2023年10月31日火曜日

10月31日(火)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (31日19:30)
★Kabutan (31日19:00)
★Kabutan (31日17:20)
★FISCO (31日18:15)
★FISCO (31日16:05)

◆日銀金融政策決定会合 結果 (12:27)
 ★(日銀)当面の金融政策について ⇒ k231031a.pdf (boj.or.jp)
 ★(日銀)経済・物価経済情勢の展望(2023年10月
     ⇒ gor2310a.pdf (boj.or.jp)
<報道>
 ☆(N)日銀、金利操作の再修正を決定 長期金利1%超え容認 (12:28)
 ☆(N)日銀、物価見通し上方修正 23・24年度とも2.8%に (12:43)
 ☆(R)日銀、YCCの運用さらに柔軟化 1%を目途に機動的にオペ対応 (13:14)
 ☆(R)コアCPIの23年度見通し引き上げ、24年度も大幅上方修正=日銀展望リポート (13:28)
<記者会見>
 ☆(N)日銀植田総裁、長期金利「1%大幅には超えず」 (16:19)
 ☆(R)YCC再柔軟化し粘り強く緩和、賃金上昇しやすい環境整備=日銀総裁 (17:03)
========================================
◇明日(11月1日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WEALTH ADVISOR(31日16:34)
========================================
◆ニュース 10月31日(火)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(N)ユーロ圏消費者物価、10月2.9%上昇 2年ぶり低水準 (20:26)
  (R)ユーロ圏インフレ率、10月は2年余ぶり低水準 高金利で需要後退 (19:55)
 ☆(R)ユーロ圏GDP、第3四半期は前期比-0.1% 予想下回る (19:53)
 ☆(R)イタリアGDP、第3四半期は前期比横ばい リセッション回避 (7:33)
 ☆(R)仏GDP、第3四半期は前期比+0.1% 予想と一致 (16:42)
 ☆(N)台湾、7〜9月GDP2.32%増 2四半期連続プラス (19:29)
  (R)台湾経済成長率、第3四半期は予想上回る前年比2.32% 内需が堅調 (18:51)
 ☆(R)香港GDP、第3四半期前年比+4.1%に加速 インバウンドが寄与 (19:51)
 ☆(N)中国、10月製造業景況感が悪化 再び50割れ (11:01)
  (R)中国製造業PMI、10月は49.5 予想に反して50割れ (10:59)
 ☆(R)サムスン電子、第3四半期は78%減益 半導体回復の兆し (9:34)
  (N)サムスン7〜9月期、半導体で赤字4100億円 減産で改善 (10:40)
 ☆(N)金利5%は天井か 著名投資家が空売り撤退(NY特急便) (7:55)
 ☆(N)米自動車ビッグ3の負担3兆円規模 異例ずくめのスト終結 (14:28)
 ☆(R)米自動車労組、GMと暫定合意 一斉スト終了へ (7:49)
  (N)ビッグ3全社でスト終結へ GMも米労組と暫定合意 (7:33、更新)
 ☆(N)米共和、イスラエル緊急予算 政府案踏襲も代替財源で溝 (7:05)
 ☆(N)米政府の資金調達額、過去最大7760億ドルに 10〜12月 (5:32)
 ☆(R)トランプ氏、圧倒的リード維持 共和指名争い初戦アイオワ州=調査 (2:55)
 ☆(N)米マクドナルド14%増収 7〜9月、値上げでも競争力維持 (4:20)
 ☆(N)インスタ、18歳未満への広告配信を一時停止 欧州で (6:38)
 ☆(N)メキシコハリケーン被害拡大 死者・不明100人に迫る (1:54)
 ☆(R)イスラエル、国連に「失望」 ハマスを十分に非難せず=大使 (6:11)
 ☆(R)イスラエル首相、「ハマスとの停戦ない」 掃討計画推進を表明 (4:34)
  (N)イスラエル首相「停戦ない」 ハマス徹底掃討断言 (4:40)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(N)大手電力の4〜9月期、値上げで最高益 3300億円寄与 (20:00)
 ☆(N)中国減速が日本に打撃、ファナック・村田が減益 7〜9月 (19:55)
 ☆(R)日銀会合後に円全面安、ユーロ15年ぶり160円台 10月は介入なし (19:58)
  (N)10月の円急騰、為替介入実績なし 財務省が公表 (19:01)
 ☆(N)そーせい、不眠症治療薬を承認申請 15億円を受領 (18:57)
 ☆(N)10月消費者心理、3カ月ぶり改善 判断は「足踏み」で維持 (15:43)
 ☆(N)長期金利、10年ぶり0.9%台に上昇 円は乱高下 (17:27)
 ☆(N)長期金利、一時0.955%に上昇 約10年ぶり高水準 (9:04)
  (R)新発10年国債利回りが0.955%に上昇、2013年5月以来の高水準=東京円債市場 (9:13)
 ☆(R)9月の完全失業率は2.6%、有効求人倍率は1.29倍 (8:42)
  (N)9月求人倍率、横ばいの1.29倍 失業率は2.6%に改善 (8:52)
 ☆(N)鉱工業生産、9月は0.2%上昇 3カ月ぶりの上昇 (9:16)
 ☆(R)小売業販売額9月は前年比5.8%増、ガソリン・自動車・食品押し上げ (9:11)
 ☆(N)日本の水産物「米軍がまとめ買い」 駐日大使、中国対抗 (4:30)
 ☆(N)漢方原料が足りない 中国依存8割、国産化の道険しく (5:00)
 ☆(N)西松建設、電気設備工事で新工法 作業時間最短30分 (5:00)
◆決算・業績・配当関連
 ☆(N)JR本州3社の純利益2倍 4〜9月、5類移行で定期外回復 (20:48)
 ☆(N)トヨタ系8社、デンソーなど全社が上方修正 最高益は5社 (18:16)
 ☆(N)ファナック純利益24%減 4〜9月、中国の設備投資鈍く (15:49)
 ☆(N)オークマの4〜9月、純利益5%減 受注は16%減 (19:37)
 ☆(N)高松機械の4〜9月期 1億3300万円の赤字 (19:53)
 ☆(N)マキタの4〜9月、純利益88%増 値上げ奏功 (19:25)
 ☆(N)日本精工の純利益24%減 24年3月期、ベアリング低迷 (18:39)
 ☆(N)小糸製作所、年間配22円増 国内生産回復で増益 (18:04)
 ☆(R)デンソー、今期営業益6300億円に上方修正 円安が押し上げ (11:55)
  (N)デンソー最高益上積み、今期純利益は49%増の4700億円 (12:13)
 ☆(N)アイシンの24年3月期、純利益1400億円に上方修正 (11:02)
 ☆(N)スタンレー電気、4〜9月純利益22%減 中国事業減収 (20:47)
 ☆(N)ユタカ技研の純利益、3.7倍の54億円 24年3月期 (21:00)
 ☆(N)共和レザー、24年3月期は年28円に増配 受注回復で (21:00)
 ☆(N)アドテスト純利益下振れ スマホ需要低迷で、24年3月期 (20:04)
 ☆(N)村田製作所8%減益 24年3月期、円安寄与し減益幅改善 (15:24)
 ☆(N)ソシオネクス一転最終増益 通期、円安寄与で14%増 (19:20)
 ☆(N)SCREEN純利益4%増に上振れ、洗浄装置好調 24年3月期 (19:00)
 ☆(N)三菱電機の4〜9月、純利益61%増 空調家電の需要堅調 (18:20)
 ☆(N)HOYA10%減益 4〜9月、HDD向け基板不調 (18:44)
 ☆(N)LIXILの純利益94%減、4〜9月 欧州事業が振るわず (18:06)
 ☆(N)日華化学、純利益46%減 1〜9月期 (19:52)
 ☆(N)住友ファーマ最終赤字677億円 4〜9月、主力薬特許切れ (18:23)
 ☆(N)塩野義製薬の純利益58%増 4〜9月期「ゾコーバ」好調 (18:40)
 ☆(N)第一三共、24年3月期10円増配 がん治療薬の利益拡大 (20:28)
 ☆(N)東邦HD、2023年4〜9月期上方修正 純利益2.4倍 (17:23)
 ☆(N)日本ハム純利益68%増 24年3月期、値上げ浸透 (21:05)
 ☆(N)アズワン純利益4%減 4〜9月、倉庫新設で賃料負担に (16:20)
 ☆(N)元気寿司の24年3月期、一転増益へ 販促で集客好調 (19:44)
 ☆(N)ハチバン、今期の純利益を上方修正 前期の4倍に (19:53)
 ☆(N)王将フード純利益7%増 24年3月期、値上げで一転増益 (21:00)
 ☆(N)百貨店の大和の24年2月期、純利益3億8000万円に上方修正 (19:55)
 ☆(N)ZOZO、配当性向7割に引き上げ 24年3月期98円に増配 (19:03)
 ☆(N)JTの純利益5%増に上振れ 値上げ浸透、23年12月期 (20:51)
 ☆(N)沖縄セルラー12円増配 4〜9月10%増益、通信料伸びる (15:30)
 ☆(N)黒崎播磨、配当10円積み増し インド製鉄向け耐火物好調 (19:30)
 ☆(N)ヨシコンの23年4〜9月期、純利益46%減 (21:00)
 ☆(N)小田急の純利益74%増 24年3月期、旅客回復で上振れ (17:40)
 ☆(N)JR西日本の営業利益67%増 24年3月期、鉄道利用回復 (19:00)
 ☆(N)JR四国、鉄道収入4〜9月31%増の166億円 (19:15)
 ☆(N)南海電鉄の24年3月期、純利益49%増に上方修正 (20:54)
 ☆(N)阪急阪神HD純利益28%増 24年3月期、タイガース効果も (20:05)
 ☆(N)商船三井が上方修正 今期、純利益72%減の2200億円 (18:42)
 ☆(N)三井物産、24年3月期の純利益600億円上方修正 円安で (18:55)
 ☆(N)双日、純利益39%減 石炭価格下落で資源不振 4~9月 (18:36)
 ☆(N)大光銀行、純利益8%増に上方修正 24年3月期 (18:18)
 ☆(N)百十四銀行の4〜9月期、純利益49億円に上方修正 (19:19)
 ☆(N)東北電力の4〜9月期、純利益最高の1553億円 (18:41)
 ☆(N)北陸電力の24年3月期、最終黒字300億円 過去最高に (19:57)
 ☆(N)中国電力の24年3月期、純利益1090億円に 過去最高に (19:16)
 ☆(N)四国電力、24年3月期の純利益410億円 過去最高へ (19:16)
 ☆(N)九州電力が最高益 4〜9月、原発稼働増で燃料費が減少 (19:00)
 ☆(N)沖縄電力、24年3月期予想を下方修正 発電所の事故響く (19:15)
 ☆(N)北海道ガス4〜9月期純利益9割増 観光回復で業務用伸長 (19:17)
 ☆(N)東邦ガス4〜9月期、純利益3.6倍 燃料費の値下がりで (13:54)
========================================
◇10月31日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は反発、日銀会合通過し過度な警戒感和らぐ
 ☆(N)東証大引け 反発、日銀会合後に買い戻し 半導体関連には売り
 ☆(証)[大引け] 日銀が1%超を容認したが1.5%ではなかったため振幅。生保が高く、海運と電機は下落
 ☆(N)新興株31日 マザーズが反発 日銀会合終え押し目買い
 ☆(WAマザーズ指数が反発、ビジョナルなど高い=新興市場・31日
========================================
◇10月31日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報
 ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

10月31日(火)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・NEC(6701)の4~9月期、純利益3.3倍 国内向けITが好調(日経)
・パナHD(6752)の4~9月期、純利益が米補助金で最高益 通期は営業下方修正(日経)
・OLC(4661)の今期、営業利益32%増 客単価が上昇 最高益、「優先入場」ヒット(日経)
・関西電(9503)の今期、純利益1000億円上振れ 最高益に 燃料安・原発再稼働で(日経)
・TOTO(5332)の今期、一転減益 営業益4%減 中国需要が低迷(日経)
・特殊陶(5334)の今期、純利益22%増 上方修正 自動車生産回復で(日経)
・明電舎(6508)の今期、純利益40%増 土地売却で一転増益(日経)
・アイカ(4206)の4~9月期、純利益過去最高 家具表面材が好調(日経)
・コーテクHD(3635)の4~9月期、純利益23%増(日経)
・コクヨ(7984)の1~9月期、純利益14%増 オフィス家具伸びる(日経)
・日電硝(5214)の1~9月期、最終赤字162億円 薄型パネル苦戦(日経)
・JR東海(9022)の今期、純利益40%増 観光利用が想定上回る ビジネス需要回復焦点(日経)
・アルプスアル(6770)の4~9月期、純利益は62%減 スマホ向け振るわず(日経)
・ポーラHD(4927)の1~9月期、営業益55%増 UVケア商品好調(日経)
・積水化(4204)が増配、71円に上積み 今期、売上高3%増(日経)
・マクニカHD(3132)、今期20円増配(日経)
・焼津水化(2812)の今期、減益幅縮小 価格転嫁が奏功(日経)
・アンリツ(6754)の今期、純利益8%減 下方修正 スマホ低迷響く(日経)
・田中化研(4080)の4~9月期、税引き利益4%減(日経)

・前会長がフジテック(6406)を提訴(日経)
・日銀、金利操作を再修正へ 長期金利1%超え柔軟に(日経など)

2023年10月30日月曜日

10月30日(月)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (30日19:30)
★Kabutan (30日17:20)
★FISCO (30日18:15)
◇明日(31日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WEALTH ADVISOR(30日16:38)
========================================
◆ニュース 10月30日(月)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)中国の不動産差し押さえ件数、1─9月は前年比32%増=民間調査 (19:41)
 ☆(R)バイデン氏、AIリスク軽減に向け大統領令発表へ 安全性向上も (19:18)
 ☆(N)ドイツ経済、再びマイナス成長 7〜9月期GDP0.1%減 (18:47)
 ☆(N)独GDP、第3四半期前期比-0.1% 購買力低下と金利上昇が重し (19:38)
 ☆(N)イスラエルの天然ガス生産停止、エネルギー供給体制に影 (16:55)
 ☆(R)ガザの支援物資倉庫で略奪、国連「秩序崩壊の兆し」 (9:14)
 ☆(R)G7がAI開発者向け行動規範公表へ、リスク低減など要請 (7:07)
 ☆(N)米国の景気後退、24年前半に 元FRBシニアエコノミスト ユーラシア・グループ、ロバート・カーン氏 (2:00)
 ☆(R)イスラエルとハマス、カタール仲介で交渉継続=関係筋 (13:39)
 ☆(R)米大統領、ガザ民間人保護の必要性強調 イスラエル首相と電話 (8:07)
 ☆(R)ガザ南部への退避要請「緊急」、イスラエル軍が強調 (8:03)
 ☆(R)ガザ住民への援助妨害、ICC管轄内で犯罪に該当も=主任検察官 (7:09)
 ☆(R)ウクライナ和平巡り60カ国余りが協議、ゼレンスキー氏が新たな世界モデル構築要望 (7:28)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(N)日銀、金利操作を再修正へ 長期金利1%超え柔軟に(23:00)
 ☆(N)今冬は節電要請せず 経産省方針、火力など供給力確保 (22:53)
 ☆(N)経済対策の財源に予備費活用、政府方針 宇宙基金1兆円 (22:36)
 ☆(N)清水銀行、MPPコマツの債権回収不能の恐れ (20:00)
 ☆(N)日本車8社の世界生産7%増 4〜9月、部品不足の緩和で (19:58)
  (N)トヨタ、4〜9月の世界販売は過去最高 海外需要がけん引 (13:49)
  (N)マツダ、4〜9月の世界生産18%増 上海ロックダウン反動 (19:50)
  (N)スズキ、4〜9月の世界生産微減に 半導体不足は緩和 (20:20)
 ☆(R)景気「緩やかに回復」据え置き、公共投資を下方修正=10月月例報告 (18:20)
  (N)景気「緩やかに回復」維持 10月月例、中東情勢はリスク (18:26)
 ☆(N)北九州の洋上風力建設が本格化 五洋建設などSEP船公開 (17:00)
 ☆(N)国内建設受注、4〜9月は9%増 大型建築押し上げ (16:49)
 ☆(N)伸銅品生産、9月13.3%減 デジタル家電の低迷長期化 (16:07)
 ☆(R)米軍が日本産ホタテ購入へ長期契約、「中国の経済的威圧に対抗」と米大使 (15:21)
 ☆(R)定額減税、デフレに後戻りさせない一時的措置=松野官房長官 (11:48)
 ☆(N)内閣支持33%、発足後最低 所得減税「適切でない」65% (29日、再掲)
 ☆(N)日経世論調査 (2:00)
  ・次期衆院選の投票先は自民29%、維新13% 日経世論調査
  ・衆院解散「急がず」は最多で42% 「年末までに」は15%
  ・経済対策「期待」3割台 所得減税、自民支持層も厳しく 投資促進税制に賛成46%
  ・日本政府の中東外交「評価しない」4割超 日経世論調査
  ・ライドシェア導入、賛成45%
◆決算・業績・配当関連
 ☆(N)トヨタ系中堅5社、東海理化が6年ぶり最高益 24年3月期 (18:50)
 ☆(N)三菱自の純利益17%減に上振れ 24年3月期、円安寄与 (14:48)
 ☆(N)アンリツ、24年3月期一転最終減益に 計測器落ち込む (21:52)
 ☆(N)大同特殊鋼の4〜9月、純利益37%減 半導体市況低迷で (19:41)
 ☆(N)中央発条、爆発事故で業績予想を「未定」 熱調整で引火 (15:24)
 ☆(N)マクニカHD、24年3月期20円増配 足元の好業績反映 (20:56)
 ☆(N)NEC、4〜9月純利益は3倍超に 国内ITサービスが好調 (19:41)
 ☆(N)パナHDの純利益2883億円 4~9月、米補助金で過去最高 (15:43)
  (R)パナソニックHD、通期営業利益見通し下方修正 車載電池の減産など響く (17:53)
 ☆(N)アルプスアル、スマホ部品不振で純利益62%減 4〜9月 (20:22)
 ☆(N)明電舎が一転最終増益に、土地売却で 24年3月期 (20:33)
 ☆(N)日本特殊陶業の24年3月期、純利益22%増 プラグ好調 (20:47)
 ☆(N)日電硝162億円赤字 1〜9月最終、薄型パネル向け苦戦で (19:10)
 ☆(N)TOTO営業益4%減に下方修正 24年3月期、中国事業不振 (21:58)
 ☆(N)文化シヤタ、4〜9月一転最終増益 物流・商業で工事進捗 (19:22)
 ☆(N)コクヨ純利益14%増 1〜9月、オフィス家具伸びる (19:00)
 ☆(N)積水化学、年71円に増配 積水ハウス株売却で上振れ (19:19)
 ☆(N)ポーラHD、営業益55%増 訪日客需要が回復 1〜9月 (10:13)
 ☆(N)焼津水化、24年3月期減益幅縮小 調味料部門で価格転嫁 (20:08)
 ☆(N)Genkyの7〜9月期、純利益31%増 生鮮食品拡充で客増加 (18:56)
 ☆(N)コーテク純利益23%増 4〜9月、金融派生商品の損益改善 (21:21)
 ☆(N)オリエンタルランド、営業益最高の1467億円 24年3月期 (16:02)
  (R)OLCが来期の営業益など目標引き上げ、入園者が想定以上に回復 (16:55)
 ☆(N)アイカ工業の4〜9月、純利益15%増 収益改善進む (20:15)
 ☆(N)大東建託の4〜9月、純利益7%増 値上げ効果などで (19:20)
 ☆(N)三井住友トラの24年3月期、純利益55%減 株高で損失 (11:59)
  (R)三住トラスト、通期純利益予想を850億円に減額 従来2000億円 (15:31)
 ☆(N)JR東海の純利益40%増に上振れ、観光需要増 24年3月期 (20:14)
 ☆(N)神戸電鉄、20年ぶり復配 24年3月期末配10円 (19:45)
 ☆(N)みずほ証券、経常利益55%増 英アーム上場など寄与 (19:30)
 ☆(N)筑波銀行、純利益16%減に上方修正 4〜9月 (16:17)
 ☆(N)関電、今期純利益1000億円上振れ 燃料安・原発再稼働で (16:00)
========================================
◇10月30日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は反落、外部環境の不透明感で 一時400円超安
 ☆(N)東証大引け 反落 決算発表銘柄の下げで心理悪化
 ☆(証)[大引け] 反落。売買代金は5.6兆円に拡大。自動車と医薬品が安く、電機は上昇
 ☆(N)新興株30日 マザーズが小反落 直近IPOの一角に売り
 ☆(WAマザーズ指数が反落、サンウェルズなど上昇=新興市場・30日
========================================
◇10月30日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報
 ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

10月30日(月)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・コマツ(6301)、一転最終増益 今期4%増 円安・値上げで最高益、中国の需要減には懸念(日経)
・野村HD(8604)、純利益3.2倍 4~9月期(日経)
・住友化(4005)、赤字最大760億円 4~9月期最終、中国減速響く(日経)
・日立(6501)、純利益上振れ 今期5200億円に ITや環境、再成長戦略が奏功(日経)
・SGHD(9143)51%減益 今期最終 宅配便、7%値上げ発表(日経)
・中部電(9502)、純利益が最高 4~9月期3115億円 電気料金下げ検討(日経)
・カンロ(2216)、税引き益5割増 今期単独20億円 アメ・グミ、値上げ後も好調(日経)
・日清粉G(2002)、今期最終黒字300億円 国内外で小麦粉伸び(日経)
・エムスリー(2413)純利益3%減 4~9月期 治験需要が一巡(日経)
・大ガス(9532)黒字転換、米施設復旧で 4~9月期(日経)
・ヒューリック(3003)、純利益上振れ 今期14%増(日経)
・ダスキン(4665)、JPHD(2749)株を取得 持ち分法適用に(日経)
・キーエンス(6861)、7%減益 7~9月期最終 2年9カ月ぶり、中国の設備投資落ち込む(日経)
・オムロン(6645)、一転76%減益 今期最終を下方修正 中国で制御機器が失速(日経)
・信越化(4063)、3年ぶり最終減益 4~9月期23%減、塩ビ価格下落で(日経)
・日野自(7205)が一転最終赤字 今期 米訴訟で和解金、特損計上(日経)
・タカラトミー(7867)、4~9月期純利益上振れ 75%増、「ガチャ」好調(日経)
・エプソン(6724)、今期純利益13%減 下振れ、プリンター販売低調(日経)
・ゼオン(4205)、一転今期営業減益に 合成ゴムの需要減(日経)
・トプコン(7732)、今期純利益62%減 北米で測量機不振(日経)
・航空電(6807)、今期純利益21%減 産業機器向け低迷(日経)
・トクヤマ(4043)、今期売上高下振れ 半導体需要が不振(日経)

・SBI(8473)と台湾力晶、宮城に半導体工場 国内の供給網強化(日経)
・電気料金、東電HD(9501)など8社が下げ 12月、石炭価格の下落で(日経)
・伊藤園(2593)の野菜飲料、来年値上げ(日経)
・ニデック(6594)、TAKISAWAへのTOB成立(日経)
・パナHD(6752)、家庭でグリーン水素 装置実用化めざす(日経)
・京都FG(5844)、1000億円ファンド 30年度に 新興や事業承継支援(日経)
・東京海上(8766)の代理店顧客情報、権限ない店舗も閲覧 設定ミス、漏洩2000件超か(日経)
・クボタ(6326)、北米で建機拡充 インフラ需要取り込む(日経)
・ビッグモーター 支援先をオリックス(8591)、QVC、IDOM(7599)の3社に絞り込み(産経)

2023年10月28日土曜日

来週の見通し・週末のニュース・海外市場など(10月28・29日)


========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
========================================
来週の見通し等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan(29日13:30
FISCO (28日16:35)
FISCO (28日14:43)
========================================
◇週末のニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
<29日(日)>
 ☆
 ☆(N)共和ペンス前副大統領、24年大統領選から撤退 支持低迷 (4:45)
  (R)ペンス前米副大統領、共和指名争いから撤退 暗にトランプ氏批判 (10:54)
 ☆(N)米車労組、GMでスト拡大 ステランティスとは暫定合意 (3:51)
  (R)全米自動車労組、ステランティスとも合意 残るGMでスト拡大 (17:06)
 ☆(N)李克強氏、ホテルで水泳中に心臓発作か 香港紙報道 (0:51)
 ☆(N)日米、ウクライナ巡り連携 安保担当高官が電話協議 (12:20)
 ☆(N)イスラエル侵攻抑止に手詰まり感 中東諸国は批判強める (19:46)
 ☆(N)ガザのネット接続復旧 監視団体 (19:42)
 ☆(N)イスラエル首相、ハマスとの戦闘「第2段階に」 (4:02)
 ☆(N)中東諸国、イスラエル批判相次ぐ ガザ地上作戦拡大で (5:53)
 ☆(N)ガザ医療逼迫「救える命救えない」 支援の国連職員 (5:00)
 ☆(N)国連、強まるイスラエル自制論 新興国の発言力拡大 (1:17)
 ☆(N)イスラエル軍、ガザ地上作戦の常態化狙う 3日連続越境 (0:42)
<28日(土)>
 ☆(R)米主要500社の第3四半期、4.3%増益見込みに改善=LSEG (21:24)
 ☆(N)米大統領選、民主ディーン・フィリップス下院議員が出馬 (18:07)
  (R)米民主フィリップス議員が大統領選出馬、高齢不安のバイデン氏に挑戦 (1:03)
 ☆(R)米中、11月首脳会談実現へ協力で合意=米政府高官 (11:13)
  (N)米中首脳会談11月実現へ協力 米高官、中国外相と合意 (4:22)
 ☆(N)市場リスク回避 米株調整局面入り・金5カ月ぶり高値 (6:45)
 ☆(R)米10月非農業部門雇用者数、UAWストが2.9万人押し下げ=報告書 (5:14)
 ☆(N)米国世帯の13%が食料不安 22年急増、インフレなど背景 (5:45)
 ☆(N)エクソンの7〜9月、純利益1.4兆円 原油安響き54%減 (3:22)
 ☆(R)国連、ガザの「人道的休戦」決議案採択 圧倒的多数で (6:46)
  (N)国連総会、ガザ「人道休戦」の決議採択 日英など棄権 (5:21)
 ☆(N)米国、イスラエルのガザ大規模地上侵攻に反対 米報道 (6:35)
  (R)イスラエル、ガザ地上作戦拡大 政府報道官「ハマスは代償払う」 (6:33)
  (N)イスラエル軍「ガザ地上作戦拡大」 空爆激化、通信途絶も (3:25)
◆【国内・日本関連】
<29日(日)>
 ☆
 ☆(N)自動運転レベル4車両が初の接触事故 福井、けが人なし (20:20)
 ☆(N)内閣支持33%、発足後最低 所得減税「適切でない」65% (20:00)
 ☆(N)10月の消費景況感、過去最高更新 住宅など見通しは悪化 日経消費DI調査 (17:00)
 ☆(N)運転手不足、九州の危機 タクシーもトラックもバスも (9:00)
 ☆(N)重要日程が目白押し 為替介入実績、米国債発行も焦点今週の市場 (4:30)
 ☆(N)株、再浮上へ3つの条件 業績・賃上げ・新NISA (4:00)
<28日(土)>
 ☆(N)所得減税、景気条項も視野 公明・山口氏「経済見極め」 (18:50)
 ☆(N)給付、非課税世帯以外にも 自民党・萩生田政調会長 (18:40)
 ☆(N)モビリティショーが一般公開、100万人来場目標 (10:39)
 ☆(N)米消費支出物価、9月3.4%上昇 3カ月連続で変わらず (27日23:19)
========================================
◇海外市場 10月27日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)米国株式市場=まちまち、企業決算を消化
 ☆(N)NYダウ続落、366ドル安 中東情勢にらみリスク回避
 ☆(R)ロンドン株式市場=続落、週間も下落
 ☆(N)ロンドン株27日 続落 2カ月ぶり安値 英銀ナットウエスト株に売り
 ☆(R)欧州株式市場=続落、サノフィが売られる
 ☆(N)ドイツ株27日 続落 1月以来の安値更新 化学のコベストロ下落
========================================
レーティング週報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan (28日)

2023年10月27日金曜日

10月27日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (27日(金)19:00)
★Kabutan (27日(金)17:20)
★FISCO (27日(金)18:15)
★FISCO (27日(金)16:05)
========================================
◇来週の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WEALTH ADVISOR(27日(金)16:35)
========================================
◆ニュース 10月27日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)米長期国債とハイテク株に資金流入=BofA週間調査 (19:51)
 ☆(R)ユーロ圏企業、値上げペース抑制 景気後退にも備え=ECB調査 (19:09)
 ☆(N)李克強氏死去、後ろ盾失った共青団 習氏冷遇で勢力減退 (14:23)
  (R)中国の李克強前首相が急死、68歳 習体制下で存在感低下 (14:46)
 ☆(R)米ウエスタンデジタルとキオクシア、統合交渉打ち切り=関係者 (8:51)
 ☆(N)世界スマホ出荷、7〜9月は0.1%減 「Appleは中国苦戦」 (7:37)
 ☆(N)NY円続落、1ドル=150円35〜45銭 予想上回る米GDPで (7:00)
 ☆(R)好調な米GDP、軟着陸示唆 米債利回り高止まりも=財務長官 (6:19)
 ☆(N)米GDP、7〜9月4.9%増に加速 利上げでも消費衰えず (26日21:36)
  (R)米GDP、第3四半期は4.9%増 約2年ぶりの高い伸び 個人消費堅調 (4:50)
 ☆(N)ECB、利上げ見送りを決定 インフレ鈍化で11会合ぶり (26日21:15、再掲)
 ☆(R)米新規失業保険申請、1万件増の21万件 (0:36)
  (N)米国の失業保険申請、週21万件 根強い労働需要示す (7:45)
 ☆(N)GMブラジル工場でストライキ 大量解雇に抗議 (4:06)
 ☆(N)トランプ氏元側近、相次ぎ反旗 選挙不正疑惑で司法取引 (2:57)
 ☆(N)Amazon、7〜9月期営業益4.4倍 ネット通販好調 (6:18)
  (R)アマゾン、年末商戦期の業績拡大見込む 第3四半期売上高も予想超え (8:03)
 ☆(N)インテルの7〜9月、最終71%減益 パソコン用CPU苦戦 (6:58)
  (R)米インテル、第4四半期売上高見通し予想上回る PC市場回復見込む (7:51)
 ☆(R)フォードが通期業績見通し撤回、第3四半期利益は予想に届かず (7:18)
  (N)米フォード、ストで減益要因1900億円 通期見通し撤回 (8:04)
 ☆(N)米物流大手UPSの7〜9月、最終56%減益 労働争議と賃上げ重荷に (1:25)
 ☆(R)中国の碧桂園、18日に支払い不履行=クレジット委員会 (0:35)
 ☆(N)中国機、米爆撃機に異常接近3メートル 南シナ海で (6:53)
 ☆(N)スロバキアがウクライナ軍事支援停止、欧州委員長に伝達 (7:12)
 ☆(N)米政府、ウクライナに弾薬供与 議会に追加予算念押し (3:10)
 ☆(N)米国、中東の紛争拡大阻止で中国外相に協力要請へ (5:43)
 ☆(N)国連総会、ガザ停戦決議案巡り会合 中東・東南アが主導 (6:46)
 ☆(N)EU、ガザ戦闘「一時中断」要請 首脳会議で合意 (4:50)
  (R)EU、ガザ人道回廊と戦闘一時停止呼びかけ 首脳会議で宣言採択 (7:11)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(N)プロ野球「関西対決」へ警備厳戒 大阪、G7会合と同日開催 (18:30)
 ☆(N)阪神・オリックスのリーグ優勝、経済効果1283億円と試算 (18:30)
 ☆(N)G7貿易相会合、28日開幕へ、経済的威圧に結束して対処 (18:11)
 ☆(N)海外勢の国債売り膨張 長期金利10年ぶり高水準 (18:26)
 ☆(N)日銀、物価見通し引き上げ議論 3年連続2%以上の公算 (18:00)
 ☆(N)9月の航空貨物輸出量20%減 21カ月連続マイナス (17:15)
 ☆(N)12月の電気代、東京電力など8社値下げ 石炭価格下落で (15:56)
 ☆(N)住民税減税による自治体減収、国が補てん 鈴木総務相 (15:52)
 ☆(N)都区部物価(CPI)、10月2.7%上昇 4カ月ぶりに伸び拡大 (8:36)
 ☆(N)コマツ、高まる上方修正期待 市場は構造改革を注視 (4:00)
 ☆(N)キヤノン、AI監視カメラ伸びる 1〜9月純利益16%増 26日発表 (1:00)
◆決算・業績・配当関連
 ☆(N)コマツ一転最終増益へ、値上げ浸透で最高益 24年3月期 (15:12)
  (R)コマツ、今期の営業益を上方修正 値上げや円安寄与 (15:32)
 ☆(N)日野自動車、24年3月期は一転最終赤字 米国訴訟で特損 (15:23)
 ☆(N)フジオーゼックスの24年3月期、純利益15億円に上方修正 (21:00)
 ☆(N)日本車両、純利益22%増に上方修正 24年3月期 (18:12)
 ☆(N)キーエンス、3年ぶり減益 4〜9月最終 中国景気減速響く (16:06)
 ☆(N)アオイ電子、最終赤字9億円 24年3月期 (19:18)
 ☆(N)トクヤマ、売上高250億円下方修正 24年3月期 (20:17)
 ☆(N)日立の純利益が上振れ、送配電やDXがけん引 24年3月期 (19:34)
 ☆(N)セイコーエプソン最終13%減益へ 中国減速響く 24年3月期 (19:32)
 ☆(N)オムロン純利益76%減 24年3月期下ぶれ、中国でFA失速 (19:54)
 ☆(N)三谷産業の純利益、9倍の8億7000万円 4〜9月期 (19:31)
 ☆(N)航空電子、純利益21%減 産業機器向け低迷 24年3月期 (20:21)
 ☆(N)タカラトミー、純利益75%増に上振れ 4~9月ガチャ好調 (19:47)
 ☆(N)トプコン最終6割減益へ 24年3月期、北米の測量機不調で (19:26)
 ☆(N)日本ガイシの24年3月期、純利益390億円に上方修正 (18:51)
 ☆(N)信越化学3年ぶり最終減益 4〜9月23%減、塩ビ価格下落 (19:26)
 (N)住友化学、最終赤字760億円 4〜9月で過去最大に (15:33)
 (N)日本ゼオン一転営業減益 24年3月期、中国景気減速で (19:23)
 ☆(N)医療情報サイトのエムスリー純利益3%減 コロナ治験支援一巡 4〜9月 (19:19)
 ☆(N)スクロールの24年3月期、純利益36億円に下方修正 (21:00)
 ☆(N)ヤマザキの24年3月期純利益、株式売却益で増加 (21:00)
 ☆(N)エムケー精工の24年3月期、純利益8億円に上方修正 (17:36)
 ☆(N)九電工、経常益が過去最高 半導体工場・再開発追い風 (17:15)
 ☆(N)ハマキョウレックスの4〜9月期、純利益2%増 (21:00)
 ☆(N)SGHDの純利益51%減に下振れ、24年3月期 7%値上げも (16:45)
 ☆(N)ヒューリック、純利益14%増に上方修正 23年12月期 (20:30)
 ☆(N)中部電力の4〜9月、純利益最高3115億円 値下げも検討 (16:49)
 ☆(N)四国電力、1〜3月の電気料金値引き 子育て世帯向け (19:17)
 ☆(N)大阪ガスが黒字転換 4〜9月、米LNGプラントが稼働再開 (19:19)
 ☆(N)野村HD、4〜9月純利益3倍 国内営業が好調 (18:09)
  (R)野村HD、4―9月期の連結純利益は3.2倍 営業部門が大きく改善 (15:17)
 ☆(N)今村証券の4〜9月期、税引き益79%増 (19:29)
 ☆(N)信金中金4〜9月、純利益35%減  外貨調達費上昇で (18:41)
 (N)山形銀行、24年3月期54%減益 有価証券売却損で (19:25)
 (N)第四北越FGの23年4〜9月期、純利益12%増に上方修正 (19:02)
 ☆(N)北国FHDの純利益46%減、4〜9月 外貨調達費影響 (19:31)
 ☆(N)富山銀行の4〜9月、最終赤字2億円 物流会社破綻で (19:30)
 ☆(N)西京銀行、4〜9月期の連結純利益5%増 (19:25)
 ☆(N)広島市信組、貸出金増加で最終益が過去最高 23年4〜9月 (19:19)
 ☆(N)山口FG、住宅ローン業務をDX化 ウェブ上で契約まで (19:26)
 ☆(N)四国銀行4〜9月期、純利益40億円 資金利益が改善 (19:17)
 ☆(N)長崎銀行、27年ぶり新拠点 アミュプラザ長崎に相談専門 (18:15)
 ☆(N)琉球銀行が上方修正 4〜9月、観光回復で与信費用減少 (17:30)
========================================
◇10月27日の東京市場 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は反発、一時470円超高 上値の重さも意識
 ☆(N)東証大引け 反発、海外短期筋の先物買いで 半導体関連が高い
 ☆(証)[大引け] アマゾンとインテルの決算を受け米国株反発に期待。富士通はサービスソリューションの伸びが加速し急騰
 ☆(N)新興株27日 マザーズが反発 新規上場のドリムアーツは初値上回る
 ☆(WAマザーズ指数が3日ぶり反発、弁護士コムなど買われる=新興市場・27日
========================================
◇10月27日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報
 ★Grail レーテングティング情報 一覧形式

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...