2025年5月31日土曜日

週末のニュース・来週の見通し・海外市場など(5月31日・6月1日)

(註)時間は日本時間
========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★ロイター (5月31日(土)0:06)
========================================
来週の見通し等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan(6月1日(日)13:30
FISCO (5月31(土)13:40)
FISCO (5月31(土)15:25)
★みん株 (5月30日(金)17:44) 再掲
★ロイター (5月30日(金) 6:21) 再掲
========================================
◇週末のニュース 手抜き中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
<6月1日(日)>
    
    (R)米の鉄鋼関税引き上げ、EUが批判 「報復の用意」 (13:59)
    (R)OPECプラス有志国、7月も大幅増産で合意 3カ月連続 (10:50)
    (R)米国防長官、「中国の脅威」警告 アジア同盟国に国防費増額要請 (10:48)
    (R)中国5月製造業PMIは49.5、2カ月連続50割れ 貿易摩擦重し (6:01)
5月31(土)>
    (N)5月の中国景況感、米との関税摩擦緩和でも50割れ 受注低調 (10:45)
    (R)米国防長官、アジアに中国侵略なら「戦う」 台湾も念頭 (10:49)
    (R)トランプ氏、鉄鋼・アルミ関税50%に引き上げ表明 6月4日から (10:02)
    (N)トランプ減税法案、対米投資の課税強化条項が波紋 個人や企業が対象 (6:14)
    (N)米政府の報告書、生成AIで作成? 存在しない文献を引用 (5:52)
    (N)米債券市場に潜む波乱の芽 相互関税の傷痕は深く (6:28)
    (N)NY債券、長期債続伸 10年債利回り4.40% 対中貿易政策の不透明感で (6:17)
    (R)FRB金利据え置き継続の公算、PCEが消費の慎重姿勢示唆 (5:40)
    (R)米4月PCE価格2.1%上昇、伸び鈍化 関税にらみ貯蓄志向強まる (2:29)
    (R)鉄鋼関税、2倍の50%に引き上げへ トランプ米大統領が表明 (8:15)
     (N)米鉄鋼・アルミ関税2倍の50%に トランプ氏表明、6月4日から (7:20)
    (N)米最高裁、50万人の在留資格取り消し容認 強制送還の対象に (3:18)
    (N)トランプ氏「中国が合意を完全に破っている」 SNSで批判 (3:06)
    (N)マスク氏、大統領選中に頻繁に薬物使用か NYタイムズ報道 (7:36)
    (R)マスク氏、政府職を離れても「トランプ氏の側近」 退任会見 (6:36)
     (N)マスク氏が退任会見「今後も助言」 政権の台風の目、債務残し退場 (5:39)
    (R)カナダ第1四半期GDP、2.2%増 関税前の対米輸出が増加 (0:02)
◆【国内・日本関連】
6月1日(日)>
    
5月31(土)>
    (N)トランプ氏、日本製鉄のUSスチール買収計画「最終的な取引はまだ」 (11:52)
    (R)日鉄は「素晴らしいパートナー」とトランプ氏、買収承認は明言せず (8:57)
     (N)トランプ氏、USスチールで演説 日鉄は「素晴らしいパートナー」 (5:43)
    (R)日本と関税巡り「率直かつ建設的」に協議=米財務省 (6:16)
    (N)日米関税交渉、赤沢氏「合意に向けて議論進展」 サミット前に再協議 (4:45)
    (N)Switch2の転売率「5%前後」予測も 任天堂・量販店の対策に効果 (2:00)
========================================
◇海外市場 5月30日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
    ☆(R)ロンドン株式市場=上昇、米英貿易合意で5月大幅高
    ☆(N)ロンドン株30日 反発、製薬に買い 生保M&Gの上昇目立つ
    ☆(R)欧州株式市場=反発、3カ月ぶりの月間上昇
    ☆(N)ドイツ株30日 反発、貿易巡る米中対立懸念が上値抑える
========================================
レーティング週報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan (5月31(土))

◇来週の予定 6月2日~7日

62()
 ・QUICKコンセンサスDI(8:30)13月期の法人企業統計調査(8:50)、QUICK月次調査<債券>(11:00) 、5月の新車・軽自動車販売台数(14:00)
 ・4月期決算=伊藤園
 ・ニュージーランド、中国(上海、深セン)、マレーシア、タイ市場が休場
 ・5月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)4月の米建設支出(23:00)、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が講演(32:00)
3()
 ・閣議、5月のマネタリーベース(8:50)10年物利付国債の入札(10:30)5月の財政資金対民間収支(15:00)5月の国内ユニクロ既存店売上高(15:30以降)、植田日銀総裁が内外情勢調査会で講演(16:50)
 ・韓国大統領選の投開票、韓国、タイ市場が休場、5月の財新中国製造業購買担当者景気指数(PMI10:45 )
 ・5月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値(18:00)4月のユーロ圏失業率(18:00)4月の米雇用動態調査(JOLTS23:00)4月の米製造業受注(23:00)、クックFRB理事が講演(42:00)
4()
 ・6月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)
 ・13月期の豪国内総生産(GDP10:30)
 ・5月のADP全米雇用リポート(21:15)5月の米ISMサービス業景況感指数(23:00)、米地区連銀経済報告(ベージュブック、53:00)
5()
 ・4月の毎月勤労統計(8:30)、対外・対内証券売買契約(週間、8:50)Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ・ツー)が発売、30年物利付国債の入札(10:30)5月の輸入車販売(10:30)5月の車名別新車・軽自動車販売(11:00)
 ・24月期決算=積水ハウス
 ・4月の豪貿易収支(10:30)5月の財新中国非製造業PMI(10:45)
 ・欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表(21:15)、ラガルドECB総裁が記者会見(21:45)、週間の米新規失業保険申請件数(21:30)13月期の米労働生産性指数(改定値、21:30)4月の米貿易収支(21:30)、クグラーFRB理事が講演(61:00)
6()
 ・閣議、4月の家計調査(8:30)5月上中旬の貿易統計(8:50)3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)4月の景気動向指数速報値(14:00)、消費活動指数(14:00ごろ)
 ・韓国、フィリピン、インドネシア市場が休場、インド準備銀行(中央銀行)が政策金利を発表
 ・4月のユーロ圏小売売上高(18:00)5月の米雇用統計(21:30)4月の米消費者信用残高(74:00)
7()
 ・5月の中国貿易統計
     ()時間は日本時間     〔日経QUICKニュース(NQN)

2025年5月30日金曜日

5月30日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間
========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (30日(金)19:30)
★Kabutan (30日(金)17:20)
★FISCO (30日(金)18:15)
★FISCO (30日(金)16:35)
========================================
◇来週の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (30日(金)17:44)
========================================
◆ニュース 5月30(金) 手抜き中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
    
    ☆(R)独CPI、5月速報は前年比+2.1%に鈍化 (21:33)
    ☆(N)インド成長持続、24年度GDP6.5%増 消費・投資けん引 (20:29)
    ☆(R)トルコ第1四半期GDP、前年比2.0%増 予想下回る (20:13)
    ☆(R)中国、レアアース輸出規制で柔軟姿勢 「各国と協力強化へ」 (19:50)
    ☆(R)米、国連でプーチン氏に停戦案受け入れ要求 拒否なら交渉撤退も (9:57)
    ☆(R)マスク氏去ったDOGEは間もなく消滅の公算、元職員が見通し (8:55)
    ☆(R)米国の貿易相手国、裁判所判決後も誠実に交渉継続=ベセント財務長官 (8:07)
     (R)米中貿易交渉、やや行き詰まり=ベセント米財務長官 (8:43)
    ☆(R)トランプ関税復活、米控訴裁が差し止めを一時停止 市場は方向感失う (7:04)
     (N)トランプ関税の差し止め「一時停止」 米控訴審が判断 (3:44)
    ☆(N)ハーバード大の留学受け入れ阻止、差し止め命令を延長 米地裁 (3:04)
    ☆(R)「米大学の知的財産盗用を容認せず」 中国人留学ビザ剥奪で国務省 (7:46)
    ☆(R)FRB、現在の焦点はインフレ抑制=サンフランシスコ連銀総裁 (8:46)
     (R)FRB、物価目標「断固として」達成 現行政策適切=SF連銀総裁 (6:08)
    ☆(R)貿易政策変化と米資産の魅力低下に警戒感=クーグラーFRB理事 (5:39)
    ☆(R)FRB、関税回避なら利下げ可能 米経済は健全=シカゴ連銀総裁 (5:44)
    ☆(R)「利下げしないのは間違い」、トランプ氏がパウエルFRB議長に直接伝える (4:39)
     (N)FRB議長、トランプ氏と面会 「政治的な配慮しない」と伝達 (3:02)
    ☆(R)米4月中古住宅仮契約指数、6.3%低下 金利上昇と先行き不透明で (1:55)
    ☆(R)米GDP、第1四半期改定値0.2%減 企業利益大幅減 (0:17)
    ☆(R)米新規失業保険申請1.4万件増、3年半ぶり高水準 期間も長期化 (1:00)
    ☆(N)米国人の英市民権申請が過去最高 トランプ政権で3割増 (4:00)
    ☆(N)トランプ氏、米放送CBSの21億円和解案を拒否 選挙報道巡り (4:32)
    ☆(N)中国DeepSeek、AIモデルを改良 「OpenAIに近づいた」 (6:04)
◆【国内・日本関連】
    
    ☆(N)4回目の日米関税協議始まる 赤沢経財相「一致点見つける」 (21:17)
    ☆(N)証券口座乗っ取り、中国から不正アクセスか 警視庁が捜査開始 (21:00)
    ☆(R)住宅着工戸数4月は26.6%減、法改正前の駆け込み需要が剥落 (20:36)
    ☆(N)5月の日経平均1919円高 米中貿易摩擦の懸念後退で2カ月連続上昇 (19:42)
    ☆(R)訪欧外国人旅行者の支出、今年は11%増の見通し=業界団体 (13:20)
    ☆(N)三井化学、27年めどに石油化学事業を分社化 他社との統合も検討 (10:34)
     (R)三井化学、石油化学などの事業部門について分社化の検討開始 (10:43)
    ☆(N)電子部品出荷額、24年度は過去最高 3%増の4.5兆円 (10:15)
◆決算・業績・配当関連
    ☆(N)東和フードの26年4月期、税引き利益24%減 材料費高響く (20:31)
    ☆(N)キタック、25年10月期純利益を上方修正 増配も (19:05)
    ☆(N)富山信用金庫、前期純利益39%増 与信費用が減少 (19:35)
    ☆(N)高岡信用金庫の25年3月期、純利益6億6600万円 (19:30)
========================================
5月30(金)の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況
    ☆(R)日経平均は反落、関税差し止め一時停止を嫌気 円高への警戒感も
    ☆(N)新興株30日 グロース250が年初来高値 内需株に物色
    株/WAグロース250が反発、ヘリオスなど買われる=新興市場・30日
========================================
◇5月30(金)のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    Kabutan レーティング情報
    ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

5月30日(金)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・いすゞ(7202)、株主12社が売り出し 自社株買い最大500億円も(日経)
・NTT(9432)、SBI(8473)に1100億円出資発表(日経)
・NTTドコモ、住信SBI銀(7163)を子会社化 1株4900円でTOB(NQN)
・ルネサス(6723)、EV用半導体を断念 中国勢台頭が逆風に(日経)
・野村(8604)、31年3月期にバンキング部門利益500億円目標(NQN)
・育児アプリのカラダノート(4014)へ住友生命が10%出資(日経)
・GMO―FG(4051)、プライム市場移行へ 6月5日に(NQN)
・九州電(9508)、米企業からLNG購入へ(日経)
・小糸製(7276)、発行済みの13%自社株買い 最大500億円(日経)
・ニデック(6594)、海外子会社の監査に遅れ 25年3月期連結決算(日経)
・ブロンコB(3091)、創業家の保有株式の一部を従業員に贈与(日経)

2025年5月29日木曜日

5月29日(木)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

(註)時間は日本時間
========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (29日19:30)
★ロイター (29日11:15)
========================================
◇明日の相場に向けてなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (29日17:30)
========================================
◆ニュース 5月29日(木) 手抜き中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
    
    ☆(R)英食料品価格、5月は1年3カ月ぶり高水準 消費に一段圧力=調査会社 (15:05)
    ☆(N)マスク氏、中東でもOpenAI妨害狙う AIインフラ投資巡り米報道 (12:01)
    ☆(R)マスク氏がトランプ政権を離脱、ホワイトハウス高官が確認 (10:51)
     (N)マスク氏、米特別政府職員を離任へ 今夜から手続き開始 (10:10)
    ☆(R)中国人学生のビザ取り消しへ、共産党関係者対象 米国務長官が表明 (9:27)
     (N)米国務省、中国人留学生のビザ取り消し 共産党とつながり (9:22)
    ☆(N)トランプ関税に差し止め命令 米国際貿易裁判所「大統領権限を逸脱」 (9:20)
     (B)トランプ氏の関税措置に米国際貿易裁判所が違法の判断-政権は控訴へ (9:25更新)
     (R)米裁判所、トランプ氏の「解放の日」関税差し止め (8:24)
    ☆(R)トランプ氏が再びプーチン氏批判、ロシアは6月2日の和平協議提案 (9:13)
    ☆(B)トランプ大統領の関税措置に米国際貿易裁判所が違法の判断 (8:22)
     (R)米裁判所、トランプ氏の「解放の日」関税差し止め (8:24)
    ☆(R)OPECプラス、2026年末までの協調減産継続確認 (7:18)
    ☆(N)NVIDIA、最高益ならずも「好決算」 市場関係者の見方 (7:52)
    ☆(N)NVIDIA株、時間外で一時4%高 市場予想上回る業績で (5:48)
     (N)NVIDIA、2〜4月3割増益止まり 2年ぶり最高益更新できず (5:35)
    ☆(R)米HP、通期利益見通し下方修正 関税措置でPC需要減速懸念 (6:11)
    ☆(R)セールスフォース、通期売上高予想を上方修正 大手企業のクラウド支出好調 (11:22)
     (N)米セールスフォース2〜4月、8%増収 株価時間外で一時5%高 (6:50)
     (N)FOMC参加者、ほぼ全員が物価上振れ警戒 5月議事要旨 (3:03)
    ☆(R)米、半導体設計ソフト企業に中国向け技術提供停止を命令=報道(FT) (5:12)
    ☆(N)マスク氏、減税法案に「失望」表明 トランプ氏と意見対立鮮明に (0:37)
◆【国内・日本関連】
    
    ☆(N)企業の株買い越し、週間で7156億円 過去2番目の大きさ(19:50)
    ☆(N)東京ガス、特別益650億円 オーストラリア子会社解散で (19:24)
    ☆(N)全国の生コン出荷量、4月は6%減 公共工事落ち込む (18:18)
    ☆(N)6月の電気代、東京電力など9社が値下げ 燃料価格下落で (18:05)
    ☆(N)4月の建機出荷額、8%減の2583億円 2カ月連続減 (16:11)
    ☆(N)5月の消費者心理、6カ月ぶり改善 判断「弱含んでいる」で据え置き (15:11)
     (R)消費者態度指数5月は1.6ポイント上昇の32.8、6カ月ぶり改善=内閣府 (14:29)
    ☆(N)日本車8社の世界生産、4月1%増で3カ月連続プラス 対米輸出減らず (15:11)
    ☆(N)トヨタの4月世界販売、10%増87万台 関税による値上げ警戒続く (13:30)
     (R)トヨタの4月世界販売10%増で過去最高、米で関税駆け込み続く (13:37)
    ☆(N)マツダ、4月の輸出3割減 米国・欧州向けが低迷 (18:46)
    ☆(N)NTTがSBIに1100億円出資発表 個人向け金融事業で提携 (12:57)
     (R)SBIHD、NTTと資本提携 第三者割当で1100億円調達 (15:53)
    ☆(N)4月の国内建設受注額、大阪IRが押し上げ47%増 (11:01)
    ☆(N)日米関税交渉、6月初旬にもパリで調整 赤沢経財相 (0:57)
    ☆(N)日本の超長期債、世界市場揺らす震源地に 財政懸念で入札再び低調 (2:00)
    ☆(N)NTTドコモ、住信SBIネット銀行を買収へ 経済圏に若年層取り込み (1:17)
     (R)NTTドコモ、住信SBIネット銀を子会社化へ SBIは全株売却=関係者 (8:48)
<自社株買い>
    ☆(R)小糸製、発行済株式の13.04%・500億円上限に自社株買い (3:45)
    ☆(N)いすゞ、株主12社が売り出し 自社株買い最大500億円も (19:11)
◆決算・業績・配当関連
    ☆(N)オリオンビール、25年3月期は22%増益 那覇の土地売却で (18:18)
    ☆(N)静岡鉄道の25年3月期、純利益38%増 自動車販売が好調 (18:02)
    ☆(N)長野電鉄、純利益28%減の6.2億円 25年3月期 (19:00)
========================================
◇5月29日(木)の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況
    ☆(R)日経平均は反発、米関税差し止め命令やエヌビディア株高好感
    ☆(N)新興株29日 グロース250が4日ぶり反落 前日高値で利益確定売り
    株/WAグロース250が4日ぶりに反落、住信SBI銀がストップ高=新興市場・29日
========================================
5月29日(木)のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    Kabutan レーティング情報
    ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

5月29日(木)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・米エヌビディア、2~4月期売上高は69%増 市場予想を上回る 株価は時間外取引で上昇(NQN)

・NTT(9432)傘下のドコモ、住信SBI銀(7163)にTOB(株式公開買い付け) 通信の競争は金融軸に(日経)
・アインHD(9627)、「さくら薬局」を1000億円超で買収  調剤、ドラッグ店に対抗(日経)
・伊藤忠(8001)、米自動運転に出資 27年、日本で実用化に前進 車遠隔監視技術を提供(日経)
・太陽HD(4626)社長「株式非公開化、否定せず」、 複数社から提案(日経)
・雪印メグ(2270)、「おいしい牛乳」など128品値上げ(日経)
・関西電(9503)、蓄電所の開発・運営を支援、きんでん(1944)と新会社(日経)
・三菱重(7011)、受注残10兆円 ガス火力・防衛事業好調 事業部間の連携促進(日経)
・三菱重、次期戦闘機などの研究推進 事業説明会(NQN)
・ヤゲオ、外為法「懸念なし」  芝浦電子(6957)TOB巡り(日経)
・フジHD(4676)、米ファンド「協議応じない」主張に反論(日経)
・オリックス(8591)傘下のオリックス自動車、社用車の二酸化炭素(CO2)排出相殺 3年で50万トン(日経)
・オルツ(260A)株保有5.8%に低下 SBIインベストメント(日経)
・FIXER(5129)、今期16億円最終赤字 大型案件失注で下振れ(日経)
・シティインデックス、月島HD(6332)株を一部売却 4.10%に(NQN)
・イー・ギャラ(8771)、30億円上限の自社株取得枠設定 発行済みの6.26%(NQN)
・京セラ(6971)、10月に医療機器事業を分社 法改正や国際市場に迅速対応(日経電子版)
・塩野義(4507)のJT(2914)傘下の鳥居薬(4551)品買収を承認 公取委(日経)
・香陵住販(3495)、小口不動産投資を50本超に 自社企画アパート拡大(日経電子版)
・プラネット(2391)、8~4月期税引き益5%減、減価償却が増加(日経)

2025年5月28日水曜日

5月28日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

(註)時間は日本時間
========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (28日19:30)
========================================
◇明日の相場に向けてなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (28日17:30)
========================================
◆ニュース 5月28(水) 手抜き中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
    
    ☆(R)フランスGDP、第1四半期確報は+0.1% 速報と変わらず (17:02)
    ☆(R)台湾、今年の成長率予想を+3.1%に下方修正 米関税で不透明感 (19:41更新)
    ☆(R)米公共ラジオ4局がトランプ政権提訴、資金削減の大統領令は違憲 (14:49)
    ☆(R)スペースX「スターシップ」、打ち上げ後制御失う 3回連続失敗 (14:34)
    ☆(R)アフリカ開発銀行、今年の成長見通しを下方修正 米関税の影響で (14:28)
    ☆(R)TSMC、ミュンヘンに半導体設計センター 将来はAI開発支援も (12:01)
    ☆(R)イスラエルとシリアが直接協議、関係改善目指す=関係筋 (11:27)
    ☆(R)米加州最大の電力会社、データセンターの電力供給依頼が40%急増 (11:21)
    ☆(R)米関税や物価高対応「機動的に」、日銀には2%目標期待=骨太原案 (11:14)
    ☆(N)世界企業の1〜3月、AI好調で連続増益 米欧利下げも支え (11:00)
    ☆(R)OPECプラス、週内に7月の追加増産で合意へ=関係筋 (8:43)
    ☆(R)トランプ政権のNY渋滞税認可取り消しを一時差し止め、米地裁 (8:34)
    ☆(N)スマホ向け半導体、需要回復は2025年後半から 4〜6月はAI頼み続く (5:00)
    ☆(R)米経済は昨年と同様の軌道を維持=リッチモンド連銀総裁 (0:08)
    ☆(R)米CB消費者信頼感、5月は98に上昇 関税への懸念は継続 (1:09)
     (N)5月米消費者信頼感、6カ月ぶり上昇 米中の関税引き下げ合意で改善 (3:40)
    ☆(R)米耐久財受注、4月のコア資本財1.3%減 設備投資の軟化示唆 (6:07)
    ☆(N)3月の米住宅価格指数、前年同月比3.4%上昇 伸び鈍化 (1:19)
    ☆(N)NVIDIAの中国向け廉価AI半導体、価格3割安 ロイター報道 (4:15)
    ☆(N)さよならトランプ、米研究者が海外脱出 揺らぐ「知の大国」 (4:00)
    ☆(R)米、学生ビザ新規面接停止か ソーシャルメディア審査拡大を準備 (4:05)
     (N)トランプ政権、学生ビザの面接予約を一時停止 米報道 (4:45)
    ☆(R)トランプ政権、ハーバード大との残り全ての政府契約打ち切りか (0:10)
    ☆(R)トランプ氏、EUの貿易解放に期待 ディールの最終権限は自身とも (0:06)
    ☆(R)インフレ動向に応じ金利政策の中道を模索=レーンECB専務理事 (5:26)
    ☆(R)英成長率、今年1.2%に上方修正 財政戦略に重大リスク=IMF (0:11)
    ☆(R)ガザ南部の配給拠点に数千人が殺到、器物損壊も 約46万食を配布 (5:31)
     (N)ガザで物資配給開始、住民殺到で混乱 イスラエル軍は警告射撃 (9:47)
◆【国内・日本関連】
    
    ☆(N)三菱重工、受注残10兆円超え ガス火力「北米好調続く」 (18:55)
    ☆(N)証券口座乗っ取り、17社に拡大 日証協会長「全社が補償と理解」 (17:48)
     (毎日)証券口座を乗っ取られ勝手に売買 不正アクセス被害が17社に拡大 (19:18)
     (朝日)証券口座乗っ取り、野村・SBI・楽天に集中 中堅証券にも拡大 (16:03)
    ☆(N)日経平均株価終値1円安 日本発の金利安定で「トリプル安」懸念後退 (11:59)
    ☆(N)セメント販売5%減、国内4月 東北など落ち込み (11:50)
    ☆(N)国産合板在庫、出荷堅調で3カ月ぶり減 4月末3.5%減 (11:50)
    ☆(N)日銀総裁「短中期の金利への影響注視」 超長期金利上昇で (10:40)
    ☆(R)日鉄のUSスチール買収、「黄金株」が米政府の合意条件=米上院議員 (5:46)
     (N)日鉄のUSスチール買収計画、米地元議員「黄金株」に言及 (5:38)
◆決算・業績・配当関連
    ☆(N)AIRDO売上高最高の532億円 25年3月期、利用率82.8% (19:23)
    ☆(N)ソラシドエア、最終赤字23億9000万円 25年3月期 (18:01)
    ☆(N)FIXER最終赤字16億円 25年8月期、黒字予想から一転 (17:54)
    ☆(N)プラネットの8〜4月、税引き利益5%減 減価償却が重荷 (17:12)
    ☆(N)扶桑薬品、25年3月期決算を訂正 特許侵害で特損計上し最終赤字 (11:13)
========================================
5月28(水)の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況
    ☆(R)日経平均は4日ぶり反落、一時3万8000円回復もイベント控え伸び悩み
    ☆(N)新興株28日 グロース250が連日で年初来高値 個人の買い意欲旺盛
    株/WAグロース250が3日続伸、ダイナミクマなど上昇=新興市場・28日
    ★(FISCO)
========================================
◇5月28(水)のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    Kabutan レーティング情報
    ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

5月28日(水)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・旭化成(3407)、アクリル樹脂など4事業から撤退 川崎は水素拠点に(日経)
・日本製鉄(5401)、USスチール買収で米に「黄金株」検討 拒否権を付与(日経)
・三井不(8801)、26年3月期に政策保有株2割縮減 資本効率を改善(日経)
・ニデック(6594)、最大350億円の自社株買い 26年5月までに1.1%相当(日経)
・牧野フ(6135)買収交渉、投資ファンドMBKが先行 優先権獲得(日経)
・投資ファンドの3D、東邦HD(8129)の枝広CEOなど3名の再任に反対(ロイター通信)
・伊藤忠(8001)、米国で個人向け健康保険流通に参入 代理店支援や再保険(日経)
・東レ(3402)新薬の特許を侵害、サワイGHD(4887)傘下の沢井製薬と扶桑薬(4538)へ217億円賠償命令 知財高裁(日経)
・宝HLD(2531)の日本食材卸、2000億円規模に 欧米仕様「SAKE」も投入(日経)
・三菱UFJ(8306)傘下の三菱UFJキャピタル、300億円の新ファンド 先端技術に投資(日経)

・DyDo(2590)の2~4月期、最終赤字28億円 販売数量減と原価高響く(日経)
・ダイワ通信(7116)、24年4~12月期決算発表を再延期 当初は28日開示予定(日経)

・米半導体製品、数十億ドルの購入を提案 日米関税交渉で政府(朝日新聞)
・米トランプメディア、ビットコイン投資へ3600億円調達(日経)
・アップル、ゲームアプリを計画 「スイッチ2」発売の直後にデビュー(ブルームバーグ通信)

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...