2021年9月30日木曜日

9月30日(木)の明日(10月1日)の見通し・特集・ニュース・レーティング 等

========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (30日19:30)
========================================
◇明日(日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★株式新聞 (30日17:40)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)BRIEF-9月の独失業者数、季節調整後で前月比3万人減=雇用庁 (17:00)
 ☆(R)BRIEF-第2四半期の英GDP確報値、前期比+5.5%・前年比+23.6% (15:25)
 ☆(R)中国恒大、ドル建て債の利払い再び遅延 来月も1.6億ドルの利払い予定 (14:20更新)
 ☆(N)中国の地方政府、電気料金上げ広がる 生産コスト上昇へ (20:45)
 ☆(N)中国経済、電力不足が重荷 9月景況感は節目の50割れ (20:45)
 ☆(R)財新の中国製造業PMI、9月は50.0に上昇 予想上回る (11:45)
 ☆(R)中国9月製造業PMIは49.6に低下、予想外に景況悪化=国家統計局 (10:25)
 ☆(N)中国景況感、一段の悪化 9月は節目の「50」割れ (10:12)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆
 ☆(N)西武HD最終赤字160億円に 4~9月期、下方修正 鉄道やホテル利用なお厳しく (20:42)
 ☆(N)ハイデイ日高、最終赤字3億4300万円 3~8月 (20:36)
 ☆(N)平和堂の3~8月、純利益34%増で過去最高 外食持ち直す (20:15)
 ☆(N)住友化学が4~9月期最高益、最終黒字800億円 市況改善 (20:05)
 ☆(N)帝国ホテル、最終赤字41億円 21年4~9月 (20:00)
 ☆(N)岡谷鋼機、22年2月純利益21%増 上方修正 (19:47)
 ☆(N)竹内製作所、純利益一転増益へ 22年2月期見通し (19:35)
 ☆(N)宝&CO、純利益20%増 6~8月期 (17:24)
 ☆(N)東京ゲームショウが開幕 330社以上が参加 (18:06) 
 ☆(R)8月新設住宅着工戸数は前年比7.5%増=国交省 (15:30)
 ☆(R)9月第4週、海外投資家が日本株を2807億円売り越し=現物先物合計 (15:20)
 ☆(N)7月の電子部品出荷は23%増、在庫確保の動き広がる (14:00)
 ☆(N)スズキ、国内2工場を稼働停止 10月に最大3日間 (14:11)
 ☆(R)スズキ、10月も部品不足で操業を一時停止 湖西・浜松工場で (11:45)
 ☆(R)鉱工業生産、8月は前月比3.2%減 自動車減産で2カ月連続マイナス (9:10)
 ☆(N)8月の鉱工業生産、前月比3.2%低下 9月予測は0.2%上昇 半導体不足で車減
 (8:57)
 ☆(N)8月の小売販売額、3.2%減 (8:59)
<ワクチン接種情報> 
  NHKより 9月30日時点 1回目 88,69万3855人 2回目 7504万4365人
         全人口に占める割合 (70.05%)      (59.3%)
========================================
◇9月30日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は続落、需給交錯し方向感定まらず
 ☆(R)新興市場はマザーズが反発、ジャスダックは続落
 ☆(N)東証大引け 続落し91円安 中国指標悪化が重荷、岸田氏関連に買い
 ☆(N)新興株30日 マザーズ4日ぶり反発、ジャスダックは3日続落 アスタリスクの終値6310円
 ☆(み)東京株式(大引け)=91円安、リバウンド期待の買い続かず4日続落
 ☆(株)日経平均は91円安と4日続落、採用銘柄の入れ替えによる影響も=30日後場
 ☆(証)[大引け] 小幅安。岸田新総裁に対しては金融所得増税検討が気掛かり要因。日経平均銘柄入替えのリバランスも影響
========================================
◇9月30日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

9月30日(木)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・自民総裁に岸田氏 決選投票、河野氏下す 来月4日に首相指名 甘利氏を四役で調整、高市氏も要職(各紙)
・数十兆円規模の経済対策 岸田氏「年内に」 子育て支援など(各紙)
・植物由来のコロナワクチン、来春にも申請 三菱ケミHD(4188)傘下の田辺三菱、低コストに(各紙)
・塩野義(4507)、コロナの飲み薬年内申請(各紙)
・緊急事態、きょうで全面解除 外食は人手・安全に苦慮 ワタミ(7522)、店舗再開一部延期も(日経)
・金融所得課税の引き上げ検討 市場、株価に影響警戒(日経)
・日本郵政(6178)株を最終売却 政府、来月にも 9500億円確保見込み(日経)
・新生銀(8303)へのTOB 12月8日まで延長 SBI(8473)半歩譲歩 株主に配慮、防衛策見極め(各紙)
・水素製造コスト1/3 三井住友トラ(8309)傘下の三井住友信託が事業モデル(日経)
・中国恒大、地銀株を売却 1700億円、資金繰り確保急務(各紙)
・東京ゲームショウきょう開幕、VR使い展示空間 リアルとオンライン融合(日経)
・ビール大手、一斉増産 飲食店向け、アサヒ(2502)「スーパードライ」4倍(日経)
・JVCケンウ(6632)、欧州拠点に不正アクセス 情報流出の恐れ(日経)
・日本紙(3863)、使った紙容器 焼却せず再生 コップなど(日経)
・脱炭素へ株主分配を縮小 東ガス(9531)、総還元性向6割→5割 再生エネ投資を加速(日経)
・「原発維持」新総裁に安堵 電力や鉄鋼業界、「現実的な政策を」(日経)
・車8社、世界生産17%減 8月、コロナで部品調達停滞(各紙)
・中部電(9502)など17社、米VCに120億円出資 投資ノウハウ吸収(日経)
・KNTCT(9726)とKDDI(9433)が提携(日経)
・OBC(4733)、営業益1割増 4~9月、21年連続で最高 クラウド利用好調(日経)
・日電硝(5214)、純利益上振れ 今期77%増 自社株買い100億円(日経)
・DCM(3050)、純利益11%減 3~8月、衛生用品など反動(日経)
・西松屋チェ(7545)、1円増配 3~8月、単独税引き益1%増(日経)
・オークワ(8217)、純利益14億円に上振れ 3~8月、販管費抑制(日経)
・トヨタ(7203)販社16店、車検不正6659台 国交省、一部店舗の認証取り消し(各紙)
・東電HD(9501)の柏崎刈羽、規制委調査に1年 テロ対策不備 来秋の再稼働困難に(各紙)
・29日のNY円、6日続落 1ドル=111円90銭~112円00銭、同日の東京市場終値比61銭円安・ドル高 一時1年7カ月ぶり安値

2021年9月29日水曜日

9月29日(水)の明日(30日)の見通し・特集・ニュース・レーティング 等

========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (29日19:30)
========================================
◇明日(30日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★株式新聞 (29日16:38)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆(N)中国金融当局、不動産「景気刺激策とせず」 過熱を抑制 (21:42)
 ☆(R)中国の「一帯一路」に失速リスク、参加国が反発=米研究所 (19:00)
 ☆(N)米財政に二重リスク 政府閉鎖と債務不履行 危機回避へ与党内対立も影 (18:30)
 ☆(N)ベトナム 初のマイナス成長 7~9月6.17%減 (11:18)
 ☆(N)中国恒大、盛京銀行株を1700億円で売却 (9:36)
 ☆(R)中国恒大、ドル建て社債の利払い日再び到来 市場が身構え (9:54)
     4750万ドルの利払いの期日
 (N)債務不履行なら「経済壊滅」 米財務長官、議会で証言 (2:01)
 ☆(N)9月の米消費者信頼感指数、5.9ポイント低下 (4:33)
 ☆(N)7月の米住宅価格、前年比19.2%上昇 高騰続く (3:42)
 ☆(R)米ケース・シラー住宅価格、7月は19.7%上昇 伸び加速 (1:49)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆(N)(観測)オービックの21年4~9月期、営業益1割増
         システム構築好調、21年連続で最高益更新 (23:00)
 ☆(N)ローソン、3~8月期の純利益上振れ 政策保有株売却寄与 (23:00)
 ☆(N)日電硝、連結純利益77%増 21年12月期、自社株買いも (22:55)
 ☆(N)オークワの3~8月、純利益14億円に上方修正 販促費抑制 (22:47)
 ☆(N)西松屋チェ、単独税引き益1%増 3~8月期 (22:30)
 ☆(N)京阪HDの4~9月、最終黒字に転換 政策保有株売却などで (21:27)
 ☆(N)YE DIGITAL 27%増益 3~8月 食品向けシステム好調 (21:00)
 ☆(N)塩野義製薬、コロナ飲み薬「年内に承認申請」 (21:10)
 ☆(N)田辺三菱が植物由来コロナワクチン 22年春にも国内申請 (21:00)
 ☆(R)年内に数十兆円の経済対策、広く所得を引き上げる=岸田・自民党新総裁 (18:40)
 ☆(N)TBSが同時配信 2021年度内の開始目指す (17:53)
 ☆(N)東京ゲームショウ30日開幕 リアル×オンラインで (17:54)
    ※おめしすが、VRアンバサダーに就任しています
 ☆(N)自民新総裁に岸田氏、決選投票で257票 河野氏は170票 (15:40)
 ☆(N)トヨタ販社、車検不正13店6503台 国指定取り消しも (15:02)
 ☆(N)GPIF、中国国債への投資見送り 取引環境など考慮 (10:03)
========================================
◇9月29日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は大幅続落、米株安を受け幅広く売られる
 ☆(R)新興株式市場はさえない展開、IPOの人気が継続
 ☆(N)東証大引け 続落で一時850円安 米金利警戒、自民総裁選受け下げ幅拡大も
 ☆(N)新興株29日 マザーズとジャスダック続落、プロカン初値上回る
 ☆(み)東京株式(大引け)=639円安と大幅安、米金利上昇に警戒感
 ☆(株)日経平均は639円安と大幅に3日続落、3万円大台を大きく割り込む、値下がり銘柄1700超=29日後場
 ☆(証)[大引け] 日経平均は639円安。米国株安と配当落ちが影響。電機と銀行が売られ、旅行関連と居酒屋は高い。アンモニア関連のIHIが上昇
========================================
◇9月29日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

9月29日(水)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・28日の米国株、569ドル安 ハイテク株に売り

・総裁選、岸田・河野氏が軸 きょう投開票 決選投票の情勢(日経)
・緊急事態全面解除を決定、試されるコロナとの共存 1都3県、酒提供は夜8時まで(日経)
・再生エネ拡大へ減収補填 出力抑制時の影響軽減 経産省検討 企業の投資後押し(日経)
・リーマン後規制、総仕上げ 銀行資本で金融庁告示案 地銀・信金、24年3月導入 リスク資産の評価厳しく(日経)
・株主保護へ特別委 SBI(8473)、新生銀(8303)に回答 TOB巡り方針(日経)
・恒大を地元当局が調査 投資家へ返済要請 ロイター報道(日経)
・オリックス(8591)、中国で不動産運営に参入 事業費620億円超(日経)
・パナソニック(6752)、自動走行開発ソフトを一括提供 建機・農機、コスト抑制(日経)
・H2Oリテイ(8242)と統合 詳細開示を オーケーが関西スーパ(9919)に質問状(日経)
・ベネ・ワン(2412)、診療明細から健康支援 高額治療の病気を予防(日経)
・日電産(6594)副社長が退任 元シャープ(6753)社長の片山氏(日経)
・セーレン(3569)、アンテナ量産で協業(日経)
・ハイデ日高(7611)、赤字25億円 時短・酒制限響く 3~8月単独営業 郊外も出店、顧客開拓(日経)
・ヒューリック(3003)、最大1158億円増資 物件取得や返済に充当(日経)
・スギHD(7649)、純利益22%減 3~8月、衛生用品など反動減(日経)
・味の素(2802)、初のサステナ債 100億円調達、バイオ燃料の設備導入(日経)
・ハローズ(2742)、税引き益2%増 3~8月、新店舗効果で増収(日経)
・小池知事、太陽光発電「新築住宅への設置義務化を検討」(日経電子版)
・政府、日本郵政(6178)株の第3次売却を年内に実施へ(ブルームバーグ)

2021年9月28日火曜日

9月28日(火)の明日(29日)の見通し・特集・ニュース・レーティング 等

========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (28日19:30)
========================================
◇明日(29日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★株式新聞 (28日16:30)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)独GfK消費者信頼感指数、10月は0.3 1年半ぶり高水準 (4:09)
 ☆(R)中国工業部門企業利益、8月は前年比10.1%増に鈍化 (11:29)
 ☆(R)深セン市当局、恒大集団子会社を理財商品問題で調査 (7:19)
 ☆(R)米耐久財コア受注、8月は0.5%増 出荷も堅調 (2:38)
 ☆(N)8月の米耐久財受注、1.8%増 民間航空機が押し上げ (0:05)
 ☆(N)「高インフレ、数カ月続く」 FRB議長が議会証言で (6:46)
 ☆(R)米物価上昇や雇用の困難、予想以上に長引く可能性=FRB議長 (6:03)
 ☆(R)雇用はテーパリング基準に「やや不足」=ブレイナードFRB理事 (3:48)
 ☆(R)米ダラス連銀総裁も退任を発表、投資活動の影響排除 10月8日付 (6:03)
 ☆(N)米連銀総裁2人が退任へ、金融商品の取引問題で批判 (27日23:30)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆(N)(観測)ハイデ日高が営業赤字25億円、酒類提供中止で 3~8月 (22:30)
 ☆(N)緊急事態宣言・まん延防止の全面解除 政府が決定 (21:04)
 ☆(N)ヒマラヤ、純利益最高の14億円 21年8月期 (20:38)
 ☆(N)8月の国内建設受注額4%減 日建連 (15:02)
 ☆(N)エーザイと米社、米で認知症薬候補の承認申請手続き開始 (11:48)
========================================
◇9月28日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は続落、実質下半期相場入りを前に見送りムード
 ☆(R)新興市場は軟調、IPOに人気がシフトとの声も
 ☆(N)東証大引け 続落 成長株に売り 海運は連日の大幅安
 ☆(N)新興株28日 ジャスダックは反落、マザーズ大幅続落 ロボペイが初値
 ☆(み)東京株式(大引け)=56円安、海運や半導体関連などに売り目立つ
 ☆(株)日経平均は56円安と続落、終盤にかけ下げ幅縮小、中国・香港株高に配当再投資期待も支え=28日後場
 ☆(証)[大引け] 小幅続落。海運は続落。メガバンクと自動車が買われ、エーザイは迅速承認制度で段階的申請を開始し高い
========================================
◇9月28日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

9月28日(火)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・緊急事態、30日に解除 政府きょう諮問 段階的に制限緩和 東京、認証店に酒提供容認(各紙)
・議員票、岸田氏が先行 あす総裁選出 決選投票が確実な情勢 本社・テレ東調査(日経)
・韓国地裁、三菱重(7011)の資産売却命令 元挺身隊訴訟で(各紙)
・石炭採掘、保険引き受けず 東京海上(8766)、国内勢で初(日経)
・入国時待機、10日間に短縮 来月から、ワクチン接種が条件(日経)
・コロナ抗原検査キット、調剤薬局で販売解禁 厚労省(各紙)
東証の時間延長「30分が最有力」 日本取引所(8697)清田CEO(日経)
・東電HD(9501)と中部電(9502)が出資するJERA、比電力に1700億円出資 低炭素化を支援(日経)
・パナソニック(6752)、シンガポールで700人解雇 冷蔵庫部品の生産停止(日経)
・オリンパス(7733)、AIやロボ新興に55億円 医療機器開発へ投資(日経)
・富士フイルム(4901)、事務機を欧州・中南米で販売 ゼロックス地域参入(日経)
・JR西日本(9021)、料金変動拡大を検討 山陽新幹線などで(日経)
SHIFT(3697)、ビットキーに出資(日経)
・トヨタ(7203)、個人株主誘う 30年ぶり株式分割 上場来高値を更新 最低投資、20万円から(日経
・しまむら(8227)、今期純利益19%増 PB好調で上方修正(日経)
・シミックHD(2309)、ROE12%へ 3年後目標 新工場の稼働率改善(日経)
・壱番屋(7630)、純利益62%増 今期下方修正 時短営業の長期化で(日経)
・特殊陶(5334)、純利益77%増 4~9月(日経)
・あすか薬HD(4886)、最終赤字26億円 今期、承認申請取り下げで特損(日経)
・自転車のあさひ(3333)、税引き益18%減 3~8月単独(日経)
・「高インフレ、数カ月続く」FRB議長が議会証言で(日経電子版)
・北朝鮮がまた飛翔体発射 日本海に向け(日経電子版)

2021年9月27日月曜日

9月27日(月)の明日(28日)の見通し・特集・ニュース・レーティング 等

========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (27日19:30)
========================================
◇明日(28日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★株式新聞 (27日16:47)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆(N)中国人民銀行「不動産市場の健全な発展守る」 (20:20)
 ☆(R)中国、電力不足が産業に打撃 経済成長に悪影響との見方 (17:28)
 ☆(N)中国で「ウルトラマンティガ」配信停止 波紋広がる (16:48)
 ☆(R)英主要都市、最大9割のガソリンスタンド在庫切れ パニック買い (20:18)
 ☆(R)英BP、ガソリンスタンドの3割で販売燃料切れ パニック買いで (8:13)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆(N)壱番屋の22年2月期、純利益62%増 コロナ禍で下方修正 (22:05)
 ☆(N)しまむらの22年2月期、純利益19%増 PB好調で上方修正 (21:51)
 ☆(N)特殊陶の4~9月、純利益77%増に 半導体装置部品が好調 (20:33)
 ☆(N)東京都、認証店での酒類提供容認へ 都内飲食店の8割 (20:21)
 ☆(N)緊急事態・「まん延防止」を30日解除 政府諮問へ 制限緩和、段階的に (19:18)
 ☆(N)8月の外食売上高9%減、酒類制限響き5カ月ぶり減 (15:28)
 ☆(N)7月の景気一致指数改定値、0.2ポイント低下 速報値から下方修正 (14:12)
 ☆(N)8月の企業向けサービス価格、前年比1.0%上昇 前月比0.1%下落 (8:55)
========================================
◇9月27日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は小幅反落、中国株安が重し 権利取りの買いは支えに
 ☆(R)新興市場はまちまち、マザーズは反落 ジャスダックは続伸
 ☆(N)東証大引け 小反落 中国不動産問題を懸念 海運株が大幅安
 ☆(N)新興株27日 マザーズ反落、ジャスダックは続伸 ビジョナルは連日高値
 ☆(み)東京株式(大引け)=8円安、前週末急伸の反動で上値重い展開に
 ☆(株)日経平均は8円安と小反落、利益確定売りに再度マイナス圏入りも下値限定=27日後場
 ☆(証)[大引け] 朝方は緊急事態宣言解除検討が好感されたが、都は解除後も時短要請を検討でもみ合いに。観光関連と銀行が買われ、海運は反落
========================================
◇9月27日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

9月27日(月)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・電気料金、昼に安く 変動制義務化で太陽光活用促す 経産省検討(日経)
・Jフロント(3086)傘下の大丸松坂屋「売らない店」 まず東京店、大手百貨店で初(日経)
・宣言解除きょう判断 厚労相「実現できる状況」(日経など各紙)
・野田氏「1億人維持へ移民政策」 インタビュー、幼児教育の義務化明言(日経)
・SBI(8473)系、食品流通追跡 原産地の偽装防止図る(日経)
・個人に合うサプリ提供 キリンHD(2503)、ゴールドジムと(日経)
・モリタHD(6455)、23年にEV消防車 緊急車両も脱炭素の波(日経電子版)
・中国恒大EV部門、上海科創板での上場計画を取りやめ(ブルームバーグなど、以上27日)

・取引先の人権侵害情報、電機大手が共同で収集 富士通(6702)や東芝(6502)など(日経)
・「次の総裁」河野氏46% 本社世論調査 岸田氏17%、高市氏14%、野田氏5%(日経)
・他社へのログインに銀行ID活用 三菱UFJ(8306)、本人確認に強み(日経)
・日米豪印、技術利用に共同原則 5Gや半導体など対象、対中念頭に人権重視(各紙)
・みずほFG(8411)、システムを通常拠点へ 金融庁実質管理で初作業(日経、以上26日)

・中国、仮想通貨を全面禁止 人民銀「海外取引も違法」(各紙)
・ニトリHD(9843)、営業益4%減 3~8月、コロナ下「勝ち組」も減速(日経)
・恒大利払い「期限過ぎた」 一部投資家指摘、不履行には猶予(日経)
・第一生命HD(8750)傘下の第一生命が太陽光発電所 22カ所、金融機関初の「自社専用」(日経)
・抗原検査キット、調剤薬局で販売 厚労省が解禁へ(日経)
・パナソニック(6752)、希望退職に1000人超応募 事業転換推進(各紙)
・関西スーパ(9919)「H2Oリテイ(8242)案、株主に利益」 統合推進表明 オーケー反発(各紙)
・OLC(4661)、東京ディズニーの「1日券」最大9400円 8%値上げ(日経)
・JR西日本(9021)、新幹線で貨物輸送検討(日経)
富士通(6702)、情報管理専任の責任者(日経)
・ホトニクス(6965)、今期純利益最高 産業・医療機器向け好調(日経)
・三益半導(8155)、今期純利益21%増(日経、以上25日)

2021年9月25日土曜日

来週の見通し・週末のニュース・海外市場など

========================================
◇特集・レポート
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
========================================
来週の見通し等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan(26日13:30) 和島さん
FISCO (25日18:17)
FISCO (25日14:39)
========================================
◇週末のニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<26日(日)>
 ☆
 ☆(N)恒大リスクを注視 「緊急事態」解除なら日本株に追い風 (12:00)
     今週の市場  恒大問題が重荷、世界の株価はもみ合いか
 ☆(N)ガス急騰、欧州に試練の冬 物価高・景気鈍化 二重苦も (12:00)
 ☆(N)上場企業の非正規21万人減 20年度、キャリア支援重要に (1:00)
 ☆(N)米欧景気の急回復に陰り 鈍る需要、長引く供給制約 (0:00)
<25日(土)>
 ☆(N)「次の自民総裁」河野氏46%・岸田氏17%・高市氏14% 野田氏は5% 本社世論調査 (20:00)
 ☆(N)米、TPP復帰しない意向 「国内投資が優先」 (12:19)
 ☆(R)カナダ人2人が中国を出国、ファーウェイCFOの拘束直後に逮捕 (11:01)
 ☆(N)米中、駆け引き激化 ファーウェイ副会長を3年ぶり解放 (7:58)
  (N)中国当局、カナダ人2人を解放 ファーウェイ幹部釈放で (10:28)
 ☆(R)米新築住宅販売、8月は1.5%増 供給約13年ぶり高水準 (1:31)
<24日(金)>
 ☆(N)8月の米新築住宅販売、1.5%増 2カ月連続プラス (23:46)
========================================
◇海外市場 9月24日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)米国株式市場=ダウ・S&P&小幅続伸、FBやテスラ上昇 ナイキは安い
 ☆(N)NYダウ続伸、33ドル高 売り先行も金融・消費株に買い
 ☆(R)ロンドン株式市場=下落、経済減速を懸念
 ☆(N)ロンドン株24日 続落 品質試験のインターテック安い
 ☆(R)欧州株式市場=反落、中国恒大やドイツ指標に懸念
========================================
レーティング週報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan (25日)

2021年9月24日金曜日

9月24日(金)のニュース・特集・レーティング・来週の見通し 等

========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (24日(金)19:30)
★Kabutan 特集 (24日(金)17:20)
========================================
◇来週の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★株式新聞 (24日17:12)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(N)ビットコイン、一時9%程度下落 中国の全面禁止で (20:19)
 ☆(N)中国人民銀行、仮想通貨を全面禁止 海外取引も違法に (19:21)
 ☆(R)独IFO業況指数、9月は98.8 供給網混乱で3カ月連続低下 (18:21)
 ☆(R)中国が仮想通貨の規制強化、海外取引所のサービス提供禁止へ (19:06)
 ☆(N)米株優位,金利上昇で終焉か 社債の妙味も低下 米モルガン・スタンレー アンドリュー・シーツ氏 (16:00)
 ☆(N)中国恒大、一部社債の利払い期限過ぎる 猶予期間入り (19:18)
 ☆(R)中国恒大の一部オフショア債保有者、米国時間23日期限までに利払い受けず=関係筋 (15:31)
 ☆(N)中国恒大、共産党が距離 習氏と異なる派閥と親密か (14:30)
 ☆(R)中国恒大、23日の利払い実行困難に 米時間で期限迫るも説明なし (12:15)
 ☆(B)中国恒大、ドル建て債利払いで沈黙続ける-投資家の不安くすぶる (11:05)
 ☆(N)台湾のTPP加盟申請を歓迎 官房長官 (12:12)
 ☆(R)台湾は極めて重要なパートナー、TPP加盟申請を歓迎=加藤官房長官 (12:15)
 ☆(R)中国は「大犯罪者」、台湾がTPP加入申請巡り非難 (11:45)
 ☆(N)9月の景況感、欧米で冷え込み鮮明 米は1年ぶり低水準 (2:07)
 ☆(R)米失業保険申請、35万1000件に悪化 労働市場の回復基調は継続 (0:15)
 ☆(N)米失業保険申請、35.1万件 2週連続で増加 (23日23:39)
 ☆(N)8月の米景気先行指数、0.9%上昇 強い伸び持続 (1:04)
 ☆(N)8月の全米活動指数、4カ月ぶり低下 景気回復が鈍化 (0:10)
 ☆(N)ユーロ圏、9月のPMIが急落 供給制約が直撃 (2:29)
 ☆(R)中国恒大の債権者、期限日の利払い期待せず 当局はデフォルト回避指示 (0:15)
 ☆(N)中国当局、恒大の破綻準備を指示 米紙報道 (23日22:30再掲) ※WSJ
◆【国内・日本企業関連】
 ☆
 ☆(N)浜松ホトニクス、純利益48%増に上方修正 21年9月期 (21:35)
 ☆(N)三益半導体の純利益21%増、22年5月期見通し (20:57)
 ☆(N)伊藤米久HD、165億円に上方修正 22年3月期純利益 (20:53)
 ☆(N)スーパー売上高、8月0.1%減 6カ月ぶりマイナス (16:26)
 ☆(R)8月ショッピングセンター売上高は前年比11.6%減=日本SC協会 (15:31)
 ☆(R)8月全国百貨店売上高は前年比11.7%減、2カ月ぶりマイナス (15:15)
 ☆(N)8月の全国百貨店売上高、前年比11.7%減 2カ月ぶりマイナス (14:38)
 ☆(N)成長回復へDX課題、中小で導入・検討4割のみ 経財白書 (11:00)
 ☆(R)BRIEF-9月製造業PMIは51.2、前月は52.7=auじぶん銀・マークイット (9:40)
 ☆(N)8月の全国消費者物価(CPI)、横ばい 市場予想も横ばい (8:54)
 ☆(R)全国コアCPI、8月は前年比変わらず 宿泊料が過去最高の伸び (9:15)
 ☆(R)BRIEF-8月全国コアCPI、20年7月以来のマイナス圏脱却=総務省 (8:40)
========================================
◇9月24日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均、急反発で3万円を回復 海外の懸念要因が後退
 ☆(R)新興市場は反発、時価総額大きいフリーなどがけん引
 ☆(N)東証大引け 大幅反発、3万円台回復 中国恒大巡る不安後退で
 ☆(N)新興株24日 マザーズとジャスダック3日ぶり反発、レナはストップ安配分
 ☆(み)東京株式(大引け)=609円高と急反発、買い戻し流入し3万円台回復
 ☆(株)日経平均は609円高と3日ぶり大幅反発、3万円台に復帰、値上がり銘柄数2100超=24日後場
 ☆(証)[大引け] 中国恒大集団が破綻してもリーマンショックの再来にはならないと安心され東証は全面高
========================================
◇9月24日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

◇来週の予定 9月27日~10月1日

27日(月)
 ・8月の企業向けサービス価格指数(8:50)7月の景気動向指数改定値(14:00)8月の外食売上高(14:00)
 ・3~8月期決算=しまむら・8月の米耐久財受注額(21:30)
28日(火)
 ・閣議、日銀金融政策決定会合の議事要旨(71516日開催分、8:50)40年物利付国債の入札(10:30)、国債市場特別参加者会合
 ・マザーズ上場=リベロ、デジタリフト、ROBOT PAYMENT、ジィ・シィ企画
 ・8月の豪小売売上高(10:30)1~8月の中国工業企業利益(10:30)
 ・7月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(22:00)9月の米消費者信頼感指数(23:00)
29日(水)
 ・自民党総裁選投開票(自民党、13:00)
 ・マザーズ上場=プロジェクトカンパニー、セーフィー
 ・タイ中銀が政策金利発表
 ・8月の米仮契約住宅販売指数(23:00)
30日(木)
 ・8月の鉱工業生産速報値(8:50)8月の商業動態統計(8:50)、対外・対内証券売買契約(2週分、8:50)2年物利付国債の入札(10:30)8月の建機出荷(13:00)8月の自動車輸出実績(13:00)8月の住宅着工統計(14:00)、黒田日銀総裁が全国証券大会であいさつ(16:10)9月の為替介入実績(19:00)、経団連が夏季フォーラムを開催(101日まで)、「東京ゲームショウ2021 オンライン」開催(103日まで)、緊急事態宣言、まん延防止等重点措置の期限
 ・3~8月期決算=アダストリア、ニトリHD・マザーズ上場=アスタリスク
 ・8月の豪住宅建設許可件数(10:30)9月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI10:00)、9月の中国非製造業PMI(10:00)9月の財新中国製造業PMI(10:45)
 ・9月の独失業率、9月の独消費者物価指数(CPI、速報値)、8月のユーロ圏失業率(18:00)4~6月期の米実質国内総生産(GDP)確報値(21:30)、週間の米新規失業保険申請件数(21:30)9月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)(22:45)
10月1日(金)
 ・QUICKコンセンサスDI(9月末時点、8:30)8月の有効求人倍率(8:30)8月の失業率(8:30)9月の日銀企業短期経済観測調査(短観、8:50)、企業の物価見通し(9月短観分、8:50)、日銀金融政策決定会合の主な意見(92122日開催分、8:50)3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)9月の消費動向調査(14:00)9月の新車・軽自動車販売台数(14:00)、パナソニック、新体制に関する説明会(16:30) 
 ・中国の国慶節(建国記念日)に伴う大型連休始まる(7日まで)、中国(上海・深セン)、香港が休場
 ・9月のユーロ圏消費者物価指数(HICP、速報値、18:00)8月の米個人所得・個人消費支出(PCE)(21:30)9月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)8月の米建設支出(23:00)9月の米消費者態度指数(ミシガン大学調べ、確報値)(23:00)

   (注)時間は日本時間   〔日経QUICKニュース(NQN)〕

9月24日(金)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

 ・米、緩和縮小11月にも 利上げは来年視野(各紙)
・台湾、TPP加盟申請を発表「中国が先なら不利に」 中国は「断固反対」(各紙)
・人流抑制強化へ法整備、河野・岸田・高市氏が検討 野田氏は言及せず(各紙)
・高島屋(8233)、古着回収し新たな衣料に 三陽商会など15社と連携、コートなど販売 環境に配慮(日経)
・再生エネ証書、実質値下げ 経産省、企業の電力調達後押し(日経)
・ホンダ(7267)、車に「アンドロイド」 スマホなしでナビや音楽、提携通じ開発費抑える(日経)
・ファナック(6954)、EV生産用ロボを量産(日経)
・中国当局、中国恒大にドル建て債で目先のデフォルト回避を指示(ブルームバーグ、以上24日)

・みずほFG(8411)に業務改善命令 金融庁、システム実質管理(各紙)
・セブン&アイ(3382)、日米で「スマホレジ」 生産性向上、宅配など注力(日経)
・明治安田生命、がん特化の団体保険 企業には休職補償(日経)
・東電HD(9501)、対テロ「リスク認識に弱さ」 柏崎刈羽原発不祥事で報告書(各紙)
・トヨタ(7203)、制御不具合のプリウスなど41万台リコール(日経)
・武田(4502)、肝臓疾患薬の販売権取得(日経)
・松屋フーズ(9887)、「牛めし」を関東除き実質値上げ(日経)
・JAL(9201)、11月国際線73%減便(日経)
・野村総研(4307)、4~9月期営業益3割増、物流向けDX好調(日経)
・日本製鉄(5401)、今期業績さらに上振れも 副社長「海外なお高水準」(日経)
・三菱電(6503)、中間配当14円 4円増でコロナ前水準に(日経)
・ニイタカ(4465)、6~8月期純利益41%減、消毒液振るわず(日経)
・古野電(6814)、今期年40円配継続 予想から15円上乗せ(日経)
・ユニデンHD(6815)、ファンドが会長解任提案 対応、総会前に開示(日経)
・京セラ(6971)、半導体に1000億円 部品新工場を鹿児島に増設(日刊工、以上23日)

2021年9月22日水曜日

9月22・23日(水・木)の特集・ニュース・レーティング、24日の見通し等

========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (22日21:00)
★Kabutan 特集 (22日19:30)
========================================
◇明日(24日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★株式新聞 (22日16:41)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
<23日>
 ☆(N)英中銀、物価上昇「4%上回る」 量的緩和終了に2票 (23:53)
 ☆(N)中国当局、恒大の破綻準備を指示 米紙報道 (22:30)
 ☆(N)スマホ充電器「USBタイプC」に統一 欧州委が法案 (21:30)
 ☆(N)中国、台湾防空圏に19機が大量侵入 TPP加盟申請に反発 (18:03)
 ☆(N)中国、台湾TPP加盟申請「断固反対」 外務省副報道局長 (17:56)
 ☆(R)英PMI、9月速報は2月以来の低水準 スタグフレーションの兆し (19:40)
 ☆(R)ユーロ圏総合PMI、9月も低下 投入コスト20年ぶり高水準 (18:05)
 ☆(R)独PMI速報値、9月は製造・サービスともに低下 成長踊り場 (17:20)
 ☆(R)仏総合PMI速報値、9月は5カ月ぶり低水準 経済成長が減速 (17:00)
 ☆(N)中国恒大、不履行は一旦回避 不動産に「共同富裕」重荷 (17:08)
 ☆(R)中国恒大の第2位株主、全保有株の売却を計画 (12:14)
 ☆(R)中国恒大、会長が不動産引き渡しや理財商品の償還促す 社内会議で (10:59)
 ☆(N)危うさはらむ緩和縮小 FRB、11月にも開始決定へ (11:00)
 ☆(R)FRB、緩和縮小「近く」正当化 利上げ予想時期22年に前倒し (4:04)
 ☆(N)FRB、量的緩和縮小11月にも決定 利上げも前倒し示唆 (3:04)
 ☆(R)パウエルFRB議長記者会見発言
  ・FRB、中銀デジタル通貨巡る報告書を近く公表へ=パウエル議長 (6:44)
  ・パウエル議長、債務上限引き上げを呼び掛け FRBは経済守りきれず (7:04)
  ・中国恒大集団の債務問題、中国特有のもの=FRB議長 (5:59)
 ☆(R)米中古住宅販売、8月は2%減 在庫が減少 (0:39)
 ☆(N)8月の米中古住宅販売、2.0%減 物件不足続く (0:18)
 ☆(R)ユーロ圏消費者信頼感指数、9月は-4.0に改善 (0:24)
<22日>
 ☆(N)台湾、TPPに加盟申請 中国の反発必至 (21:42)
 ☆(N)中国恒大、23日の元建て債利払い実施へ 39億円 (10:56)
 ☆(R)中国恒大の不動産部門、23日の利払い実施へ=恒大集団発表 (10:54)
 ☆(N)中国政策金利、9月据え置き 資金支援策の効果注視 (10:33)
 ☆(R)中国恒大デフォルト懸念広がる、影響の大きさなお不透明 (6:18)
 ☆(R)中国恒大社債、ブラックロックやHSBCなど大量購入=モーニングスター (6:13)
 ☆(R)米住宅着工、8月は3.9%増と予想上回る 一戸建ては低調 (0:33)
 ☆(N)8月の米住宅着工、3.9%増 集合住宅が大幅伸び (21日23:24)
 ☆(N)4~6月の米経常赤字、0.5%拡大 14年ぶり高水準 (1:17)
 ☆(R)米経常赤字、第2四半期0.5%増 14年ぶり高水準 (21日23:28)
 ☆(N)米国、日本産食品の輸入規制を撤廃 福島産コメなど (1:27)
◆【国内・日本企業関連】
<23日>
 ☆
<22日>
 ☆(N)(観測)野村総研の21年4~9月期、営業益3割増 物流関連好調 (23:00)
 ☆(N)ニイタカの21年6~8月、純利益41%減 消毒液落ち込む (19:17)
 ☆(N)トヨタ、約41万台リコール 北米や日本で 緊急通報・制御プログラムなど不具合 (19:17)
 ☆(N)金融庁、みずほに業務改善命令 システムを実質管理 (16:12)
 ☆(N)ワクチン接種完了率、日本が米を逆転 19日時点で (16:27)
 ☆(N)8月の国内粗鋼生産、22.9%増 6カ月連続前年実績超え (17:00)
 ☆(R)日銀、金融政策の現状維持と気候変動オペの詳細を決定 (11:59)
========================================
◇海外市場 9月22日(水)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)米国株式市場=主要3指数約1%高、FOMC結果への反応限定的
 ☆(N)NYダウ反発、338ドル高 FOMC想定内で安心感
 ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、銀行や商品関連株に買い
 ☆(N)ロンドン株22日 続伸 銀行株などに買い
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、中国恒大の利払いで安心感
========================================
◇9月22日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は続落、イベント控え模様眺め 中国関連銘柄は軟調
 ☆(R)新興株式市場は続落、大型株に売り 循環物色の流れは継続
 ☆(N)東証大引け 続落で3週ぶり安値、中国恒大問題を懸念
 ☆(N)新興株22日 ジャスダック、マザーズとも続落 CCT、ユミルリンクが初値
 ☆(み)東京株式(大引け)=200円安と続落、不透明感強く上値重い
 ☆(株)日経平均は200円安と大幅続落、引き続き中国恒大の債務問題が重し=22日後場
 ☆(証)[大引け] 中国恒大集団が23日の利払いを発表したが、日経平均への買いは続かず。中国関連の機械と商社が下落し、海運と不動産は上昇
========================================
◇9月22日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...