2025年6月30日月曜日

6月30日(月)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

(註)時間は日本時間
========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (30日19:30)
========================================
◇明日の相場に向けてなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (30日17:30)
========================================
◆ニュース 6月30日(月) 手抜き中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
    
    ☆(R)英GDP、第1四半期確報は前期比+0.7% 1年ぶり高成長 (17:15)
    ☆(R)カナダ、対米貿易交渉再開へ デジタルサービス税撤回 (11:45)
    ☆(R)韓国鉱工業生産、5月は前月比-2.9% 2カ月連続の低下 (11:34)
    ☆(R)中国製造業PMI、6月は49.7 3ヵ月連続で50割れ (11:12)
     (N)中国景況感3カ月連続50割れ 6月、雇用改善せず (11:01)
    ☆(R)中国産レアアース磁石の流通再開、供給不足のリスクは解消されず (10:53)
    (R)米上院の税制・歳出法案、10年で3.3兆ドル赤字拡大=CBO算出 (8:12)
    (R)TikTok、「裕福な人々」のグループに売却へ=トランプ氏 (6:52)
    (N)トランプ氏、ガザ停戦「取引せよ」 ハマスに人質解放を要求 (6:39)
    (R)米共和上院議員、再選目指さず 減税法案巡り大統領と対立 (8:03)
     (N)大型法案巡り上院議員が引退表明 意見対立でトランプ氏が「脅迫」 (5:54)
    ☆(B)トランプ氏、7月9日の期限延長は必要ない-日本車に不満表明 (3:14)
     (N)トランプ氏、日本車貿易は「不公平」 25%関税撤回しない構え (6:12)
    (R)トランプ氏、カナダとの貿易交渉を突如打ち切り デジタル税に反発 (28日再掲)
     (N)トランプ氏、カナダとの通商交渉「即時終了」 デジタル税に反発 (28日再掲)
    ☆(R)オープンAI、グーグル半導体を使用 初の非エヌビディア製か (3:46)
    ☆(R)イラン、数カ月以内に濃縮ウラン生産も=IAEA事務局長 (6:42)
     (N)イラン攻撃戦果で溝 米国「核開発数年遅れ」、IAEA「数カ月で再開」 (3:17)
    ☆(R)ロ軍がウクライナに477機の無人機攻撃、F16の操縦士死亡 (8:27)
    ☆(R)ウクライナ、対人地雷禁止条約から脱退表明 ロシアに対抗 (7:16)
     (N)ウクライナ、対人地雷条約から脱退表明 未加盟ロシアに対抗 (6:10)
    ☆(N)論文内に秘密の命令文、AIに「高評価せよ」 日韓米など有力14大学で (5:00)
    ☆(N)香港取引所、情報非開示に中国の影 海外勢が忌む政治リスク (4:00)
◆【国内・日本関連】
    
    ☆(N)5月の建機出荷額、3%減の2591億円 3カ月連続減 (17:32)
    ☆(R)日米関税協議、五里霧中の状況「変わらない」=赤沢再生相 (16:44)
    ☆(R)住宅着工5月は62年ぶり低水準、省エネ義務化前駆け込みの反動 (17:26)
    ☆(N)日次景気、6月3.73ポイント上昇 2カ月連続でプラス UTEcom日次景気指数(11:57)
    ☆(N)6月の生産指数1.9%低下、経産省予測 トランプ関税が影 (11:46)
    ☆(R)鉱工業生産5月は2カ月ぶり微増、自動車など寄与 判断は据え置き (11:04更新)
    (N)鉱工業生産指数、5月0.5%上昇 生産用機械や自動車けん引 (8:56)
     (R)5月鉱工業生産速報は前月比+0.5%=経産省(ロイター予測:+3.5%)  (9:00)
    ☆(N)日経平均、4万円台定着へ「3度目の正直」 伸び悩む企業業績が壁に (5:00)
    ☆(N)中国が日本産水産物の輸入再開 29日に即日実施、10都県は除外 (29日22:50)
     (R)中国、日本からの水産物輸入を即時再開 10都県は除外 (0:41)
    ☆(N)加速器で半導体を「露光」、消費電力9割減 高エネ研35年に実用機 (5:00)
    (N)日経世論調査
    ・参院選投票先は自民29%、立民・国民各12% 内閣支持37%に回復 (29日4再掲)
       ・望ましい政権の枠組み「自公政権に野党が協力」32%で最多日経世論調査 (2:00)
       ・現金給付「効果なし」8割 消費税率「維持」55%日経世論調査 (2:00)
       ・年金制度改革は賛否拮抗 世代で目立つ差 (2:00)
◆決算・業績・配当関連
    ☆(R)象印、25年11月期業績・配当予想を上方修正 価格転嫁が進捗 (17:27)
    (N)アダストリア純利益1%減 3〜5月、販売堅調もコスト増 (19:05)
    ☆(R)三陽商会、3-5月期の営業利益95%減 インバウンド消費減で市況悪化 (11:30)
========================================
6月30日(月)の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況
    ☆(R)日経平均は5日続伸、年初来高値 日米交渉懸念は上値抑制
    ★(証)[大引け] カナダがデジタルサービス税撤回で米ドル安から円高となり、後場日経平均は上げ幅を縮めた
    ☆(N)新興株30日 グロース250が3日ぶり反発 自律反発狙いの買い
    株/WAグロース250が急反発、サンバイオなど上昇=新興市場・30日
========================================
6月30日(月)のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    Kabutan レーティング情報
    ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

6月30日(月)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・DCM(3050)、3~5月期純利益3%増 税負担が減少(日経)
・ハイデ日高(7611)の3~5月期、営業最高益を更新か 値上げや限定商品が奏功(日経)
・パソナG(2168)の前期、最終赤字86億円 万博関連損失を追加計上(日経)
・日本オラクル(4716)の前期税引き益、14年連続最高 IT需要取り込み(日経)

・トヨタ(7203)グループ、持ち合い株1.2兆円売却 豊田織(6201)非公開化で加速(日経)
・ゼンショHD(7550)海外3000店出店 店舗数は国内の3倍近くに 外食「外で稼ぐ」鮮明(日経)
・リコー(7752)とコニカミノル(4902)、トップ再任4割が反対(日経)
・ヤクルト(2267)、ダルトンの株主提案の賛成6.6% 自社株買い要求(NQN)
・日本郵政(6178)・根岸社長「ガバナンス徹底必要」 就任後初会見(日経)
・アイスペース(9348)袴田CEO「月着陸成功へ開発体制を強化」 株主総会で強調(日経)
・丸紅(8002)、「餅アイス」製造の米大手買収 数年で販売2倍に(日経)
・セブン&アイ(3382)、カナダ社と秘密保持契約期間は1年 買収提案、米独禁法対応進める(日経)
・ミネベア(6479)、芝浦電子のTOB期間また延長 7月11日まで(日経)
・ナガイレーベ(7447)、25年8月期記念配40円 創業110年で(日経)
・東エレク(8035)、「粗利率上昇続く」 川本弘常務執行役員に聞く 先端装置が寄与/関税限定的(日経)
・SB(9434)、ドル建て債1400億円発行へ 外債起債は初(日経)
・三菱UFJ(8306)系、電力販売参入 メガで初 金融サービスと同時提供(日経)
・三井住友FG(8316)系、保険再編へ 来春に新代理店 銀行系で最大規模に(日経)
・三菱重(7011)、H2A最終号機打ち上げ成功(日経)
・サントリBF(2587)、来月からフジHD(4676)CM再開 ハウス(1925)も(日経)
・フジHD動画配信FOD見直しも視野 清水社長一問一答(日経)
・パナHD(6752)、インド洗濯機撤退(日経)
・パナHD、工場内の移動式エアコン向け 体感3度下げるノズル、暑さ対策で販売5割増(日経)
・太陽光設置目標を義務に 工場や店など1.2万事業者対象 来年度から、ペロブスカイト導入促す(日経)

・トランプ氏、日本車貿易は「不公平」 25%関税撤回しない構え(日経電子版)
日米7回目の関税協議 米側、期限延長も視野か(日経)
・米国がカナダと通商交渉停止 トランプ氏、新関税検討 デジタル税に反発(日経)
・中国、日本の水産物輸入再開 処理水放出で停止 10都県除く(日経)

2025年6月28日土曜日

週末のニュース・来週の見通し・海外市場など(6月28・19日)

(註)時間は日本時間
========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
========================================
来週(今週)の見通し等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan(29日(日)13:30
★日経(29日(日) 4:00
FISCO (28日(土)15:14)
FISCO (28日(土)14:16)
========================================
◇週末のニュース 手抜き中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
<29日(日)>
    
    (N)香港「自由な国際都市」変貌 国家安全維持法5年、海外でも統制圧力 (11:00)
    (N)香港の社民連が正式解散 民主派政党がほぼ全滅 (18:35)
    (R)米税制・歳出法案、上院で前進 数日内に可決も (15:01)
    (R)マスク氏、税制・歳出法案また批判 「雇用破壊し米国に損害」 (12:13)
     (N)マスク氏、トランプ氏の看板法案「狂っている」 審議中に再批判 (8:19)
    (R)トランプ氏、イスラエル首相裁判巡り検察を批判 米の支援に言及 (11:32)
    (N)米政府効率化省、助成金の権限喪失 マスク氏離脱で影響力低下 (6:40)
<28日(土)>
    (N)米軍、地下深くバンカーバスター使用1カ所断念か イラン核施設攻撃 (18:31)
    (R)米上院共和党、EVの新車税額控除を9月末に廃止する修正案公表 (17:36)
    (R)米上院、大統領の対イラン軍事力行使権限を制限する法案否決 (17:22)
    (N)トランプ氏、イラン核放棄へ硬軟で圧力 制裁緩和か再攻撃か選択迫る (17:29)
    (R)バフェット氏、過去最高のバークシャー株60億ドル分を寄付 ゲイツ財団などに (17:09)
    (N)米財務長官、パウエルFRB議長の「理事残留」に言及 議長人事巡り (6:21)
    (R)トランプ氏、金利1%に引き下げ希望 「パウエル議長の辞任望む」 (8:05)
    (R)米大手22行、深刻な景気後退下でも十分な資本を維持=FRB健全性審査 (6:16)
    (R)トランプ氏、カナダとの貿易交渉を突如打ち切り デジタル税に反発 (4:46)
     (N)トランプ氏、カナダとの通商交渉「即時終了」 デジタル税に反発 (5:44)
    (R)主要18カ国との貿易交渉、9月1日までに完了の見通し=米財務長官 (4:29)
    (R)トランプ氏、貿易交渉期限「確定せず」 7月9日前倒しも後ずれも可能 (4:37)
     (N)米政府、関税交渉の期限見直しへ トランプ氏「延長も短縮もできる」 (4:01)
    (N)米政権、住宅公社の再上場の皮算用 財源捻出もローン金利上昇の恐れ (3:47)
    (N)米最高裁、大統領令の地裁差し止めを制限 対トランプ戦略に痛手 (3:26)
    (B)トランプ氏、イラン制裁緩和の検討中止-ハメネイ師の勝利宣言に反発 (4:36)
    (N)ドイツ、アプリストアからDeepSeek削除要求 データ保護違反 (3:12)
    (R)トランプ氏、ガザ停戦「1週間以内に実現可能」 (6:21)
     (N)トランプ氏、ガザ停戦「来週中に」と見通し イラン停戦が影響か (7:34)
◆【国内・日本関連】
<29日(日)>
    
    (N)参院選投票先は自民29%、立民・国民各12% 内閣支持37%に回復日経世論調査 (19:04)
    (N)太陽光、工場や店舗に設置目標義務 26年度から1.2万事業者対象 (17:30)
    (N)H2A、最終号機打ち上げ成功 有終の美飾りH3にバトン (1:55)
<28日(土)>
    (N)日米関税交渉「精力的に調整続ける」 赤沢氏、商務長官と会談 (18:16)
    (N)社長100人アンケート (18:00)
    ・経営トップ、トランプ関税で4割が「値上げ意向」
       ・経営者「国内景気拡大」3割に低下 「横ばい」が5割で最多
    ・経営トップ、生成AI「毎日使う」4割 翻訳や議論相手に
    (N)日米関税交渉、7回目の閣僚協議 米側は期限延長も視野か (2:46)
========================================
◇海外市場 6月27日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
    ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、中東情勢の懸念後退で買い
    ☆(N)ロンドン株27日 続伸、小売りJDスポーツの上昇目立つ
    ☆(R)欧州株式市場=続伸、自動車銘柄に買い 米中貿易摩擦の緩和期待
    ☆(N)ドイツ株27日 続伸、自動車関連に買い アディダスも上昇
========================================

2025年6月27日金曜日

6月27日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間
========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (27日(金)19:30)
★Kabutan (27日(金)18:41)
★Kabutan (27日(金)17:20)
★FISCO (27日(金)18:15)
★FISCO (27日(金)16:35)
★ロイター (27日(金)18:33)
★ロイター (27日(金)11:54)
========================================
◇来週の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (27日(金)17:44)
========================================
◆ニュース 6月27日(金) 手抜き中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
    
    ☆(R)米5月PCE価格、前年比2.3%上昇 個人消費支出は予想外のマイナス (21:51)
     (N)米消費支出物価、5月2.3%上昇 予想通り前月から加速 (21:48)
    ☆(R)利下げ今年2回予想、一時停止の可能性も=ミネアポリス連銀総裁 (21:33)
    ☆(R)独当局、ディープシークをアプリストアから排除へ データ保護懸念 (19:23)
    ☆(R)仏CPI、6月+0.8%でインフレ鈍化に終止符 サービスが加速 (16:47)
    ☆(N)タイ5月の車販売、5%増 2カ月連続 中国EV販売好調 (17:42)
    ☆(R)米の中国製品需要、関税休戦でも回復鈍く コンテナ運賃一転下落 (16:29)
    ☆(R)IMF、25年サウジ成長率予想3.5%に引き上げ 内需と減産奏功 (15:02)
    ☆(N)イラン外相、米国との核協議再開「合意も計画もない」 (10:09)
    ☆(N)相互関税の停止期限「延長あり得る」 米大統領報道官 (9:42)
    ☆(R)ディープシーク、後継AIモデル「R2」のリリース時期が未定に=報道 (9:25)
    ☆(R)トランプ氏、中国と通商巡り「合意に署名」 内容明らかにせず (6:02)
    ☆(R)米テスラ、マスク氏側近幹部のアフシャール氏が退社 (8:13)
    ☆(R)米財務長官、税制・歳出法案から「報復課税」条項削除を与党に要請 (7:35)
    ☆(N)米政権、報復税「899条」撤回へ 国際最低法人税率から米除外でG7合意 (5:17)
    ☆(N)米ナイキ3〜5月、4四半期連続で減収減益 業績回復みえず (7:10)
    ☆(N)米地裁、メタAI開発に著作権侵害認めず 「公正利用」には懐疑的 (6:12)
    ☆(N)メタ、OpenAI研究者3人引き抜き 「超知能」開発に移籍金140億円提示 (5:39)
    ☆(R)米AWSの生成AI責任者が退社、人材獲得競争激化 (2:45)
    ☆(N)ベゾス氏がトランプ氏に接近、宇宙開発受注狙う マスク氏の敵失逃さず (2:48)
    ☆(R)関税措置でインフレ加速、失業率上昇の可能性=バーFRB理事 (5:56)
    ☆(R)7月までに利下げを決定するにはデータが不十分=ボストン連銀総裁 (5:53)
    ☆(R)「影の」FRB議長、金融政策決定に影響与えず=シカゴ連銀総裁 (0:56)
    ☆(R)関税措置でインフレ圧力増大の公算、予測は困難=米リッチモンド連銀総裁 (0:51)
    ☆(R)秋に利下げの可能性、関税のインフレへの影響限定的なら=サンフランシスコ連銀総裁 (0:44)
    ☆(R)米GDP、第1四半期確報値0.5%減 個人消費低迷で改定値から下方修正 (0:48)
    ☆(R)米新規失業保険申請1万件減、継続受給件数は21年11月以来の高水準 (1:28)
    ☆(R)米5月モノの貿易赤字、11.1%増の966億ドル 輸出減により拡大=商務省 (0:47)
    ☆(R)米中古住宅仮契約指数、5月は+1.8% 高金利は依然足かせ (0:52)
    ☆(R)米5月耐久財受注16.4%増、航空機受注急増が押し上げ (2:03)
    ☆(N)米政権、連邦判事15人を異例の提訴 移民送還の差し止め巡り (4:38)
    ☆(N)米国の科学投資減「主導力失う危機」 米科学者団体幹部カーニー氏 (5:00)
    ☆(N)ワシントン「DOGE不況」 飲食店4割が廃業危機、信用格付けも低下 (4:57)
【国内・日本関連】
    
    ☆(N)TikTokを広告規制対象に指定 経産省、米グーグルなどに続き4社目 (21:30)
    ☆(N)日本車8社の5月世界生産、4カ月ぶり減 中国レアアース規制が影響 (15:06)
    ☆(N)マツダ、5月の世界生産10%減 国内生産の落ち込み響く (18:51)
    ☆(N)トヨタ5月世界販売が過去最高 7%増の89万台、HVけん引 (13:30)
    ☆(N)国内建設受注額14%増 5月、運輸など非製造業がけん引 (11:33)
    ☆(N)西日本各地で梅雨明け 四国や近畿など、観測史上最も早く (11:06)
    ☆(N)家計の金融資産、0.3%増の2195兆円 25年3月末 資金循環統計 (9:38)
    (R)5月完全失業率は2.5%で横ばい、有効求人倍率1.24倍で前月から低下 (8:37)
     (N)5月の有効求人倍率1.24倍、3カ月ぶり低下 厚労省 (8:30)
    ☆(N)東京都区部の消費者物価指数(CPI)、6月3.1%上昇 ガソリン補助で伸び縮小 (8:33)
     (R)都区部コアCPI、6月は+3.1%に鈍化 エネルギーや水道料金が影響 (9:36)
    ☆(N)日本の「どっちつかず」中東外交、複雑な方程式 東アジア情勢が変数 (5:00)
◆決算・業績・配当関連
    ☆(N)津田駒工業の24年12月〜25年5月期、最終損益3.5億円の赤字 (19:25)
    ☆(N)福島印刷の25年8月期、税引き利益8300万円に上方修正 (19:25)
    ☆(N)DCMの純利益3%増 3〜5月、税負担が減少 (19:04)
    ☆(N)ナガイレーベン、25年8月期記念配40円 創業110年で (17:16)
    ☆(N)亀田製菓、26年3月期の純利益を上方修正 THフーズの株式取得完了で (17:20)
    ☆(N)「日高屋」のハイデイ日高、3〜5月最高益 値上げや期間限定メニュー奏功 (16:30)
    ☆(N)オークワ、最終損益は500万円の黒字 3〜5月、価格転嫁が奏功 (18:25)
    ☆(N)パレモHDの25年3〜5月、最終赤字2400万円 夏物が苦戦 (18:57)
    ☆(N)パソナGの25年5月期、最終赤字86億円 万博関連損失を追加計上 (18:48)
     (R)パソナ、25年5月期は営業赤字に下方修正 万博パビリオン出展で特損 (16:45)
    ☆(N)日本オラクルの25年5月期、14年連続最高益 IT投資活発 (18:56)
    ☆(N)京都信用金庫の税引き益15%増 25年3月期 金利上昇追い風 (19:37)
========================================
6月27(金)の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況
    ☆(R)日経平均は4日続伸、5カ月ぶり4万円回復 主力株がけん引
    ☆(N)新興株27日 グロース250が1カ月ぶり安値 大型株物色で中小型株軟調
    株/WAグロース250が続落、タイミーは上昇=新興市場・27日
========================================
◇6月27(金)のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報
  ⇒ 
 ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

◇来週の予定 6月30日~7月4日

630()
 ・5月の鉱工業生産速報値(8:50)QUICK月次調査<債券>(11:00)5月の建機出荷(13:00)、5月の自動車輸出実績(13:00)5月の住宅着工統計(14:00)
 ・3~5月期決算=Jフロント、高島屋
 ・東証スタンダード上場=レント
 ・東証グロース上場=リップス
 ・6月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI10:30 )6月の中国の非製造業PMI(10:30)
 ・6月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI22:45)
71()
 ・閣議、QUICKコンセンサスDI(8:30)6月の日銀全国企業短期経済観測調査(短観、8:50)10年物利付国債の入札(10:30)6月の消費動向調査(14:00)6月の新車・軽自動車販売台数(14:00)、日比野日証協会長が就任会見(16:30)
 ・6月の財新中国製造業PMI(10:45)、香港市場が休場
 ・6月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が欧州中央銀行(ECB)主催の「ECBフォーラム」の討議に参加(22:30)6月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)5月の米雇用動態調査(JOLTS23:00)5月の米建設支出(23:00)
2()
 ・6月のマネタリーベース(8:50)6月の財政資金対民間収支(15:00)6月の国内ユニクロ既存店売上高(15:30以降)
 ・5月のユーロ圏失業率、6月のADP全米雇用リポート(21:15)
3()
 ・参院選公示、対外・対内証券売買契約(週間、8:50)7月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)30年物利付国債の入札(財務省、10:30)、需給ギャップと潜在成長率(14:00)、日銀の高田審議委員が三重県金融経済懇談会で挨拶(10:30) 、日銀の高田委員が記者会見(14:00)
 ・9~5月期決算=霞ヶ関C
 ・6月の財新中国非製造業PMI(10:45)
 ・6月の米雇用統計(21:30)、週間の米新規失業保険申請件数(21:30)5月の米貿易収支(21:30)6月の米ISMサービス業景況感指数(23:00)5月の米製造業受注(23:00)、独立記念日の前日で米株式・債券市場が短縮取引
74()
 ・閣議、5月の家計調査(8:30)3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)6月の輸入車販売(10:30)6月の車名別新車・軽自動車販売(11:00)
 ・3~5月期決算=安川電
 ・東証グロース上場=ヒット
 ・独立記念日の祝日で米全市場休場
     ()時間は日本時間       〔日経QUICKニュース(NQN)

6月27日(金)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・三井不(8801)、半導体産業の育成拠点 東京・日本橋 企業つなぐハブに(日経)
・今治造船、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)を子会社化 JFE(5411)・IHI(7013)から株式取得(NQN)
・三井住友FG(8316)傘下の三井住友信託、京急(9006)系に出資 沿線不動産の運用狙う 三菱UFJ(8306)は資産倍増へ(日経)
・野村(8604)、不正売却の株式返還へ 被害補償方針を決定(日経)
・くら寿司(2695)、中国本土撤退 米台に集中、知名度上がらず(日経)
・SBG(9984)傘下のソフトバンク、「空飛ぶ基地局」を2026年に国内導入 米社と提携
・ニデック(6594)、有価証券報告書の提出期限を9月に延長申請 貿易問題で(日経)
・イリソ電子(6908)、野村絢氏が株保有 旧村上系が5%超に(日経)
・TDK(6762)、コンデンサーの容量10倍 AIサーバーや蓄電池向け(日経)
・日触媒(4114)、米でバイオマス原料の国際認証 紙おむつ素材などで(日経)
・シスメックス(6869)、ブラジルの試薬工場を移転拡張 生産能力1.5倍に(日経)
・丸紅(8002)、中国シノペック系と連携協定 次世代船舶燃料で協業(日経)
・日本製鉄(5401)、ストラテジックの株主提案への反対は86.19% 上場子会社の管理(NQN)
・大阪製鉄(5449)、ストラテジックの株主提案への反対79.07% 剰余金の処分(NQN)
・バッファロー社長、メドピア(6905)株買い増し 保有比率25.67%に(NQN)
・R&I、テクノプロH(6028)を「シングルA」に1段階上げ(NQN)
・セブン&アイ(3382)、買収計画実現するか近く明確になる見通し(ブルームバーグ)
・富士電機(6504)、DC向け低圧配電盤 米に来年度投入(日刊工業新聞)

・スーパーのハローズ(2742)、3~5月期税引き利益4%増 既存店が堅調(NQN)

・半導体、サイバー攻撃受けても生産止めず TSMCも対象の指針案(日経)

2025年6月26日木曜日

6月26日(木)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

(註)時間は日本時間
========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (26日19:30)
★Kabutan (26日19:40)
★Kabutan (26日17:20)
========================================
◇明日の相場に向けてなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (26日17:30)
========================================
◆ニュース 6月26日(木) 手抜き中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
    
    ☆(R)中東紛争、金融市場は冷静に反応 成長に悪影響も=ECB副総裁 (20:12)
    ☆(N)ドル指数、3年3カ月ぶり低水準 FRBの独立性に懸念 (18:00)
    ☆(R)ガザで21人死亡、学校など空爆 調停国が停戦交渉呼びかけ (17:19)
    ☆(R)独消費者信頼感、7月は-20.3に悪化 貯蓄意欲が上昇=GfK (15:49)
    ☆(R)独輸出期待指数、6月は悪化 米関税巡る不透明感で=IFO (14:48)
    ☆(N)メキシコ大統領、「スペースXを提訴」 ロケット残骸で環境汚染と主張 (6:40)
    ☆(R)FRB、大手銀行の保有低リスク資産関連資本要件の緩和提案 (7:45)
     (N)FRB、米銀の資本規制緩和へ 米国債の保有促す (6:05)
    ☆(N)トランプ政権、報復税「899条」成立迫る 各国の不公平税制が標的 (4:22)
    ☆(R)米エヌビディア、最高値更新 アナリストが「AI黄金の波」を予測 (5:58)
    ☆(R)今年後半の米利下げは可能、関税の経済への影響次第=ボストン連銀総裁 (2:22)
    ☆(R)米5月新築住宅販売、7カ月ぶり低水準 在庫は07年以来の高水準 (4:23)
    ☆(N)5月米新築住宅販売13.7%減 在庫、2年8カ月ぶり高水準に拡大 (1:55)
    ☆(R)NATO首脳、防衛費GDP比5%目標を承認 集団防衛も再確認 (7:23)
    ☆(N)トランプ氏、NATO加盟国「守る」 国防費5%要求実現で態度軟化 (4:40)
    ☆(R)米国防長官、イラン攻撃巡り26日に「重要」会見 トランプ氏投稿 (7:51)
    ☆(R)米、イランと来週協議 トランプ氏「合意に署名の可能性」 制裁緩和も示唆 (1:08)
     (N)トランプ氏「来週イランと核協議」 実現なら空爆後初 (0:47)
    ☆(N)トランプ氏、ウクライナ支援継続の意向 首脳会談でミサイル供与議論 (3:09)
    ☆(N)米国向け和牛輸出4月2割減、関税響く 欧州や中東など多角化急ぐ (4:00)
◆【国内・日本関連】
    
    ☆(N)関税継続ならGDP0.9%下げも、7月9日猶予期限 赤沢氏7回目交渉へ (18:15)
    ☆(N)証券口座乗っ取り、野村も不正売却の株式返還へ 被害補償方針を決定 (17:00)
    ☆(N)ルネサス、経営目標達成を5年先送り (14:33)
    ☆(N)外食、コメなど原価高が営業益1割超押し下げ 備蓄米の活用広がる (5:00)
    ☆(N)東京の月給38万円、ニューヨークの半分 都市調査で賃上げ遅れ鮮明 (0:35)
    ☆(N)6月中旬の記録的高温、人為的温暖化が要因 東大と京大が結論 (0:00)
◆決算・業績・配当関連
========================================
6月26日(木)の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況
    ☆(R)日経平均は5カ月ぶり高値、半導体買われ3万9000円回復
    ☆(N)新興株26日 グロース250が1カ月ぶり安値 エータイは初値比2.0%高
    株/WAグロース250が4日ぶりに反落、IPOエータイが好発進=新興市場・26日
========================================
6月26日(木)のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    Kabutan レーティング情報
    ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)
  ⇒ 
株式レーティング情報

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...