2021年11月30日火曜日

11月30日(火)の明日(12月1日)の見通し・特集・ニュース・レーティング 等

========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (30日19:30)
========================================
◇明日(12月1日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★株式新聞 (30日16:52)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(N)世界半導体市場、22年に67兆円へ上方修正 業界団体予測 (20:06)
 ☆(R)第3四半期の伊GDP改定値、前期比+2.6% 消費が好調 (19:41)
 ☆(R)ユーロ圏CPI、11月は前年比+4.9%で過去最大の伸び (19:41)
 ☆(R)仏EU基準CPI、11月は前年比+3.4% 13年ぶり高い伸び (17:56)
 ☆(R)独失業者、11月は3.4万人減 コロナ流行でも雇用の改善続く (17:06)
 ☆(N)モデルナCEO、既存ワクチンは「効果低い」新変異型に FT報道 (20:38)
 ☆(R)オミクロン株のワクチン効果、低下の恐れ─モデルナCEO=FT (14:56)
 ☆(R)中国製造業PMI、11月は50.1に上昇 3カ月ぶり50超え (10:31)
 ☆(R)米景気回復、債務上限解決なければ台無し─財務長官=議会証言原稿 (8:01)
 ☆(N)FRB議長、オミクロン型「雇用と経済活動に下振れ懸念」 (7:58)
 ☆(R)インフレ長引く可能性、コロナで下振れリスク=FRB議長 (7:11)
 ☆(N)オミクロン型、デルタ超えの懸念 世界に拡散 (7:25更新)
 ☆(N)スウェーデン・スペインでも感染確認 オミクロン型 (6:47)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆
 ☆(N)新興上場企業、純利益2.2倍 製造業けん引 7~9月 上場企業全体を上回る (20:49)
 ☆(N)トリケミカルの2~10月、純利益18%増の31億円 (20:45)
 ☆(N)パソナGの21年6~11月期、一転最終増益 (20:44)
 ☆(N)紀伊国屋書店の21年8月期、純利益2倍に 米国で漫画好調 (17:18)
 ☆(N)オミクロン型の感染者、日本で初確認 ナミビア滞在男性 (16:01)
  (N)全同乗者70人「濃厚接触」扱いに オミクロン国内確認 (19:11)
  (R)国内初のオミクロン感染はナミビア外交官、同乗全員を濃厚接触者扱い (16:41)
 ☆(R)10月新設住宅着工戸数は前年比+10.4%=国土交通省 (15:21)
 ☆(N)10月の新設住宅着工10.4%増 市場予想は5.2%増 4年9カ月ぶり伸び率、前年の反動 (14:56)
 ☆(N)電子部品出荷額、9月10%増 在庫確保の動き広がる (14:00)
 ☆(N)車載半導体、逼迫感薄れる 大手5社の在庫9カ月ぶり増 (2:00)
========================================
◇11月30日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は大幅続落、オミクロン株への警戒強まり2万8000円割れ
 ☆(R)新興市場は5日続落、先駆した銘柄に売り急ぎの動き
 ☆(N)東証大引け 3日続落し2カ月ぶり安値 オミクロン型巡る不透明感強く
 ☆(N)新興株30日 マザーズ2%安、ジャスダックは3カ月ぶり安値 コロナ変異型を警戒
 ☆(み)東京株式(大引け)=462円安、後場リスク回避の売りがかさみ大幅安
 ☆(株)日経平均は462円安と大幅に3日続落、2万8000円割れ、新変異株関連報道で下げ転換=30日後場
 ☆(証)[大引け] 米モデルナのCEOがオミクロンに対するワクチン効果は弱く、まとまった規模で製造できるには数カ月要すると述べたため、日経平均は急落
========================================
◇11月30日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

11月30日(火)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・バイデン氏、オミクロン型で都市封鎖「考えず」(日経電子版)
・SOMPO(8630)傘下の損保ジャパン、保険金支払い最短30分 AIが審査(日経)
・オンライン初診、かかりつけ医以外も可能 厚労省が指針案、患者情報の事前確認条件(日経)
・脱炭素、民間投資へ呼び水 環境省がファンド 来年度 排出減へ(日経)
・口座・マイナンバー連携へ 来年、給付金受け取り容易に 個人情報配慮が普及の鍵(日経)
・再エネファンドに1000億円 三井住友FG(8316)傘下の三井住友信託、NTT(9432)系と(日経)
・ZHD(4689)、PayPayクレカ発行 年内にも 1%ポイント還元(日経)
・セブン&アイ(3382)傘下のそごう・西武HD(9024)、全店でデパ地下宅配 自社でサイト運営(日経)
・NEC(6701)系、血液で肺がんリスク予測(日経)
・塩野義(4507)や第一三共(4568)、オミクロン型の効果検証 開発中のワクチンで(日経)
・ソニーG(6758)、家庭向けローカル5G 来春から月5000円前後で(日経)
・鹿島(1812)、欧州で再エネ開発参入(日経)
・マルハニチロ(1333)、家庭用冷食値上げ(日経)
・A&D(7745)とホロン(7748)経営統合へ(日経)
・ACCESS(4813)、今期最終赤字30億円 米子会社の業績響く(日経)
・因幡電産(9934)、還元に50億円 24年3月まで(日経)
・ギフティ(4449)、100億円調達 買収資金、転換社債などで(日経)
・イオン(8267)、キャンドゥ(2698)への2回目TOBをきょうから(日経)
・子ども庁、23年度設置へ 政府調整 省庁への「勧告権」検討(各紙)
・島津(7701)、薄膜加工に照準 分子ポンプ2割省エネ(日刊工)
・日本製鉄(5401)、下期の大手顧客向け製品は値上げ決着へ 交渉前倒しで実施(ブルームバーグ)

2021年11月29日月曜日

11月29日(月)の明日(30日)の見通し・特集・ニュース・レーティング 等

 =======================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (29日18:30)
========================================
◇明日(30日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★株式新聞 (29日16:31)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆(R)ポルトガル、13人がオミクロン株に感染 全員サッカー関係者 (7:55)
 ☆(R)ユーロ圏景況感指数、11月は低下 コロナで楽観的見方後退 (19:35)
 ☆(N)米ブラックフライデー、通販消費1%減 店舗は客足1.5倍 (8:07)
 ☆(R)オミクロン株、世界各地に広がる 各国で対策強化の動き (7:35)
 ☆(R)オミクロン株、他の変異株より重症引き起こすのかまだ不明=WHO (7:20)
 ☆(N)新変異型の特性、依然不明 WHO拡大防止の徹底訴え (6:40)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆(N)ACCESS、22年1月期一転最終赤字 米子会社の業績悪化 (23:27)
 ☆(N)車8社の世界生産、10月25%減 減産幅は縮小 (20:27)
     スズキ、10月世界四輪生産23%減 部品調達難響く (20:14)
     トヨタ10月世界生産、26%減62万台 販売マイナスは拡大 (13:30)
 ☆(N)塩野義や第一三共、ワクチン開発でオミクロン型対応検討 (20:14)
 ☆(N)鈴与、経常利益が過去最高に 物流事業など堅調 (20:12)
 ☆(N)北海道北部の11月の景気判断据え置き 日銀旭川事務所 (15:00)
 ☆(N)ナミビア入国者コロナ陽性、オミクロン型の解析に4~5日 (14:27)
 ☆(R)外国人新規入国、30日から当面1カ月全面禁止=新変異株で (14:15)
 ☆(N)10月の小売販売額、0.9%増 (8:53)
 ☆(R)小売販売、10月は前年比0.9%増 ガソリン高騰で3カ月ぶりプラス (9:10)
========================================
◇11月29日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は新型コロナ変異株への警戒で続落、円高も重し
 ☆(R)新興市場は4日続落、新型コロナ変異株を警戒し「神経質」に
 ☆(N)東証大引け 続落し1カ月半ぶり安値 オミクロン型に警戒、鉄道や空運安い
 ☆(N)新興株29日 マザーズ2.9%安、ジャスダックは3カ月ぶり安値
 ☆(み)東京株式(大引け)=467円安、新型コロナ変異株の影響を懸念して大幅続落
 ☆(株)日経平均は467円安と大幅続落、新変異株への警戒感続き外国人の新規入国停止も重し=29日後場
 ☆(証)[大引け] 岸田首相が全世界からの外国人新規入国原則停止を発表しため、後場は下げ幅拡大
========================================
◇11月29日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

11月29日(月)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

 ◇今日の株価材料(新聞など・27~29日)
・研究、外国資金に開示義務 公的支援指針 技術流出防止へ監視強化(日経)
・新変異コロナウイルス「オミクロン型」、独伊蘭豪などにも拡大 日本、最警戒レベルに上げ(各紙)
・デリバティブ巡り政府・与党、損益通算追加見送り 23年度以降、課税強化と議論一体(日経)
・サービス業認可、66ヵ国でルール 日米欧中など、来月2日にも合意へ 金融・小売りなど対象(日経)
・富士通ゼ(6755) エアコン室外機の銅を削減 割安なアルミで代用(日経)
・キリンHD(2503)傘下のキリンビール、ビール製造にAI 仕込み・発酵計画立案 年4000時間減(日経)
・日産自(7201)、EV投資1兆円超 30年までに 電池開発や車種拡大(読売)
・大ガス(9532)、水素・電力同時生産 バイオマス燃料利用 23年度設備(日刊工、以上29日)

・再使用ロケット、JAXAや三菱重(7011)が共同開発 打ち上げ費用4分の1 30年ごろ初号機、目標(日経)
・新変異型、欧州で拡大 英で確認 日本は水際対策強化(各紙)
・住宅の省エネ化に低利融資制度 国交省、脱炭素へ改修支援(日経)
・地銀資本規制、適用を延期 金融庁、コロナ対応優先(日経)
・LINEペイ、二重決済2万5000件 連日の不具合、返金処理(各紙)
・第一三共(4568)、中国で抗がん剤 23年にも(日経)
・ペレット生産能力4割増 日本製鉄(5401)とミタル、インドで(日経、以上28日)

・みずほFG(8411)首脳が総退陣 社長「障害頻発、経営の問題」 金融庁・財務省が処分(各紙)
・南アで新変異型、各国警戒 英など直行便禁止、香港でも確認 感染力強い可能性(各紙)
・日銀、ETF購入94%減 4~9月2102億円、含み益最高16.6兆円(各紙)
・新生銀(8303)TOB、来月10日まで SBI(8473)が期間延長(各紙)
・ENEOS(5020)、北海油田の権益売却へ 1800億円規模、再生エネに投資(日経)
・12月上場、30年ぶり高水準 33社、デジタル化追い風(日経)
・電気料金、来春も上昇へ 来年1月、ガスも値上げ LNG高騰で家計に重く(各紙)
・関西スーパ(9919)、高裁に抗告へ 統合差し止め維持 神戸地裁、申し立て認めず(各紙)
・シンガポールにREITを上場 大和ハウス(1925)系450億円調達(日経)
・川重(7012)、ESG債5割に 30年めど、資金調達の軸に 環境マネー取り込み(日経)
・東ガス(9531)、再生エネに6000億円 30年までに 株主還元下げ充当(日経)
・JR東日本(9020)、ダイヤ改正で減便 コスト減、黒字転換めざす(日経)
・三菱ケミHD(4188)、社外からCFO 3Mの中平氏(日経)
・パナソニック(6752)、サイバー攻撃か サーバーに不正アクセス(各紙)
・ブリヂストン(5108)、国内3工場閉鎖へ(日経)
・東海大や富士通(6702)、WOWOW(4839)株を売却 プライムへ前進(日経)
・DyDo(2590)純利益 2~10月39億円(日経)
・小野薬(4528)が自社株買い(日経)
・JR東日本(9020)、59駅で音響案内の向き不適切(日経)
・JR東海(9022)、新幹線にサーモカメラ導入 座席のぬれ検知(各紙)
・米年末商戦にぎわう ブラックフライデー、人出回復が鮮明(日経)(日経、以上27日)

◇26日の米国株、ダウ大幅続落し905ドル安 下落幅・率とも今年最大 新変異型を警戒
◇26日のNY円、反落 1ドル=113円45~55銭で終了 リスク回避の円買いで
◇26日のNY債券、長期債続伸 10年債利回りは1.48%
◇26日のNY商品、原油が急落 13%安、コロナ変異種を警戒 金は続伸

2021年11月27日土曜日

来週の見通し・週末のニュース・海外市場など

 ========================================
◇特集・レポート・コラム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan(28日19:30 特集
★Kabutan(28日16:30 特集
========================================
来週の見通し等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan(28日13:30) 和島さん
FISCO (27日18:12)
FISCO (27日14:20)
FISCO (27日14:22)
========================================
◇週末のニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆オミクロン関連
<日曜日>
 ☆(N)新変異型、独伊豪でも確認 英はマスク義務化 (17:00)
 (R)南ア新変異株、米国内では感染確認されず=CDC (8:54)
 ☆(N)オミクロン型、イタリアでも初確認 ワクチン接種済男性 (5:31)
 ☆(N)英、マスク着用を義務化 オミクロン型対策で規制強化 (4:08)
 ☆(N)オミクロン型、ドイツでも2人確認 現地報道 (3:29)
<土曜日>
 ☆(N)英でオミクロン型2件確認 独・チェコでも「疑い」 (22:50)
 ☆(N)WHO、新変異型「オミクロン」と命名 警戒最大に (4:09)
 ☆(R)欧州、アフリカからの入国制限相次ぐ 南ア新変異株への対応強化 (3:03)
 ☆(N)新変異ウイルス、米欧も渡航制限 南アは反発 (0:47)
◆一般
28 日(日)>
 ☆(N)オミクロン型の警戒レベル、国立感染研も最高に (21:53)
 ☆(N)台湾離島の占拠に言及 中国紙、米議員団訪問巡り (17:45)
 ☆(N)転機の独中蜜月、現実主義の限界 課題は次期政権へ (15:00)
 ☆(N)米国債市場に流動性不安 進む機械化、ルール整備後手に (15:00)
 ☆(R)米NY州、知事が非常事態を宣言 新型コロナで (8:54)
 ☆(N)日本は「ビジネス鎖国」か 東芝分割に見る世界との時差 (15:44)
 ☆R)中国軍、台湾海峡で「戦闘準備パトロール」 米議員団の訪台受け (8:08)
 ☆(N)株や円、変異型警戒で値動き荒く 正常化トレード逆回転 今週の市場 (4:00)
 ☆(N)新変異型で世界株安 旅行や消費停滞懸念、正常化に影 (1:30)
 ☆(N)国産コロナワクチン量産間近 KMバイオ、工場改造中 (2:00)
 ☆(N)コロナ飲み薬 年内にも、米メルク製が日本で承認申請へ (2:00)
 ☆(N)デリバティブ損益通算見送り 金融課税強化と一体議論 政府・与党、22年度税制改正で (1:07)
<27日(土)>
 (N)「景気の谷は20年5月」政府認定へ 回復実感は乏しく (23:00)
 ☆(N)金融庁、地銀向け資本規制を1年延期 コロナ対応を優先(21:00)
 ☆(N)米ブラックフライデー、供給制約で品切れも 割引率低く (8:14)
 ☆(R)米ブラックフライデー商戦の混雑緩和、値引きは減少 (2:23)
========================================
◇海外市場 11月26日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)米国株式市場=コロナ新変異株懸念で急落、感謝祭明けで薄商い
 ☆(N)NYダウ急落、905ドル安 新変異型でリスク回避
 ☆(R)ロンドン株式市場=大幅反落、コロナの新たな変異株懸念
 ☆(N)ロンドン株26日 3%超の下落 コロナの変異ウイルスを警戒
 ☆(R)欧州株式市場=大幅反落、1年5カ月ぶり下落率
========================================

2021年11月26日金曜日

11月26日(金)のニュース・特集・レーティング・来週の見通し等

========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (26日(金)19:30)
★Kabutan 特集 (26日(金)19:30)
★Kabutan 特集 (26日(金)17:20)
========================================
◇来週の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★株式新聞 (26日16:51)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆(N)中国国営、ウィーチャットの業務利用を一部禁止 米紙 (21:49)
 ☆(N)南アで新変異型、各国警戒強める 香港で隔離中に感染も (21:00)
 ☆(R)南アのコロナ新変異種、欧州では未確認=RKI (20:13)
 ☆(R)フランス漁業者、英仏海峡トンネル封鎖を計画 英との漁業権問題で (8:42)
 ☆(R)英、新たなコロナ変異株を懸念 南アなどからの渡航制限へ (7:23)
 ☆(R)欧州でコロナ抑制策再導入相次ぐ、非常事態宣言のチェコでは大統領も感染 (7:18)
 ☆(R)南アで新たなコロナ変異株、免疫反応回避などの特徴 (5:22)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆(N)変異型でリスクオフ アジア・欧州「経済再開」株に売り (21:17)
 ☆(N)日経平均、日中に下落幅拡大 薄商いに短期筋の売り重荷 (21:01)
 ☆(N)中古車競売が高値更新、生産停滞 輸出増勢で品薄に拍車 (21:45)
 ☆(N)半導体製造装置、在庫不足続く 回転率11年ぶり高水準 (20:03)
 ☆(N)DyDoの2~10月期、純利益16%減 広告費かさむ (20:03)
 ☆(N)RIZAP、過年度決算を訂正 21年4~9月期は最終黒字転換 (19:59)
 ☆(N)AIRDO4~9月期、最終赤字過去2番目の19億円 (19:30)
 ☆(N)11月の中部景気、1年1カ月ぶり上方修正 日銀名古屋支店 (19:30)
 ☆(N)11月の道内景気判断、9カ月連続据え置き 日銀 (19:15)
 ☆(R)先端半導体の生産基盤整備基金、21年度補正に6170億円計上=経産省 (17:08)
 ☆(R)政府が21年度補正予算案を閣議決定、過去最大35兆9895億円 (17:08)
========================================
◇11月26日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は大幅反落、リスク回避強まる 南ア変異株を警戒
 ☆(R)新興市場は3日続落、南ア変異株への警戒感でリスク回避
 ☆(N)東証大引け 大幅反落し747円安、2万9000円割れ 下げ幅今年4番目、変異ウイルス懸念
 ☆(N)新興株26日 ジャスダックとマザーズ3日続落、南アの変異ウイルスが重荷
 ☆(み)東京株式(大引け)=747円安と急落、コロナ変異株への懸念で全面安
 ☆(株)日経平均は747円安と大幅反落、新変異株懸念で1カ月ぶり安値水準、全33業種が下落=26日後場
 ☆(証)[概況/大引け] 日経平均は747円安。南アフリカでワクチン効果を低下させる可能性の変異ウイルスが見つかり、東証は全面安
========================================
◇11月26日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

◇来週の予定 11月29日~12月3日

1129日(月)
 ・10月の商業動態統計(8::50)、日産自が長期ビジョンを発表(10:00)、国債投資家懇談会(10:30)11月のQUICK月次調査<債券>(11:00)、国債市場特別参加者会合(16:00)、黒田日銀総裁がパリ・ユーロプラスの開くフォーラムで講演(17:30)
 ・11月の独消費者物価指数(CPI、速報値)10月の米仮契約住宅販売指数(300:00)、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が講演(305:05)
30日(火)
 ・閣議、10月の失業率(8:30)10月の有効求人倍率(8:30)10月の鉱工業生産指数速報値(8:50)2年物利付国債の入札(10:30)10月の建設機械出荷額(12:00)、10月の自動車輸出実績(13:00)10月の住宅着工(14:00)11月の為替介入実績(19:00)
 ・マザーズ上場=ボードルア
 ・10月の豪住宅建設許可件数(9:30)11月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI10:00)11月の中国非製造業PMI(10:00)、フィリピン市場が休場、インドの20217~9月期国内総生産(GDP)速報値、7~9月期のトルコ国内総生産(GDP)
 ・11月の独失業率、11月のユーロ圏消費者物価指数(HICP、速報値、19:00)9月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(23:00)11月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)(23:45)11月の米消費者信頼感指数(10:00)、パウエルFRB議長が上院銀行委員会で証言(10:00)
12月1日(水)
 ・QUICKコンセンサスDI(11月末時点、8:30)7~9月期の法人企業統計(8:50)11月の新車・軽自動車販売台数(14:00)、債券市場サーベイ(11月調査、16:00)
 ・5~10月期決算=伊藤園
 ・7~9月期の豪国内総生産(GDP)(9:30)11月の財新中国製造業PMI(10:45)
 ・11月のADP全米雇用リポート(22:15)11月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(20:00)10月の米建設支出(20:00)、米地区連銀経済報告(ベージュブック)(24:00)
☆2日(木)
 ・対外・対内証券売買契約(週次、8:50)11月のマネタリーベース(8:50)10年物利付国債の入札(10:30)11月の消費動向調査(14:00)11月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00過ぎ)12月の財政資金対民間収支(15:00)
 ・ジャスダック上場=のむら産業
 ・10月の豪貿易収支(9:30)
 ・10月のユーロ圏失業率(19:00)、週間の米新規失業保険申請件数(22:30)
☆3日(金)
 ・閣議、12月のQUICK短観(8:30)12月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ・11月の財新中国非製造業PMI(10:45)
 ・10月のユーロ圏小売売上高(19:00)11月の米雇用統計(22:30)11月の米ISM非製造業景況感指数(40:00)10月の製造業受注(40:00)
    (注)時間は日本時間     〔日経QUICKニュース(NQN)〕

11月26日(金)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・米中、年内にも国防トップ対話へ バイデン政権初、衝突を回避(日経)
・三菱UFJ(8306)と日立(6501)、企業の脱炭素支援 融資やシステムで(日経)
・11月月例報告、消費「持ち直しの動き」 輸出・生産は下方修正(日経)
・政府・与党、5G投資支援減税延長へ 控除率15%は縮小協議、防災・過疎地導入に補助金(日経)
・「第6波」飲食向け協力金1.5兆円 臨時交付金を大幅増額(日経)
・日中、脱炭素巡りきょう初対話 局長級以上、水素で連携模索(日経)
・イオン(8267)系生保、健康改善でポイント ワオン連携(日経)
・金融庁、みずほFG(8411)社外取の責任言及へ きょうにも処分(日経)
日産自(7201)、世界販売の5割を電動車に 30年度まで、投資3割増(日経)
・三菱マ(5711)、アルミ事業売却 米ファンドに600億円で(日経)
・東ガス(9531)、小型LNG発電所を新設 再生エネ拡大に活用(日経)
・東電HD(9501)と中部電(9502)が出資するJERA、冬のLNG供給「高い確率で安定」 200万トン追加確保(日経)
・ローソン(2651)、AIで店舗改革 マイクロソフトと提携(日経)
・フジHD(4676)、子会社で早期退職者を募集(日経)
・三井化学(4183)、医療に積極投資、石化関連は構造改革視野 事業別のROIC導入(日経)
・三井E&S(7003)、新市場対応で子会社株売却(日経)
・京セラ(6971)、29年3月期税引き前利益率20%に 電子部品けん引(日経)
・住友大阪(5232)、自社株買い 上限100億円(日経)
・イオン(8267)、キャンドゥ(2698)TOB1回目が成立 子会社化へ(日経)
・シチズン(7762)、100億円上限の自社株取得枠設定(NQN)
・都、飲食「8人以内」に 来月から 大阪は「1卓4人」継続(各紙)
・省エネ住宅 100万円補助 購入時最大 「子育て」「39歳以下」世帯に(読売)
南アで新たなコロナ変異株、免疫反応回避などの特徴(ロイター)

2021年11月25日木曜日

11月25日(木)の明日(26日)の見通し・特集・ニュース・レーティング 等

========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (25日19:30)
========================================
◇明日(26日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★株式新聞 (25日16:54)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)第3四半期の独GDP、前期比+1.7%に下方改定 (16:32)
 ☆(R)独GfK消費者信頼感指数、12月は-1.6に低下 コロナやインフレで (16:32)
 ☆(R)コロナ感染者数、米州全体で23%増 北米で顕著=PAHO (2:57)
 ☆(N)10月の米新築住宅販売、0.4%増 2カ月連続プラス (4:43)
 ☆(R)米新築住宅販売、10月は74.5万戸と予想下回る 9月分も下方修正 (2:12)
 ☆(N)10月米消費支出物価5%上昇、31年ぶり高水準 (0:35)
 ☆(R)米個人消費支出、10月は1.3%増に加速 コアPCE物価も上昇 (1:57)
 ☆(N)11月の米消費者態度指数、確報値も10年ぶり低水準 (3:17)
 ☆(N)10月の米耐久財受注、0.5%減 航空機が押し下げ (2:21)
 ☆(N)7~9月期の米GDP改定値、2.1%増 0.1ポイント上方修正 (1:20)
 <24日>
 ☆(N)米失業保険申請、19.9万件 52年ぶり低水準 (23:29)
 ☆(R)米失業保険申請19.9万件に改善、52年ぶり低水準 (23:27)
 ☆(N)石油備蓄放出、市場に響かず 規模不足でNY原油2%上昇 (21:00)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆
 ☆(N)日銀、11月の関西景気判断4カ月ぶり上げ 消費回復で (20:05)
 ☆(R)9月改定景気動向指数、一致指数は前月比-2.6ポイント=内閣府 (16:02)
 ☆(N)9月の景気一致指数改定値、2.6ポイント低下 (14:04)
 ☆(N)10月の企業向けサービス価格、前年比1.0%上昇 前月比0.4%上昇 (8:52)
 ☆(N)白物家電出荷額10月13%減 巣ごもり反動続く (19:22)
 ☆(N)10月の外食売上高0.5%減、宣言解除で回復傾向に (15:47)
 ☆(R)10月ショッピングセンター売上高は前年比1.4%減=日本SC協会 (15:42)
 ☆(R)10月のスーパー販売額は前年比3.7%増=日本チェーンストア協会 (15:42)
 ☆(N)スーパー売上高、10月、3.7%増 惣菜など好調 (14:52)
 ☆(R)10月全国百貨店売上高は前年比2.9%増、3カ月ぶりプラス (15:27)
 ☆(N)10月の全国百貨店売上高、前年比2.9%増 3カ月ぶりプラス (14:30)
 ☆(N)ヤンマーHD、純利益20%増 22年3月期上方修正 (18:22)
 ☆(N)ミツカン3~8月期、売上高7%減の1145億円 反動減響く (18:00)
========================================
◇11月25日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は反発、自律反発狙いで 米ナスダック高も支え
 ☆(R)新興市場は続落、利益確定売りが優勢
 ☆(N)東証大引け 反発、米休場前で様子見 売買代金3カ月ぶり低水準
 ☆(N)新興株25日、マザーズ、ジャスダックともに続落 IPO銘柄は明暗
 ☆(み)東京株式(大引け)=196円高、前日の反動で買い優勢も商い低調
 ☆(株)日経平均は196円高と反発、東証1部の騰落銘柄数は下落数が多い=25日後場
 ☆(証)[大引け] 反発したが米感謝祭を控え、上値は限定的。塩野義や電鉄が買われ、ANAはCB発行で下落
========================================
◇11月25日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

11月25日(木)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

 ・デジタル通貨で企業決済 74社、来年にも(日経)
・新生銀(8303)、買収防衛策を撤回(各紙)
・経済対策で国債発行22兆円増 財政悪化止まらず(各紙)
・診療報酬上げに反対論 病院経営、補助金で昨年度黒字(日経)
・水素製造量が世界最大級の装置 旭化成(3407)、25年商用化(日経)
・防衛装備品、輸出方針を確認 日ベトナム首脳会談(日経)
・ワクチン生産に2200億円 補正予算案、国産化を促進(日経)
・保育所、多機能化にカジ 厚労省、一時利用など拡大(日経)
・財務省、みずほFG(8411)に是正措置命令へ(日経)
・アップル、23年にも独自通信半導体 5G対応、TSMCに委託(日経)
・ブラックフライデー商戦 三越伊勢丹(3099)、開催期間4倍(日経)
・キリンHD(2503)、合弁清算申し立てに却下要請へ(日経)
・スズキ(7269)、国内で軽EV100万円台 25年までに(日経)
・中部電(9502)、戦略投資1兆円 30年度までに(日経)
・ANAHD(9202)、転換社債1500億円 ユーロ円建て(日経)
・関西スーパ(9919)、異議申し立て(日経)
・円安115円台、電力・ガス3~5%減益も 今期経常(日経)
・H2Oリテイ(8242)、特別利益33億円 23年10~12月計上 土地売却で(日経)
・ちくわ・かまぼこ、紀文食品(2933)が値上げ 来年2月末(日経)
・ブルーシート値上げ 萩原工業(7856)、原料高を転嫁(日経)
・政府、半導体支援8000億円 工場立地に6000億円(朝日)
・無料PCRへ3000億円 今年度補正(読売)
都内への旅行 1泊あたり5000円程度の補助検討 東京都(NHK)

2021年11月24日水曜日

11月24日(水)の明日(18日)の見通し・特集・ニュース・レーティング 等

========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (24日19:30)
========================================
◇明日(25日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★株式新聞 (24日16:50)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)独IFO業況指数、11月は5カ月連続低下 供給網混乱やコロナで (19:01)
 ☆(R)小惑星の地球衝突回避へ実証実験、NASAが探査機打ち上げ (17:01)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆ 
 ☆(N)上場企業の純利益率、4~9月最高の6.2% 製造業急回復 (22:00)
 ☆(N)札幌テレビ、純利益2倍超の3億1600万円 CMが貢献 (19:45)
 ☆(N)広島信用金庫、4~9月期の税引き益31%増 (19:11)
 ☆(N)取次大手の日販GHD最終増益、4~9月 トーハンは減益 (17:57)
 ☆(N)キリン、ミャンマー合弁清算は「法令違反」 却下要請へ (19:23)
 ☆(R)キリン、ミャンマー国軍系からの合弁清算申し立て「契約無視で不当」 (18:26)
 ☆(R)日本政府、国家備蓄石油の一部放出を決定 米国と協調 (10:16)
 ☆(N)首相、石油備蓄放出を表明 「価格安定は経済回復に重要」 (10:01)
 ☆(R)東芝株が軟化、大株主の3Dが分割案「支持せず」 (9:56)
 ☆(R)日本の11月製造業PMI、3年10カ月ぶり高水準 (10:26)
 ☆(R)BRIEF-11月製造業PMIは54.2、前月は53.2=auじぶん銀・マークイット (9:41)
 ☆(N)米1ドルショップ大手、1.25ドルに値上げ 35年で初 (7:46)
========================================
◇11月24日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は急反落、ハイテク株安が重し 米金利上昇を警戒
 ☆(R)新興市場は反落、グロース株安の流れ警戒
 ☆(N)東証大引け 3日ぶり反落 FRB議長再任で成長株に売り
 ☆(N)新興株24日 マザーズとジャスダック反落、サイエンスAは売買不成立
 ☆(み)東京株式(大引け)=471円安、米長期金利上昇でハイテク主力株に利食い目立つ
 ☆(株)日経平均471円安と3日ぶり大幅反落、先物売り交え一段安、2週ぶり安値水準で25日線割れ=24日後場
 ☆(証)[大引け] 米国の「利上げ予想相場」が警戒され、日経平均は下げ幅を拡大。ハイテク株中心に下落し、石油関連と銀行、自動車は高い
========================================
◇11月24日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

11月24日(水)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・米、石油備蓄放出へ 価格抑制、異例の措置 日中などと協調(各紙)
・デジタル通貨、年内にも試験発行 メガ銀やNTT(9432)、70社連合(日経)
・先端半導体生産に6000億円 補正予算案 TSMCに4000億円 米マイクロンも候補(日経)
・減災へ13社連合 東京海上(8766)など、被害予測や避難支援(日経)
・住友鉱(5713)、EV電池レアメタル再利用 低コストの抽出技術 国内循環で安定確保(日経)
・キリンHD(2503)との合弁、清算を申し立て ミャンマー国軍系企業(日経)
・アイダ(6118)、高速プレス増産 部品・組み立て工程集約(日刊工、以上24日)

・パウエルFRB議長、再任へ 安定・継続重視 副議長にブレイナード氏(各紙)
・料理宅配、ネット通販の商品配送 出前館(2484)は最短15分で(日経)
・関西スーパ(9919)統合、差し止め 神戸地裁、オーケーの疑義認める(各紙)
・EV補助2倍、最大80万円 米欧並み水準 充電設備支援は途上(日経)
・観光業者7割「客数増えた」 7~8月比、コロナ前には届かず(日経)
・抗原検査キット、薬局で陳列認める 厚労省、利用促進へ(日経)
・新生銀(8303)防衛策、否決の公算 25日総会で国側「賛成せず」(各紙)
・MS&AD(8725)傘下の三井住友海上、海外未公開株に投資 スイス大手と合弁(日経)
・認知症保険、70歳で永久歯20本以上なら安く 第一生命HD(8750)系(日経)
・大成建(1801)、ベトナムでオフィスビル 70億円投じる(日経)
・三井物(8031)、ISS後継機の需要創出へ米民間と提携(日経)
・東電HD(9501)と中部電(9502)が折半出資するJERA、洋上風力の故障を事前予測 30年ごろ実用化(日経)
・清水建(1803)、「グリーン水素」製造 木材・地熱活用 CO2を9割削減(日経)
・SCSK(9719)、資金洗浄検知システム刷新 費用大幅減(日経)
・コマツ(6301)、鉱山機械を電動化 脱炭素加速、新工法でシェア3倍に(日経)
・デジカメにも半導体不足の波 ソニーG(6758)、一部で受注停止 年末商戦に影響も(日経)
・アインHD(9627)、全店を「認定薬局」 25年度までに、健康相談や治療助言(日経)
・ミクシィ(2121)、FC東京運営子会社化(日経)
・京王(9008)、サンウッド(8903)に出資(日経)
・フェローテク(6890)、最大222億円調達 半導体製造部品を増産(日経)
・NTT(9432)傘下のドコモ、JTOWER(4485)株2.5%取得 5G整備へ協力(日経)
・HIS(9603)増資計画、2回目も71億円 1回目は調達完了(日経)
・IHI(7013)、宇宙事業子会社の拠点跡地を売却(日経)
・東証、マザーズのJMDC(4483)を東証1部に市場変更 29日付(NQN、以上23日)

2021年11月22日月曜日

11月22・23日(月・火)の明後日(24日)の見通し・特集・ニュース・レーティング 等

========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (23日19:30)
★Kabutan 特集 (23日16:30)
========================================
◇明後日(24日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (23日13:30)
★株式新聞 (22日16:38)
★みんなの株式 (22日17:01)
========================================
◆23日(火)の海外の予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ☆11月の仏購買担当者景気指数(PMI)速報値(17:15)
 ☆11月の独PMI速報値(17:30)
 ☆11月のユーロ圏PMI速報値(18:00)
 ☆11月の英PMI速報値(18:30)
 ☆11月の米PMI速報値(IHSマークイット調べ、23:45) 
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 <23日>
 ☆(R)英総合PMI、11月速報は57.7 投入価格指数が過去最高 (23:56)
 ☆(R)ユーロ圏総合PMI、11月速報は上昇 目先は感染拡大が重し (19:06)
 ☆(R)独総合PMI、11月速報は予想に反して上昇 コスト圧力続く (18:51)
 ☆(R)中国、テニス選手安否問題で「悪意あるでっち上げ」の停止訴え (17:46)
 ☆(R)米駆逐艦が台湾海峡を航行、中国「挑発に必要な措置」 (13:11)
 ☆(R)パウエルFRB議長再任へ、米大統領が決定 副議長にブレイナード氏 (11:30)
 ☆(N)薄氷のパウエルFRB議長再任、米政権 苦悩の安全策 (10:20)
 ☆(N)米中古住宅販売、10月は0.8%増 投資目的の購入増加傾向 (3:00)
 ☆(N)10月の米中古住宅販売、0.8%増 1月以来の高水準に (2:32)
 ☆(R)全米活動指数、10月はプラス圏 「生産」改善で (1:25)
 <22日>
 ☆(R)10月コンビニ既存店売上高は前年比1.1%減、2カ月ぶりのマイナス (15:20)
◆【国内・日本企業関連】
 <23日>
 ☆
 <22日>
 ☆(N)三井物産、米民間宇宙ステーション開発と資本提携 (22:00)
 ☆(N)トヨタが増益額首位 4~9月、海運や商社も上位に
      4~9月期決算ランキング①最終損益の改善・悪化額 (20:47)
 ☆(N)海外勢、超長期債半年ぶり売り越し 増発懸念で (20:35)
 ☆(N)関西企業の22年3月期、36%増益 EVや5G需要取り込む (20:35)
 ☆(N)ソニー、一部のデジカメで受注停止 半導体不足で (19:34)
 ☆(N)関西スーパーの統合手続き差し止め 神戸地裁仮処分決定 (16:51)
 ☆(N)国内粗鋼生産、10月14.3%増 8カ月連続で前年超え (16:18)
 ☆(N)10月のPC国内出荷、4割減 オンライン教育需要一服で (15:21)
◆ツイッターから
 詳細はツイッターを見てください
========================================
◇海外市場 11月22日(火)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)米国株式市場=S&P・ナスダック下落、FRB議長再任で一時最高値
 ☆(N)NYダウ小反発、17ドル高 終了間際に急速に伸び悩む
 ☆(R)欧州株式市場=ほぼ横ばい、ロックダウン懸念が影を落とす
 ☆(N)ロンドン株22日 5日ぶり反発 ボーダフォン・グループ高い
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、鉱業と銀行株が上昇
========================================
◇11月22日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は小幅続伸、手掛かり難の中で米株先物上昇を材料視
 ☆(R)新興株式市場はしっかり、直近IPOのGRCSに人気集中
 ☆(N)東証大引け 小幅続伸、医薬品や海運が上昇 休場前で上値限定
 ☆(N)新興株22日 マザーズ1%高、ジャスダックも反発
 ☆(み)東京株式(大引け)=28円高、欧州での新型コロナ拡大を警戒も底堅さ発揮
 ☆(株)日経平均は28円高と小幅続伸、売り一巡後に上げ転換、米株先物高が支え=22日後場
 ☆(証)[大引け] オーストリアの行動制限で朝方は売られたが、後場は小幅高。海運や保険が高い
========================================
◇11月22日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...