2022年2月28日月曜日

2月28日(月)情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラムなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (28日19:)
========================================
◇明日(3月1日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(28日16:26)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)イラン核合意再建協議、残る重要課題は3つ=外務省報道官 (19:09)
 ☆(R)欧州金融市場で「ロシア外し」、独では企業証券の取引停止 (19:04)
 ☆(R)中国、対ロ制裁への反対再表明 銀行のSWIFT排除受け (17:39)
 ☆(R)スイス第4四半期GDP、前期比+0.3%に鈍化 新型コロナで (17:39)
 ☆(R)トルコGDP、21年は前年比11%増 インフレで見通し悪化 (16:54)
 ☆(R)ドイツがエネルギー政策を大転換 ロシアのウクライナ侵攻で (16:08)
 ☆(R)ロシアの進軍難航、包囲攻撃に作戦転換も=米国防総省高官 (9:34)
 ☆(N)IAEA、ウクライナ情勢巡り2日に臨時会合開催へ (8:24)
 ☆(N)原油が大幅高、北海ブレント105ドル台 ロシア制裁で (8:20)
 ☆(N)EU、ロシアに追加制裁 領空飛行やメディアの活動禁止 (7:11)
 ☆(N)米・フランス、ロシアにいる自国民に国外退去勧告 (6:58)
  (R)米仏、ロシア滞在の自国民に即時出国を勧告 航空制限受け (8:39)
 ☆(N)米報道官、ロシアの核態勢強化を批判 「脅威を偽装」 (7:41)
 ☆(N)ウクライナ、ロシアと対話合意 プーチン氏は核でけん制 (6:55更新)
  (R)国連総会、ウクライナ巡る緊急特別会合を28日開催 安保理が採択 (7:39)
 ☆(N)国連総会の特別会合開催を決定 安保理、機能不全に対応 (6:07)
 ☆(N)日本の追加制裁「歓迎」 米ホワイトハウス、異例の声明 (0:40)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆
 ☆(N)USENHD、連結純利益1.5倍目指す 25年8月期に (21:40)
 ☆(N)東洋製缶GHD、22年3月期純利益2.4倍 株売却益155億円 (21:30)
 ☆(N)竹中工務店、21年12月期29%増益 (19:00)
 ☆(N)SBI4~12月期、純利益6倍 新生銀「負ののれん」で (17:50)
 ☆(N)山口FG、今期最終赤字135億円に下方修正 (17:45)
 ☆(N)1月の小売販売額、1.6%増 (9:00)
  (R)1月小売業販売額は前年比+1.6%=経産省 (8:59)
 ☆(N)(N)1月鉱工業生産、前月比1.3%低下 2月予測は5.7%上昇 (8:57)
  (R)鉱工業生産、1月は前月比1.3%減、2カ月連続の減少 (9:24)
 ☆(N)アンケート調査
   ・ウクライナ情勢、台湾に波及懸念77% 制裁論14年比上昇 本社世論調査
    対ロシア制裁「米欧と歩調を」61% 内閣支持55%に低下 本社世論調査
   ・未接種理由「接種券届かず」33% 政府計画「順調でない」57%
   ・参院選の投票先は自民42%、維新12% 立民9% (1:06)
========================================
◇2月28日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は小幅続伸、停戦交渉に期待感 様子見ムードは強い
 ☆(N)東証大引け 続伸し50円高 対ロ制裁の反応限定
 ☆(み)東京株式(大引け)=50円高、ウクライナ情勢横目に強弱観対立し不安定な地合い
 ☆(証)[大引け] 小幅高。ロシア関連の商社とJTは安いが、海運は好調で、チタンが人気。酒井重工には復興需要の思惑買い
 ☆(R)新興株市場は続伸、マザーズ3%超高 底打ちの兆し
 ☆(N)新興株28日 マザーズ3%高、ジャスダック続伸
 ☆(モーニングスター)マザーズ指数が続伸、戻り歩調強める=新興市場・28日
 ☆(FISCO)マザーズ指数は大幅続伸、主力処の上げが目立つ、バイオ株への物色も散見
 ☆(FISCO)JASDAQ平均は続伸、新興市場の中小型株に幕間つなぎの物色向かう
========================================
◇2月28日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

2月28日(月)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・東電HD(9501)と中部電(9502)が出資するJERA、ベトナムでLNG火力 非常時、日本に融通も(日経)
・任天堂(7974)、「ポケモン」完全新作発表 22年冬発売(各紙)
・SMC(6273)、空圧シリンダー寿命4倍(日刊工)
・SOMPO(8630)系、健康・食事、高齢者に助言 新サービス開始(日経)
・ノジマ(7419)、省エネ家電の知識問う社内資格制度 顧客提案で差別化(日経)
・OLC(4661)、TDRとTDSの入園者が累計で8億人突破(各紙、以上27~28日)

・日本取引所(8697)、三井物(8031)の仮想通貨業者に3.6億円出資(日経)
・日清食HD(2897)傘下の明星食品、「明星 チャルメラ」など値上げ(各紙)
・4月の電気料金、東電HD(9501)など7社引き上げ(日経)
・ホンダ(7267)、1月の世界自動車生産2%増 日産自(7201)は19.5%減(NQN)
・レーザーテク(6920)、横浜で固定資産取得 167億円、研究開発拠点に(NQN)
・シダックス(4837)、消費者向け撤退へ コロナで法人向け注力(日経)
・近鉄GHD(9041)、今期復配25円 最終黒字化にめど(日経)
・デサント(8114)、今期の期末配当25円に引き上げ 海外子会社の経営改善(NQN)
・ニップン(2001)、4~12月期純利益23%増の76億円(日経)
・JR西日本(9021)傘下の日本旅行、2期ぶり黒字転換(日経、以上25~26日)

・国際決済網ロシア排除、数日中に 米欧が中銀にも制裁、日本も参加(各紙)

2022年2月26日土曜日

来週の見通し・週末のニュース・海外市場など(2月26・27日)

========================================
◇特集・レポート
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター 25日(金)  再掲
========================================
来週の見通し等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan(27日13:30) 和島さん
FISCO (26日14:55)
FISCO (26日14:34)
========================================
◇週末のニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<27日(日)>
 ☆(朝日)中国の学者有志が戦争反対の声明発表→まもなく削除され閲覧不能に (287日13:12)
 ☆(TBS)中国歴史学者ら 戦争停止求める声明を発表 (27日19:38)
 ☆(N)国際決済網からロシア排除「日本も参加」 首相が表明 (20:41)
  (R)SWIFTからのロシア排除に日本も参加、プーチン氏ら資産凍結 首相表明 (20:23)
 ☆(N)日本各地で抗議の声 国籍超え「戦争反対」 (20:03)
 ☆(N)対ロシア制裁「米欧と歩調を」61% 内閣支持55%に低下 本社世論調査 (20:00)
 ☆(R)国際柔道連盟、プーチン氏の名誉会長職を停止 (18:43)
 ☆(R)ロシアの行動に「大量虐殺の兆候」=ウクライナ大統領 (18:28)
 ☆(N)ロシア金融取引を封じ込め 米欧「ルーブル急落狙う」 (18:17)
 ☆(N)ハッカー集団「アノニマス」、ロシア政府サイトを攻撃 (18:00)
 ☆(R)ウクライナ大統領、ベラルーシでのロシアとの協議を拒否 (16:58)
 ☆(N)ウクライナ「サイバー包囲網」狙う Googleに協力要請 (18:59)
 ☆(R)グーグルとメタ、ロシアメディアの広告規制 ウクライナ侵攻で (15:43)
 ☆(N)ウクライナ、楽天にロシアでの通話アプリ提供中止を要請 (14:51)
 ☆(R)ロシア軍、ウクライナ東部の主要都市ハリコフに進入=ウクライナ高官 (15:18)
 ☆(NHK)ロシア軍 “ハリコフのガスパイプライン爆破” 現地メディア (13:31)
  (N)ロシア軍、パイプライン爆破 ウクライナ東部ハリコフ (14:53)
  (R)ウクライナ各地で攻防続く、ロシアが石油ガス施設を攻撃か (13:28)
 ☆(R)ウクライナ各地で攻防続く、欧米はロシアの国際決済網排除で合意 (13:18)
 ☆(R)ロシア大統領府サイトがダウン、ウクライナは「IT部隊」創設 (10:43)
  (R)ロシアのSWIFT排除、ウクライナ侵攻の資金源遮断が目的=米高官 (8:53)
  (R)ロシア一部銀行のSWIFT排除で合意、米欧が追加制裁 (7:38)
 ☆(N)米欧、ロシア中央銀行に制裁 「ルーブル暴落促す」(9:15)
 ☆(N)米、ウクライナ・東欧に防衛支援 7400億円で調整 (6:59)
  (R)米政権、ウクライナに追加軍事支援承認 3.5億ドル (12:43)
 ☆(N)ドイツ、ウクライナに武器供与 方針を転換 (5:35)
<26日(土)>
 ☆(N)抗戦のウクライナ 大統領「国を守る」、総動員で市街戦 (20:15)
 ☆(R)ロシアのSWIFT排除決定間近か、「数日内」とユーロ圏の中銀幹部 (19:18)
  (N)対ロ制裁、国際決済網から排除案浮上 最大300銀行対象 (19:07)
 ☆(N)ロシア当局、Facebookへのアクセスを制限 規制に対抗 (18:39)
 ☆(N)Appleにロシア事業停止を要請 ウクライナ副首相 (17:27)
 ☆(N)ウクライナ大統領「首都で国を守る」 降伏を否定 (16:58)
 ☆(R)ロシア軍が1都市制圧と報道、首都キエフではミサイル攻撃 (16:22)
 ☆(R)キエフにミサイル2発、1発は空港近くに着弾=ロイター記者 (16:37)
 ☆(R)ロシア軍がウクライナ都市にミサイル攻撃、大統領は抗戦呼びかけ (16:32)
 ☆(R)ロシア軍による首都の基地攻撃を撃退=ウクライナ軍 (11:48)
 ☆(N)ロシア軍、キエフ近郊で交戦 進軍阻止へウクライナ抵抗 (5:10)
 ☆(N)安保理、非難決議採択できず ロシアが拒否権発動 (8:27)
 ☆(N)米大統領報道官「キエフ陥落、現実的な可能性」 (8:34)
 ☆(N)IOC、ロシアの大会中止要請 対応追われるスポーツ界 (8:11)
 ☆(N)NATO、欧州東部の防衛強化 ウクライナに兵器供与継続 (3:45)
 ☆(N)米消費者態度指数62.8、4.4pt低下、10年ぶり低水準 2月確報値 (3:03)
 ☆(R)米中古住宅仮契約指数、1月は5.7%低下 3カ月連続減 (1:17)
 ☆(R)米耐久財コア受注、1月は0.9%増 出荷も1.9%増 (1:12)
  (N)1月の米耐久財受注、1.6%増 予測上回る (1:42)
========================================
◇海外市場 2月25日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)米国株式市場=大幅続伸、ダウは20年11月以来の上昇幅
 ☆(N)NYダウ続伸834ドル高 ロシアの停戦交渉観測で
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、週間ベースでは下落
 ☆(N)ロンドン株25日 大幅反発 リスク回避姿勢が後退
 ☆(R)欧州株式市場=反発、割安銘柄を物色
========================================
レーティング週報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan (26日)

2022年2月25日金曜日

2月25日(金)情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (25日(金)19:30)
★Kabutan 特集 (24日(金)17:20)
★FISCO (25日18:15)
★(FISCO) (25日(金)16:00)
★株式新聞 特集 (25日(金)) モーニングスター提供)
========================================
◇来週の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(日16:50)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(N)米消費支出物価6.1%上昇 1月、40年ぶり高水準 (23:08)
 ☆(R)BRIEF-第4四半期の独GDP改定値、前期比-0.3%・前年比+1.8% (17:22)
 ☆(R)BRIEF-1月の独輸入価格指数は前月比+4.3%・輸入指数+26.9% (16:52)
 ☆(N)ウクライナ大統領、首都にとどまる意向 ロシア進軍に抵抗 (15:12)
 ☆(N)ウクライナ大統領「民間人も標的に」 ロシア軍を非難 (13:44)
 ☆(N)ロシア軍、チェルノブイリ通過 キエフへ最短経路狙う (13:30)
 ☆(N)開戦に揺れる利上げ案、ハイテク株には朗報 (12:18)
 ☆(N)SEC、マスク氏と弟をインサイダー疑いで調査 米報道 (11:36)
 ☆(N)キエフでミサイル攻撃か 迫るロシア軍、近郊の空港制圧 (12:08)
 ☆(N)ウクライナで戦闘激化 ロシア軍、チェルノブイリ占拠 (4:37)
 ☆(N)G7首脳が緊急声明、ロシアに「厳しい協調された制裁」 (1:33)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆
 ☆(N)新興企業の純利益4割増、サービス業がけん引 10~12月食品、材料高で苦戦 (21:00)
 ☆(N)ニップン純利益23%増、冷凍食品が好調 4~12月 (20:51)
 ☆(N)国内車8社世界生産、1月は1割減 7カ月連続前年割れ (17:26)
  (N)トヨタの世界生産、1月15%減63万台 半導体不足で減産 (13:30)
 ☆(N)駐日ロシア大使「重大な対抗措置」 日本の制裁に反発 (17:19)
 ☆(N)日本製鉄、鉄鉱石の代替調達を検討 ロシア侵攻で (16:12)
 ☆(N)フジクラ、ウクライナ西部のワイヤハーネス工場停止 (15:35) 
 ☆(R)12月改定景気動向指数、一致指数は前月比-0.1ポイント=内閣府 (16:32)
  (N)21年12月の景気一致指数改定値、0.1ポイント低下 速報値から上方修正 (14:03)
 ☆(N)ホテル稼働率4カ月ぶり50%割れ 変異型影響も価格維持 (14:00)
 ☆(N)住友電工、ウクライナ西部の工場停止 代替生産を検討 (12:20)
 ☆(N)JT、ウクライナのたばこ工場を一時休止 ロシア侵攻で(1040)
 ☆(N)2月の都区部消費者物価(CPI)、0.5%上昇 上昇は6カ月連続 (8:33)
  (R)BRIEF-2月東京都区部CPI、エネルギー価格は前年同月比24.2%上昇 1月は19.9%上昇=総務省 (8:41)
========================================
◇2月25日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は急反発、500円超高 ハイテク株買い戻し
 ☆(N)東証大引け 6日ぶり反発 買い戻し主導、海運や機械の上げ目立つ
 ☆(み)東京株式(大引け)=505円高と6日ぶり急反発、ハイテク株に買い戻し流入
 ☆(証)[大引け] 米国のロシア制裁措置が厳しくなかったため米国株に続き日本株も反発。金融と資源関連は下落
 ☆(R)新興株市場は6営業日ぶりに反発、マザーズ7%超高
 ☆(N)新興株25日 マザーズ7.5%高、1年11カ月ぶり上昇率 ジャスダック6日ぶり反発
 ☆(モーニングスター)マザーズ指数が急反発、主力株に活発な下値買い=新興市場・25日
 ☆(FISCO)マザーズ指数は6日ぶり大幅反発、グロース株高が追い風、IPO1社初値
 ☆(FISCO)JASDAQ平均は大幅に反発、米ハイテク株高受け押し目買い優勢
========================================
◇2月25日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

◇来週の予定  2月28日 ~ 3月5日

 ☆2月28日(月)
 ・1月の鉱工業生産指数速報値(8:50)1月の商業動態統計(8:50)2月のQUICK月次調査<債券>(11:00)1月の建機出荷(13:00)1月の自動車輸出実績(13:00)1月の住宅着工統計(14:00)IPO価格見直し議論についての報告書を公表
 ・20214~12月期決算=SBI
 ・1月の豪小売売上高(8:30)、台湾、インドネシア市場が休場、2110~12月期インドの国内総生産(GDP)
 ・10~12月期トルコのGDP
 ・2月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)(23:45
☆3月1日(火)
 ・閣議、QUICKコンセンサスDI(2月末時点、8:30)10年物利付国債の入札(10:30)2月の新車・軽自動車販売台数(14:00)、債券市場サーベイ(2月調査、16:00)
 ・215~22年1月期決算=伊藤園
 ・豪中銀が政策金利を発表(12:30)2月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI 10:30)22月の中国非製造業PMI(10:30)2月の財新中国製造業PMI (10:45)、韓国、インド市場が休場
 ・2月の独消費者物価指数(CPI、速報値)(22:00)2月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(20:001月の米建設支出(20:00)
☆2日(水)
 ・2月のマネタリーベース(8:50)10k~12月期の法人企業統計(8:50)3月の財政資金対民間収支(15:00)2月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00すぎ)
 ・東証1部上場=ビーウィズ
 ・2月のユーロ圏消費者物価指数(HICP、速報値、19:00)2月の独失業率、2月のADP全米雇用リポート(22:15)、カナダ中銀が政策金利を発表、パウエルFRB議長が米下院金融サービス委員会で証言(30:00)、米地区連銀経済報告(ベージュブック)(34:00)
☆3日(木)
 ・対外・対内証券売買契約(週次、8:50)3月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)30年物利付国債の入札(10:30)2月の消費動向調査(14:00)
 ・マザーズ上場=イメージ・マジック
 ・1月の豪住宅建設許可件数(9:30)1月の豪貿易収支)9:30)2月の財新中国非製造業PMI(10:45)、インドネシア市場が休場、マレーシア中銀が政策金利を発表
 ・1月のユーロ圏失業率(19:00)10~12月期の米労働生産性指数(改定値、22:30)、週間の米新規失業保険申請件数(22:30)2月の米ISM非製造業景況感指数(40:00)1月の米製造業受注(40:00)、パウエルFRB議長が米上院銀行委員会で証言(40:00)
☆4日(金)
 ・閣議、1月の失業率(8:30)1月の有効求人倍率(8:30)3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)2月の輸入車販売(10:30)2月の車名別新車・軽自動車販売(11:00)
 ・1月のユーロ圏小売売上高、2月の米雇用統計(22:30)
☆5日(土)
 ・中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)が開幕
   (注)時間は日本時間   〔日経QUICKニュース(NQN)〕

2月25日(金)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

◇今日の株価材料(新聞など・25日)次世代半導体、30年に電力ロス半減 東芝やデンソー
・▽次世代半導体、30年に電力ロス半減 東芝(6502)やデンソー(6902)、政府が支援(日経)
・ローソン(2651)「10分以内」宅配 月内開始、3年後には100店 参入相次ぎ速さ競う(日経)
・トヨタ(7203)、部品用鋼材値上げ 来年度上期、2半期連続2万円(日経)
・Jオイル(2613)値上げ、家庭用油54品目 4月納品分から(各紙)▽ユニチカ(3103)、産業用繊維を値上げ 3月出荷分から(日経)
・サイバー(4751)、仮想店舗支援 開設から運営まで提供(日経)
・三菱電(6503)、磁石の劣化を初観測 モーター高効率化に道筋(日経)
・NEC(6701)、スーパーの欠品通知 東急ストアで導入(日経)
・パナソニック(6752)、年30円配 今期、10円増配 電子部品など好調(日経)
・エムスリー(2413)、期末配当16円 今期(日経)
・SOMPO(8630)系、スマートハウス提供 空き家を全面改修(日経)
・NTT(9432)、スマートシティーで国際規格を日本で初取得 IT駆使した街づくり(産経など)
・エプソン(6724)、国内でロボ増産 EV需要狙い5倍、米中摩擦の影響回避(日刊工)
・かんぽ(7181)、750社と違法契約か 法人向け保険、証明書の確認怠る(読売)

・ロシア、ウクライナ侵攻 首都空港で戦闘 各地の軍施設に空爆、地上部隊も(日経)
・バイデン氏「ロシアに追加制裁」 二大銀行に対象拡大(日経電子版)
NY原油、一時1バレル100ドルの節目を上回る 14年7月以来(各紙)

2022年2月24日木曜日

2月24日(木)情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

========================================
◇特集・コラムなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (24日19:30)
========================================
◇明日(25日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(24日16:33)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆ウクライナ関連
 ☆
 ☆(R)ウクライナ、ロシア軍艦の黒海への航行阻止をトルコに要請 (18:26)
 ☆(R)ロシア、アゾフ海での商業船舶の航行を停止=穀物業者筋 (18:06)
 ☆(R)ロシアがウクライナ軍事攻撃、防空システム「制圧」 東部で越境 (16:01)
 ☆(R)ロシア、ウクライナ国境付近の一部空域封鎖 「安全のため」 (10:21)
 ☆(R)ロシア、夜明けまでにウクライナに侵攻へ─米国務長官=NBC (10:01) 
 ☆(N)ウクライナ東部の親ロシア派、プーチン氏に軍事支援要請 (8:12)
 ☆(N)仏・ウクライナ首脳協議 マクロン氏「領土維持を支持」 (8:23)
 ☆(N)米政府、石油備蓄の再放出を検討 ウクライナ危機に対応 (7:35)
 ☆(N)米国人の過半、ウクライナ情勢関与に消極的 世論調査 (6:52)
 ☆(N)米欧など国連加盟国、ロシアを非難 独立承認・派兵で (4:51)
 ☆(R)米、ノルドストリーム2事業会社に制裁 バイデン氏「追加措置辞さない」 (4:45)
 ☆(N)ウクライナ、非常事態宣言を発令 侵攻への警戒高める (4:11)
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆
 ☆(N)
========================================
◇2月24日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は5日続落、ロシアのウクライナ攻撃開始でリスクオフ
 ☆(N)東証大引け 478円安、昨年来安値を更新 ロシアがウクライナに攻撃開始
 ☆(み)東京株式(大引け)=478円安、ロシアのウクライナ侵攻受け昨年来安値更新
 ☆(証)[大引け] 終値は478円。ウクライナに対するロシアのミサイル攻撃が始まり、一時673円安。チタン関連が急騰
 ☆(R)新興株市場は5日続落、安値を更新 地政学リスクが重し
 ☆(N)新興株24日 マザーズとジャスダック、昨年来安値を連日で更新
 ☆(モーニングスター)マザーズ指数が5日続落、連日の安値更新=新興市場・24日
 ☆(FISCO)マザーズ指数は5日続落、地合い急速悪化で手仕舞い売り、値上がり率上位にはインパクトなど
 ☆(FISCO)JASDAQ平均は大幅に続落、ウクライナへの軍事攻撃開始報道を受け投資家心理悪化
========================================
◇2月24日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

2月24日(木)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・トヨタ(7203)、満額回答へ 春季交渉、社長「認識の相違ない」(各紙)
・昭電線HD(5805)、ワイヤハーネス車載向け2割に 27年3月期に(日経)
・かんぽ生命(7181)、法人営業759件で法令違反の疑い 取引時の確認怠る(朝日)
・ウクライナ進出企業 警戒…JT(2914)工場一部避難 パナソニック(6752)駐在員帰国(読売)
・日本ペHD(4612)、抗ウイルス・抗菌床用塗料に進出(日刊工)

・米欧日、対ロシア経済制裁を発動 銀行・国債を対象 バイデン氏「侵攻の始まり」(日経)
・ウクライナ、非常事態宣言発令へ 東部にロシア軍派兵か(日経、以上24日)

・オムロン(6645)、JMDC(4483)出資 1100億円で33% 診療データ活用(日経)
・ノーリツ鋼機(7744)、今期純利益18倍 JMDC株で売却益(日経)
・デンソー(6902)、EVなど向けインバーター生産能力3倍26年3月期(日経)
・住友鉱(5713)、EV電池材事業を買収(日経)
・三越伊勢丹(3099)、収益管理を顧客層別に 販促費を適正化(日経)
・社員の資産形成支援、企業向けシステム MS&AD(8725)傘下の三井住友海上(日経)
・ブロックチェーン決済から撤退 三菱UFJ(8306)(日経)
・大林組(1802)、デジタル空間で現場を同時再現 遠隔管理を実現(日経)
・KDDI(9433)労組、2年ぶりベア要求 月額2%(日経)
・大幸薬品(4574)、40億円融資枠 クレベリン不振に対応(日経)
・東宝(9602)が年10円増配 今期アニメヒット作相次ぐ(日経)
・グレイス(6541)に課徴金勧告 監視委(日経)
・アウトソシン(2427)、改善報告書を東証に提出へ(日経)
・日本製鉄(5401)、H形鋼3000円上げ 原料高を転嫁、2月分から(日経)
・かんぽ生命(7181)、営業目標再び 不正多発の個人向け保険 「数字ありき」危ぶむ声(朝日)

・日本政府、先端技術の輸出制限 侵攻を想定 G7と調整(日経)
・ロシア依存物資を緊急点検 半導体用ガス・LNG 政府、制裁報復で調達懸念(日経)
・邦銀のロシア向け融資残高5000億円 代替決済の確保急ぐ(日経、以上23日)

2022年2月23日水曜日

2月23日(水)の情報(ニュース・前日の米市場・明日の見通し等)

========================================
◇特集・レポート
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan(23日19:30 特集
★(おまけ)マーケット穴ライスマンデー(21日放送) ラジオ日経第1
========================================
来週の見通し等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan(23日13:30) 和島さん
★モーニングスター(22日16:36) 再掲
========================================
◇週末のニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<23日(水)>
 ☆
 ☆(R)独消費者信頼感指数、3月は-8.1 3カ月ぶり低下=Gfk (16:55)
 ☆(R)米2月PMI、56.0に上昇 コロナ影響減退し活動は全般に上向く (7:40)
 ☆(N)2月の米景況感、4カ月ぶり改善 コロナ感染一服で、PMI4.9pt上昇 (5:18)
 ☆(R)米ケース・シラー住宅価格、12月は前年比18.6%上昇 伸びやや加速 (6:20)
 ☆(N)10~12月の米住宅価格、前年比17%上昇 ユタ州など急騰 (4:54)
 ☆(N)2月の米消費者信頼感指数、わずかに低下 (1:09)
 ☆(N)ウクライナ情勢、小麦や希少金属に波及も ロシア依存で (6:57)
 ☆(N)邦銀、ロシア向け融資残高5000億円 代替決済の確保急ぐ (22日23:43)
◆ロシア・ウクライナ関連(情勢・制裁等)
 ☆
 ☆(R)ウクライナ問題、制裁は問題解決の最善の方法でない=中国外務省 (16:55)
 ☆(R)西側の対ロシア制裁に欧州銀身構え、米銀は「影響限定的」 (16:10)
 ☆(R)米ロ首脳会談、現時点で計画されず=ホワイトハウス報道官 (8:05)
 ☆(N)米国務長官、ロシアと外相会談を中止 ウクライナ巡り (8:37更新)
 ☆(N)カナダが対ロ金融制裁 親ロ派支配地域との取引禁止 (8:24更新)
 ☆(N)ロシアの行動「侵攻の始まり」 バイデン氏、制裁を発動 (8:03更新)
  (R)米、対ロ制裁発動 主要2銀など対象 ロシアの行動「侵攻の始まり」 (5:20)
 ☆(N)侵攻拡大なら対ロシア輸出規制 米、多国間で制裁準備 (7:22)
 ☆(N)米欧、金融・経済制裁で足並み 銀行・政権幹部ら対象 (7:59)
 ☆(R)英仏首脳、連携継続で一致 対ロシア制裁巡り (4:35)
 ☆(N)ドイツ、ロシアとのガス管計画を凍結 「弱腰」から転換 (4:23)
 ☆(N)政府、ロシアに先端技術輸出規制を検討 軍事侵攻想定
     ウクライナ情勢、G7で連携 (2:00)
 ☆(N)G7外相が緊急協議 対ロシア、制裁含め「厳しい対応」 (0:13)
 ☆(N)英、ロシアの5銀行など資産凍結 ウクライナ巡り (22日22:41)
========================================
◇海外市場 2月22日(火)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)米国株式市場=主要3指数1%安、対ロシア制裁発表が不安あおる
 ☆(N)NYダウ続落、482ドル安 原油は一時99ドルに
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、スミス・アンド・ネフュー買われる
 ☆(N)ロンドン株22日 小反発 値ごろ感からの買い
 ☆(R)欧州株式市場=ほぼ横ばい、ウクライナ緊迫化が自動車株上昇を相殺

2022年2月22日火曜日

2月22日(火)情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

========================================
◇特集・コラムなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (22日19:30)
========================================
◇明後日(24日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(22日16:36)
★みんなの株式 (22日17:00)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆
 ☆(N)
 ☆(R)1月企業向けサービス価格、前年比1.2%上昇=日銀 (9:24)
 ☆(N)1月の企業向けサービス価格、前年比1.2%上昇 宿泊サービスなど寄与 (10:18)
◆ウクライナ関連
 ☆
 ☆(R)ウクライナ親ロ派地域ドネツクに軍車両の隊列、ロイター記者が確認 (9:54)
 ☆(N)金正恩氏、中国に対米共闘呼びかけ 習主席にメッセージ (9:30)
 ☆(R)米、ウクライナ親ロシア地域との取引禁止 大統領令に署名 (8:44)
 ☆(R)ロシア、ウクライナ東部に軍事基地を建設する権利保有=合意文書 (8:19)
 ☆(N)国連総長「主権に反する」 親ロシア派地域独立承認で (8:13)
 ☆(N)欧州安保機構の議長国、「深く失望」 ロシアの独立承認 (8:07)
 ☆(R)英、対ロ制裁を22日発表 「親ロシア地域の独立承認は国際法違反」 (7:14)
 ☆(N)米、対ロシア制裁へ ウクライナ独立承認地域に限定 (6:02,8:14更新)
 ☆(R)米大統領、プーチン氏の親ロ派地域「独立」承認を強く非難 (7:34)
 ☆(N)プーチン氏、ウクライナ東部の親ロシア派地域へ派兵命令 (7:35)
 ☆(R)ロシア、ウクライナに「平和維持軍」派遣へ 親ロ2地域の独立承認 (6:04)
 ☆(N)ロシア、再び力で国境変更 親ロシア派地域の独立承認
     欧米との関係改善を断念 (3:30)
========================================
◇2月22日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は4日続落、ウクライナ情勢緊迫化で一時600円超安
 ☆(N)東証大引け 4日続落、1カ月ぶり安値 リスク回避の売り
 ☆(み)東京株式(大引け)=461円安、ウクライナ懸念で大幅に4日続落
 ☆(証)[大引け] ロシアがウクライナ東部の独立を承認し軍を派遣。東証は広範囲に下落し、原油高警戒で海運や自動車が安い。第一三共は第3相治験好データで高騰
 ☆(R)新興株市場は続落、昨年来安値を更新 リスクオフムードで連れ安
 ☆(N)新興株22日 東証マザーズ指数、日経ジャスダック平均が昨年来安値 投資家心理冷え込む
 ☆(モーニングスター)マザーズ指数4日続落、リスク回避で売り優勢=新興市場・22日
 ☆(FISCO)マザーズ指数は4日続落、一時プラスも連日の昨年来安値、IPO初値48%高
 ☆(FISCO)JASDAQ平均は続落、地政学リスクの高まり受け売り優勢の展開
========================================
◇2月22日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

2月22日(火)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・英アストラゼネカが上昇、第一三共(4568)との臨床試験で良好な結果受け(DJ)
・三菱ケミHD(4188)、車向け樹脂に植物原料 素材も脱炭素(日経)
・セブン&アイ(3382)のそごう・西武売却交渉、複数ファンドが応札 1次入札締め切り(各紙)
・ワークマン(7564)、都心部100店へ 10年で2倍、銀座にも進出 女性中心に顧客層拡大(日経)
・松屋(8237)、銀座のビル一部売却 ヒューリック(3003)と再開発(日経)

・近鉄百(8244)、一転最終赤字に 今期10億円(日経)
・ハイデ日高(7611)、今期期末配当12円 上場来初の減配(日経)
・コシダカHD(2157)、最終黒字17億円に上方修正 21年9~22年2月期(日経)
・特種東海(3708)の株売り出し、三菱商(8058)など5社で13%分 持ち合い圧縮(日経)
・東京製鉄(5423)、3月契約建設用鋼材2~3%値上げ 電気代も転嫁(日経)
・金融庁、武蔵銀(8336)のDX推進計画を認定 地銀で初(日経)

・工作機械、中国向け26.8%増 1月受注額、半導体国産化で需要(日経)
・東京都の新型コロナ新規感染者、約1カ月ぶりに1万人下回る(各紙)
・プーチン氏、ウクライナ親ロシア地域の独立を承認(日経)
・米、対ロシア制裁へ ウクライナ独立承認地域が対象(各紙)
・EU、ロシアに制裁表明 ウクライナ東部の独立承認を非難(各紙)

2022年2月21日月曜日

2月21日(月)情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

========================================
◇特集・コラムなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (21日19:30)
========================================
◇明日(22日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(21日16:30)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(N)ユーロ圏の景況感が大幅改善 2月、コロナ規制緩和で (21:33)
 ☆(R)ユーロ圏総合PMI、2月速報は5カ月ぶり高水準 予想上回る (19:24)
 ☆(R)独2月サービスPMI速報値は56.6、需要改善で6カ月ぶり高水準 (18:28)
 ☆(R)2月の仏PMI速報値は上昇、コロナ状況改善で予想上回る伸び (18:23)
 ☆(R)中国の新築住宅価格、1月は前月比+0.1% 9月以降初めて上昇 (12:38)
 ☆(R)米大統領、ロシア大統領との会談を原則受け入れ=ホワイトハウス (10:58)
 ☆(N)中国政策金利、2月は据え置き 緩和効果見極め (10:34)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆
 ☆(N)コシダカHD、最終黒字17億円に上振れ 21年9~22年2月 (20:36)
 ☆(N)近鉄百貨店の22年2月期、一転2期連続の最終赤字に (20:29)
 ☆(N)HIOKI、24年の売上高350億円 電子測定器伸ばす (19:41)
 ☆(N)コンビニ売上高1月、2カ月連続増加 (15:43)
  (R)1月コンビニ既存店売上高は前年比2.1%増、2カ月連続のプラス (15:08)
 ☆(R)製造業PMI2月は52.9へ小幅低下、サービス業2カ月連続50割れ=auじぶん銀・マークイット(10:23)
========================================
◇2月21日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は3日続落、地政学リスク警戒根強い 米ロ首脳会談への期待で下げ縮小
 ☆(N)東証大引け 3日続落 ウクライナ警戒、米ロ首脳会談報道は支え
 ☆(み)東京株式(大引け)=211円安、米株安受けたリスクオフで2万7000円台割れ
 ☆(証)[大引け] 米ロ首脳会談開催の原則合意で下げ幅を縮めたが、米国祝日を控え、戻りは限定的
 ☆(R)新興株市場は続落、マザーズ終値で700割れ
 ☆(N)新興株21日 マザーズが昨年来安値を連日更新、ジャスダック3日続落
 ☆(モーニングスター)マザーズ指数が3日続落、ウェルスナビが大幅安=新興市場・21日
 ☆(FISCO)マザーズ指数は3日続落、物色は一部のみで主力処の弱さ目立つ
 ☆(FISCO)JASDAQ平均は続落、下げ渋るも買いは続かず
========================================
◇2月21日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...