2025年1月31日金曜日

1月31日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (31日(金)19:30)
★Kabutan (31日(金)19:00)
★Kabutan (31日(金)17:20)
★FISCO (31日(金)18:15)
★FISCO (31日(金)16:15)
★ロイター (31日(金)16:53)
★ロイター (31日(金)13:19)
========================================
◇来週の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (31日(金)17:32)
========================================
◆ニュース 1月31日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(N)台湾、当局機関のDeepSeek利用禁止 情報リスク指摘 (20:41)
 ☆(R)ノルウェーで欧州懐疑派政党が政権離脱、閣僚の半数近く辞任 (16:08)
 ☆(R)英企業信頼感、1月は1年ぶり低水準 事業見通しは改善 (15:48)
 ☆(R)民間機近くの軍用ヘリ飛行を疑問視、米上院議員 空中衝突事故受け (14:27)
 ☆(R)ディープシーク、規制対象AI半導体を使用か 米が調査=関係筋 (13:51)
  (N)DeepSeekのNVIDIA半導体入手経路、米国が調査 (12:19)
 ☆(R)米首都の空中衝突、旅客機のブラックボックス回収 67人死亡 (13:18)
 ☆(N)EU、防衛費増額GDP比2%超で合意へ 6月NATO首脳会議 (10:07)
 ☆(R)メキシコ・カナダに25%関税、2月1日開始 石油は除外も=トランプ氏 (8:53)
 ☆(N)米財務省、環境枠組みから脱退 「政権の優先事項と矛盾」 (7:51)
 ☆(R)米下院中国特別委がエヌビディア製半導体の輸出規制要請、ディープシーク巡り (7:33)
 ☆(N)DeepSeek、悪意ある質問にも回答 マルウエア作成法も (5:00)
 ☆(R)米旅客機空中衝突事故、生存者なしか トランプ氏は前政権を非難 (3:48)
 ☆(N)OpenAIの資金調達、最大6兆円規模 企業価値2倍に (7:40)
 ☆(R)インテルの第4四半期、売上高が予想上回る 株価上昇 (7:43)
  (N)インテル10〜12月、最終赤字200億円 AI向けも苦戦続く (6:32)
 ☆(R)米アップル、四半期利益予想上回る iPhone・中国販売は低調 (7:41)
  (N)Apple、10〜12月7%増益 iPhone売上高は予想下回る (6:38)
 ☆(R)米ビザの10─12月期決算は増益、活発な年末消費で (6:50)
 ☆(R)米マスターカード、第4四半期利益が予想上回る 年末消費が堅調 (4:03)
 ☆(N)USスチールの10~12月、最終赤字140億円 価格下落響く (6:30)
 ☆(N)ブラックストーン純利益4.6倍 10〜12月、未公開株好調 (4:40)
 ☆(R)米12月中古住宅仮契約指数5.5%低下、4カ月連続上昇が一服 (1:24)
 ☆(N)メキシコGDP、10〜12月3年ぶり減 トランプ関税に懸念 (3:15)
 ☆(R)英シェル、24年通期は16%減益 増配などで株価上昇 (5:06)
 ☆(N)ビットコイン、中銀購入論が波紋 チェコは決定持ち越し (4:14)
 ☆(R)ECB総裁、チェコ中銀の「外貨準備にビットコイン」提案退け (4:04)
 ☆(R)ECB当局者、3月追加利下げに異論なしの公算=関係筋 (1:22)
 ☆(N)米国の失業保険、新規申請20.7万件 市場予想下回る (3:38)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(N)12月住宅着工戸数は前年比マイナス2.5%、8カ月連続減=国交省 (17:37)
 ☆(N)24年11月の電子部品出荷額4%減 産機向け低調続く (10:43)
 ☆(N)東京都区部物価(CPI)、1月は2.5%上昇 3カ月連続伸び拡大 (8:43)
  (R)都区部コアCPI、1月は+2.5%に伸び拡大 生鮮除く食料が加速 (9:32)
 ☆(N)2024年の求人倍率1.25倍、3年ぶりに低下 失業率は2.5% (8:43)
  (R)完全失業率12月は2.4%に改善、求人倍率1.25倍で横ばい (8:59)
 ☆(N)鉱工業生産、12月0.3%上昇 2カ月ぶりプラス (8:55)
 ☆(N)塩野義製薬、RSウイルス88.9%減 治療薬の臨床試験で (8:32)
 ☆(N)東京圏の転入超過13万人 一極集中、コロナ前の水準に (8:33)
 ☆(N)日本で働く外国人労働者230万人 24年、伸び幅最大 (0:00)
 ☆(N)海外勢の日本株買い越し、4週ぶり高水準 1月第3週 (2:00)
 ☆(N)1月の景気判断、生産11カ月ぶり下方修正 北陸財務局 (6:09)
 ☆(N)田中化学の25年3月期、税引き益57%減 EV向け苦戦 (6:11)
◆決算・業績・配当関連
 ☆(N)ゼンリン6.5円増配へ 従来予想から5円積み増し (15:15)
 ☆(N)アイカ工業、25年3月期末配6円上積み (17:47)
 ☆(N)平和不が株主還元拡大、配当44円上げ 25年3月期170円 (19:09)
 ☆(N)大同特殊鋼の純利益19%減 4〜12月、車向け振るわず (15:28)
 ☆(N)山陽特殊製鋼の純利益下振れ 25年3月期、欧州販売減 (22:53)
 ☆(N)共英製鋼の純利益21%減 24年4〜12月、海外事業不振で (21:42)
 ☆(N)日本特殊陶業の4〜12月期、純利益9%増 補修用が好調 (17:26)
 ☆(N)コマツ3年連続最高益 4〜12月、産業機械など好調 (14:44)
 ☆(N)牧野フライスの純利益7%減 4〜12月期、受注は6%増 (17:44)
 ☆(N)デンソー純利益78%増 4〜12月、リコールの影響一巡 (12:26)
 ☆(N)キーエンス4〜12月最高益 研究所2倍に拡張、来期にらむ (16:24)
 ☆(N)レーザーテック最高益 7〜12月の純利益95%増 (16:16)
 ☆(N)SCREEN、25年3月期純利益915億円に 3度目の上方修正 (15:48)
 ☆(N)富士通の営業利益81%増に 25年3月期、新光電工売却で (20:29)
 ☆(N)日立の営業益550億円上振れ 25年3月期、送配電好調 (15:41)
  (R)日立製作所、通期の営業益9300億円に上方修正 市場予想上回る (16:15)
 ☆(N)パナHD系9社、最長22日営業停止 空調施工で国交省処分 (18:04)
 ☆(N)ソシオネクスト、25年3月期純利益下振れ 中国向け不振 (19:21)
 ☆(R)新光電工、通期業績予想を下方修正 在庫調整長期化の影響で (16:35)
 ☆(N)エプソン上方修正、純利益1%減に プリンター堅調 (18:28)
 ☆(N)LIXILの4〜12月、純利益37%減 税金費用重く (19:33)
 ☆(N)石塚硝子の25年3月期、純利益25億円に上方修正 (19:42)
 ☆(N)TOTOの4〜12月、純利益37%増 セラミック事業が好調 (18:25)
 ☆(N)島精機の25年3月期、最終赤字133億円に 中国市場低迷で (18:37)
 ☆(N)三和HDの4〜12月、純利益19%増の372億円 過去最高 (15:04)
 ☆(N)アズワンの4〜12月期、純利益10%増 再生医療向け好調 (18:07)
 ☆(N)第一三共の純利益20%増 25年3月期、為替差損益が改善 (19:34)
  (R)第一三共の4ー12月期、主力品好調で27%営業増益 (13:37)
 ☆(N)塩野義製薬の純利益5%増 24年4〜12月、税負担軽く (20:30)
 ☆(N)日本調剤、薬局事業で減損20億円 25年3月期減益に (19:20)
 ☆(N)東洋水産の純利益31%増 4〜12月、MARUCHAN堅調 (17:26)
 ☆(N)ハチバンの24年4〜12月、純利益44%増 客足増が寄与 (19:20)
 ☆(N)さくらインターネット、純利益3倍 25年3月期上方修正 (16:36)
  (R)さくらインターネットが業績上方修正、生成AI需要など押し上げ (13:04)
 ☆(N)コナミグループ上方修正、純利益18%増で最高益の見通し (18:38)
 ☆(N)スクロール、25年3月期純利益を上方修正 21%増に (20:24)
 ☆(N)早稲アカ、難関中合格で好循環 4~12月の純利益6%増 (16:04)
 ☆(N)アマノが最高益 4〜12月最終34%増、駐車場機器が好調 (19:29)
 ☆(N)九電工が20円増配 25年3月期、純利益11%増に上方修正 (19:30)
 ☆(N)商船三井が上方修正、純利益53%増 期末配も積み増し2025年3月期 (12:17)
  (R)商船三井の今期、純利益を500億円上方修正 期末配当も40円上積み (13:37)
 ☆(N)JR西日本の4〜12月純利益4%増 北陸新幹線の延伸貢献 (19:43)
 ☆(N)京成電鉄の4〜12月、純利益69%増 インバウンド需要で (19:23)
 ☆(N)大和証券Gの4〜12月期、純利益52%増 経常利益は最高 (16:21)
  (R)大和証Gの10-12月期、純利益は63.9%増の466億円 (12:04)
 ☆(N)みずほ証券の4〜12月期、純利益23%増 経常利益は最高 (17:59)
 ☆(N)りそなHDの純利益5割増 4~12月期、法人融資が伸び (18:13)
 ☆(N)第四北越FGの24年4〜12月、純利益13%増の212億 (19:20)
 ☆(N)武蔵野銀行4~12月、コア業務純益9%増 設備投資好調で (19:30)
 ☆(N)埼玉りそな銀行の4~12月、コア業務純利益10%増 (19:30)
 ☆(N)島根銀行、24年4〜12月29%増益 貸出金利息伸びる (18:20)
 ☆(N)中国電力、25年3月期純利益を上方修正 残暑で電力需要 (17:00)
 ☆(N)九州電力の純利益42%減 4〜12月、「期ずれ益」縮小で (18:30)
 ☆(N)沖縄電力の4〜12月期、純利益2倍 通期予想は下方修正 (18:30)
========================================
◇1月31日(金)の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況
 ☆(R)日経平均は小幅に3日続伸、方向感欠く 個別物色は活発
========================================
◇1月31(金)のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報
 ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

◇来週の予定 2月3日~7日

23()
 ・QUICKコンセンサスDI(8:30)、日銀金融政策決定会合の主な意見(123~24日開催分、8:50)QUICK月次調査<債券>(11:00)1月の新車・軽自動車販売台数(14:00)
 ・4~12月期決算=味の素、ローム、京セラ、村田製、三菱自、HOYA、あおぞら銀、みずほFG、JR東日本、JR東海
 ・名証ネクスト上場=バルコス
 ・1月の財新中国製造業購買担当者景気指数PMI10:45)10~12月期の香港域内総生産(GDP)、中国(上海・深セン)市場が休場、12月の豪小売売上高(9:30)
 ・1月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)1月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(40:00)12月の米建設支出(40:00)
4()
 ・閣議、1月のマネタリーベース(8:50)10年物利付国債の入札(10:30)1月の財政資金対民間収支(15:00)1月の国内ユニクロ既存店売上高(15:30以降)
 ・4~12月期決算=三越伊勢丹、イビデン、アステラス、住友電、三菱電、パナソニックHD、三菱重、任天堂、三井物、住友商、三菱UFJ、川崎汽、JAL
 ・中国(上海・深セン)市場が休場、12月の米雇用動態調査(JOLTS50:00)12月の米製造業受注(50:00)、ジェファーソン米連邦準備理事会(FRB)副議長が講演(59:30)
5()
 ・12月の毎月勤労統計(8:30)2月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)
 ・4~12月期決算=フジHD、ダイキン、コンコルディ、トヨタ、バンナムHD、丸紅、野村、郵船、KDDI
 ・東証グロース上場=技術承継機構
 ・1月の財新中国非製造業PMI(10:45)、インドネシアの10~12月期国内総生産(GDP)
 ・1月のADP全米雇用リポート(22:15)12月の米貿易収支(22:30)1月の米ISMサービス業景況感指数(60:00)、ボウマンFRB理事が講演(65:00)、ジェファーソンFRB副議長が講演(69:30)
6()
 ・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、田村日銀審議委員が長野県金融経済懇談会で挨拶(10:30)30年物利付国債の入札(10:301月の輸入車販売(10:30)1月の車名別新車・軽自動車販売(11:00)1月のオフィス空室率(11:00)、田村日銀審議委員が長野県金融経済懇談会後に記者会見(14:00)
 ・7~12月期決算=メルカリ・10~12月期決算=ホトニクス
 ・12月期決算=花王、ルネサス
 ・4~12月期決算=ラインヤフー、富士フイルム、日本製鉄、JFE、TOWA、芝浦、スズキ、伊藤忠、東エレク、三菱商、住友不、東京メトロ、NTTデータ
 ・ニュージーランド市場が休場、12月の豪貿易収支
 ・12月のユーロ圏小売売上高、英中銀が政策金利を発表、週間の米新規失業保険申請件数(22:30)10~12月期の米労働生産性指数(速報値)(22:30)、ウォラーFRB理事がシンクタンク主催の討論会に参加(74:30)
7()
 ・閣議、12月の家計調査(8:30)1月上中旬の貿易統計(8:50)3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)12月の特定サービス産業動態統計(13:30)12月の景気動向指数速報値(14:00)、消費活動指数(日銀、14:00ごろ)
 ・12月期決算=SUMCO
 ・4~12月期決算=大成建、ディーエヌエ、エーザイ、コクサイエレ、太陽誘電、川重、IHI、いすゞ、マツダ、SUBARU、SBI、三井不、菱地所、NTT
 ・インド準備銀行(中央銀行)が政策金利を発表
 ・1月の米雇用統計(22:30)、ボウマンFRB理事が講演(23:25)2月の米消費者態度指数(ミシガン大学調べ、速報値、80:00)12月の米卸売在庫・売上高(80:00)、クグラーFRB理事が講演(82:00)12月の米消費者信用残高(85:00)
     ()時間は日本時間       〔日経QUICKニュース(NQN)

1月31日(金)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・キヤノン(7751)、24年12月期純利益40%減  「旧東芝」医療機器1651億円減損(日経)
・フジHD(4676)、CM233億円下振れ 今期、単体で初の最終赤字(各紙)
・武田(4502)、今期の純利益、500億円上振れ 自社株買い最大1000億円(日経)
・中外薬(4519)、前期純利益19%増 肥満症薬、米政策に警戒感(日経)
・東電HD(9501)、24年4~12月純利益31%減 資源価格が影響(日経)
・OLC(4661)、24年4~12月期純利益4%減 新エリアで減価償却費増(日経)
・NEC(6701)一転、今期純利益増 IT・防衛向け好調(日経)
・富士電機(6504)、4~12月純利益554億円 最高益 電源システム伸び(日経)
・野村総研(4307)、純利益上振れ 今期16%増、年間配当も引き上げ(日経)
・積水化(4204)、25年3月期純利益が最高 上振れ(日経)
・ヒューリック(3003)、24年12月期純利益8%増 最高益 ホテル事業堅調(日経)
・野村不HD(3231)、25年3月期の配当上積み、純利益見通しも上げ(日経)
・東映アニメ(4816) 24年4~12月期純利益最高、16%増 「ワンピース」など海外飛躍(日経)

・ソフトバンクグループ(SBG、9984)、オープンAIへ3.8兆円追加出資協議 合意なら最大拠出者に(日経)
・タイの財閥グループに出資要請 セブン&アイ(3382)創業家、自社買収で(共同)
・双日(2768)、豪インフラ会社を450億円で買収 海外事業で知見蓄積(日経)
・楽天グループ(4755)傘下の楽天証券HDが上場撤回 方針転換、みずほFG(8411)と金融連携強化(各紙)
・武田、ウェバーCEO来年退任 後任は米事業トップ(日経)
・日産自(7201)、苦肉の米リストラ策25%減産もライン閉鎖せず トランプ氏とホンダ(7267)の板挟み(日経)
・トランスコス(9715)、AI活用コールセンターシステムを外販(日経)
・国交省、NXHD(9147)系物流に是正勧告 運転手に荷待ち強要(日経)

2025年1月30日木曜日

1月30日(木)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (30日19:30)
★Kabutan (30日17:20)
★Kabutan (30日19:00)
★ロイター (30日11:59)
★ロイター (30日 6:59)
★ロイター (30日 6:03)
========================================
◇明日の相場に向けてなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (30日17:30)
========================================
◆ニュース 1月30日(木) 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)米新規失業保険申請、1.6万件減の20.7万件 予想以上に減少 (11:45)
 ☆(N)米GDP2.3%増に減速 10〜12月、個人消費はなお堅調 (22:42)
 ☆(R)ECB、4会合連続利下げ ディスインフレは「オントラック」 (22:32)
  (N)ECB、4会合連続で利下げ決定 独仏はマイナス成長転落 (22:18)
 ☆(R)ユーロ圏GDP、第4四半期は前期比横ばい 予想下回る (19:48)
  (N)欧州GDP年率0.1%増 24年10〜12月、独仏はマイナス (19:38)
 ☆(R)独第4四半期GDP、前期比0.2%減 景気後退懸念高まる (18:57)
 ☆(R)伊GDP、第4四半期速報値は前期比横ばい 2四半期連続ゼロ成長 (18:49)
 ☆(R)仏GDP、第4四半期速報値は前期比-0.1% 五輪効果薄れ (16:44)
 ☆(R)ドイツ銀行、第4四半期は予想以上の減益 コスト削減目標撤回 (17:09)
  (N)ドイツ銀行、純利益29%減の5400億円 訴訟引当金重く (16:47)
 ☆(R)ジェット機がヘリコプターと衝突、ワシントンのレーガン空港付近 (13:08)
  (N)米首都ワシントン近郊で旅客機が墜落 米軍ヘリと衝突 (12:19)
 ☆(R)米大統領が学校選択拡充命令、「反米的」教育への連邦予算停止 (12:04)
 ☆(N)ECBは4会合連続利下げへ トランプ関税、欧州飛び火も (11:29)
 ☆(N)米、NVIDIA半導体の対中規制強化検討 DeepSeek問題で (11:23)
 ☆(N)ディープシークのAIアプリ、(ニュースや情報に関する)正答率17% 米欧競合をほぼ下回る(11アプリ中10位) (情報の信頼性評価を手がける米ニュースガード) (3:58)
 ☆(N)トランプ氏、FRB議長が「ひどい仕事」 物価高など批判 (8:25)
 ☆(N)メタがトランプ氏と和解 SNS裁判39億円支払い、米報道 (8:06)
 ☆(N)NY株ハイライト タカ派のFOMC声明、DeepSeekショックの傷癒えず (7:57)
 ☆(N)米予算局、補助金などの凍結指示を撤回 政権は報道批判 (7:55)
 ☆(R)米テスラ、上期に新モデル投入へ 第4四半期は予想下回る (8:02)
  (N)テスラ24年10〜12月、23%営業減益 EV米国販売が低調 (6:25)
 ☆(R)米IBM、第4四半期利益は予想上回る 時間外で株価約10%急騰 (6:53)
 ☆(R)米メタ、第1四半期売上高見通しが予想下回る (7:36)
  (N)メタ、10〜12月49%増益 ネット広告好調で予想上回る (7:04)
 ☆(R)マイクロソフト、10─12月期はクラウド成長率予想下回る 株価下落 (7:37)
  (N)Microsoft、10〜12月10%増益 AIクラウドは成長鈍化 (6:28)
 ☆(R)FRB、次回利下げは6月との観測 声明文言の変更受け (5:15)
 ☆(R)FRB議長、トランプ氏の利下げ要求にコメントせず 新政策を注視へ (5:27)
 ☆(N)FRB議長「利下げ急がず」 金利維持、トランプ政策見極め (4:02)
 ☆(R)ブラジル中銀、政策金利を13.25%に引き上げ (7:22)
 ☆(R)カナダ中銀0.25%利下げ、成長予想下方修正 米関税による物価高を懸念 (4:00)
  (N)カナダ中銀、6会合連続利下げ 量的引き締めは終了 (2:21)
 ☆(N)イタリア、DeepSeekのダウンロード不可に 個人情報の扱いについて説明を要請 (2:37)
 ☆(N)米国のグリーンランド購入、住民の85%が反対 世論調査 (2:11)
 ☆(N)NASAの小惑星試料に有機物 宇宙に生命の起源、裏付け (2:23)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(R)経済・物価見通し実現なら政策調整、良い道筋へ努力=氷見野日銀副総裁 (4:22)
 ☆(R)ソフトバンクG、オープンAIに最大250億ドル投資で協議中=関係 (14:11)
  (N)ソフトバンクG、OpenAIに3.8兆円出資協議 最大拠出者に (19:00)
 ☆(N)トヨタ24年世界販売5年連続首位 不正影響もVWに大差 (13:30)
  (R)トヨタの24年世界販売3.7%減、過去最高の海外寄与で5年連続首位 (13:32)
 ☆(R)日産、12月世界販売は7.9%減で9カ月連続マイナス 世界生産19.3%減 (15:24)
 ☆(N)マツダ、24年の世界生産4%減 米国販売台数は過去最高 (17:10)
 ☆(N)埼玉の道路陥没、新たな崩落で穴が拡大 救助活動難航 (11:58)
 ☆(N)北海道の1月景気判断、8カ月連続据え置き 中国人消費増 (29日20:05)
  (N)東北1月景気「持ち直している」 6四半期連続据え置き (13:00)
  (N)関東財務局、1都9県の1月の景気判断は維持 (17:47)
   (N)新潟財務事務所、景気判断据え置き 個人消費は上方修正 (18:30)
   (N)東京都の1月景気判断、5四半期連続据え置き (17:51)
   (N)神奈川の1月景気判断、6期ぶり上方修正 財務事務所 (16:46)
  (N)四国財務局、1月の景気判断を据え置き 個人消費も (18:40)
  (N)九州の1月景況、北部・南部とも判断据え置き (14:00)
◆決算・業績・配当関連
 ☆(N)日野自動車、米認証不正で最終赤字2650億円 25年3月期 (19:03)
 ☆(N)小糸製作所が20%減益 4〜12月、トヨタ認証不正が影響 (20:54)
 ☆(N)住友重機械が一転最終減益 24年12月期、欧州で苦戦 (18:45)
 ☆(N)キヤノン40%減益 24年12月期、医療機器減損1651億円 (15:35)
  (R)キヤノン、25年12月期営業益予想は85.5%増の5190億円 市場予想上回る (16:00)
 ☆(N)NECの25年3月期、IT好調で一転増益 株式5分割を発表 (20:16)
 ☆(N)富士電機が最高益に、4〜12月最終 電源システムが好調 (18:49)
 ☆(R)トプコンが構造改革などで業績下方修正、純損益トントンに (17:44)
 ☆(N)武田、今期最終上方修正 自社株買い最大1000億円 (18:22)
 ☆(R)サッポロHD、24年12月期は営業減益に下方修正 米社で減損計上 (18:08)
 ☆(N)ブルボンの25年3月期、純利益50億円に 菓子好調 (19:00)
 ☆(N)ノジマが上方修正、スマホ販売好調で純利益30%増 (18:23)
 ☆(N)沖縄セルラー、4〜12月期1%減益 販促コストかさむ (18:30)
 ☆(N)フジHD純利益74%減 25年3月期、CM230億円下振れ (17:19)
  (R)フジ・メディアHD、業績下方修正 フジテレビの広告収入減で (17:26)
 ☆(N)オリエンタルランド純利益4%減 新エリア開業費が重荷 (20:46)
  (R)オリエンタルランド、4─12月期4.7%の営業減益 通期予想は変更せず (16:15)
 ☆(N)野村総研が上方修正、純利益16%増 金融向け好調 (17:27)
 ☆(N)ヒューリック純利益最高 24年12月期、物件の売却好調 (18:34)
 ☆(N)野村不動産HD、25年3月期末配上積み 業績も上方修正 (20:51)
 ☆(N)南海電鉄の経常益306億円で最高 4〜12月、配当金で (18:34)
 ☆(N)東邦ガス25年3月期、純利益8%減に上方修正 LNG安で (13:42)
========================================
◇1月30日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況
 ☆(R)日経平均は小幅続伸、決算にらみ方向感出ず 上値追い限定
 ☆(N)新興株30日 グロース250が3日ぶり反落 利益確定売り
 株/WAグロース250が反落、シーユーシーは大幅安=新興市場・30日
========================================
◇1月30日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報
 ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

1月30日(木)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・アドテスト(6857)、今期純利益2.7倍に上方修正 過去最高、年間配39円に 生成人工知能(AI)向け好調(日経など)
・三井住友FG(8316)、4~12月期純利益43%増 初の1兆円超え(日経など)
・サイバー(4751)、10~12月期最終黒字50億円 ABEMA好調(日経)
・カプコン(9697)、4~12月期純利益33%減 スト6反動で(日経)
・キヤノンMJ(8060)、25年12月期最高益 キヤノン電(7739)も増益(日経)
・航空電子(6807)、4~12月期純利益19%減 スマホ向け低調(日経)

・ストラテジック、ガンホー(3765)に株主提案 社長の報酬減額(日経)
・オアシス、トプコン(7732)保有率10.58%に(日経)
・名鉄(9048)が私募ファンド、自社保有不動産を運用 再開発資金に(日経)
・パナHD(6752)、配線器具で中国に対抗 ベトナム生産8割増(日経)
・トヨタ(7203)、中古車販売の手続き短縮 オンライン商談も(日経)
・WNIウェザ(4825)、アプリに生成AI 予報踏まえ観光地提案(日経)
・DMG森精機(6141)社長「工作機械、独立性が必要」  牧野フ(6135)巡り
・三井海洋(6269)、アンモニア燃料を洋上生産 CO2排出実質ゼロ(日経)
・住友電(5802)、5G半導体の米生産中止 世界需要停滞で(日刊工)
・ルノー、ホンダ(7267)による買収プレミアムを求める 保有する日産自(7201)株巡り(ブルームバーグ)

・米連邦準備理事会(FRB)が金利据え置き 4会合ぶり(各紙)
・トランプ政権、エヌビディア対中販売規制の強化を協議(ブルームバーグ)

2025年1月29日水曜日

1月29日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (29日19:30)
========================================
◇明日の相場に向けてなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (29日17:30)
========================================
◆ニュース 1月29日(水) 工事中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)欧米半導体関連株が上昇、ASML好決算でAI株回復を主導 (19:57)
 ☆(R)ドイツ政府、今年の輸出0.3%減と予測 経済成長見通し下方修正 (19:43)
 ☆(R)独消費者信頼感指数、2月は-22.4に悪化 改善の兆しみられず (16:18)
 ☆(N)ASML32%増益 24年10〜12月、新規受注も予想上回る (15:27)
 ☆(R)アリババが新型AIモデル発表、「ディープシーク超え」と主張 (14:46)
  (N)中国アリババ、生成AI最新版「DeepSeek超え」主張 (18:42)
 ☆(R)ディープシーク使用「慎重に」、豪財務相が国民に呼びかけ (14:09)
 ☆(R)ディープシーク、オープンAIデータ不正入手か MSが調査=報道 (14:42更新)
  (N)MicrosoftとOpenAI、DeepSeekのデータ不正利用を調査(14:10) 
 ☆(R)ディープシーク、米が安全保障への影響精査 知財窃盗との見方も (9:33)
 ☆(N)個人主導でNVIDIA9%高 レバETFに最大資金、警戒なお (6:32)
 ☆(N)米の対中半導体規制、効果に疑問符も DeepSeek台頭で (6:24)
 ☆(R)米GM、第4四半期決算と通期見通しが予想上回る 関税懸念で株価下落 (7:22)
 ☆(R)米スタバ10〜12月、減収減益 北米・中国市場で低迷続く (7:48)
 ☆(R)米耐久財受注、12月のコア資本財0.5%増 予想上回る (5:09)
 ☆(R)米住宅価格指数、11月は前月比0.3%上昇=FHFA
  (N)11月米住宅価格、3.8%上昇 高価格と高金利が上昇抑制 (1:54)
 ☆(R)米1月CB消費者信頼感104.1に低下、労働市場への懸念が浮上 (4:32)
  (N)米消費者信頼感、2カ月連続低下 雇用・インフレに警戒 (4:13)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(N)国内映画興行収入24年7%減 洋画不在、アニメ頼み続く (19:42)
 ☆(N)1月の消費者心理、判断を下方修正 2カ月連続低下 (16:13)
 ☆(N)宮崎、高千穂に「推しの子」効果 国内外からファン巡礼 (11:00)
 ☆(N)24年末のサイバー攻撃、過去最大 金融・ECが標的 (11:00)
 ☆(N)黒田日銀「デフレ転換遅れ」懸念し追加緩和 2014年議事録 (8:51)
◆決算・業績・配当関連
 ☆(N)MARUWAの25年3月期、営業利益34%増に上方修正 (19:52)
 ☆(N)マキタの25年3月期、純利益65%増 コスト抑制と円安で (20:04)
 ☆(N)信越化学の4〜12月、純利益6%増 半導体材料伸びる (12:33)
 ☆(N)アドバンテスト上方修正 生成AI向け好調で純利益2.7倍 (15:45)
 ☆(N)静甲、25年3月期純利益16%増に上方修正 増配も (18:28)
 ☆(N)キヤノンMJ、25年12月期最高益 キヤノン電子も増益 (18:34)
 ☆(N)日本航空電子の4〜12月、純利益19%減 スマホ向け低調 (17:53)
 ☆(N)コメリの25年3月期、一転2%減益へ 残暑で園芸が苦戦 (18:30)
 ☆(N)カプコン4~12月、スト6反動で33%減益 通期予想は維持 (18:40)
 ☆(N)サイバーの10〜12月期、最終黒字転換 ABEMA堅調で (19:56)
 ☆(N)三井住友FG、純利益1兆1300億円で過去最高 4~12月期 (18:13)
  (R)三井住友FGの10ー12月期、純利益54%増で過去最高 通期進捗は98% (16:19)
 ☆(N)北海電工純利益2倍  24年4~12月期 ラピダスなどで (19:24)
 ☆(N)四国電力、24年4〜12月純利益12%減 原発検査で遅れ (18:45)
========================================
◇1月29日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況
 ☆(R)日経平均は4日ぶり反発、米ナスダック高を好感 後半は手控え
 ☆(N)新興株29日 グロース250が続伸 出遅れ物色の声
 株/WAグロース250が続伸、650ポイントを回復=新興市場・29日
========================================
◇1月29日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報
 ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

1月29日(水)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・ホンダ(7267)、北米で低価格EV 3万ドル以下、ガソリン車並みに 米政策頼らず普及へ(日経)
・フジHD(4676)傘下のフジテレビCM、キリンやサントリーが2月取りやめ(日経)
・NTT(9432)法、固定電話「一律」は緩和 規制維持に183者賛同(日経)
・三井住友FG(8316)傘下の三井住友ファイナンス&リース、物流不動産開発を買収へ 200億円でTOB(日経)
・伊藤忠(8001)出資の中国・杉杉集団、債権者が法的整理申請(日経)
・今治造船、ダイハツデ(6023)株追加取得 出資比率15%(日経)
・三菱電(6503)、中国で製販完結 FA事業、供給網を再整備 地場企業に出資も(日経)
・オアシス、株主代表訴訟へ 紅麹問題 小林製薬(4967)取締役らに(日経)
・NTTデータ(9613)、海外で自律AI 27年度に売り上げ3000億円(日経電子版)
・監視委、ガーラ(4777)への課徴金勧告 不適正会計処理で(NQN)
・R&I、東急(9005)を1段階格上げ 「ダブルAマイナス」に(NQN)

・UBE(4208)の今期、最終赤字175億円 事業再編で減損損失(日経)
・木徳神糧(2700)の前期、純利益上振れ 配当上積み コメ不足で採算改善(日経)
・日清粉G(2002)の4~12月期、純利益3%増 自社株買い154億円(日経)
・日ガス(8174)の4~12月期、純利益14%減 自社株買い30億円(日経)
・日本高純度(4973)の4~12月期、税引き益3.6倍 政策株売却(日経)
・山パン(2212)の前期、年間配当45円 7円積み増し(日経)
・米ボーイングの前期、最終赤字1.8兆円 ストで出荷大幅減(日経)

・沖縄テーマパーク7月開業 森岡氏企画の「ジャングリア」 アジア観光客20億人争奪(日経)
・米、ディープシークAIアプリの安全保障への影響巡り精査(ロイター通信)
・米25%関税2月1日実施へ 対カナダなど、中国も検討(共同通信)

2025年1月28日火曜日

1月28日(火)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (28日19:30)
★Kabutan (28日17:20)
★ロイター (28日13:50)
========================================
◇明日の相場に向けてなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (28日17:30)
========================================
◆ニュース 1月28日(火)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(N)GMの10~12月、最終赤字4500億円 中国事業で損失計上 (21:27)
 ☆(R)世界EV・PHV販売、25年は17%増の2000万台超へ=調査会社 (11:48)
 ☆(R)ESGファンドへの資金流入、2024年は半減=モーニングスター (10:24)
 ☆(N)中国・瀋陽で爆発 当局発表なし、春節前に情報統制か (11:06)
 ☆(R)「マスク氏は民主主義にとって脅威」、仏首相が危機感 (9:24)
 ☆(R)米電力株が大幅安、ディープシークの影響でAI向け電力需要に陰り (10:04)
 ☆(N)トランプ氏、DeepSeekを評価「安価なのはよいこと」 (9:56)
 ☆(R)AI株にディープシークの衝撃、エヌビディアは約5930億ドル消失 (9:33)
 ☆(R)AI関連ETFが大幅下落、中国ディープシークの影響懸念 (7:56)
 ☆(N)DeepSeekのAI「米半導体使えず効率開発」 識者の見方 (7:50)
 ☆(R)ディープシークの躍進、自社製チップの需要拡大示唆とエヌビディア (7:59)
 ☆(R)AIモデル「Janus-Pro」、画像生成で競合上回る=ディープシーク (7:45)
 ☆(N)DeepSeek、生成AIに「サイバー攻撃」 アプリ登録制限 (6:06)
 ☆(R)ヘッジファンド、米AI関連投資手控え=ゴールドマン (2:23)
 ☆(N)DeepSeekショック、米AI株が急落 NVIDIA17%下落 (0:36)
 ☆(N)公開技術でAI開発費「10分の1以下」 DeepSeekの衝撃 (6:22)
 ☆(R)米12月新築住宅販売、前月比3.6%増 市場回復の兆し (5:07)
  (N)24年12月米新築住宅販売、3カ月ぶり高水準 金利低下で (1:57)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(N)大阪の訪日客、24年は1464万人 過去最高を更新 (19:25)
 ☆(N)セメント国内販売6年連続減 24年、工事見直し相次ぎ不振 (18:39)
 ☆(N)24年消費、実質0.3%増 旅行など減少で2年連続伸び縮小 (18:24)
 ☆(N)12月の工作機械受注、北米向け5カ月ぶり増 投資再開で (15:12)
 ☆(N)企業向けサービス価格 12月2.9%上昇、人件費転嫁続く (9:07)
  (R)12月企業向けサービス価格、前年比2.9%上昇=日銀 (9:59)
 ☆(N)日本版GPS衛星、26年度に7基体制 測位の他国頼み脱却 (2:00)
 ☆(N)SBI新生銀、公的資金1000億円返済 25年度にも完済・上場 (2:00)
◆決算・業績・配当関連
 ☆(N)電子部品のSMKの4〜12月、最終黒字6億8000万円 円安が追い風 (16:37)
 ☆(N)電池製造販売のFDK4~12月最終黒字6億9800万円 ニッケル水素電池伸び (18:03)
 ☆(N)UBE、25年3月期最終赤字175億円 事業再編で減損損失 (20:40)
 ☆(N)高純度化学の4〜12月期、税引き利益3.6倍 政策株売却で (20:33)
 ☆(N)山崎製パン、年間配当7円積み増し 24年12月期45円 (21:01)
 ☆(N)システムサポート、25年6月期業績を上方修正 増配も (19:10)
 ☆(N)鉄鋼商社のカノークスの純利益3%増 4〜12月、コスト高の転嫁進む (17:25)
 ☆(N)中部鋼鈑、工場事故で操業休止 25年3月期純利益83%減 (18;42)
 ☆(N)総合建設業の守谷商会の純利益上振れ 25年3月期、年100円に増配も (18:00)
 ☆(N)ニチガスの4~12月期、純利益14%減 自社株買い30億円 (18:37)
 ☆(N)SMBC日興の4〜12月期、純利益2.3倍 売上高は最高 (23:32)
========================================
◇1月28日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況
 ☆(R)日経平均は3日続落、一時600円超安 「ディープシーク・ショック」継続
 ☆(N)新興株28日 グロース250が反発 後場に強含む
 株/WAグロース250が反発、主力株上昇で堅調展開=新興市場・28日
 ★(FISCO)
========================================
◇1月28日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報
 ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...