2024年4月30日火曜日

4月30日(火)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (30日19:30)
========================================
◇明日(5月1日)の相場に向けてなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (30日17:00)
========================================
◆ニュース 4月30日(火)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(N)台湾GDP、1〜3月6.51%成長 11四半期ぶり高水準 (19:04)
 ☆(N)4月のユーロ圏消費者物価、2.4%上昇 サービスが鈍化 (18:35)
 ☆(N)独GDP、第1四半期は前期比+0.2%、景気後退回避 (18:26)
 ☆(R)仏GDP、第1四半期は前期比+0.2%に加速 消費・投資上向く (17:16)
 ☆(R)米グーグルの生成AI巡り集団提訴、写真家や漫画家 「作品を無断使用」 (9:28)
 ☆(R)財新中国製造業PMI、4月は51.4に上昇 1年2カ月ぶり高水準 (11:55)
 ☆(R)中国製造業PMI、4月は50.4に低下 予想は上回る中国国家統計局 (11:07)
  (N)中国製造業景況感、2カ月連続50超え 4月生産増が寄与 (10:45)
 ☆(R)中国非製造業PMI、4月は51.2 拡大ペース鈍化=中国国家統計局 (11:03)
 ☆(N)ハマス、ガザ停戦案協議 イスラエルが人質解放で譲歩か (10:44更新)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(N)内閣支持横ばい26% 衆院選投票先、自民28%立民18%日経世論調査 (22:00)
 ☆(N)円買い介入観測、29日に5兆円規模か 市場推計 (19:22)
 ☆(N)神田財務官「国際ルールに則し対応」 介入有無は話さず (9:43)
 ☆(N)住友ファーマ、1800億円の減損計上 2024年3月期 (8:52)
 ☆(R)小売業販売額3月は前年比1.2%増、値上げ効果続くが自動車・衣類低調 (10:20)
 ☆(N)鉱工業生産、3月3.8%上昇 3カ月ぶりにプラス (10:33更新)
  (R)鉱工業生産速報3月は前月比3.8%増、自動車回復で3カ月ぶりプラス (9:33)
 ☆(R)3月の求人倍率1.28倍、16カ月ぶりの上昇 失業率は2.6% (8:36)
  (R)失業率3月は2.6%で横ばい、有効求人倍率1.28倍で0.02ポイント上昇 (9:31)
◆決算・業績・配当関連
 ☆(N)レーザーテック純利益2倍 7〜3月、検査装置の出荷進む (19:28)
 ☆(N)共英製鋼の純利益10%減 25年3月期、建設24年問題響く (20:05)
 ☆(N)日本特殊陶業、前期純利益が過去最高 点火プラグで価 格転嫁進む (16:30)
 ☆(N)LIXIL最終黒字80億円、25年3月期 配当性向30%以上撤回 (19:25)
 ☆(N)三谷産業、今期営業利益2%増 化学品関連など回復 (19:30)
 ☆(N)エフピコ、25年3月期の純利益3%増 7月に製品値上げ (19:36)
 ☆(N)住友化学、前期最終赤字3120億円に 製薬子会社の減損で (9:02更新)
  (R)住友化、24年3月期の赤字拡大 医薬品の特許権などで減損 (9:20)
 ☆(N)大塚HDの純利益26%増 1〜3月期、抗精神病薬で (17:28)
 ☆(N)医薬品卸のアルフレッサHDの24年3月期、最終増益に 増配も (17:03)
 ☆(N)医薬品卸の東邦HDの24年3月期、純利益206億円に上方修正 (16:42)
 ☆(N)コーエーテクモHD、純利益11%減に 25年3月期 (17:20)
 ☆(N)jig.jp、24年3月期の期末配当を52銭引き上げ (19:40)
 ☆(N)アイカ工業25年3月期、純利益2%増 工場や店舗向け拡販 (19:29)
 ☆(N)住友林業の1〜3月純利益、54%増の222億円、米戸建て増 (17:09)
 ☆(R)商船三井、25年3月期純利益は減益予想 (12:40)
  (N)商船三井、25年3月期純利益18%減 市場予想は上回る (20:34)
 ☆(N)スターフライヤー、4期ぶり営業黒字 旅客コロナ前水準 (19:00)
 ☆(N)SGHD、宅配便値上げで2期ぶり最終増益 25年3月期 (19:37)
 ☆(N)日本郵政、純利益300億円上方修正 24年3月期 (16:49)
 ☆(N)JPX、24年3月期の純利益31%増 株高で取引収益が拡大 (20:54)
 ☆(N)プロクレアHD、利益予想を上方修正 24年3月期 (20:15)
 ☆(N)東北電力の24年3月期、純利益最高に 原発再稼働カギ (20:00)
 ☆(N)関西電力、純利益41%減でも「実力値」上向く 25年3月期 (20:30)
 ☆(N)九州電力、最終黒字に転換し最高益 24年3月期 (15:25)
  (N)九州電力、25年3月期は最終減益 財務体質改善で増配へ (20:00)
 ☆(N)沖縄電力の24年3月期、2期ぶり黒字 燃料価格下落で (18:40)
========================================
◇4月30日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は続伸、米株高を好感 決算手掛かりに個別物色も
 ☆(証)[大引け] 470円高。決算や株式分割、自社株買いを好感。アドバンテストと野村総研は下落
 ☆(N)新興株30日 グロース250が続伸 決算にらみで様子見気分も
 ☆(WAグロース250が続伸、トリプルアイなど上昇=新興市場・30日
========================================
◇4月30日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報
 ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

2024年4月27日土曜日

3連休中のニュース・来週(今週)の見通し・海外市場など(4月27・28・29日)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan(29日19:00
========================================
来週の見通し等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan(29日13:30
FISCO (27日14:22)
FISCO (27日14:24)
========================================
◇週末のニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
<29日(月)>
 ☆
 ☆(N)G7閣僚会合、欧州が脱石炭火力の期限要求へ 日本は慎重 (15:30)
 ☆(N)ドイツ24年成長率、日本下回りG7最低 産業空洞化の影 (0:00)
<28日(日)>
 ☆
<27日(土)>
 ☆(R)フーシ派が紅海で攻撃、石油タンカーに被害 (17:16)
 ☆(R)フーシ、紅海の商船近くにミサイル発射 (11:26)
 (R)米石油・ガス掘削リグ稼働数、22年2月以来の低水準=ベーカー・ヒューズ (16:13)
 ☆(R)中国工業部門企業利益、1─3月は4.3%増に鈍化 景気回復に不透明感 (17:25)
 ☆(N)米地銀リパブリック・ファーストが破綻、同業が買収 (7:54)
  (R)米地銀リパブリック・ファーストが公的管理下に、同業者に資産売却 (17:09)
 ☆(N)米エクソンの1〜3月、純利益28%減 天然ガス価格下落で (5:27)
 ☆(R)FRBの独立性弱める計画、トランプ氏側近らが策定=新聞 WSJ (3:00)
  (N)トランプ氏側近ら、大統領のFRB関与を画策 米紙報道 (3:46)
 (R)米PCE価格指数、インフレ率の緩やかな上昇示す 個人消費堅調 (4:30)
  (N)米消費支出物価、3月2.7%上昇 前月から加速 (26日21:43再掲)
◆【国内・日本関連】
<29日(月)>
 ☆
 ☆(N)財務官「過度な為替変動、看過せず」 介入はノーコメント (18:58)
 ☆(N)円乱高下、160円台から急反騰 市場には介入観測 (16:47)
 ☆(N)ベネッセHD、臨時総会で株式併合など承認 上場廃止へ (16:30)
 ☆(N)円相場に祝日の空中戦 一時160円台→155円台に急伸 (15:27)
 ☆(N)円乱高下、一時160円台 弱いけん制・投機筋の動き反映 (14:51)
 (R)円が対ドルで5円上昇、介入観測 神田財務官「ノーコメント」 (14:48)
  (N)為替介入、神田財務官「今はノーコメント」 円相場急騰 (14:51)
 (R)ドル円が急上昇、一時160円台 34年ぶり高値更新 (12:41)
  (N)円相場急落、一時1ドル160円台 対ユーロは史上最安値 (10:43)
  (NHK)円相場(外国為替市場) 一時1ドル=160円台に値下がり 34年ぶり (11:14)
<28日(日)>
 ☆
<27日(土)>
 ☆(N)NY円相場、3日続落 1ドル=158円30〜40銭 日銀会合受け (6:51)
========================================
◇海外市場 4月26日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(N)NYダウ3日ぶり反発、153ドル高 ハイテク株高が支え
 ☆(R)ロンドン株式市場=上昇、FTSE100種は最高値更新
 ☆(N)ロンドン株26日 続伸、アングロ・アメリカンが高い
 ☆(R)欧州株式市場=反発、3カ月超ぶり上げ幅 銀行株など上昇
 ☆(N)ドイツ株26日 反発、テクノロジーや不動産関連に買い
========================================
レーティング週報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan (27日)

2024年4月26日金曜日

4月26日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (26日(金)17:15)
★Kabutan (26日(金)19:30)
★Kabutan (26日(金)19:00)
★Kabutan (26日(金)17:20)
★FISCO (26日(金)18:15)
★FISCO (26日(金)16:05)

★ロイター (26日(金)16:05)

◇日銀金融政策決定会合 結果 & 総師記者会見
 ★(日銀)当面の記入政策について ⇒ k240426a.pdf (boj.or.jp)
 ★(日銀)掲載・物価情勢の展望(2024年4月) ⇒ gor2404a.pdf (boj.or.jp)
 ☆(N)日銀、金融政策を現状維持 追加利上げ見送り (12:23)
  (R)日銀、政策金利の据え置き決定 国債買入も3月会合の方針で継続 (12:54)
 ☆(N)日銀、26年度の物価見通し1.9% 展望リポート (12:30)
  (R)物価の基調的な上昇率、見通し期間後半には目標と概ね整合的な水準で推移=日銀展望 (13:14)
 ☆(N)日銀総裁、円安「政策の判断材料に」 物価影響見極め (19:53)
  (R)円安、物価上昇通じて賃金に波及するリスクに警戒感=植田日銀総裁 (7:13)
========================================
◇来週の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (26日(金)17:23)
========================================
◆ニュース 4月26日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(N)米消費支出物価、3月2.7%上昇 前月から加速 (21:43)
 ☆(R)ティックトック親会社、法廷闘争失敗なら米事業閉鎖選ぶ方針=関係者 (7:04)
 ☆(N)トランプ氏の免責、米最高裁が一部容認示唆 公判遅れも (5:54)
 ☆(R)為替介入はまれな状況でのみ容認=イエレン氏 (4:29)
  (N)米財務長官、ドル高は「米経済の強さ反映」 是正求めず (4:40)
 ☆(R)米第1四半期GDPは上方修正の可能性、インフレも低下へ=財務長官 (6:24)
 ☆(R)米インテル、第2四半期売上高・利益見通しが市場予想下回る (6:09)
  (N)インテルが最終赤字 1〜3月、AIや受託の収益貢献に遅れ (11:23)
 ☆(N)アルファベット1〜3月、純利益57%増で最高益 広告好調 (5:33)
  (R)アルファベット、1株0.20ドルの初配当を発表 株価13%高 (6:05)
 ☆(N)Microsoft純利益20%増 1〜3月、AI効果でクラウド好調 (5:31)
  (R)マイクロソフト、1─3月期売上高が予想上回る AI導入が寄与 (6:03)
 ☆(N)米キャタピラーの1~3月、3年ぶり減収 建機販売減で (4:54)
  (R)米キャタピラー、4─6月期の減収見込む 機械需要冷え込み (2:41)
 ☆(N)米航空1〜3月、ボーイング事故で業績悪化 LCCも減便 (7:04)
 ☆(R)米GDP、第1四半期+1.6%に鈍化 2年ぶりの低い伸び インフレ加速 (5:43)
  (N)米GDP1.6%増に減速 1〜3月、市場予想下回る (25日21:43再掲)
 ☆(N)米国の失業保険、申請20.7万件 予想下回る (0:06)
  (R)米新規失業保険申請5000件減の20.7万件 予想外に減少 (25日23:48再掲)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(N)マツダの23年度世界販売、6年ぶり増加 米国でSUV堅調 (18:45)
 ☆(R)為替、基調的物価に無視できない影響なら政策の判断材料に=日銀総裁 (17:02)
 ☆(R)円全面安が加速、対米ドル以外も10数年ぶりの安値更新 (12:58)
 ☆(N)円急落、一時156円台 34年ぶり安値を更新 (12:30)
 ☆(N)2月の電子部品出荷額、2%減 4カ月ぶりマイナス (12:45)
 ☆(N)23年度の国内建設受注額、過去20年で最高 工事単価上昇 (12:05)
 ☆(N)4月の都区部物価1.6%上昇 高校無償化が押し下げ (8:36)
  (R)都区部CPI4月は1.6%上昇、高校の授業料無償化や値上げ鈍化で2%割れ (9:30)
◆決算・業績・配当関連
 ☆(N)IHIの24年3月期、最終赤字690億円 価格転嫁で赤字縮小 (18:08)
 ☆(R)デンソー、今期営業利益予想は87%増 合理化など寄与 (11:33)
  (N)デンソーの今期、純利益68%増で過去最高 HV向け堅調 (12:06)
 ☆(N)スタンレー電気、純利益17%増で6円増配へ 25年3月期 (17:04)
 ☆(N)静甲、24年3月期純利益を2.4倍に上方修正 (20:28)
 ☆(N)DMG森精機、24年12月期の純利益6%増 受注堅調で (17:42)
 ☆(R)アドテスト、今期は10%営業増益予想 自動車向けなど回復に時間 (15:56)
  (N)アドバンテスト純利益8%増 25年3月期、市場予想下回る (20:30)
 ☆(R)ソシオネクスト、今期営業益24%減へ データセンター向けが減少 (5:25)
 ☆(N)村田製作所、25年3月期純利益3割増 スマホ部品回復 (15:15)
  (R)村田製の今期4割の営業増益予想、電池事業で前年に500億円減損 (16:43)
 ☆(N)京セラ、25年3月期3期ぶり最終増益 半導体関連が回復 (18:58)
 ☆(N)NEC25年3月期、純利益7%減 IT関連堅調も税金費用増 (22:19)
 ☆(N)日立の25年3月期純利益2%増 IT好調、株式5分割 (16:18)
 ☆(N)三菱電機の純利益11%増 25年3月期、過去最高更新 (19:34)
 ☆(N)日東電工の25年3月期、純利益3%減 パソコン向け苦戦 (22:25)
 ☆(N)TDK、25年3月期の純利益3%増 自動車向け底堅く(22:29)
 ☆(N)エプソンの24年3月期、純利益30%減 半導体が苦戦 (19:20)
 ☆(N)マキタの25年3月期、純利益17%増 在庫調整一服 (19:50)
 ☆(N)ダイニチ工業、税引き利益8億円に下方修正 24年3月期 (18:40)
 ☆(N)日本ガイシ、純利益26%減 半導体市況低迷が響く (19:30)
 ☆(N)TOTOの24年3月期、最終利益5%減 海外事業振るわず (18:22)
 ☆(N)王子HDが一転減益 24年3月期最終、国内の需要回復鈍く (17:45)
 ☆(N)山崎製パン、値上げで純利益2倍 24年1〜3月期 (18:32)
 ☆(N)日糧製パン24年3月期、5円記念配 年20円配に (19:28)
 ☆(N)ブルボン、連結純利益2.8倍の30億円 24年3月期 (19:00)
 ☆(N)井村屋の24年3月期、純利益19億円に上方修正 (19:48)
 ☆(N)キッコーマン、純利益2%増で12期連続最高 25年3月期 (19:17)
 ☆(N)日華化学の純利益11.8倍 1〜3月、中国事業の反動 (19:50) 
 ☆(N)カワチ薬品の24年3月期、年間30円増配 (19:15)
 ☆(N)H.U.グループの24年3月期、一転最終赤字 検査数伸びず (19:05)
 ☆(N)エムスリーの純利益8%減 24年3月期、海外事業で減損 (19:32)
 ☆(N)正興電機製作所の純利益5割増 1〜3月、遊休地売却で (18:45)
 ☆(N)ゼンリン4期連続増配へ 25年3月期、値上げ浸透見込む (18:30)
 ☆(N)オリエンタルランド、純利益最高の1205億円 25年3月期 (16:14)
 ☆(N)大成建設が24年3月期の純利益下方修正 資材高で (16:07)
 ☆(N)西松建設、24年3月期の純利益を上方修正 土木工事好調 (17:37)
 ☆(R)ANAHD、今期営業益予想18%減 コロナ支援策の反動や整備増加で (15:42)
  (N)ANAHDの25年3月期、最高益から一転30%減 費用増で (17:44)
 ☆(N)相鉄HDの24年3月期、純利益2.3倍 訪日客でホテル好調 (19:55)
 ☆(R)野村HD、1―3月期純利益は前年比7.7倍 全部門で業績拡大 (16:53)
  (N)野村HD、24年3月期の純利益79%増 個人向けがけん引 (18:20)
 ☆(N)岩井コスモHD3期ぶり最終増益 24年3月期、株高で好調 (18:48)
 ☆(N)北国FHD、純利益4%増の90億円 24年3月期 (20:00)
 ☆(N)西京銀行の純利益2%増で最高益更新 24年3月期 (18:52)
 ☆(N)北海電気工事25年3月期、記念配10円 社名変更も (19:27)
 ☆(N)中電工、今期純利益11%増 工場向け好調で16円増配 (18:46)
 ☆(N)九電工が最高益 24年3月期、再開発・半導体で需要旺盛 (18:00) 
 ☆(N)北海道電力24年3月期、純利益最高 需要増への対応課題 (19:56)
 ☆(N)四国電力の24年3月期、最終黒字605億円の過去最高益 (20:30)
 ☆(N)北海道ガスはエネ需要増で最高益 24年3月期、増配も (19:30)
 ☆(N)西部ガスHDの純利益53%減 24年3月期、家庭用振るわず (19:30)
========================================
◇4月26日(金)の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は反発、日銀現状維持で一段高 連休前に伸び悩みも
 ☆(証)[大引け] 日銀政策は現状維持だが、超シンプルな声明文は最大限の自由度確保か
 ☆(N)新興株26日 グロース250が反発 日銀政策据え置きで安心感
 ☆(WAグロース250が反発、QPS研など上昇=新興市場・26日
========================================
◇4月26(金)のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報
 ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

◇来週・再来週の予定 4月30日~5月10日

30()
 ・3月の失業率(8:30)3月の有効求人倍率(8:30)3月の鉱工業生産速報値(8:50)3月の商業動態統計(8:50)4月のQUICK月次調査<債券>(11:00)3月と23年度の建機出荷(13:00)3月の自動車輸出実績(13:00)3月の住宅着工統計(14:00)
 ・6月期決算=レーザーテク
 ・3月期決算=東海東京、いちよし証券、日本取引所、丸八証券、JR東日本、JR西日本、JR東海、商船三井、東電HD
 ・4月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:30)4月の中国非製造業PMI(10:30)4月の財新中国製造業PMI(10:45)、1~3月期の台湾域内総生産(GDP)3月の豪小売売上高(10:30) 、ベトナム市場が休場
 ・1~3月期のユーロ圏GDP速報値(18:00)、1~3月期の仏GDP速報値、1~3月期の独GDP速報値、4月の独失業率、4月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値、2月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(22:00)4月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI22:45)4月の米消費者信頼感指数(23:00)
5月1日()
 ・4月の新車・軽自動車販売台数(14:00)QUICKコンセンサスDI(4月末時点、8:30)
 ・3月期決算=イビデン、三井物
 ・香港、中国(上海・深セン)、台湾、韓国、フィリピン、シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア、インド、ベトナムが休場
 ・独市場が休場、4月のADP全米雇用リポート(21:15)4月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)3月の米雇用動態調査(JOLTS23:00)3月の米建設支出(23:00)、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表(23:00)、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の記者会見(23:30)
2()
 ・日銀金融政策決定会合の議事要旨(318~19日開催分、8:50)4月のマネタリーベース(8:50)3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)4月の消費動向調査(14:00)4月の財政資金対民間収支(15:00)4月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00すぎ)
 ・3月期決算=丸紅、住友商、三菱商、JAL
 ・1~3月期の香港GDP・中国(上海・深セン)市場が休場、3月の豪貿易収支
 ・チェコ中銀が政策金利を発表、週間の米新規失業保険申請件数(21:30)3月の米貿易収支(21:30)、1~3月期の米労働生産性指数(速報値)(21:30)3月の米製造業受注(23:00)
3()
 ・憲法記念日で東京市場が休場
 ・中国(上海・深セン)市場が休場
 ・3月のユーロ圏失業率(18:00)、ノルウェー中銀が政策金利を発表、4月の米雇用統計(21:30)4月の米サプライマネジメント協会(ISM)サービス業景況感指数(23:00)
4()
 ・みどりの日
5()
 ・こどもの日
6()
 ・振り替え休日で東京市場が休場
 ・4月の財新中国非製造業PMI(10:45)、インドネシアの1~3月期GDP、韓国、タイ、英国市場が休場
7()
 ・5月の日銀当座預金増減要因(8:50)
 ・3月期決算=JFE、任天堂、川崎汽
 ・豪中銀が政策金利を発表(13:30)
 ・3月のユーロ圏小売売上高(18:00)3月の米消費者信用残高(84:00)
8()
 ・10年物利付国債の入札(10:30)4月の輸入車販売(10:30)4月の車名別新車・軽自動車販売(11:00)
 ・3月期決算=ローム、三菱重、IHI、トヨタ、伊藤忠、オリックス、郵船
 ・スウェーデン中銀が政策金利を発表、3月の米卸売在庫・売上高(23:00)
 ・ブラジル中銀が政策金利を発表
9()
 ・3月の毎月勤労統計(8:30)4月上中旬の貿易統計(8:50)、日銀金融政策決定会合の主な意見(425~26日開催分、8:50)6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)4月のオフィス空室率(11:00)3月の景気動向指数速報値(14:00)、消費活動指数(14時ごろ)
 ・3月期決算=味の素、武田、富士フイルム、日本製鉄、神戸製鋼所、ダイキン、パナHD、川重、日産自、スクリン、ソフトバンク(SB)、NTTデータ
 ・6月期決算=メルカリ
 ・12月期決算=JT、SUMCO、花王
 ・4月の中国貿易統計、フィリピンの1~3月期GDP、マレーシア中銀が政策金利を発表、インドネシア市場が休場
 ・英中銀が金融政策委員会の結果と議事録を発表、ポーランド中銀が政策金利を発表、メキシコ中銀が政策金利を発表、週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
☆10()
 ・閣議、3月の家計調査(8:30)、対外・対内証券売買契約(週間・4月分、8:50)3月の国際収支(8:50)4月の貸出・預金動向(8:50)、株価指数オプション5月物の特別清算指数(SQ)算出、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)30年物利付国債の入札(10:30)4月の景気ウオッチャー調査(14:00)
 ・12月期決算=資生堂、クボタ、アシックス
 ・3月期決算=大和ハウス、TOWA、コクサイエレ、マツダ、ホンダ、オリンパス、東エレク、SBI、三井不、菱地所、NTT、KDDI、ソラコム
 ・インドネシア市場が休場
 ・5月の米消費者態度指数(ミシガン大学調べ、速報値)(23:00)4月の米財政収支(113:00)
    ()時間は日本時間     〔日経QUICKニュース(NQN)

4月26日(金)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・キーエンス(6861)、前期は3年連続最高益 欧米向けFA伸び(日経)
・信越化(4063)、4~6月純利益22%減予想 塩ビ不振や半導体回復遅れ 配当性向40%に上げ(日経)
・信越化、三益半導(8155)へTOB 680億円で
・富士通(6702)、1800億円自社株買い 今期の資本効率向上図る(日経)
・富士電機(6504)、5期連続最高益 今期最終2%増 パワー半導体好調(日経)
・アステラス(4503)、今期純利益76%増 米で販促費削減 早期退職で人件費抑制(日経)
・ディスコ(6146)、4~6月純利益49%増予想 AI需要追い風(日経)
・日野自(7205)、前期最終黒字 4年ぶり(日経)
・大和(8601)、前期純利益90%増 リテール寄与(日経)
・カプコン(9697)、前期純利益18%増 「スト6」人気で上振れ
・野村不HD(3231)、前期純利益最高 6%増、マンション伸び

・ホンダ(7267)、カナダにEV工場 28年稼働 電池含め1.7兆円投資
・トヨタ(7203)、米インディアナ州工場でEV生産 2100億円投資
・ソフトバンク(9434)、株式10分割 株主優待でPayPayポイント(日経)
・JERAや東ガス(9531)、卸電力の安定取引へ連合 新興に出資(日経)
日銀、国債購入縮小の方法検討 事実上の量的引き締めへ移行(時事通信)

2024年4月25日木曜日

4月25日(木)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (25日19:30)
◇発表 (25日21:30)
 ☆米新規失業保険申請件数    20.7万件 予想21.4万件  前月21.2万件
 ☆米新規失業保険継続受給者数  178.1万件 予想180.9万件 前月181.2万件
 ☆米PCEコアデフレータ 前期比年率 3.7% 予想3.5%  前期2.0%
 ☆米実質GDP第1四半期  前期比年率 1.6% 予想2.5%  前期3.4%
 ☆実質GDP個人消費第1四半期 前期比年率 2.5% 予想2.9% 前期3.3%
 ☆米GDPデフレータ   前期比年率 3.1% 予想3.1%  前期1.6%
 ☆卸売在庫       前月比  -0.4% 予想0.2%  前月0.5% 
========================================
◇明日(26日)の相場に向けてなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (25日17:01)
========================================
◆ニュース 4月25日(木)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(N)米新規失業保険申請5000件減の20.7万件 予想外に減少 (23:48)
 ☆(N)米GDP1.6%増に減速 1〜3月、市場予想下回る (21:43)
 ☆(R)バイデン大統領、マイクロンへの補助金発表へ 最大61.4億ドル (18:04)
 ☆(R)独消費者信頼感指数、5月は3カ月連続改善 所得見通しが回復 (18:53)
 ☆(R)スイス中銀、第1四半期の利益が過去最高 フラン安や株高で (20:20)
 ☆(N)TSMC、AI向け新型半導体を26年量産 8〜10%高速化 (18:40)
 ☆(R)仏エルメス、第1四半期は17%増収 中国好調 (20:17)
 ☆(R)英バークレイズ、第1四半期は12%減益 トレーディングが低調 (18:01)
 ☆(R)ドイツ銀、第1四半期は予想上回る10%増益 投資銀行部門が好調 (15:58)
  (N)ドイツ銀行、1〜3月期純利益10%増 投資銀行が好調 (16:18)
 ☆(R)韓国GDP、第1四半期は前期比+1.3%で予想上回る 先行きは不透明 (11:55)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(N)スズキ、23年度の世界生産2%増 3年連続プラス (20:03)
 ☆(R)新藤経済財政相、あすの日銀決定会合に出席=内閣府 (19:55)
 ☆(N)外食売上高、3月11%増 歓送迎会需要が戻る (15:02)
 ☆(R)2月改定景気動向指数、一致指数は前月比-0.7ポイント=内閣府 (14:35)
 ☆(N)消費企業景況感、4期連続で過去最高 株高と訪日客効果 (17:00)
 ☆(N)トヨタ23年度世界販売、過去最高1030万台 計画は未達 (13:30)
◆決算・業績・配当関連
 ☆(N)日野自動車、最終黒字170億円に転換 24年3月期 (18:37)
 ☆(N)小糸製作所の25年3月期、純利益3%増 3円増配 (21:51)
 ☆(N)ASTI、24年3月期純利益を上方修正 為替差益など (21:29)
 ☆(N)キーエンス最高益、純利益2%増の3696億円 24年3月期 (16:05)
 ☆(R)ディスコ、4─6月期は6割の営業増益見込む 出荷額935億円 (16:41)
  (N)ディスコの純利益49%増 4〜6月最終予想、AI向け拡大 (18:09)
 ☆(N)ルネサス、逆風下の市況抵抗力 減益でも利益率3割維持 (14:00)
 ☆(N)富士電機が5期連続最高益、25年3月期最終 電源好調 (19:01)
 ☆(N)富士通ゼネラルの24年3月期、純利益65%減 欧米が不調 (18:44)
 ☆(N)暖房機器のコロナ、純利益13億円に上方修正 24年3月期 (18:10)
 ☆(N)信越化の4〜6月予想、純利益22%減 配当性向4割に上げ (21:05)
 ☆(N)塩野義製薬が年160円に増配 24年3月期、抗HIV薬伸びる (18:10)
 ☆(N)アステラス純利益76%増 25年3月期、販管費抑制 (21:26)
 ☆(N)伊予鉄高島屋、税引き利益56%減 24年2月期 (19:20)
 ☆(N)Genky、24年6月期の期末配当0.5円上乗せ (19:40)
 ☆(N)PLANT、24年9月期の税引き利益8.2倍に上方修正 (19:35)
 ☆(N)カプコン、24年3月期純利益上振れ 「スト6」好調で (17:59)
 ☆(N)ユアテックの純利益9%増 25年3月期、半導体関連が増 (20:32)
 ☆(N)野村総研の純利益最高、自社株買いや増配も 25年3月期 (19:15)
 ☆(N)野村不動産が最高益、24年3月期最終 マンション販売増 (18:08)
 ☆(N)ヒューリック純利益28%減 1〜3月、旅館事業は好調 (12:55)
 ☆(R)大和証G、1―3月期経常利益は84%増 「4月も順調なスタート」 (16:55)
  (N)大和証券Gの24年3月期、純利益90%増 リテール寄与 (17:53)
 ☆(N)ほくほくFG純利益7.3%増 24年3月期、一転増益に (19:20)
 ☆(N)福井銀行の24年3月期、一転最終増益 (19:40)
 ☆(R)東京ガス、25年3月期は減益予想 純利益は半減に (14:57)
  (N)東京ガスの25年3月期、純利益53%減 ガス単価下落 (21:50)
 ☆(N)東邦ガス純利益19%減 前期、販売単価低下響く (13:40)
========================================
◇4月25日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は大幅反落800円超安、前日の上昇をほぼ帳消し
 ☆(証)[大引け] 急反落。円安のマイナス面を警戒。米メタの時間外下落も影響
 ☆(N)新興株25日 グロース250が反落 年初来安値に迫る
 ☆(WAグロース250が反落、トライトなど下落=新興市場・25日
========================================
◇4月25日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報
 ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

4月25日(木)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・ファナック(6954)、今期純利益19%減 ロボ低調(日経など)
・キヤノン(7751)、1~3月期営業益5%減 デジカメ不振で4年ぶり減益(日経)
・パナHD(6752)、前期純利益66%増に下方修正 子会社譲渡で減損(日経)
・日立建機(6305)、今期の調整後営業益2%減 欧州やインド低迷(日経)
・中外薬(4519)、1~3月期純利益1%増 原価率改善で(日経)
・サイバー(4751)、10~3月期純利益3.4倍 ゲームなど好調(日経)
・航空電子(6807)、今期純利益2%増 産業機器が回復(日経電子版)

・ファナック、欧州向け放電加工機 規格準拠せず性能試験(日経)
・IHI(7013)子会社、船舶用エンジン9割で試験データ改ざん(各紙)
・英ファンド、京成(9009)にOLC(4661)株売却を再要求(日経など)
・楽天グループ(4755)系3社に金融庁が報告徴求命令 システム発注巡り(各紙)
・住友重(6302)、半導体装置など890億円投資(日経)
・神戸鋼(5406)、アルミ全製品値上げ 今年度上期分から(日経)
・アイスペース(9348)、70億円借り入れ 月着陸船の開発や運用に(日経電子版)
・イムラ(3955)、奈良にEC包装材工場(日経)
・ヤマダHD(9831)、現代自のEV販売 直接仕入れコスト抑制(日経)
・北越コーポ(3865)、大王海運から取締役選任の株主提案受領(日経)
・エフィッシモ、メルコ(6676)株を10%超保有 18日時点(NQN)
・航空電子、自社株2200万株を5月17日に消却 発行済みの23.83%(NQNなど)
・東京きらぼし(7173)傘下のきらぼし銀行、金融庁が聴取 4億6000万円の不審な送金「見逃し」か(読売)

・円相場、対ドルで34年ぶり155円台に下落(各紙)

2024年4月24日水曜日

4月24日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (24日19:30)
========================================
◇明日(25日)の相場に向けてなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (24日17:00)
========================================
◆ニュース 4月24日(水)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)独IFO業況指数、4月は予想上回り3カ月連続改善 「景気安定」 (20:01)
 ☆(N)台湾UMC、1〜3月35%減益 成熟半導体の在庫調整続く (20:07)
 ☆(R)米上院、TikTok禁止法案を可決 大統領に送付 (11:58)
 ☆(N)4月の米製造業景況感、4カ月ぶり「不況水準」需要低迷で (4:14)
  (R)米総合PMI、4月は50.9に低下=S&Pグローバル (1:47)
 ☆(N)3月の米新築住宅、9%増 値下げなど販売促進策が支え (4:31)
  (R)米3月新築住宅販売、8.8%増の69万3000戸 予想上回る (2:02)
 ☆(R)米ビザ、四半期利益が予想上回る 堅調な消費動向で 株価2.8%上昇 (7:08)
 ☆(R)米テスラ、新型モデル発売前倒しへ 株価急伸 四半期は減収減益 (5:53)
  (N)米テスラの1~3月、4年ぶり減収減益 世界でEV販売減少 (5:27)
 ☆(R)米GM、第1四半期は予想上回る増収増益 通年利益見通し上方修正 (14:41)
  (N)米GM、1〜3月24%増益 北米で大型ガソリン車が好調 (1:18)
 ☆(R)米UPS、利益が予想上回る コスト削減で需要の弱さ相殺 (4:39)
  (N)米UPSの1〜3月41%減益 宅配減少、賃上げで採算悪化 (4:00)
 ☆(R)米ペプシコの第1四半期決算、海外需要堅調で予想上回る (8:21)
  (N)米ペプシコ、1〜3月6%増益 北米は販売減もアジア好調 (2:05)
 ☆(N)イスラエルへ抗議、全米の大学に波及 大統領選の材料に (6:20)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(N)円、34年ぶり155円台に下落 高まる介入警戒感 (21:17)
  (R)ドル155円台へ上昇、34年ぶり高値を更新=外為市場 (21:26)
 ☆(N)JAXAの月面探査機SLIM、3度目の夜も越える (12:05)
 ☆(N)トランプ氏、麻生太郎氏と面会 「シンゾー通して知る人」 (11:00)
 ☆(N)23年度の実質成長率は1.2%、24年度は0.3% NEEDS予測
     24年度は消費・設備投資の回復が持続 (11:13)
 ☆(N)麻生太郎氏、トランプ氏と会談へ 大統領選見据え (7:40)
  (R)トランプ前米大統領、麻生自民副総裁と会談=関係者 (7:54)
 ☆(N)トランプ前米大統領、円安は米国にとって「大惨事」 (7:30)
 ☆(N)日銀、円安加速の影響を議論 25日から決定会合 (2:00)
◆決算・業績・配当関連
 ☆(N)ファナック純利益19%減 25年3月期、ロボットが低迷 (15:41)
  (R)ファナックの25年3月期は14%営業減益見込み、市場予想を下回る (15:29)
 ☆(N)日立建機の25年3月期、調整後営業益2%減 欧州など低迷 (20:54)
 ☆(N)キヤノン4年ぶり営業減益 1〜3月、デジカメ出荷低調で (20:49)
 ☆(N)中外製薬の1〜3月、純利益1%増 原価率改善で (21:27)
 ☆(N)サイバーの10〜3月、純利益3.4倍 ゲームなど好調 (21:15)
 ☆(N)清水建設の24年3月期、営業赤字幅が縮小 利益率改善 (16:05)
 ☆(N)きんでんの25年3月期、純利益1%増 80円に増配 (20:39)
========================================
◇4月24日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は3日続伸、900円超高 ハイテク株に買い戻し
 ☆(証)[大引け] 907円高で高値引け。米TI効果で半導体関連が買われた。商社も高い。IHIは下落
 ☆(N)新興株24日 グロース250が反発、米ハイテク株高で買い
 ☆(WAグロース250が反発、GENDAなど上昇=新興市場・24日
========================================
◇4月24日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報
 ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...