2025年4月30日水曜日

4月30日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

(註)時間は日本時間
========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (30日19:30)
◇明日の相場に向けてなど
★みん株 (30日17:30)
========================================
◆ニュース 4月30日(水) 手抜き中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
    
    ☆(N)米経済マイナス成長に GDP1〜3月0.3%減、トランプ関税で (21:45)
    ☆(R)米ADP民間雇用、4月6.2万人増に鈍化 予想下回る (9:42)
    ☆(R)台湾、25年成長率予想3.6% 第1四半期は5.37%に加速 (19:27)
    ☆(R)ユーロ圏GDP、第1四半期前期比+0.4%に加速 スペインがけん引 (19:00)
    ☆(R)仏GDP、第1四半期速報値は前期比0.1%増 小幅なプラスに転換 (16:29)
    ☆(R)欧州企業の第1四半期、1.7%減益見込み 貿易摩擦緩和期待で改善 アナリスト予想 (14:50)
    ☆(R)印タタ新工場でiPhone生産開始、フォックスコンも数日以内に (1:27)
    ☆(N)インテルの次世代半導体、「複数社が技術採用を検討」 (12:10)
    ☆(N)「世界の工場」中国・広東、関税戦争が直撃 減産や出荷停止 (16:54)
    ☆(R)中国製造業PMI、4月は50.4に低下 米関税で輸出受注減=財新 (11:52)
     (N)4月の中国景況感、3カ月ぶり50割れ 米関税で生産・受注不調 (11:30)
    ☆(N)サムスン半導体部門4割減益 1〜3月、メモリー価格下落響く(9:31)
    ☆(R)トランプ氏支持率42%で横ばい、経済運営への不満は高まる=調査 (8:26)
    ☆(R)トランプ氏がミシガン州入り、2期目就任100日で成果を誇示 (8:42)
     (N)トランプ氏、関税打撃のミシガンで100日演説 中間選挙にらむ (8:30)
     (N)トランプ氏が就任100日演説 「自動車労働者らを守っている」 (8:23)
    ☆(R)米貿易協定、トランプ大統領の発表まで成立しないと財務長官 (8:31)
    ☆(N)トランプ氏、日本車メーカーに米国での自動車生産を求める (7:14)
    ☆(R)トランプ政権 AI半導体輸出規制の個別協定方式への変更検討=関係者 (7:31)
    ☆(R)トランプ氏、自動車関税の負担軽減へ大統領令 供給網回帰へ猶予 (7:15)
     (N)トランプ政権、自動車関税に負担軽減措置 米生産車の部品で一部免除 (2:01)
    ☆(R)トランプ氏、ベゾス氏に電話で抗議 アマゾンが関税費用表示との報道受け (3:23)
     (N)Amazon、関税値上げの明示撤回 トランプ氏がベゾス会長に圧力 (6:21)
    ☆(N)メタ、対話型AIアプリを提供 ChatGPTに対抗 (4:57)
    ☆(R)米ビザ、1─3月は利益が予想上回る 300億ドルの自社株買い発表 (9:34)
    ☆(R)スタバ、四半期世界売上高が予想以上に減少 米経済巡る不確実性で (6:20)
     (N)スタバ1〜3月は5割減益 関税懸念で客足減、回復遠く (7:15)
    ☆(R)米コカ・コーラ、第1四半期の売上高と利益が予想を上回る (8:19)
     (N)米コカ・コーラ5%増益、1~3月 関税負担は「管理可能」 (4:07)
    ☆(R)米UPS、コスト圧縮へ2万人削減 アマゾン配送減に対応 (2:02)
     (N)米UPSが2万人削減 トランプ関税で物流需要縮小に備え (1:03)
    ☆(R)米GM、関税の不透明感で通期業績予想を撤回 第1四半期は好調 (0:30)
    ☆(N)米ファイザー1〜3月、純利益5%減 通期予想は据え置き (2:36)
    ☆(R)原油先物2%下落、2週間ぶり安値 OPECプラス増産や関税懸念で (5:27)
    ☆(R)米3月モノの貿易赤字、9.6%増の1620億ドル 過去最高に=商務省 (2:24)
    ☆(R)米3月求人件数、昨年9月以来の低水準 解雇件数9カ月ぶり低水準 (3:45)
     (N)米国の求人件数、3月は720万件 トランプ関税発動前 (3:02)
    ☆(N)米CB消費者信頼感、4月は5年ぶり低水準 期待指数も大幅低下 (2:34)
     (N)4月米消費者信頼感、見通し14年ぶり低水準 関税懸念で (0:57)
    ☆(N)2月米住宅価格、3.9%上昇 中西部で需給逼迫 (0:17)
    ☆(N)EU、米研究者の欧州移住支援へ トランプ政権下での流出に好機 (5:54)
    ☆(N)爆発のイラン港湾、輸出入の5割担う 政府は過失と推定 (1:35)
◆【国内・日本関連】
    
    ☆(N)大手4証券の25年3月期純利益57%増 先行きはトランプ政策が影 (19:14)
    ☆(R)住宅着工戸数3月は39.1%増、住宅省エネ法改正で駆け込み=国交省 (18:36)
    ☆(N)東海道新幹線が運転再開 停電で一時見合わせ (18:14)
    ☆(N)3月の建機出荷額、2カ月ぶり減少 通期は4年ぶり減 (16:30)
    ☆(N)証券口座乗っ取り、三菱UFJモルガンも確認 大手で9社目 (14:45)
    ☆(N)京都の国道冠水、水道管破損か 床下浸水の住宅も (14:33)
    ☆(N)トヨタ、米ウェイモと提携 自動運転技術を共同で開発 (9:22)
◇自社株買い
    ☆(R)村田製、発行済み株式の4.13%・1000億円上限に自社株買い (15:39)
    ☆(R)三菱倉庫、発行済み株式の9.2%・200億円上限に自社株買い (15:54)
    ☆(R)JR東海、発行済み株式の4.57%・1000億円上限に自社株買い (15:48)
◆決算・業績・配当関連
    ☆(N)東京エレクトロン2年連続最高益 26年3月期、AI関連好調 (15:09)
     (R)東エレク、今期営業益予想は4.3%増 市場予測と同水準 (17:04)
    ☆(R)牧野フ、今期は増収増益見込む 円高でも受注高2.9%増 (15:52)
    ☆(R)村田製、今期は21%営業減益予想 相互関税の需要影響は未反映 (16:28)
    ☆(N)アルプスアル、26年3月期純利益88%減に 車載部品不振 (20:00)
     (R)アルプスアルパイン、今期の営業益50%減予想 自社株買いも発表 (16:31) 
    ☆(N)LIXILの純利益80億円に、4倍も水準なお低く 26年3月期 (19:43)
    ☆(R)松屋アールアンドディ、25年3月期の純利益を64%増に上方修正 (19:21)
    ☆(N)日本特殊陶業の26年3月期、純利益3%減 米関税が重荷に (19:33)
    ☆(N)住友化学の25年3月期、最終黒字380億円に上振れ 医薬品好調 (13:43)
     (R)住友化、25年3月期の営業益見通しを再度上方修正 市場予想上回る (14:13)
    ☆(N)メニコン、25年3月期の純利益を55億円に下方修正 (21:36)
    ☆(N)J-TECの25年3月期、最終赤字2億円 製品の承認遅れ響く (20:38)
    ☆(N)カゴメの純利益76%減 25年1〜3月、評価益の反動で (19:19)
    ☆(N)アルビスの26年3月期、純利益微増 新規出店で (20:30)
    ☆(N)ZOZO、26年3月期純利益7%増 自社株買い最大100億円 (19:26)
    ☆(N)SCSKの26年3月期、純利益28%増 ネットワン買収寄与 (20:50)
    ☆(N)住友林業、1〜3月期純利益6%減 米国で戸建て販売が減少 (19:47)
    ☆(N)戸田建設、25年3月期純利益56%増 価格転嫁で採算改善 (17:39)
    ☆(N)東武鉄道、26年3月期の純利益3%減 (19:40)
    ☆(N)JR東日本の純利益1%増 26年3月期、インバウンド効果で売上高最高 (19:14)
    ☆(N)ANAHDの26年3月期、純利益20%減 「社債型種類株」最大2000億円発行へ (10:17)
    ☆(N)商船三井の26年3月期、純利益60%減 トランプ関税で荷動き悪化 (12:21)
     (R)商船三井の今期、純利益6割減予想 米関税と円高織り込む (12:28)
    ☆(N)三菱UFJの純利益過去最高 25年3月期、外債損失は保有株売却で相殺 (16:38)
    ☆(N)りそなHDの前期純利益、2100億円に上方修正 金利収入が好調 (17:44)
     (R)りそなHD、25年3月期純利益目標を上方修正 従来比20%増 (16:56)
    ☆(N)名証、25年3月期の経常益33%増 上場伸び手数料寄与 (19:17)
    ☆(N)三菱UFJ証券の25年3月期、純利益16%増 M&A活況で投資銀行好調 (21:30)
    ☆(N)東邦ガスの25年3月期、純利益7%減 期ずれ差益が減少 (14:02)
    ☆(N)西部ガスHDの純利益3%増 25年3月期、業務用堅調 (19:50)
    ☆(N)北海電工25年3月期、純利益最高24億円 ラピダス効果で (18:40)
    ☆(N)東京電力HDの25年3月期、純利益40%減 「原発ゼロ」で際立つ苦境 (19:44)
    ☆(N)関西電力の純利益30%減 26年3月期、原発定期検査多く (18:58)
    ☆(N)九州電力、26年3月期は2期連続の最終減益に 原発稼働減響く (19:40)
    ☆(N)沖縄電力の26年3月期、10円増配の年30円に 燃料費減見込む (17:30)
========================================
◇4月30日(水)の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況
    ☆(R)日経平均は5日続伸、米株高を好感 イベント控え手掛けにくさ
    ☆(N)新興株30日 グロース250が3日続伸、2カ月ぶり高値 国内金利低下で
    株/WAグロース250が3日続伸、カバーなど上昇=新興市場・30日
========================================
◇4月30日(水)のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    Kabutan レーティング情報
    ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

4月30日(水)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・日立(6501)、今期純利益15%増 市場予想下回る 3000億円上限の自社株買い(NQN) 
・三菱電(6503)、今期3期連続最高益 自社株買い最大1000億円(日経)
・住友ファーマ(4506)、前期黒字転換(日経)
・TDK(6762)、今期2割減益も 米関税で明暗シナリオ(日経)
・NEC(6701)、前期20円増配 純利益最高で 今期も実質増配へ(日経)
・レーザーテク(6920)、 7~3月期純利益最高(日経)
・キッコマン(2801)、今期15期ぶり減益 最終3%減 円高進行を反映(日経)
・ソシオネクス(6526)、今期46%減益 中国景気悪化響く(日経)
・積水化(4204)が最高益、前期最終5%増 自社株買い108億円(日経)
・小野薬(4528)、前期純利益61%減 予想から下振れ(日経)
・中部電(9502)の純利益8%減 26年3月期、物価高で設備費増加(日経電子版)
・北陸電(9505)の26年3月期、純利益54%減の300億円(日経電子版)
・ニコン(7731)、前期最終86%減益、半導体製造装置が不振(日経)
・NSSOL(2327)純利益8%増 26年3月期、システム開発案件好調(日経電子版)
・東京メトロ(9023)、4000億円投資枠 新中計発表 ホテル参入、非鉄道拡大(日経)
・小松ウオール(7949)、株主還元強化 純資産配当率6%に(日経電子版)
・出光興産(5019)、脱炭素事業の利益水準引き下げへ 30年度、アンモニア・水素事業遅れ(日経)
・日立、AI軸に5000億円投資 米テックと競わず共存 鉄道・エネ分野、強みで勝負(日経)
・OLC(4661)、客単価2万円超え視野 ディズニークルーズに3300億円 パークと好循環期待(日経)
・TOTO(5332)、中国2拠点閉鎖 不動産不況で採算悪化(日経)
・双日(2768)、インドでバイオメタン生産 27年度までに30カ所整備(日経電子版)
・ソニーG(6758)が半導体子会社のスピンオフ上場検討、金融に続き 関係者(ブルームバーグ)
・三井住友FG(8316)傘下の三井住友銀、関西でATM障害 約50カ所、22時間後に復旧(日経)
・北海電(9509)、石狩湾新港発電所3号機の稼働4年前倒し 33年度に(日経電子版)
・オリックス(8591)、債権回収事業から撤退 180億円で売却(日経電子版)

・トランプ政権、自動車関税に負担軽減措置 米生産車の部品で一部免除(日経電子版)

2025年4月28日月曜日

4月28・29日(月・火)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

(註)時間は日本時間
========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (29日19:30)
★Kabutan (29日16:30)
★Kabutan (29日11:00)
★Kabutan (28日19:00)
★Kabutan (28日17:20)
========================================
◇明日の相場に向けてなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (28日17:53)
========================================
◆ニュース 4月28・29日(月・火) 手抜き中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
<29日(火)>
    
     送配電システム運用責任者は記者会見で、初期段階の評価でサイバー攻撃の
     可能性は排除されたと述べ、システムは現在安定しており、正常に稼働して
     いる、と語った
    ☆(N)アリババ、生成AIの最新モデル発表 119言語に対応 (20:55)
    ☆(N)中国「米関税が航空市場を混乱」 ボーイング機購入停止巡り (18:52)
    ☆(R)上海はAI開発の最前線に、習主席が23年以来の訪問で呼びかけ (17:41)
    (R)独ポルシェ、通期の業績予想引き下げ 第1四半期は中国が不振 (16:48)
     (N)ポルシェ4割減益、響く中国不振と関税 1年で株価半値に (20:34)
    ☆(R)HSBC、第1四半期は25%減益 関税巡る経済リスク警告 (16:08)
    ☆(R)ドイツ銀行、第1四半期は予想上回る39%増益 関税は重し (16:06)
    ☆(R)独消費者信頼感、5月は改善 関税巡る不確実性なお重し=GfK (15:31)
    ☆(N)カナダで強まる反米感情 スポーツ試合、米国歌にブーイング (18:06)
    ☆(R)カナダ総選挙、与党・自由党が接戦制す 少数与党と報道も (14:12)
     (N)カナダ総選挙で与党勝利確実 カーニー首相続投「反トランプ」に支持 (11:27)
    ☆(R)米財務省、国債発行計画据え置き見通し ガイダンス変更に注目 (12:59)
    (R)アマゾン、ネット通信提供へ衛星第1弾打ち上げ スターリンクに対抗 (15:16)
     (N)Amazon、初の商用衛星打ち上げ成功 高速ネット通信提供へ (11:47)
    ☆(R)トランプ氏、自動車関税の影響軽減へ 29日発表=米当局者 (9:43)
    ☆(N)米財務長官、減税法案「7月4日までに」 議会に調整促す (8:15)
    ☆(N)ウォール街が注視する貨物指標、「5月売り」を示唆 (8:13)
    ☆(N)トランプ氏「米国と世界を統治する」 2期目、米誌で表明 (6:40)
      トランプ米大統領は28日公開の米誌アトランティックのインタビューで
      「2期目は米国と世界を統治する」と表明した。
    ☆(N)米政権VSハーバード大、法廷闘争は7月 大学は連携模索 (6:01)
    ☆(N)エール大学など米有名大、資金確保急ぐ 対トランプ政権 (5:32)
    ☆(N)トランプ氏、不法移民「聖域都市」に圧力 補助金停止も (5:08)
    ☆(R)スペインに緊急事態宣言、大規模停電で 原因特定できず ポルトガルでも (3:55)
     (N)スペイン、大規模停電で緊急事態宣言 交通網の影響深刻 (6:07)
     (B)スペインとポルトガルで大規模停電、電力需給の急変動が原因 (1:59)
 ※29日10時現在、原因を報道しているのはブルーグバーグのみ、他はその原因が起った
  原因が不明と判断して原因不明報道。サイバー攻撃も視野に調査中
<28日(月)>
    (N)コンクラーベ5月7日開始 枢機卿から新教皇選出 (20:58)
    ☆(R)米、自動車船に10月から入港料 業界は救済措置模索 (13:12)
    ☆(R)ロシアの衛星、制御不能か 宇宙兵器開発計画後退も (13:09)
    ☆(R)中国はAI開発で「自立と自己強化」に取り組む=習近平主席 (10:09)
    ☆(N)カナダで群衆に車、死者11人に 数十人負傷 (7:54更新)
    ☆(R)米財務長官、トランプ氏と中国国家主席の協議「承知せず」 (7:05)
    ☆(R)中国ファーウェイが新型AI半導体開発、エヌビディア代替=報道 WSJ (7:29)
    ☆(N)米トリプル安は終わったのか 解けぬ緊張、米国売り再燃も (5:00)
    ☆(N)大量送還なら米GDP最大7%下押し 労働力不足や消費減で(5:00)
    ☆(N)トランプ政権100日、「脅し」で不法入国95%減 少なき成果誇示 (5:00)
    ☆(N)トランプ氏100日、誤算の取引外交 公約「2つの停戦」成果に焦り (5:00)
    ☆(N)米国務長官、仲介継続か「今週に判断」 ウクライナ停戦で (2:05)
    ☆(N)2024年の世界軍事費9.4%増 冷戦後最大の伸び、欧州・中東急増 (7:01)
    ☆(N)イスラエル軍、レバノン首都を空爆 ヒズボラ施設対象 (1:49)
    ☆(N)イラン南部の港で爆発、40人死亡 コンテナ爆発か (1:04)
    ☆(N)DeepSeekが覆す定石 AIの主戦場、ハードからソフトへ (4:00)
    ☆(N)トランプ政権、日本に軍民両用の造船要請へ 米海軍長官 (0:00)
◆【国内・日本関連】
<29日(火)>
    
    ☆(N)米国は2段階で日本と交渉 まず「枠組み」、対インド・韓国が先例 (17:45)
    ☆(N)輸入車の審査優遇、対象台数引き上げ検討 米との関税交渉で (12:25)
    ☆(N)三井住友銀行、関西の一部でATM使えず システム障害 (11:53)
    ☆(N)(観測)出光、脱炭素事業の利益目標を下方修正へ 次世代燃料の事業化遅れ (2:00)
<28日(月)>
    ☆(N)首都圏の物流施設、空室率11%台に上昇 郊外で余剰感 (19:30)
    ☆(N)コインチェック、全サービス停止 Xの不正ログイン受け (17:30)
    ☆(N)証券口座乗っ取り、国内100社の株価操作か 標的は中小銘柄 (15:30)
    ☆(N)ファンド勢のドル売越幅、7カ月ぶり高水準 ドル信認懸念 (12:32)
    ☆(N)オルツ、売上高過大計上で第三者委設置 決算発表を延期 (11:51)
    ☆(N)首相が東南アジア訪問開始 対米関税「自由貿易・非報復」で共闘探る (0:50)
    ☆(N)コメ、青田買い過熱 25年産JA買い取り3〜4割高 高値長期化も (5:00)
    ☆(N)億ションは地方へ 那覇の中古物件価格上昇率、大阪や福岡上回る (2:00)
◇自社株買い
    ☆(R)日立、発行済み株の3.06%・3000億円上限に自社株買い (15:51)
    ☆(R)三菱電、発行済み株式の2.89%・1000億円を上限に自社株買い (15:47)
    ☆(R)コマツ、発行済み株式の4.3%・1000億円を上限に自社株買いを決議 (14:51)
    ☆(R)大和証G本社、発行済み株式の3.53%・500億円上限に自社株買い (11:51)
    ☆(R)岡三証券、発行済み株の1.24%・15億円上限に自社株買い (11:15)
◆決算・業績・配当関連
    ☆(N)住友重機械工業、1〜3月受注18%増 関税影響は算定継続 (18:27)
    ☆(N)マツ、トランプ関税の影響額785億円 26年3月期の純利益30%減 (14:46)
     (R)コマツ、円高や関税で今期27%営業減益予想 市場予測下回る (15:27)
    ☆(N)日本車両製造の純利益19%増 25年3月期、5円増配 (18:20)
    ☆(N)マブチモーターの純利益51%減 25年1〜3月、円高影響 (15:19)
    ☆(N)レーザーテック最高益 7〜3月最終、受注高見通しは下振れ (19:52)
     (R)レーザーテック、前四半期から営業益7割弱減 通期は据え置き (18:21)
    ☆(N)ソシオネクスト46%減益、26年3月期 中国景気悪化響く (20:58)
     (R)ソシオネクスト、26年3月期は44%の営業減益予想 円高を前提 (17:58)
    ☆(N)トクヤマの26年3月期、営業最高益に 半導体材料伸びる (12:40)
    ☆(N)TDKの26年3月期、米関税影響で2つのシナリオ 純利益2割減も (19:48)
     (R)TDK、26年3月期営業益予想は0.4%増 リスクシナリオでは19%減 (16:13)
    ☆(N)NECの25年3月期、純利益最高で20円増配 今期も実質増配へ (19:10)
     (R)NEC、今期の減収増益見込む 25年3月期営業益は28%増 (15:56)
    ☆(N)三菱電機が3年連続最高益 26年3月期、インフラなど好調 (15:41)
     (R)三菱電の今期営業益 過去最高更新へ 米関税の影響も織り込む (15:55)
    ☆(N)マキタの26年3月期、純利益32%減 関税で北米向け苦戦 (18:38)
     (R)マキタ、今期は減収減益見込む 対中関税響き米で売り上げ大幅減 (15:38)
    ☆(N)ニコン純利益86%減に下方修正 25年3月期、半導体装置不振 (17:50)
     (R)ニコンの25年3月期、計画下振れ 半導体露光装置で減損 (18:01)
    ☆(R)TOTO、25年3月期に340億円の減損 中国で想定以上に市場が変化 (15:53)
    ☆(N)日本ガイシの26年3月期、純利益微増 関税影響が足かせ (17:19)
    ☆(N)積水化学が最高益 25年3月期5%増、自社株買い108億円 (18:03)
    ☆(N)住友ファーマの25年3月期、最終黒字236億円に上方修正 (19:17)
    ☆(N)小野薬の25年3月期、純利益500億円 開発元への支払い増加で下振れ(18:34)
    ☆(N)Genkyの24年7〜3月、純利益9%増 (20:30)
    ☆(N)食品スーパーのヤマナカの26年3月期、純利益2.7倍 PB商品伸ばす (18:31)
    ☆(N)キッコーマン15期ぶり減益 26年3月期、自社株買い200億円 (20:01)
    ☆(R)大阪製鉄、今期4.3%の営業減益見通し 建設向け需要回復見込めず (13:27)
    ☆(N)JPX純利益0.4%増 25年3月期、株取引の拡大で (15:00)
     (R)JPX、今期の営業益8.5%減を予想 自社株買い発表 (12:30)
    ☆(N)さくらネットの純利益18%減 26年3月期、成長投資かさむ (16:31)
     (R)さくらインターネット、25年3月期収益は過去最高 今期は減益予想 (12:51)
    ☆(R)OLC、今期は増収減益見込む 65周年で特別株主優待 (16:45)
    ☆(N)NSSOL、純利益8%増 26年3月期 開発案件好調 (20:50)
    ☆(N)シーティーエスの26年3月期、15期連続増益 (19:45)
    ☆(N)豊田通商の純利益6%減 26年3月期、関税で50億円下押し (17:18)
    ☆(N)大和証券グループ本社、25年3月期純利益27%増 自社株買い500億円 (13:37)
     (R)大和証Gの1─3月期、純利益は24.3%減の299億円 (11:44)
    ☆(N)SMBC日興の25年3月期、純利益26%増 営業部門けん引 (19:00)
     (R)SMBC日興の1―3月期、26億円の最終赤字 欧州案件で特損 (17:36)
    ☆(N)大光銀行の25年3月期、純利益45%増に 年間15円増配 (18:00)
    ☆(N)北陸電力の26年3月期、純利益54%減の300億円 (20:15)
    ☆(N)ユアテック、純利益2%増122億円 26年3月期見通し (19:33)
    ☆(N)中電工、今期純利益は21%減 法人税減少の反動で (19:00)
    ☆(N)九電工、経常利益35%増600億円へ 新中計2000億円投資 (19:25)
    ☆(N)JERAの25年3月期、純利益54%減 期ずれ影響で火力の収益悪化 (13:18)
    ☆(N)中部電力の純利益8%減 26年3月期、物価高で設備費増加 (17:51)
    ☆(N)東ガス純利益81%増 26年3月期、シェールガス事業好調 (19:25)
    ☆(N)北海道ガス、25年3月期は9期ぶり最終減益 期末配当積み増し (17:27)
========================================
◇海外市場 4月28日(月)休日のためこちらに書込み。29日分はメインの「東証なう」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
    ☆(R)ロンドン株式市場=上昇、FTSE100種11営業日続伸
    ☆(N)ロンドン株28日 続伸、11連騰は19年12月以来 エンテインが大幅高
    ☆(R)欧州株式市場=続伸、米中貿易摩擦の緩和期待で買い
    ☆(N)ドイツ株28日 続伸、エアバスに買い 仏株も上昇
========================================
◇4月28日(月)の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況
    ☆(R)日経平均は4日続伸し一時3万6000円回復、米中摩擦緩和期待で 個別物色も
    ☆(N)新興株28日 グロース250が続伸 1カ月ぶり高値 日経平均に連れ高
    株/WAグロース250が続伸、ispaceなど上昇=新興市場・28日
========================================
◇4月28日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    Kabutan レーティング情報
    ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

4月28日(月)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・アドテスト(6857)、今期純利益最高 2年連続、前期減損の反動(日経)
野村(8604)、前期純利益2.1倍で最高 3部門が増益(日経)
・キーエンス(6861)、海外に伸びしろ 4期連続最高益 売上高1兆円突破 強みの提案営業磨く(日経)
・信越化(4063)、過去最大5000億円自社株買い 米関税「すべて価格転嫁」(日経)
・日立建機(6305)、今期純利益2%増(日経)
・アステラス(4503)、今期純利益2.6倍 配当年78円に上げ(日経)
・富士電機(6504)、今期純利益12%減(日経)
・富士通ゼ(6755)、前期最終赤字39億円 構造改革費用で(日経)
・ラクス(3923)、前期純利益91%増(日経)
・日東電(6988)、今期純利益9%減 回路材料など不振(NQN)
・日本郵政(6178)、前期純利益34%増に上方修正 子会社の運用環境が好調(NQN)

・豊田織(6201)、非公開化を検討 トヨタ(7203)グループが出資(日経)
・じもとHD(7161)優先株への復配決定 6月総会で脱「国有化」(日経)
・NTT(9432)次世代通信「IOWN」 量子技術と連動めざす(日経)
・村田製(6981)6G向け部品を量産 160億円投資(日経)
・半導体、対米報復から除外 現地報道 中国、景気悪化を警戒(日経)
・米、自動車船に入港料 新たな貿易障壁 10月から、国外建造対象 世界経済下押し(日経)

2025年4月26日土曜日

週末のニュース・来週の見通し・海外市場など(4月26・27日)

 (註)時間は日本時間
========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (26日(土)10:20) 4月21日~25日の決算まとめ
★ロイター (27(日)8:04)
★NHK (26日15:26)「日本で7月に・・・」根拠なき”災害予言”が拡散 専門家の見解は
========================================
来週の見通し等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan(27日(日)13:30
FISCO (26(土)12:29)
FISCO (26(土)12:27)
========================================
◇週末のニュース 手抜き中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
<27日(日)>
    
    (R)トランプ氏、ウクライナへの攻撃非難 対ロ「2次制裁」言及 (10:53)
    (N)トランプ氏、パナマ運河の無料通航を主張 スエズ運河も (6:33)
    (N)トランプ氏、対ロ制裁に再言及 共和「ロシア製品購入国へ関税準備」 (6:19)
    (N)ウクライナ、米国との和解演出 「バチカン会談」に透ける苦境 (4:45)
    (N)米EU首脳会談を調整 欧州委員長、トランプ氏と合意 (2:53)
<26日(土)>
    (N)トランプ氏とゼレンスキー氏が会談 米側「非常に生産的な協議」 (19:00)
    (R)ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏ら要人も参列 (20:33)
     (N)ローマ教皇葬儀 20万人超す信者が最後の別れ トランプ氏ら参列 (17:07)
    (N)トランプ米政権、留学生ビザ取り消し撤回か 一時的措置 (12:04)
    (N)米国債の市場機能低下、金利変動大きく FRB報告 (8:05)
    (R)米中、関税協議巡り主張に食い違い 不確実性高まる (5:57)
    (R)中国人民銀総裁、米の「関税の乱用」を批判 世界金融安定脅かす (4:09)
    (N)米国が自動車運搬船に入港料 10月から、車7000台なら100万ドル超 (5:00)
    (R)米医薬品関税で年間510億ドルのコスト増、業界団体が報告書 (4:06)
    (R)米ミシガン大消費者信頼感、低下続く 4月確報値52.2 (2:46)
    (N)ローマ教皇、26日に葬儀 50カ国首脳集い弔問外交の場に (3:12)
    (N)トランプ氏、ローマ教皇葬儀へ初外遊 ウクライナ巡り弔問外交探る (3:23)
    (N)プーチン氏、米特使と会談 ロシア・ウクライナ直接交渉の可能性議論 (52:57)
◆【国内・日本関連】
<27日(日)>
    
    (N)立憲民主の野田氏、内閣不信任案の可能性に言及 年金法案先送りなら (11:20)
    (N)空飛ぶクルマ、大阪万博デモ飛行中に部品落下 27日の運航中止 (11:19)
    (N)日銀、政策金利据え置きへ 成長率見通し下方修正 (5:00)
    (N)中国、日本のスマート家電市場で存在感 小米が埼玉に店舗 (2:00)
<26日(土)>
    (N)トランプ氏、相互関税の発効再延期「ない」 日本との合意は「近い」 (6:47)
    (N)トランプ時代、日本の好機 カート・キャンベル前米国務副長官 (5:00)
    (N)トヨタEVにファーウェイOS、ホンダはDeepSeek 中国専用車を投入 (5:00)
    (N)米関税「供給網見直しも」 デンソーなどトヨタ系7社の今期見通し (2:00)
    (N)豊田自動織機、株式非公開化を検討 トヨタ出資で6兆円規模も (0:47)
========================================
◇海外市場 4月25日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
    ☆(R)ロンドン株式市場=上昇、FTSE100種10営業日続伸
    ☆(N)ロンドン株25日 続伸、米中対立への懸念和らぐ
    ☆(R)欧州株式市場=続伸、3週間ぶり高値 米中摩擦緩和を期待
    ☆(N)ドイツ株25日 続伸、航空・防衛関連に買い 仏株も上昇
========================================

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...