・日立(6501)、今期純利益15%増 市場予想下回る 3000億円上限の自社株買い(NQN)
・三菱電(6503)、今期3期連続最高益 自社株買い最大1000億円(日経)
・住友ファーマ(4506)、前期黒字転換(日経)
・TDK(6762)、今期2割減益も 米関税で明暗シナリオ(日経)
・NEC(6701)、前期20円増配 純利益最高で 今期も実質増配へ(日経)
・レーザーテク(6920)、 7~3月期純利益最高(日経)
・キッコマン(2801)、今期15期ぶり減益 最終3%減 円高進行を反映(日経)
・ソシオネクス(6526)、今期46%減益 中国景気悪化響く(日経)
・積水化(4204)が最高益、前期最終5%増 自社株買い108億円(日経)
・小野薬(4528)、前期純利益61%減 予想から下振れ(日経)
・中部電(9502)の純利益8%減 26年3月期、物価高で設備費増加(日経電子版)
・北陸電(9505)の26年3月期、純利益54%減の300億円(日経電子版)
・ニコン(7731)、前期最終86%減益、半導体製造装置が不振(日経)
・NSSOL(2327)純利益8%増 26年3月期、システム開発案件好調(日経電子版)
・東京メトロ(9023)、4000億円投資枠 新中計発表 ホテル参入、非鉄道拡大(日経)
・小松ウオール(7949)、株主還元強化 純資産配当率6%に(日経電子版)
・出光興産(5019)、脱炭素事業の利益水準引き下げへ 30年度、アンモニア・水素事業遅れ(日経)
・日立、AI軸に5000億円投資 米テックと競わず共存 鉄道・エネ分野、強みで勝負(日経)
・OLC(4661)、客単価2万円超え視野 ディズニークルーズに3300億円 パークと好循環期待(日経)
・TOTO(5332)、中国2拠点閉鎖 不動産不況で採算悪化(日経)
・双日(2768)、インドでバイオメタン生産 27年度までに30カ所整備(日経電子版)
・ソニーG(6758)が半導体子会社のスピンオフ上場検討、金融に続き 関係者(ブルームバーグ)
・三井住友FG(8316)傘下の三井住友銀、関西でATM障害 約50カ所、22時間後に復旧(日経)
・北海電(9509)、石狩湾新港発電所3号機の稼働4年前倒し 33年度に(日経電子版)
・オリックス(8591)、債権回収事業から撤退 180億円で売却(日経電子版)
・トランプ政権、自動車関税に負担軽減措置 米生産車の部品で一部免除(日経電子版)
0 件のコメント:
コメントを投稿