・トヨタ(7203)、満額回答へ 春季交渉、社長「認識の相違ない」(各紙)
・昭電線HD(5805)、ワイヤハーネス車載向け2割に 27年3月期に(日経)
・かんぽ生命(7181)、法人営業759件で法令違反の疑い 取引時の確認怠る(朝日)
・ウクライナ進出企業 警戒…JT(2914)工場一部避難 パナソニック(6752)駐在員帰国(読売)
・日本ペHD(4612)、抗ウイルス・抗菌床用塗料に進出(日刊工)
・米欧日、対ロシア経済制裁を発動 銀行・国債を対象 バイデン氏「侵攻の始まり」(日経)
・ウクライナ、非常事態宣言発令へ 東部にロシア軍派兵か(日経、以上24日)
・オムロン(6645)、JMDC(4483)出資 1100億円で33% 診療データ活用(日経)
・ノーリツ鋼機(7744)、今期純利益18倍 JMDC株で売却益(日経)
・デンソー(6902)、EVなど向けインバーター生産能力3倍26年3月期(日経)
・住友鉱(5713)、EV電池材事業を買収(日経)
・三越伊勢丹(3099)、収益管理を顧客層別に 販促費を適正化(日経)
・社員の資産形成支援、企業向けシステム MS&AD(8725)傘下の三井住友海上(日経)
・ブロックチェーン決済から撤退 三菱UFJ(8306)(日経)
・大林組(1802)、デジタル空間で現場を同時再現 遠隔管理を実現(日経)
・KDDI(9433)労組、2年ぶりベア要求 月額2%(日経)
・大幸薬品(4574)、40億円融資枠 クレベリン不振に対応(日経)
・東宝(9602)が年10円増配 今期アニメヒット作相次ぐ(日経)
・グレイス(6541)に課徴金勧告 監視委(日経)
・アウトソシン(2427)、改善報告書を東証に提出へ(日経)
・日本製鉄(5401)、H形鋼3000円上げ 原料高を転嫁、2月分から(日経)
・かんぽ生命(7181)、営業目標再び 不正多発の個人向け保険 「数字ありき」危ぶむ声(朝日)
・日本政府、先端技術の輸出制限 侵攻を想定 G7と調整(日経)
・ロシア依存物資を緊急点検 半導体用ガス・LNG 政府、制裁報復で調達懸念(日経)
・邦銀のロシア向け融資残高5000億円 代替決済の確保急ぐ(日経、以上23日)
0 件のコメント:
コメントを投稿