2021年4月30日金曜日

4月30日(金)のニュース・特集・レーティング・来週の見通し 等

========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (30日19:00)
========================================
◇来週の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★株式新聞 (30日17:20)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆(N)米物価2.3%上昇、3月 経済対策効果で所得増 (22:58)
 ☆(N)1~3月の米雇用コスト0.9%上昇 約14年ぶりの大幅伸び (22:57)
 ☆(R)ユーロ圏GDP、第1四半期速報値は前期比―0.6% 景気後退入り (20:01)
 ☆(N)ユーロ圏GDP、1~3月0.6%減 2期連続マイナス成長 (18:13)
 ☆(R)第1四半期の伊GDP速報値、前期比0.4%減=国家統計局 (18:16)
 ☆(R)独GDP速報値、第1四半期は前期比1.7%減 消費が低迷 (17:56)
 ☆(R)仏GDP、第1四半期速報は前期比+0.4% 予想上回る (15:36)
 ☆(N)米長期金利、2週間ぶり高水準 米緩和の縮小観測で (19:32)
 ☆(R)中国の4月製造業PMIは51.9に上昇、コスト圧力増加=財新 (11:36)
 ☆(N)4月の中国景況感悪化 半導体やコンテナ不足に懸念 (10:47)
◆【国内】
 ☆(N)ダイキンの今期、営業益16%増 コロナ前水準回復へ (0:00)
 ☆〔需給情報〕4月第3週、海外投資家が日本株を2961億円売り越し=現物先物合計 (15:21)
 ☆(N)4月の消費者態度指数、1.4ポイント低下の34.7 (14:19)
 ☆4月消費者態度指数は34.7、前月から1.4ポイント低下=内閣府 (14:11)
 ☆(N)四国の景気判断、4月据え置き 財務局 (10:40)
 ☆(N)20年度の有効求人1.10倍、46年ぶり下げ幅 失業率は2.9% (8:37)
 ☆(N)3月の完全失業率2.6% 前月比0.3ポイント低下 (8:44)
 ☆3月完全失業率、2.6%に改善 有効求人倍率1.1倍で前月から上昇 (8:46)
 ☆(N)4月の都区部消費者物価(CPI)、0.2%下落 市場予想は横ばい (8:57)
 ☆BRIEF-携帯通信料により、総合CPIの下落幅が0.44ポイント拡大=総務省 (8:41)
 ☆(N)鉱工業生産9.5%低下、20年度 コロナや半導体不足響く (8:58)
 ☆(N)3月の鉱工業生産、2.2%上昇 4月予測は8.4%上昇 (9:02)
◆【決算関連】
 ☆(N)非製造業、6社に1社が赤字 12年ぶり高水準
     21年3月期最終、JR3社は赤字1兆円超 (22:33)
 ☆(N)三井物産、22年3月期の純利益37%増 鉄鉱石・原油価格高が追い風 自社株買いと増配も (22:55)
 ☆(N)双日、今期純利益96%増 金属・資源関連上向く (22:59)
 ☆コマツ、今期営業益は34.5%増 建設機械・車両部門はコロナ前水準へ (15:26)
 ☆(N)大同特殊鋼、純利益59%減 21年3月期 (19:30)
 ☆(N)高松機械、1億1500万円の最終赤字 対面営業できず (21:12)
 ☆(東京エレクトロンの今期、営業利益見通しは4420億円 予想回る (15:41)
 ☆(N)東エレクの純利益3年ぶり最高、3300億円 22年3月期
     5GやAI向けの製造装置が拡大 (21:58)
 ☆(N)レーザーテク純利益2.1倍、半導体用検査装置増 7~3月 (18:47)
 ☆(N)LIXILの21年3月期、純利益2.6倍 子会社の売却益寄与 (19:59)
 ☆(N)小松ウオールの前期、税引き益37%減の16億円 (21:19)
 ☆(N)MonotaRO、純利益34%増 21年1~3月期 (18:21)
 ☆(N)オンキヨー、2度目の祖業売却計画 再建なお不透明 (18:09)
 ☆(N)オリンパス純利益76%減、21年3月期 (18:30)
 ☆(N)HOYAの1~3月期純利益、55%増 半導体けん引 (20:34)
 ☆(N)アルプスアルパイン、22年3月期165億円の最終黒字に (19:07)
 ☆(N)KADOKAWAが営業最高益、巣ごもり追い風 21年3月期 (18:45)
 ☆(N)日本ハム純利益、67%増の320億円に上振れ 21年3月期 (17:16)
 ☆(N)ハチバンの前期、6億4700万円の最終赤字 (20:53)
 ☆(N)日本M&A、21年3月期純利益11%増114億円 (18:18)
 ☆(N)住友林業、1~3月純利益129億円 米分譲住宅が好調 (20:55)
 ☆(N)JTの1~3月期、純利益32%増 海外たばこ好調 (21:54)
 ☆(N)ANA、前期最終赤字最大の4046億円 今期黒字化見込む (15:14)
 ☆ANAHD、今期純利益予想は35億円の黒字に (15:41)
 ☆(N)ANA、薄氷の黒字計画 22年3月期最終35億円 (20:45)
 ☆商船三井の22年3月期は経常減益へ、コンテナ船市況の軟化を想定 (14:36)
 ☆(N)川崎汽船、特別利益176億円 今期 米子会社売却 (20:51)
 ☆(N)ヨシコン、前期純利益41%増 倉庫用地引き渡しが寄与 (20:08)
 ☆(N)大東建託、今期純利益4%増 営業活動再開で (17:30)
 ☆(N)三菱倉庫が今期増配、年78円 DOE2%目指す (20:51)
 ☆(N)JR3社(JR東日本・JR東海・JR西日本)の最終赤字1兆円超 西日本は過去最大の2332億円 (15:05)
 ☆(N)JR北海道の21年3月期、最終赤字410億円で過去最大 (19:20)
 ☆(N)JR西日本の21年3月期、最終赤字2332億円 売上高40%減 (20:30)
 ☆(N)京成電鉄、過去最大の赤字 21年3月期、コロナ響く (21:18)
 ☆(N)南海電鉄21年3月期、最終赤字18億円 コロナ減収519億円 (20:17)
 ☆(N)コンコルディア46%減益に下方修正 ユニゾで損失50億円 (15:18)
 ☆(N)Jパワー、21年3月期は純利益47%減 (19:53)
 ☆(N)四国電力、前期純利益83.4%減 (10:39)
 ☆(N)九州電力の22年3月期、純利益450億円に 燃料費減少で (20:30)
 ☆(N)沖縄電力、21年3月期の純利益24%増 燃料費低減 (21:09)
========================================
◇4月30日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ☆(R)大引け=反落、連休前のポジション調整 押し目買いも入り商い膨らむ
 ☆(R)新興市場はさえない、大型連休を前に見送りムード
 ☆(N)東証大引け 反落し241円安 決算後の利益確定売りやアジア株安で
 ☆(N)新興株30日 ジャスダック、マザーズともに続落、大型連休で持ち高調整売り優勢
 ☆(み)(大引け)=241円安と反落、5連休控え手仕舞い売り優勢
 ☆(株)日経平均241円安と大幅反落、8カ月連続の月末安、連休前に手じまい売り、米株先物安も重し=30日後場
 ☆(証)[大引け] 大型連休前で反落。ソニーGやトヨタが安い。サイバーエージェントは上方修正で急騰。富士通と双日、三井物産は自社株買いを好感
========================================
◇4月30日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

◇来週の予定  5月3日~7日

☆3日(月
 ・憲法記念日
 ・中国(上海・深セン)、タイ、ベトナム
 ・英国市場が休場
 ・1~3月期の香港域内総生産(GDP、17:30)
 ・4月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)3月の米建設支出(23:00)、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が講演(43:20)
☆4日(火)
 ・みどりの日
 ・中国(上海・深セン)、タイ市場が休場
 ・3月の豪貿易収支(10:30)、豪中銀が政策金利を発表(13:30)
 ・3月の米貿易収支(21:30)3月の米製造業受注(23:00)
☆5日(水)
 ・こどもの日
 ・中国(上海・深セン)、韓国市場が休場、3月の豪住宅建設許可件数(10:30)1~3月期のインドネシアGDP、タイ中銀が政策金利を発表
 ・ブラジル中銀が政策金利を発表
 ・ポーランド中銀が政策金利を発表、4月の米ADP全米雇用リポート(21:15)4月の米サプライマネジメント協会(ISM)非製造業景況感指数(23:00)
☆6日(木)
 ・QUICKコンセンサスDI(4月末時点、8:30)、日銀金融政策決定会合の議事要旨(31819日分、8:50)6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)4月の新車・軽自動車販売台数(14:00)3月末の税収実績(15:30)
 3月期決算=任天堂、丸紅、ヤマダHD・1~3月期決算=協和キリン
 ・マレーシア中銀が政策金利を発表
 ・トルコ中銀が政策金利を発表、ノルウェー中銀が政策金利を発表、3月のユーロ圏小売売上高(18:00)、英中銀が金融政策委員会の結果と議事録を発表(20:00)、週間の米新規失業保険申請件数(21:30)1~3月期の米労働生産性指数(速報値)(21:30)
☆7日(金)
 ・3月の毎月勤労統計速報値(8:30)4月のマネタリーベース(8:50)3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)4月の財政資金対民間収支(15:00)4月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00)
 ・3月期決算=ディーエヌエ、日本製鉄、JFE、ミネベアミツミ、オリンパス、リコー、住友商、三菱商、JAL
 ・1~3月期決算=花王、AGC
 ・4月の財新中国非製造業購買担当者景気指数(PMI、10:45)4月の中国貿易統計、4月の米雇用統計(21:30)3月の米消費者信用残高(8日4:00) 
    (注)時間は日本時間   〔日経QUICKニュース(NQN)〕

4月30日(金)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース

・米アマゾンの1~3月、売上高44%増 通販好調で利益は3倍(日経電子版)
・バイデン氏、対中国「21世紀勝ち抜く」 初の議会演説、米が世界主導と宣言(各紙)
・インドで車生産停止 スズキ(7269)やホンダ(7267)、感染増で(日経)
・東京 新規感染1000人超 3カ月ぶり 大阪の死者 最多44人(各紙)
・米巨大IT、止まらぬ成長 各社が1~3月の売上高最高、寡占批判も隣り合わせ(日経)
・米、過熱覚悟の緩和維持 FRB「物価上昇は一時的」 市場は疑念、供給制約下で需要拡大(日経)
・米GDP、6.4%増に加速 1~3月、財政出動で消費伸びる(各紙)
・SBI(8473)、政官界OB次々 福田元財務次官を社外取に(日経)
・三菱重(7011)傘下の三菱航空機、99%減資 ジェット機の損失穴埋め(各紙)
・資生堂(4911)、今年末ドルチェ&ガッバーナとの契約解消 高級香水など低迷、特損350億円計上(日経)
・パソナG(2168)、法務人材紹介を傘下に(日経)
・パナソニック(6752)、TV事業縮小へ 中小型、中国大手に委託(読売)
・神戸鋼(5406)のコベルコ建機、北米工場で100人解雇 エンジン調達に支障、再開は来春(日刊工)
・三菱ケミHD(4188)社長「利益率10%以上に」(日刊工)
・ディスコ(6146)売上高2000億円 今3月期、最高更新 半導体製造装置好調(日刊工、以上30日)

・サムスンの1~3月、スマホ営業益66%増 半導体不振補う(日経電子版)
・SBI(8473)傘下金融、新規募集を停止 金融庁処分を検討(日経電子版)
・浜ゴム(5101)、シーリング材事業を売却 スイス企業に(日経電子版)
・シキボウ(3109)、内外綿(3125)を完全子会社化(日経電子版)
・ソニーG(6758)最高益1.1兆円 前期最終、ゲーム・音楽好調(各紙)
・16道県、独自に時短要請 大型連休、変異型に警戒(日経)
・三井住友FG(8316)、最大1500億円出資 ベトナムのノンバンク最大手(日経)
・水素エネ普及に3700億円 経産省が2兆円基金から配分、供給網構築へ企業を公募(日経)
・日本郵政(6178)、DXに4300億円投資 25年度までに(日経)
・ネット証券5社の前期、増収増益 個人取引が活発 手数料無料化、収益力に差(日経)
・あおぞら銀(8304)、米投資ファンドと提携 ベンチャー育成後押し(日経)
・SOMPO(8630)傘下の損保ジャパン、知財侵害の賠償金補償(日経)
・大和(8601)の前期最終、80%増益 個人向け投信好調(日経)
・みずほFG(8411)のみずほ証券、前期純利益3.5倍に 個人向け投信好調(日経)
・JPX(8697)の今期、純利益11%減 株式売買が一服(日経)
・鹿島(1812)の米子会社にサイバー攻撃 請求書など、130万件流出か(日経)
・OLC(4661)の前期、最終赤字541億円 上場来初、臨時休園が影響(日経)
・パナソニック(6752)、上海の電池工場を閉鎖 中南米にシフト(日経)
・日本ペHD(4612)、共同社長体制に 田中氏は顧問に(日経)
・日立(6501)、「IT企業」へ総仕上げ 日立金属を売却、米IT買収 今期営業益、最高に迫る(日経)
・東電HD(9501)の統治強化に意欲 次期会長に小林氏(各紙)
・ルネサス(6723)の1~6月、営業益6割増 火災影響、148億円下押し(日経)
・TDK(6762)、中国EV電池と提携 大容量向け市場開拓(日経)
・電力・ガス大手、6月値上げ(日経)
・ホンダ(7267)、来月国内3工場停止(日経)
・自工会、35年電動車100%目指す(日経)
・大日本住友(4506)、米で再生医療参入へ(日経)
・JR東日本(9020)、前期最終赤字5779億円 民営化後初、新幹線・特急落ち込む(日経)
・ヤマトHD(9064)の前期、純利益2.5倍 日通・日立物流は減収増益(日経)
・ZHD(4689)の前期、営業利益6%増 「ペイペイ」販促奏功(日経)
・郵船(9101)の前期最終1400億円、13年ぶり最高益 コンテナ船好調(日経)
・トヨタ(7203)系7社増益 今期最終、車部品に反動需要(日経)
・村田製(6981)の今期、純利益最高に 1%増、スマホや車向け好調(日経)
・富士通(6702)3年ぶり最高益 前期27%増、5G基地局向け伸長(日経)
・信越化(4063)、前期6%減益 市場は今期最高益予想(日経)
・キーエンス(6861)前期最終減益 2期連続(日経)
・大東建(1878)の今期、営業益1割増 アパート建設回復(日経)
・サイバー(4751)の10~3月、純利益2.9倍の136億円 (日経)
・ソフトバンクG(SBG、9984)、自己株式を消却 発行済みの16.31%(日経、以上29日)

2021年4月28日水曜日

4月28・29日(水・木)の明日(30日)の見通し・特集・ニュース・レーティング 等

 今日は、朝から雨で暇なので、アップ特集を増やしてみました。昼は手抜き?かな
========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (28日19:30)
========================================
◇明日(30日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★株式新聞 (28日17:28)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 <29日>
 ☆ 
 ☆(R)米新規失業保険申請、55.3万件に改善 (22:45)
 ☆(N)米失業保険申請、55万件 3週連続で減少 (22:12)
 ☆(N)米GDP、1~3月6.4%成長 消費回復に勢い (21:37)
 ☆(R)独4月CPI前年比+2.1%、ECB目標上回る (23:10)
 ☆(R)ユーロ圏景況感指数、4月は110.3に上昇 製造・サービスともに改善 (19:15)
 ☆(N)1~3月世界スマホ出荷3割増 ファーウェイは7割減 (16:21)
 ☆(R)BRIEF-4月の独失業者数(季節調整後)は前月比+9000人=雇用庁(予想:-1.0万人) (17:00)
 ☆(R)BRIEF-3月の独輸入価格指数は前月比+1.8%=連邦統計庁(予想:+1.0%) (15:10)
 ☆(N)中国、宇宙ステーション建設着手 基幹施設打ち上げ成功 (13:43)
 ☆(N)米、危うさはらむ長期緩和 雇用最優先 景気過熱懸念も (13:00)
 ☆(R)バイデン氏「米国は再び動き出した」、就任後初の施政方針演説 (11:05)
 ☆(N)バイデン氏「危機を好機に、後退を強さに」 初の議会演説 (7:02)
 ☆(R)フェイスブック、第1四半期売上高は予想上回る 年内大幅減速も (6:10)
 ☆(N)Facebook94%増益 1~3月、ネット広告が好調持続 (6:01)
 ☆(N)アップル、四半期利益・売上高が予想超え iPhone販売好調 (6:55)
 ☆(N)Apple、1~3月は54%増収 5G対応iPhoneがけん引 (6:01)
 ☆(R)FRB、経済の「力強い」回復確認 緩和縮小議論「時期尚早」 (3:45)
 ☆(N)FRB、「経済活動と雇用に強さ」 大規模緩和は維持 (3:01)
 <28日>
 ☆(N)英EUの貿易協定、完全発効へ 欧州議会が同意 (17:10)
 ☆(R)独GfK消費者信頼感指数、5月はー8.8、予想外の悪化 (15:54)
 ☆(R)英小売売上高、4月は18年9月以来の高水準=CBI (12:44)
 ☆(R)SBI、21年3月期税引前利益は2.1倍の1403億円 (11:54)
◆【国内】
 <29日>
 ☆
 ☆(N)新たなワクチン承認「5月末」 河野氏、医師らへ協力金 (11:24)
 ☆(N)ワクチン、治験待たずに許可 緊急使用へ22年にも法改正 (2:00)
 <28日>
 ☆(N)トヨタ系主要8社、脱炭素・半導体不足課題に (20:16)
  (N)国内自動車8社、20年度世界生産12%減 新型コロナ響く (20:23)
  (N)スズキの世界四輪生産1割減 インドけん引し後半巻き返し (20:08)
  (N)マツダ、20年度の世界販売9%減 8年ぶりに130万台割れ (19:12)
 ☆(N)塩野義製薬、米AI創薬企業と提携 (19:40)
 ☆(N)景気判断
     北海道財務局、4月景気判断 5期ぶり据え置き (19:00)
     日銀、東北の4月景気判断を据え置き (19:16)
     4月の景気判断を据え置き 東北財務局 (19:18)
     4月の景気判断引き上げ 新潟・長野財務事務所 (21:15)
     山梨の景況判断、4月は据え置き 甲府財務事務所 (18:07)
     4月の景気判断据え置き 関東財務局 (18:20)
     4月の景気判断、茨城は2期ぶり改善 関東財務局 (19:53)
     4月の景気判断据え置き、千葉県内 財務事務所 (18:19)
     東海財務局、中部の景気判断据え置き 4月 (19:30)

     静岡財務事務所、県内景気判断を据え置き (20:04)

     近畿財務局、4月の景気判断据え置き (17:00)

 ☆(N)鹿島の海外子会社にサイバー攻撃 データ流出、金銭要求 (18:27)
 ☆(N)トヨタの21年3月期決算、5月12日にオンライン会見 (16:18)
 ☆(R)3月新設住宅着工戸数は前年比1.5%増=国交省 (14:49)
 ☆(N)電子部品の回復鮮明、2月出荷10%増 6カ月連続プラス (14:26)
 ☆(N)トヨタ3月世界販売、単月で過去最高 中国・北米好調 (13:30)
 ☆(N)3月の小売販売5.2%増、4カ月ぶりプラス (10:50)
◆【決算関連】28日発表分
 ☆(N)トヨタ系主要8社、7社が純利益増加へ 22年3月期 (22:00)
 ☆(N)信越化学、前期6%減益 市場は今期最高益予想 (29日0:12)
 ☆(N)キーエンス、2期連続最終減益 21年3月期 (20:18)
 ☆(N)村田製作所、今期過去最高益へ 5G需要など堅調 (15:25)
 ☆(R)村田製、今期営業益予想は2.2%増の3200億円 自動車やスマホ向け増加 (15:19)
 ☆(R)富士通、22年3月期の営業益予想は3.3%増 IT関連の増収見込む (15:11)
 ☆(N)富士通、21年3月期の純利益27%増 3年ぶり過去最高 (20:22)
 ☆(N)日立、前期純利益5・7倍 日立金属売却を正式発表 (15:31)
 ☆(R)日立、今期営業益予想は前期比49%増の7400億円 予想上回る (15:41)
 ☆(N)三菱電機の今期、連結純利益9%増 4期ぶり増益 (20:30)
 ☆(N)ソニーG、21年3月期の純利益1兆1717億円 過去最高 (15:04)
 ☆(R)ソニー、今期連結営業利益見通しは9300億円 予想下回る (15:24)
 ☆(N)ルネサス工場火災、売上収益170億円押し下げ 4~6月期 (15:25)
 ☆(R)デンソー、今期営業益予想は2.6倍 半導体需給「今夏にかけ緩む」 (11:29)
 ☆(N)エムケー精工の前期、純利益19%増 (20:49)
 ☆(N)エフ・シー・シー、純利益14%増 為替差損影響消える (20:07)
 ☆(N)フジオーゼックス、純利益59%増 雇調金が下支え (20:06)
 ☆(N)日本ガイシの22年3月期、純利益30%増 車部品が好調 (19:30)
 ☆(N)日本電気硝子、純利益38%増 21年12月期 (19:50)
 ☆(N)エフピコ、リサイクル推進し粗利改善 21年3月期最高益 (19:29)
 ☆(N)コンクリート製品製造販売の日本興業、前期純利益21%増 (19:27)
 ☆(N)クレーン大手のタダノ、前期129億円の赤字 過去最大に (19:26)
 ☆(N)スズケン21年3月期、純利益72%減に上振れ 販管費抑制 (19:30)
 ☆(N)ポーラHD、営業利益2倍 1~3月期 スキンケア伸びる (18:19)
 ☆(N)ブルボンの前期、純利益69%増 (21:03)
 ☆(N)岩塚製菓の前期、純利益20億円に下方修正 (21:07)
 ☆(N)オリエンタルランド、上場来初の最終赤字541億円 前期 (17:17)
 ☆(N)CTCが中期経営計画、23年度に最終利益400億円 (15:50)
 ☆(N)サイバーの10~3月、営業利益63%増 新作ゲームヒット (23:04)
 ☆(N)ゼンリン、不動産向け開拓し4%増益 22年3月期予想 (20:23)
 ☆(N)ZHD、営業利益6%増 「ペイペイ」販促でEC押し上げ (21:08)
 ☆(N)スカパーJの今期、純利益3%減 有料放送の加入者減少 (18:27)
 ☆(N)新潟放送の前期、純利益12%減 (21:12)
 ☆(R)JPXの今期、1日の売買代金3兆4500億円と予想 ほぼ横ばい (13:24)
 ☆(N)JPX、今期純利益11%減、株式売買が一服 (19:23)
 ☆(N)大和証券G本社、21年3月期純利益は前期比79%増の1083億円 (15:24)
 ☆(N)今村証券の前期、株高で過去最高の税引き利益12億円 (20:33)
 ☆(N)山形銀行、21年3月期純利益を上方修正 (19:10)
 ☆(N)筑波銀行、純利益17億円に上方修正 21年3月期 (19:54)
 ☆(N)大東建託、営業益950億円 22年3月期 アパート建設回復 (22:00)
 ☆(N)JR東日本、前期最終赤字5779億円に拡大 子会社で減損 (20:29)
 ☆(N)小田急、前期最終赤字398億円 ホテルで希望退職実施 (20:22)
 ☆(N)日本郵船、13年ぶり最高益 前期 コンテナ船が好調 (21:51)
 ☆(N)東邦ガス、21年3月期の経常益33%減 業務用ガス販売減 (19:30)
 ☆(N)北海道ガスの3月期純利益8%増、3期連続で最高益 (19:20)
 ☆(N)東京ガスの22年3月期、5%増益 還元見直しは結論出ず (18:09)
 ☆(N)九電工、 22年3月期 純利益2%増に 太陽光工事が回復 (21:15)
 ☆(N)中部電、21年3月経常益微増の1922億円 電力逼迫で利益 (19:30)
 ☆(N)中国電力の前期、純利益84%減 倒産のエフパワーで特損 (18:28)
 ☆(N)北海道電力、22年3月期は4割超の減益へ 競争激化で (19:20)
 ☆(N)東北電力の21年3月期、純利益53%減 販売電力量が低迷 (19:16)
 ☆(N)北陸電力の今期、純利益27%減 燃料・修繕費増加 (20:14)
 ☆(N)関西電力の21年3月期、純利益16%減 コロナで販売減少 (16:20)
========================================
◇4月28日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ☆(R)大引け=小反発、重要イベント控え見送りムード
 ☆(R)新興市場はさえない、利益確定売りに押される 決算前の見送りムードも
 ☆(N)東証大引け 反発し62円高 決算発表銘柄に買い FOMC前に膠着も
 ☆(N)新興株28日 マザーズ3日ぶり反落、ジャスダック続落 決算発表前に持ち高調
 ☆(み)(大引け)=62円高、朝安後に切り返すもFOMC前で上値重い
 ☆(株)日経平均は62円高と反発、終盤に上げ幅拡大、買い一巡後は伸び悩む=28日後場
 ☆(証)[大引け] 大引けにかけ上げ幅縮小。デンソーやZOZO、富士電機は好決算で買われた。JR東海やアンリツ、合同製鉄は下落
========================================
◇4月28日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

4月28日(水)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース

・野村(8604)の損失3100億円 アルケゴス関連、想定より膨らむ(各紙)
・川重(7012)、PCR1日最大12万件 ロボ活用、判定80分(日経)
・JR東海(9022)、最終赤字2015億円 民営化後初(各紙)
・JR東海(9022)、リニア総工費1.5兆円増 難工事対応、7兆円に(各紙)
・岡三(8609)、対面の手数料撤廃 25歳以下対象、獲得促す(日経)
・三井住友トラ(8309)の三井住友信託銀、地方新興支援のクルーに出資(日経)
・「未利用口座に手数料」拡大 八十二(8359)、既存預金者からも徴収 マネロン対策負担増受け(日経)
・ENEOS(5020)とプリファード、AI活用で新会社 化学や医薬の材料探索(日経)
・日揮HD(1963)、新興投資に100億円 SDGsで協業狙う(日経)
・イオン(8267)とトヨタ(7203)が協業 物流の脱炭素化を推進(日経)
・「つながる車」通信共通化 トヨタ(7203)など5社、仕様開発(各紙)
・住友商(8053)、シンガポール太陽光最大手に四国電(9507)と出資(日経)
・ZOZO(3092)純利益64%増 前期、巣ごもり寄与(日経)
・ユニチャーム(8113)、口元みえるマスク 表情伝えやすく(日経)
・鉄道・航空、GWに減便 JR東日本(9020)、朝に2割減(日経)
・イオン(8267)、店員らに最大2万円支給(各紙)
・ZHD(4689)のLINE、利用者向け説明修正(日経)
・川重(7012)など水素燃料エンジン開発(日経)
・京セラ(6971)、25%増益 今期最終、5Gや半導体向け販売増(日経)
・中国関連が急回復 ファナック(6954)、純利益28%増 前期、ロボなど受注6割増(日経)
・アドテスト(6857)が最高益 前期最終697億円、検査装置に引き合い(日経)
・富士電機(6504)、46%増益 前期最終、EV向け半導体好調(日経)
・マキタ(6586)、純利益5%減 今期(日経)
・三越伊勢丹(3099)、赤字415億円 前期最終、見通しから縮小(日経)
・シマノ(7309)45%増益 1~3月最終、自転車部品伸び(日経)
・日立建機(6305)の前期、純利益75%減(日経)
・シンガポールの運用会社、富士興(5009)株をTOB(日経)
・アンリツ(6754)の今期、純利益1%増予想 5G関連の需要取り込み(NQN)・ソフトバンクG(SBG、9984)が主導、英新興製薬企業の資金調達 最大5.25億ドル(ブルームバーグ)

2021年4月27日火曜日

4月27日(火)の明日(28日)の見通し・特集・ニュース・レーティング 等

========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (27日19:00)
========================================
◇明日(28日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★株式新聞 (27日17:00)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)EU復興基金、5年で成長率1.5─4.1%押し上げ=S&P (20:14)
 ☆(R)ドイツ、今年の成長率予想を3.5%に引き上げ 22年にコロナ前に回復へ (19:19)
 ☆(N)UBSもアルケゴス関連損失840億円 1~3月 (15:19)
 ☆(R)中国工業部門企業利益、3月は92.3%増 原材料需要が支援 (12:13)
 ☆(R)米テスラ、第1四半期収益が予想上回る 納車最多・中国堅調 (7:33)
 ☆(R)欧州コロナ状況改善、イタリア抑制策緩和 仏も検討 (4:23)
 ☆(N)3月の米耐久財受注0.5%増 航空機関連が大幅マイナス (0:34)
 ☆(N)米、他国にワクチン提供へ アストラゼネカ製6000万回分 (4:59)
 ☆(N)EU、アストラゼネカを提訴 ワクチン供給遅れで (0:14)
◆【国内】
 ☆
 ☆(N)「鬼滅の刃」米で歴代1位 外国語映画の初週末収入で (18:31)
 ☆(N)3月の国内建設受注18.3%増 日建連、高速工事や再開発で (17:56)
 ☆(N)アルケゴス損失、野村は3100億円 主要金融機関で1兆円 (15:09)
 ☆(R)野村HD、米顧客取引での損失3000億円超 約97%処理済み (15:29)
 ☆(N)日銀、大規模緩和維持を決定 物価見通しは引き下げ (12:01)
 ☆(R)日銀、金融政策の現状維持を決定 (12:08)
 ☆(R)BRIEF-2021年度実質GDP見通し+4.0%、従来+3.9%=日銀展望リポート (12:08)
 ☆(R)BRIEF-2021年度コアCPI見通し+0.1%、従来+0.5%=日銀展望リポート (12:13)
 ☆(R)国内景気、感染症の影響で厳しい状態だが持ち直し 先行きに下振れリスク=日銀 (12:23)
◆【決算関連
 ☆(N)日野自、前期10年ぶり最終赤字 (20:55)
 ☆(N)小糸製、前期純利益35%減 (20:57)
 ☆(N)アドテスト前期最高益 半導体検査装置の引き合い強く (21:52)
 ☆(R)アドテスト、今期営業益予想は20.2%増の850億円 市場予想下回る (15:28)
 ☆(N)新光電気工業、連結純利益233億円 22年3月期予想 (20:48)
 ☆(N)京セラ、今期最終25%増益 5G向け部品がけん引 (22:22)
 ☆(N)ファナック、前期純利益28%増 中国関連、回復鮮明 (22:18)
 ☆(R)ファナック、今期連結営業利益見通しは1484億円 予想下回る (15:13)
 ☆(N)オークマ、純利益3.6倍に 22年3月期内外で受注回復 (20:30)
 ☆(N)オムロン、前期営業益14%増 中国向けFA機器が回復 (19:25)
 ☆(N)マキタ、純利益5%減へ 22年3月期部品調達や省エネ費増 (20:30)
 ☆(N)ミマキエンジ、最終赤字3.1億円に縮小 21年3月期連結 (21:06)
 ☆(N)シマノ、21年1~3月期純利益45%増 自転車部品が好調 (21:55)
 ☆(N)イビデン、純利益13%増へ 22年3月期電子部品好調続く (19:57)
 ☆(N)四国化成、前期純利益3%増 特別利益増で (19:26)
 ☆(N)アステラス、純利益73%増 今期 主力抗がん剤好調 (22:11)
 ☆(N)三越伊勢丹の前期、最終赤字415億円に (22:24)
 ☆(N)ZOZO、前期の純利益最高に 外出自粛が追い風 (18:52)
 ☆(N)コメリの連結純利益、過去最高の204億円 21年3月期 (20:52)
 ☆(N)ゼンリン、純利益12億円に 21年3月期予想を上方修正 (20:37)
 ☆(N)野村不HDの21年3月期、純利益14%減 営業自粛が影響 (20:43)
 ☆(N)神奈川銀行、純利益を上方修正 コロナ融資増加で (19:44)
 ☆(N)長野県信組、税引き利益13%増の51億円 21年3月期単独 (20:49)
 ☆(N)マネックスGの前期、過去最高益 純利益4.8倍 (20:00)
 ☆(N)沖縄セルラーの21年3月期、営業最高益 リモート拡大で (20:41)
 ☆(N)JR東海、21年3月期最終赤字2015億円 民営化後初の赤字 (20:01)
 ☆(N)大阪ガスの2021年3月期、純利益93%増 寒い冬に販売増 (20:47)
 ☆(N)西部ガスHDの今期、純利益2倍に ガス販売回復見込む (20:46)
========================================
◇4月27日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ☆(R)日経平均は反落、決算やイベントを控え様子見
 ☆(R)新興市場はまちまち、宣言解除後を見越した物色も
 ☆(N)東証大引け 反落、134円安 日米主要企業決算前に持ち高調整
 ☆(N)新興株27日 マザーズ続伸、米ハイテク株高が支え
 ☆(み)(大引け)=134円安、決算発表本格化を前に買い手控えムード
 ☆(株)日経平均は134円安と反落、引けにかけ安値推移、外国人売り観測根強い=27日後場
 ☆(証)[大引け] インド型変異ウイルスへの警戒で日経平均は反落。海運大手はBofA証券による目標株価引き上げを好感
========================================
◇4月27日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

4月27日(火)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース

・トヨタ(7203)、米リフトの自動運転部門を買収 590億円(日経電子版)
・日触媒(4114)、脱炭素向け電池部材などに力点 長期目標(日経電子版)
・ペガサス(6262)、JUKI(6440)と事業提携 新興国を開拓(日経電子版)
・米、他国にワクチン供給へ アストラゼネカ製6000万回分(日経電子版)
・米キャピタルゲイン増税、納税者の0.3%に影響 NEC委員長(ロイター通信)

・NTT(9432)、出社2割に下げ 企業、在宅勤務を拡大(日経)
・アップル、米投資46兆円 5年で、計画2割積み増し(日経)
・TSMC、車用半導体を中国で増産 3100億円投資(日経)
・三菱UFJ(8306)、石炭火力の投融資厳格化 既存設備も対象に(日経)
・MS&AD(8725)の三井住友海上、「再生エネ100%」保険で支援 天候不順のコスト増補償(日経)
・R&Iファンド大賞、さわかみファンドなど受賞(日経)
・野村(8604)、米CEOにJPモルガン元幹部起用 ガバナンス強化(日経)
・SOMPO(8630)傘下の損保ジャパン、自動車保険で支払い漏れ1100件(日経)
・キヤノン(7751)の今期最終、68%増益に上方修正 コロナ前回復、10円増配(日経)
・レアメタル不要の蓄電池 新素材CNF、日本紙(3863)が開発着手(日経)
・再生燃料国産化、ANAHD(9202)が旗振り 脱炭素へ安定調達(日経)
・JAL(9201)の前期最終、赤字130億円縮小 2870億円に、コスト圧縮寄与(日経)
・塩野義(4507)、アトピー検査でコロナ重症予測(日経)
・NTT(9432)のNTTドコモとメドレー(4480)、資本業務提携(日経)
・アサヒ(2502)、アルコールをグラム表示(日経)
・ブリヂストン(5108)、豪の鉱山車両タイヤ保守を買収(日経)
・ワタベ(4696)、債務免除90億円要請(日経)
・NEC(6701)のNECネッツエスアイ、接種管理システム提供 自治体向け、入力作業を軽減(日経)
・ワークマン(7564)、PB強化 「アンバサダー」4割増員(日経)
・緊急事態、対応追われる企業 JR東日本(9020)、山手線など減便も(日経)
・東京綱(5981)、全取締役が退任 日本製鉄(5401)がTOB、社長に原田氏就任へ(日経)
・古河電(5801)、EV向けの溶接で日亜化学と連携(日経)
・JSR(4185)の前期、772億円減損 合成ゴム不振(日経)
・東エレク(8035)の今期、最高益視野に 装置伸び2ケタ増収も(日経)
・住友化(4005)49%増益、石油製品市況が上昇(日経)
・コーテクHD(3635)の今期最終、10%減益 前期運用益好調の反動(日経)
・日東電(6988)の今期最終、7%増益 光学フィルム堅調(日経)
・IHI(7013)の前期最終、一転71%増益(日経)
・富士通ゼ(6755)の前期、純利益2.3倍の130億円、エアコン需要伸び(日経)
・日立金(5486)の前期最終、赤字最大に 422億円(日経)
・旧村上ファンド系、日本アジアG(3751)にTOB(日経)
・CIJ(4826)、自社株100万株を5月28日に消却 発行済みの5.11%(NQN)

・デンソー(6902)、CASE1000人 ソフト人材に転進支援(日刊工)
・日野自(7205)、エンジン調達 北米向け、カミンズから(日刊工)
・インド、コロナ感染深刻化 パナソニック(6752)、現地工場停止(日刊工)

2021年4月26日月曜日

4月26日(月)の明日(27日)の見通し・特集・ニュース・レーティング 等

========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (26日19:30)
========================================
◇明日(27日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★株式新聞 (26日19:04)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)イタリアの今年の財政赤字、GDP比12%超に=ムーディーズ (19:43)
◆【国内・日本企業関連】
<決算関連>
 ☆(N)第一興商の21年3月期、最終赤字190億円 店舗休業などで (22:28)
 ☆(N)スタンレー電気の22年3月期、純利益34%増 自動車向けで販売回復 (21:51)
 ☆(N)富士通ゼの21年3月期、純利益2.3倍 エアコン需要で (21:26)
 ☆(N)コーテクHDの今期、純利益10%減 運用益反動で 営業益は最高更新 (20:39)
 ☆(N)日東電の22年3月期、純利益7%増 パソコン向け堅調 (20:34)
 ☆(N)トキハの21年2月期、20期ぶり営業赤字 (20:19)
 ☆(N)ヤマナカの21年3月期、純利益2.5倍 巣ごもり需要で (20:00)
 ☆(N)北海道電力の21年3月期は一転増益に、寒波で販売好調 (19:30)
 ☆(N)伊予鉄高島屋の前期、11期ぶり最終赤字に (19:21)
 ☆(N)インスペック無配に 21年4月期 (18:30)
 ☆(R)JSR、21年3月期に減損損失772億円を計上 当期損失551億円に (15:29)
 ☆(N)キヤノン純利益7割増、コロナ前上回る 21年12月期 10円増配、カメラやプリンター回復 (19:52)
 ☆(R)キヤノン、21年12月期の営業利益予想を79.1%増の1980億円に上方修正 (15:28)
 ☆(N)ニコンの21年3月期、最終赤字350億円に縮小 カメラ改善 (20:36)
 ☆(R)ニコンの21年3月期、本業改善で営業赤字幅が570億円に縮小 (15:28)
 ☆(R)JAL、通期の純損益見通しを2870億円の赤字に上方修正 (15:19)
<ニュース>
 ☆
 ☆(N)田辺三菱製薬子会社のコロナワクチン、カナダで審査開始 (19:35)
 ☆(N)アトピー検査をコロナ重症化予測に 塩野義が承認申請 (18:48)
 ☆(N)3月の外食売上高2.9%減 時短要請継続で居酒屋が苦戦 (14:42)
 ☆(N)2月の景気一致指数改定値、1.8ポイント低下 (14:27)
 ☆(R)企業向けサービス価格、3月は前年比0.7%上昇 6カ月ぶりプラス (8:57)
 ☆(N)3月の企業向けサービス価格、前年比0.7%上昇 前月比0.7%上昇 (8:54)
========================================
◇4月26日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ☆(R)大引け=反発、世界景気の回復期待が支援 ワクチン遅れは重しに
 ☆(R)新興市場は小反発、好業績手掛かりに物色
 ☆(N)東証大引け 反発 アジア株高支え エムスリー安で決算警戒も
 ☆(N)新興株26日 ジャスダックとマザーズともに反発
 ☆(み)(大引け)=105円高、米株高に追随して反発も買い意欲は限定的
 ☆(株)日経平均は105円高と反発、米ダウ先物高を支えに一段高の場面も=26日後場
 ☆(証)[大引け] 朝方はエムスリーの今期予想非開示や自民全敗で下落したが、売り一巡後切り返し、旅行関連がまとまって物色された
========================================
◇4月26日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...