2021年4月27日火曜日

4月27日(火)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース

・トヨタ(7203)、米リフトの自動運転部門を買収 590億円(日経電子版)
・日触媒(4114)、脱炭素向け電池部材などに力点 長期目標(日経電子版)
・ペガサス(6262)、JUKI(6440)と事業提携 新興国を開拓(日経電子版)
・米、他国にワクチン供給へ アストラゼネカ製6000万回分(日経電子版)
・米キャピタルゲイン増税、納税者の0.3%に影響 NEC委員長(ロイター通信)

・NTT(9432)、出社2割に下げ 企業、在宅勤務を拡大(日経)
・アップル、米投資46兆円 5年で、計画2割積み増し(日経)
・TSMC、車用半導体を中国で増産 3100億円投資(日経)
・三菱UFJ(8306)、石炭火力の投融資厳格化 既存設備も対象に(日経)
・MS&AD(8725)の三井住友海上、「再生エネ100%」保険で支援 天候不順のコスト増補償(日経)
・R&Iファンド大賞、さわかみファンドなど受賞(日経)
・野村(8604)、米CEOにJPモルガン元幹部起用 ガバナンス強化(日経)
・SOMPO(8630)傘下の損保ジャパン、自動車保険で支払い漏れ1100件(日経)
・キヤノン(7751)の今期最終、68%増益に上方修正 コロナ前回復、10円増配(日経)
・レアメタル不要の蓄電池 新素材CNF、日本紙(3863)が開発着手(日経)
・再生燃料国産化、ANAHD(9202)が旗振り 脱炭素へ安定調達(日経)
・JAL(9201)の前期最終、赤字130億円縮小 2870億円に、コスト圧縮寄与(日経)
・塩野義(4507)、アトピー検査でコロナ重症予測(日経)
・NTT(9432)のNTTドコモとメドレー(4480)、資本業務提携(日経)
・アサヒ(2502)、アルコールをグラム表示(日経)
・ブリヂストン(5108)、豪の鉱山車両タイヤ保守を買収(日経)
・ワタベ(4696)、債務免除90億円要請(日経)
・NEC(6701)のNECネッツエスアイ、接種管理システム提供 自治体向け、入力作業を軽減(日経)
・ワークマン(7564)、PB強化 「アンバサダー」4割増員(日経)
・緊急事態、対応追われる企業 JR東日本(9020)、山手線など減便も(日経)
・東京綱(5981)、全取締役が退任 日本製鉄(5401)がTOB、社長に原田氏就任へ(日経)
・古河電(5801)、EV向けの溶接で日亜化学と連携(日経)
・JSR(4185)の前期、772億円減損 合成ゴム不振(日経)
・東エレク(8035)の今期、最高益視野に 装置伸び2ケタ増収も(日経)
・住友化(4005)49%増益、石油製品市況が上昇(日経)
・コーテクHD(3635)の今期最終、10%減益 前期運用益好調の反動(日経)
・日東電(6988)の今期最終、7%増益 光学フィルム堅調(日経)
・IHI(7013)の前期最終、一転71%増益(日経)
・富士通ゼ(6755)の前期、純利益2.3倍の130億円、エアコン需要伸び(日経)
・日立金(5486)の前期最終、赤字最大に 422億円(日経)
・旧村上ファンド系、日本アジアG(3751)にTOB(日経)
・CIJ(4826)、自社株100万株を5月28日に消却 発行済みの5.11%(NQN)

・デンソー(6902)、CASE1000人 ソフト人材に転進支援(日刊工)
・日野自(7205)、エンジン調達 北米向け、カミンズから(日刊工)
・インド、コロナ感染深刻化 パナソニック(6752)、現地工場停止(日刊工)

0 件のコメント:

コメントを投稿

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...