========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (30日19:30)
★Kabutan (30日18:30)
★Kabutan (30日19:00)
★Kabutan (30日17:20)
★FISCO (30日18:15)
★FISCO (30日16:05)
★WEALTH ADVISOR(30日8:00)
★WEALTH ADVISOR(30日8:01)
★ロイター (30日16:34)
========================================
◇明日(31日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★WEALTH ADVISOR(30日16:38)
★みん株 (30日17:00)
★Kabutan (30日20:00)
========================================
◆ニュース 10月30日(月)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆
☆(R)中国の不動産差し押さえ件数、1─9月は前年比32%増=民間調査 (19:41)
☆(R)バイデン氏、AIリスク軽減に向け大統領令発表へ 安全性向上も (19:18)
☆(N)ドイツ経済、再びマイナス成長 7〜9月期GDP0.1%減 (18:47)
☆(N)独GDP、第3四半期前期比-0.1% 購買力低下と金利上昇が重し (19:38)
☆(N)イスラエルの天然ガス生産停止、エネルギー供給体制に影 (16:55)
☆(R)ガザの支援物資倉庫で略奪、国連「秩序崩壊の兆し」 (9:14)
☆(R)G7がAI開発者向け行動規範公表へ、リスク低減など要請 (7:07)
☆(N)米国の景気後退、24年前半に 元FRBシニアエコノミスト ユーラシア・グループ、ロバート・カーン氏 (2:00)
☆(R)イスラエルとハマス、カタール仲介で交渉継続=関係筋 (13:39)
☆(R)米大統領、ガザ民間人保護の必要性強調 イスラエル首相と電話 (8:07)
☆(R)ガザ南部への退避要請「緊急」、イスラエル軍が強調 (8:03)
☆(R)ガザ住民への援助妨害、ICC管轄内で犯罪に該当も=主任検察官 (7:09)
☆(R)ウクライナ和平巡り60カ国余りが協議、ゼレンスキー氏が新たな世界モデル構築要望 (7:28)
◆【国内・日本関連】
☆
☆(N)日銀、金利操作を再修正へ 長期金利1%超え柔軟に(23:00)
☆(N)今冬は節電要請せず 経産省方針、火力など供給力確保 (22:53)
☆(N)経済対策の財源に予備費活用、政府方針 宇宙基金1兆円 (22:36)
☆(N)清水銀行、MPPコマツの債権回収不能の恐れ (20:00)
☆(N)日本車8社の世界生産7%増 4〜9月、部品不足の緩和で (19:58)
(N)トヨタ、4〜9月の世界販売は過去最高 海外需要がけん引 (13:49)
(N)マツダ、4〜9月の世界生産18%増 上海ロックダウン反動 (19:50)
(N)スズキ、4〜9月の世界生産微減に 半導体不足は緩和 (20:20)
☆(R)景気「緩やかに回復」据え置き、公共投資を下方修正=10月月例報告 (18:20)
(N)景気「緩やかに回復」維持 10月月例、中東情勢はリスク (18:26)
☆(N)北九州の洋上風力建設が本格化 五洋建設などSEP船公開 (17:00)
☆(N)国内建設受注、4〜9月は9%増 大型建築押し上げ (16:49)
☆(N)伸銅品生産、9月13.3%減 デジタル家電の低迷長期化 (16:07)
☆(R)米軍が日本産ホタテ購入へ長期契約、「中国の経済的威圧に対抗」と米大使 (15:21)
☆(R)定額減税、デフレに後戻りさせない一時的措置=松野官房長官 (11:48)
☆(N)内閣支持33%、発足後最低 所得減税「適切でない」65% (29日、再掲)
☆(N)日経世論調査 (2:00)
・次期衆院選の投票先は自民29%、維新13% 日経世論調査
・衆院解散「急がず」は最多で42% 「年末までに」は15%
・経済対策「期待」3割台 所得減税、自民支持層も厳しく 投資促進税制に賛成46%
・日本政府の中東外交「評価しない」4割超 日経世論調査
・ライドシェア導入、賛成45%
◆決算・業績・配当関連
☆(N)トヨタ系中堅5社、東海理化が6年ぶり最高益 24年3月期 (18:50)
☆(N)三菱自の純利益17%減に上振れ 24年3月期、円安寄与 (14:48)
☆(N)アンリツ、24年3月期一転最終減益に 計測器落ち込む (21:52)
☆(N)大同特殊鋼の4〜9月、純利益37%減 半導体市況低迷で (19:41)
☆(N)中央発条、爆発事故で業績予想を「未定」 熱調整で引火 (15:24)
☆(N)マクニカHD、24年3月期20円増配 足元の好業績反映 (20:56)
☆(N)NEC、4〜9月純利益は3倍超に 国内ITサービスが好調 (19:41)
☆(N)パナHDの純利益2883億円 4~9月、米補助金で過去最高 (15:43)
(R)パナソニックHD、通期営業利益見通し下方修正 車載電池の減産など響く (17:53)
☆(N)アルプスアル、スマホ部品不振で純利益62%減 4〜9月 (20:22)
☆(N)明電舎が一転最終増益に、土地売却で 24年3月期 (20:33)
☆(N)日本特殊陶業の24年3月期、純利益22%増 プラグ好調 (20:47)
☆(N)日電硝162億円赤字 1〜9月最終、薄型パネル向け苦戦で (19:10)
☆(N)TOTO営業益4%減に下方修正 24年3月期、中国事業不振 (21:58)
☆(N)文化シヤタ、4〜9月一転最終増益 物流・商業で工事進捗 (19:22)
☆(N)コクヨ純利益14%増 1〜9月、オフィス家具伸びる (19:00)
☆(N)積水化学、年71円に増配 積水ハウス株売却で上振れ (19:19)
☆(N)ポーラHD、営業益55%増 訪日客需要が回復 1〜9月 (10:13)
☆(N)焼津水化、24年3月期減益幅縮小 調味料部門で価格転嫁 (20:08)
☆(N)Genkyの7〜9月期、純利益31%増 生鮮食品拡充で客増加 (18:56)
☆(N)コーテク純利益23%増 4〜9月、金融派生商品の損益改善 (21:21)
☆(N)オリエンタルランド、営業益最高の1467億円 24年3月期 (16:02)
(R)OLCが来期の営業益など目標引き上げ、入園者が想定以上に回復 (16:55)
☆(N)アイカ工業の4〜9月、純利益15%増 収益改善進む (20:15)
☆(N)大東建託の4〜9月、純利益7%増 値上げ効果などで (19:20)
☆(N)三井住友トラの24年3月期、純利益55%減 株高で損失 (11:59)
(R)三住トラスト、通期純利益予想を850億円に減額 従来2000億円 (15:31)
☆(N)JR東海の純利益40%増に上振れ、観光需要増 24年3月期 (20:14)
☆(N)神戸電鉄、20年ぶり復配 24年3月期末配10円 (19:45)
☆(N)みずほ証券、経常利益55%増 英アーム上場など寄与 (19:30)
☆(N)筑波銀行、純利益16%減に上方修正 4〜9月 (16:17)
☆(N)関電、今期純利益1000億円上振れ 燃料安・原発再稼働で (16:00)
========================================
◇10月30日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(R)日経平均は反落、外部環境の不透明感で 一時400円超安
☆(N)東証大引け 反落 決算発表銘柄の下げで心理悪化
☆(証)[大引け] 反落。売買代金は5.6兆円に拡大。自動車と医薬品が安く、電機は上昇
★(FISCO)日経平均は大幅反落、終日マイナス圏で軟調推移
☆(N)新興株30日 マザーズが小反落 直近IPOの一角に売り
☆(WA)マザーズ指数が反落、サンウェルズなど上昇=新興市場・30日
★(FISCO)東証グロ-ス指数は小反落、終日方向感に欠ける動き
========================================
◇10月30日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)
0 件のコメント:
コメントを投稿