・米中、年内にも国防トップ対話へ バイデン政権初、衝突を回避(日経)
・三菱UFJ(8306)と日立(6501)、企業の脱炭素支援 融資やシステムで(日経)
・11月月例報告、消費「持ち直しの動き」 輸出・生産は下方修正(日経)
・政府・与党、5G投資支援減税延長へ 控除率15%は縮小協議、防災・過疎地導入に補助金(日経)
・「第6波」飲食向け協力金1.5兆円 臨時交付金を大幅増額(日経)
・日中、脱炭素巡りきょう初対話 局長級以上、水素で連携模索(日経)
・イオン(8267)系生保、健康改善でポイント ワオン連携(日経)
・金融庁、みずほFG(8411)社外取の責任言及へ きょうにも処分(日経)
・日産自(7201)、世界販売の5割を電動車に 30年度まで、投資3割増(日経)
・三菱マ(5711)、アルミ事業売却 米ファンドに600億円で(日経)
・東ガス(9531)、小型LNG発電所を新設 再生エネ拡大に活用(日経)
・東電HD(9501)と中部電(9502)が出資するJERA、冬のLNG供給「高い確率で安定」 200万トン追加確保(日経)
・ローソン(2651)、AIで店舗改革 マイクロソフトと提携(日経)
・フジHD(4676)、子会社で早期退職者を募集(日経)
・三井化学(4183)、医療に積極投資、石化関連は構造改革視野 事業別のROIC導入(日経)
・三井E&S(7003)、新市場対応で子会社株売却(日経)
・京セラ(6971)、29年3月期税引き前利益率20%に 電子部品けん引(日経)
・住友大阪(5232)、自社株買い 上限100億円(日経)
・イオン(8267)、キャンドゥ(2698)TOB1回目が成立 子会社化へ(日経)
・シチズン(7762)、100億円上限の自社株取得枠設定(NQN)
・都、飲食「8人以内」に 来月から 大阪は「1卓4人」継続(各紙)
・省エネ住宅 100万円補助 購入時最大 「子育て」「39歳以下」世帯に(読売)
・南アで新たなコロナ変異株、免疫反応回避などの特徴(ロイター)
0 件のコメント:
コメントを投稿