2023年10月31日火曜日

10月31日(火)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (31日19:30)
★Kabutan (31日19:00)
★Kabutan (31日17:20)
★FISCO (31日18:15)
★FISCO (31日16:05)

◆日銀金融政策決定会合 結果 (12:27)
 ★(日銀)当面の金融政策について ⇒ k231031a.pdf (boj.or.jp)
 ★(日銀)経済・物価経済情勢の展望(2023年10月
     ⇒ gor2310a.pdf (boj.or.jp)
<報道>
 ☆(N)日銀、金利操作の再修正を決定 長期金利1%超え容認 (12:28)
 ☆(N)日銀、物価見通し上方修正 23・24年度とも2.8%に (12:43)
 ☆(R)日銀、YCCの運用さらに柔軟化 1%を目途に機動的にオペ対応 (13:14)
 ☆(R)コアCPIの23年度見通し引き上げ、24年度も大幅上方修正=日銀展望リポート (13:28)
<記者会見>
 ☆(N)日銀植田総裁、長期金利「1%大幅には超えず」 (16:19)
 ☆(R)YCC再柔軟化し粘り強く緩和、賃金上昇しやすい環境整備=日銀総裁 (17:03)
========================================
◇明日(11月1日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WEALTH ADVISOR(31日16:34)
========================================
◆ニュース 10月31日(火)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(N)ユーロ圏消費者物価、10月2.9%上昇 2年ぶり低水準 (20:26)
  (R)ユーロ圏インフレ率、10月は2年余ぶり低水準 高金利で需要後退 (19:55)
 ☆(R)ユーロ圏GDP、第3四半期は前期比-0.1% 予想下回る (19:53)
 ☆(R)イタリアGDP、第3四半期は前期比横ばい リセッション回避 (7:33)
 ☆(R)仏GDP、第3四半期は前期比+0.1% 予想と一致 (16:42)
 ☆(N)台湾、7〜9月GDP2.32%増 2四半期連続プラス (19:29)
  (R)台湾経済成長率、第3四半期は予想上回る前年比2.32% 内需が堅調 (18:51)
 ☆(R)香港GDP、第3四半期前年比+4.1%に加速 インバウンドが寄与 (19:51)
 ☆(N)中国、10月製造業景況感が悪化 再び50割れ (11:01)
  (R)中国製造業PMI、10月は49.5 予想に反して50割れ (10:59)
 ☆(R)サムスン電子、第3四半期は78%減益 半導体回復の兆し (9:34)
  (N)サムスン7〜9月期、半導体で赤字4100億円 減産で改善 (10:40)
 ☆(N)金利5%は天井か 著名投資家が空売り撤退(NY特急便) (7:55)
 ☆(N)米自動車ビッグ3の負担3兆円規模 異例ずくめのスト終結 (14:28)
 ☆(R)米自動車労組、GMと暫定合意 一斉スト終了へ (7:49)
  (N)ビッグ3全社でスト終結へ GMも米労組と暫定合意 (7:33、更新)
 ☆(N)米共和、イスラエル緊急予算 政府案踏襲も代替財源で溝 (7:05)
 ☆(N)米政府の資金調達額、過去最大7760億ドルに 10〜12月 (5:32)
 ☆(R)トランプ氏、圧倒的リード維持 共和指名争い初戦アイオワ州=調査 (2:55)
 ☆(N)米マクドナルド14%増収 7〜9月、値上げでも競争力維持 (4:20)
 ☆(N)インスタ、18歳未満への広告配信を一時停止 欧州で (6:38)
 ☆(N)メキシコハリケーン被害拡大 死者・不明100人に迫る (1:54)
 ☆(R)イスラエル、国連に「失望」 ハマスを十分に非難せず=大使 (6:11)
 ☆(R)イスラエル首相、「ハマスとの停戦ない」 掃討計画推進を表明 (4:34)
  (N)イスラエル首相「停戦ない」 ハマス徹底掃討断言 (4:40)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(N)大手電力の4〜9月期、値上げで最高益 3300億円寄与 (20:00)
 ☆(N)中国減速が日本に打撃、ファナック・村田が減益 7〜9月 (19:55)
 ☆(R)日銀会合後に円全面安、ユーロ15年ぶり160円台 10月は介入なし (19:58)
  (N)10月の円急騰、為替介入実績なし 財務省が公表 (19:01)
 ☆(N)そーせい、不眠症治療薬を承認申請 15億円を受領 (18:57)
 ☆(N)10月消費者心理、3カ月ぶり改善 判断は「足踏み」で維持 (15:43)
 ☆(N)長期金利、10年ぶり0.9%台に上昇 円は乱高下 (17:27)
 ☆(N)長期金利、一時0.955%に上昇 約10年ぶり高水準 (9:04)
  (R)新発10年国債利回りが0.955%に上昇、2013年5月以来の高水準=東京円債市場 (9:13)
 ☆(R)9月の完全失業率は2.6%、有効求人倍率は1.29倍 (8:42)
  (N)9月求人倍率、横ばいの1.29倍 失業率は2.6%に改善 (8:52)
 ☆(N)鉱工業生産、9月は0.2%上昇 3カ月ぶりの上昇 (9:16)
 ☆(R)小売業販売額9月は前年比5.8%増、ガソリン・自動車・食品押し上げ (9:11)
 ☆(N)日本の水産物「米軍がまとめ買い」 駐日大使、中国対抗 (4:30)
 ☆(N)漢方原料が足りない 中国依存8割、国産化の道険しく (5:00)
 ☆(N)西松建設、電気設備工事で新工法 作業時間最短30分 (5:00)
◆決算・業績・配当関連
 ☆(N)JR本州3社の純利益2倍 4〜9月、5類移行で定期外回復 (20:48)
 ☆(N)トヨタ系8社、デンソーなど全社が上方修正 最高益は5社 (18:16)
 ☆(N)ファナック純利益24%減 4〜9月、中国の設備投資鈍く (15:49)
 ☆(N)オークマの4〜9月、純利益5%減 受注は16%減 (19:37)
 ☆(N)高松機械の4〜9月期 1億3300万円の赤字 (19:53)
 ☆(N)マキタの4〜9月、純利益88%増 値上げ奏功 (19:25)
 ☆(N)日本精工の純利益24%減 24年3月期、ベアリング低迷 (18:39)
 ☆(N)小糸製作所、年間配22円増 国内生産回復で増益 (18:04)
 ☆(R)デンソー、今期営業益6300億円に上方修正 円安が押し上げ (11:55)
  (N)デンソー最高益上積み、今期純利益は49%増の4700億円 (12:13)
 ☆(N)アイシンの24年3月期、純利益1400億円に上方修正 (11:02)
 ☆(N)スタンレー電気、4〜9月純利益22%減 中国事業減収 (20:47)
 ☆(N)ユタカ技研の純利益、3.7倍の54億円 24年3月期 (21:00)
 ☆(N)共和レザー、24年3月期は年28円に増配 受注回復で (21:00)
 ☆(N)アドテスト純利益下振れ スマホ需要低迷で、24年3月期 (20:04)
 ☆(N)村田製作所8%減益 24年3月期、円安寄与し減益幅改善 (15:24)
 ☆(N)ソシオネクス一転最終増益 通期、円安寄与で14%増 (19:20)
 ☆(N)SCREEN純利益4%増に上振れ、洗浄装置好調 24年3月期 (19:00)
 ☆(N)三菱電機の4〜9月、純利益61%増 空調家電の需要堅調 (18:20)
 ☆(N)HOYA10%減益 4〜9月、HDD向け基板不調 (18:44)
 ☆(N)LIXILの純利益94%減、4〜9月 欧州事業が振るわず (18:06)
 ☆(N)日華化学、純利益46%減 1〜9月期 (19:52)
 ☆(N)住友ファーマ最終赤字677億円 4〜9月、主力薬特許切れ (18:23)
 ☆(N)塩野義製薬の純利益58%増 4〜9月期「ゾコーバ」好調 (18:40)
 ☆(N)第一三共、24年3月期10円増配 がん治療薬の利益拡大 (20:28)
 ☆(N)東邦HD、2023年4〜9月期上方修正 純利益2.4倍 (17:23)
 ☆(N)日本ハム純利益68%増 24年3月期、値上げ浸透 (21:05)
 ☆(N)アズワン純利益4%減 4〜9月、倉庫新設で賃料負担に (16:20)
 ☆(N)元気寿司の24年3月期、一転増益へ 販促で集客好調 (19:44)
 ☆(N)ハチバン、今期の純利益を上方修正 前期の4倍に (19:53)
 ☆(N)王将フード純利益7%増 24年3月期、値上げで一転増益 (21:00)
 ☆(N)百貨店の大和の24年2月期、純利益3億8000万円に上方修正 (19:55)
 ☆(N)ZOZO、配当性向7割に引き上げ 24年3月期98円に増配 (19:03)
 ☆(N)JTの純利益5%増に上振れ 値上げ浸透、23年12月期 (20:51)
 ☆(N)沖縄セルラー12円増配 4〜9月10%増益、通信料伸びる (15:30)
 ☆(N)黒崎播磨、配当10円積み増し インド製鉄向け耐火物好調 (19:30)
 ☆(N)ヨシコンの23年4〜9月期、純利益46%減 (21:00)
 ☆(N)小田急の純利益74%増 24年3月期、旅客回復で上振れ (17:40)
 ☆(N)JR西日本の営業利益67%増 24年3月期、鉄道利用回復 (19:00)
 ☆(N)JR四国、鉄道収入4〜9月31%増の166億円 (19:15)
 ☆(N)南海電鉄の24年3月期、純利益49%増に上方修正 (20:54)
 ☆(N)阪急阪神HD純利益28%増 24年3月期、タイガース効果も (20:05)
 ☆(N)商船三井が上方修正 今期、純利益72%減の2200億円 (18:42)
 ☆(N)三井物産、24年3月期の純利益600億円上方修正 円安で (18:55)
 ☆(N)双日、純利益39%減 石炭価格下落で資源不振 4~9月 (18:36)
 ☆(N)大光銀行、純利益8%増に上方修正 24年3月期 (18:18)
 ☆(N)百十四銀行の4〜9月期、純利益49億円に上方修正 (19:19)
 ☆(N)東北電力の4〜9月期、純利益最高の1553億円 (18:41)
 ☆(N)北陸電力の24年3月期、最終黒字300億円 過去最高に (19:57)
 ☆(N)中国電力の24年3月期、純利益1090億円に 過去最高に (19:16)
 ☆(N)四国電力、24年3月期の純利益410億円 過去最高へ (19:16)
 ☆(N)九州電力が最高益 4〜9月、原発稼働増で燃料費が減少 (19:00)
 ☆(N)沖縄電力、24年3月期予想を下方修正 発電所の事故響く (19:15)
 ☆(N)北海道ガス4〜9月期純利益9割増 観光回復で業務用伸長 (19:17)
 ☆(N)東邦ガス4〜9月期、純利益3.6倍 燃料費の値下がりで (13:54)
========================================
◇10月31日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は反発、日銀会合通過し過度な警戒感和らぐ
 ☆(N)東証大引け 反発、日銀会合後に買い戻し 半導体関連には売り
 ☆(証)[大引け] 日銀が1%超を容認したが1.5%ではなかったため振幅。生保が高く、海運と電機は下落
 ☆(N)新興株31日 マザーズが反発 日銀会合終え押し目買い
 ☆(WAマザーズ指数が反発、ビジョナルなど高い=新興市場・31日
========================================
◇10月31日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報
 ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

0 件のコメント:

コメントを投稿

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...