 4~9月71%増(日経)
・ミスミG(9962)、純利益2.1倍 今期上方修正(日経)
・野村不HD(3231)、営業益7%増 今期上振れ 持ち家需要強く(日経)
・デジアーツ(2326)営業益最高 4~9月、5割増(日経)
・フォスター(6794)、2期連続赤字に 今期(日経)
・日清粉G(2002)、純利益10%増 4~9月 中食・総菜が回復(日経)
・小林製薬(4967)、純利益2%減 1~9月 巣ごもり需要一服(日経)
・クリレスHD(3387)、210億円調達(日経)
・コマツ(6301)、今期純利益76%増 上方修正 鉱山機械「世界全域で好調」(日経)
・ローム(6963)、純利益38%増 今期上振れ パソコン向け伸びる(日経)
・富士電機(6504)、純利益19%増 FA好調で今期上方修正(日経)
・オムロン(6645)、今期純利益51%増(日経)
・日野自(7205)の今期、純利益150億円(日経)
・アドテスト(6857)今期、純利益13%増(日経)
・マキタ(6586)の今期、純利益5%増 工具好調で上振れ(日経)
・米アップル7~9月、29%増収 iPhoneは市場予想届かず(日経電子版)
・米アマゾン7~9月期、純利益5割減 通販減速・人件費響く(日経電子版)
・日産自(7201)、調達先選び前倒し デザイン段階で連携 新車開発コスト減(日刊工)
・三菱重(7011)、ドバイで受注 地域冷房用ターボ冷凍機(日刊工)
0 件のコメント:
コメントを投稿