2024年2月29日木曜日

2月29日(木)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (29日19:30)
★日経 (29日11:33)
========================================
◇明日(3月1日)の相場に向けてなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (29日17:00)
========================================
◆ニュース 2月29日(木)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(N)世界パソコン需要、24年0.4%増 買い替え需要で回復 (10:53)
 ☆(R)独失業者、2月は予想以上に増加 景気減速受け (6:36)
 ☆(R)仏EU基準CPI、2月は前年比+3.1% エネルギー価格上昇加速 (18:18)
 ☆(R)ECB下限金利、銀行需要反映した設定に 来月にも発表=関係筋 (18:14)
 ☆(N)セールスフォース売上高11%増 11〜1月、初の配当実施 (11:33)
 ☆(N)イリノイ州裁判所、トランプ氏の出馬資格を剝奪 予備選 (10:55)
  (R)米ネットメディア、オープンAIを提訴 記事不正利用巡り (11:33)
 ☆(R)トランプ氏、イリノイ州も予備選出馬認めず 控訴の意向 (10:31)
 ☆(N)G20財務相・中銀総裁会議、「格差」を議論 初日終える (9:08)
 ☆(R)米議会指導部、つなぎ予算で合意 3月2日の政府機関閉鎖回避へ (7:32)
  (N)米議会、政府閉鎖回避へ与野党合意 予算案の一部固まる (7:19)
 ☆(N)米大統領選、体外受精が新たな争点に 州最高裁判決で (6:14)
 ☆(N)米最高裁、トランプ氏の免責審理へ 裁判日程さらに遅れ (8:13)
  (R)米最高裁、トランプ氏の免責特権審理へ 裁判さらに先送り (9:15)
 ☆(N)81歳バイデン大統領が定期健診、「引き続き職務に適す」 (7:34)
  (R)バイデン氏が定期診断、結果は「全て良好」 高齢不安払しょく狙う (6:39)
 ☆(R)米GDP、23年第4四半期+3.2%に小幅下方修正 消費は堅調維持 (2:06)
 ☆(R)FRB、物価目標達成にまだ距離も年内利下げは可能=NY連銀総裁 (5:32)
  (N)ニューヨーク連銀総裁、2%インフレ回帰「まだ道半ば」 (6:56)
 ☆(R)米利下げ開始、年内が「適切な可能性高い」=ボストン連銀総裁 (5:26)
 ☆(R)ビットコインが6万ドル突破、約2年ぶり (0:27)
  (N)ビットコイン6万ドル突破、年末比4割高 ETF経由で買い (4:54)
 ☆(N)UNRWA事務局長「4月に活動停止の恐れ」 678億円凍結 (0:25)
 ☆(N)米国の月着陸船、写真の撮影・送信に成功 稼働停止へ (6:05)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(N)株、証券会社が5000億円買い越し 真の買い手は海外勢か (20:47)
 ☆(N)日本株、2カ月連続の大幅高へ 気になる海外勢の買い余力 (12:24)
 ☆(N)景気の現状示す日次景気指数 2月末4.36ポイント上昇 (20:22)
 ☆(N)大谷翔平選手が結婚 自身のインスタグラムで発表 (16:43)
  (R)大谷選手が結婚、相手は日本人女性=インスタグラムで発信 (17:26)
 ☆(R)政治資金パーティー、首相在任中は開催せず=岸田首相 (16:15)
 ☆(R)物価目標の実現、ようやく見通せる状況になってきた=高田日銀委員 (11:12)
  (N)日銀高田委員、2%物価目標「実現が見通せる状況に」 (10:54)
 ☆(N)12月の日本企業の電子部品出荷額、中国向け2カ月連続増 (10:49)
 ☆(R)小売業販売額1月は前年比2.3%増、食料・化粧品伸びる=経産省 (10:12)
 ☆(N)三菱電機、ルネサス株の売却益1093億円 政策保有株削減 (8:46)
 ☆(N)日銀利上げ、世界も備え 「緩和マネー」日本回帰へ (4:54更新)
◆決算・業績・配当関連
 ☆(N)エムスリー、24年3月期2円増配 年21円に (20:03)
========================================
◇2月29日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は続落、米株安や日銀正常化を警戒 底堅さも
 ☆(証)[大引け] 後場は戻り歩調。売買代金は6兆円。政策保有株の売却はディスカウント解消要因
 ☆(N)新興株29日 グロース250が反落 光フードSは一時ストップ高
 ☆(WAグロース250が反落、サンバイオなど売られる=新興市場・29日
========================================
◇2月29日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報
 ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

2月29日(木)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・損保4社、政策保有株ゼロ 段階的に計6.5兆円売却 持ち合い解消に弾み 東京海上(8766)傘下の東京海上日動火災保険など(日経)
・三菱電(6503)、保有するルネサス(6723)株売却 デジタル分野に投資(日経)
・ツルハHD(3391)・ウエルシア(3141)統合へ 27年めど、イオン(8267)主導(各紙)
・旧村上ファンド系、あおぞら銀(8304)株を5.42%保有(日経)
・ストラテジックキャピタル、ダイドー(3205)株を買い増し 21.7%に(日経)
・オリーブ油、最大で80%値上げ 日清オイリオ(2602)が5月から(日経)
・菱鉛筆(7976)、高級筆記具の独ラミー買収 海外展開に弾み(日経)
・イビデン(4062)、CB発行で730億円調達 半導体部品の新工場建設(日経)
・AGC(5201)がロシア撤退完了 関連費用350億円、織り込み済み (日経)
・イズミ(8273)、今期決算発表を5月以降に延期 システム障害で(日経)
参天薬(4536)、近視抑制薬を承認申請 国内では初(日経電子版)

2024年2月28日水曜日

2月28日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (28日19:30)
========================================
◇明日(29日)の相場に向けてなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (28日17:00)
========================================
◆ニュース 2月28日(水)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)バイデン・トランプ両氏圧勝、ミシガン予備選 ガザ政策に抗議票も (14:43)
  (N)トランプ氏、共和予備選で6連勝 ミシガン州を制す (11:43)
 ☆(N)メーシーズ、150店舗を閉鎖 米国で「百貨店の冬」続く (6:00)
 ☆(N)G20財務相・中銀総裁会議開幕へ 世界経済のリスク議論 (9:30)
  (R)G20財務相会合声明、地域紛争は短い言及の見通し (7:50)
 ☆(R)アップル、EV事業打ち切り AI部門に人材配置へ=報道 (5:16)
  (N)AppleがEV開発中止か、生成AIに経営資源集中 米報道 (5:01)
 ☆(R)米紙NYTが、チャットGPTを「ハッキング」 オープンAIが主張 (3:23)
 ☆(R)政策スタンス変更になお「慎重」、インフレ上振れリスクで=ボウマンFRB理事 (5:13)
 ☆(N)米政府、再び閉鎖危機 「回避へ前進」も党派対立激しく (6:59)
 ☆(R)米CB消費者信頼感、2月は106.7に低下 インフレ期待約4年ぶり低水準 (1:25)
 ☆(R)米住宅価格指数、12月は前年比6.6%上昇 四半期では伸び鈍化=FHFA (1:35)
  (N)12月米住宅価格、6カ月連続過去最高 中古の在庫不足で (7:51)
 ☆(R)米耐久財受注、1月は6.1%減 20年4月以降で最大の落ち込み (1:58)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(N)日銀利上げ、世界も備え 「緩和マネー」日本回帰へ (19:27)
 ☆(N)ツルハ・ウエルシア経営統合へ イオン主導、27年めど (17:16)
  (R)ツルハHDとウエルシアHD、経営統合で基本合意 (17:55)
 ☆(N)日本航空電子、被害データ3月復旧 米拠点サイバー攻撃 (17:46)
 ☆(N)三菱重工、土地売却で譲渡益500億円計上 25年3月期 (17:46)
 ☆(R)AGC、ロシア事業譲渡が完了 費用約350億円 (15:32)
  (N)AGCがロシア撤退完了 関連費用350億円、織り込み済み (18:23)
 ☆(N)1月の車8社国内生産、13カ月ぶり減 ダイハツ不正響く (15:26)
  (N)トヨタ、1月国内販売13カ月ぶり減 ダイハツ不正が影響 (13:30)
  (N)スズキ、1月生産3%増 インド好調で3カ月ぶりプラス (17:30)
  (N)マツダ、1月の国内生産18%減 車種切り替えで (19:22)
 ☆(N)日本株、上げも下げもNVIDIA次第の様相 関連株過熱感 (12:55)
 ☆(N)1月の国内建設受注14%増、官公庁がけん引 (11:12)
 ☆(N)ダイハツ、滋賀工場で3月18日から一部車種の生産再開 (14:58)
 ☆(N)トヨタ、工場全面再開 豊田織機不正拡大から1カ月ぶり (10:00)
  (R)トヨタ、3月4日から国内全工場で生産再開 豊田織機エンジン供給 (9:45)
 ☆(N)NECの日本航空電子工業株売却差し止め、東京地裁が却下 (9:37)
 ☆(N)ソニーG、ゲーム事業の人員8%削減 世界で900人 (27日22:58)
  (R)ソニーのゲーム子会社、900人削減 ロンドンスタジオ閉鎖へ (1:29)
◆決算・業績・配当関連
 ☆(N)東芝、最終赤字1070億円 キオクシア不振響く (16:33)
 ☆(N)亜麻仁・ヒマシ油価格に下げ止まり感 1〜3月は据え置き (20:30)
 ☆(N)竹中工務店の23年12月期、純利益24%増 海外が好調 (18:03)
 ☆(N)南海電鉄の純利益上振れ 24年3月期、配当も引き上げへ (18:30)
 ☆(N)千葉興銀、24年3月期連結純利益を上方修正、一転増益に (19:30)
========================================
◇2月28日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は4日ぶり反落、主力株に上昇一服感
 ☆(証)[大引け] もみ合い。メガバンクが一服、SCREENや重工が安い。三井E&Sと東電が大幅高で、DeNAがストップ高。
 ☆(N)新興株28日 グロース250が約8カ月ぶり高値、ココリブは初値比17%安
 ☆(WAグロース250が3日続伸、利益確定売りこなして上昇=新興市場・28日
========================================
◇2月28日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報
 ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

2月28日(水)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・ソニーG(6758)、ゲーム事業の人員8%削減 世界で900人(各紙)
・豊田織(6201)、車用エンジン3機種の出荷停止解除 国交省(各紙)
・ソフトバンクG(9984)出資の後払い決済大手クラーナ、米上場を計画(ブルームバーグなど)
・AZ丸和HD(9090)傘下の丸和運輸、中古ガソリン車改造し宅配向けEV1000台導入(日経)
・楽天グループ(4755)が社債型種類株 初回は最大1000億円発行(日経など)
・セブン&アイ(3382)、スーパー融合した新型コンビニ展開 ヨーカ堂の底上げ狙う(各紙)
・ファストリ(9983)の岡崎CFO、中国店舗「質重視」 収益性改善へ(日経)
・スギHD(7649)が調剤薬局のI&Hを子会社化(日経)
・ハウス食G(2810)、「とんがりコーン」などスナック菓子6品目値上げ(各紙)
・明電舎(6508)が年67円に増配 24年3月期、株主還元手厚く(日経)
・フラベッドH(7840)、CBで50億円を調達 事業拡大狙い(日経)
・S&P、東電HD(9501)の格付け見通し「安定的」に引き上げ(日経)
・アウトソシン(2427)、MBOを実施 1株1755円で買い付け(NQNなど)
・アキレス(5142)、16億円上限の自社株取得枠設定(NQN) 

・バンナムHD(7832)、東映アニメ(4816)株売却で特別利益411億円(日経)
・住友大阪(5232)、有価証券売却益29億円計上へ (NQN)

・日銀参与の吉川東大名誉教授、日銀政策は「正常化すべき時」 財政への忖度不要(ブルームバーグ)

2024年2月27日火曜日

2月27日(火)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

 とりあえず、ニュースの手抜きはあるものの(いつものことか)、通常書込みに戻っています
========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (27日19:30)
★ロイター (27日19:04)
★ロイター (27日16:31)
★日経 (27日12:23)
========================================
◇明日(28日)の相場に向けてなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
========================================
◆ニュース 2月27日(火)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)台湾輸出受注、1月は予想上回る前年比+1.9% AI好調 (19:00)
 ☆(R)ユーロ圏1月企業向け融資、前年比0.2%増に減速 家計向けも低調 (18:55)
 ☆(R)ヘッジファンドが米上場アジア株に資金投入、日本株急伸で=Mスタンレー (18:35)
 ☆(N)中国の老舗ネット掲示板が破産の恐れ メディア報道 (17:18)
 ☆(R)ハマス、ガザ停戦案受け取る 40日戦闘停止・人質交換など=関係筋 (16:36)
 ☆(R)米政府閉鎖5日後に迫る、議会は歳出法案前進の兆し見せず (14:03)
 ☆(R)全米鉄鋼労組、日本製鉄と秘密保持契約締結 (8:11)
 ☆(R)米ズームの11─1月期、利益が予想上回る 株価時間外取引で12%高 (8:15)
 ☆(R)米1月新築住宅販売、1.5%増の66.1万戸 予想下回るも需要堅調 (5:00)
  (N)1月の米新築住宅販売、1.5%増 ローン金利が安定 (6:34)
 ☆(N)巨額支払い命令で控訴 トランプ氏、一族企業不正 (4:23)
 ☆(N)スウェーデンのNATO加盟確定 ハンガリー議会が承認 (0:51)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(N)TSMC熊本第2工場、台湾から500人雇用 1700人体制 シリコンアイランド (17:00)
 ☆(N)東京ガス、洋上風力の保守事業に参入 英大手と業務提携 (18:41)
 ☆(N)武田薬品のデング熱ワクチン、インドで製造 5千万回分 (16:39)
 ☆(N)1月の消費者物価(CPI)2.0%上昇 伸び1年10カ月ぶり低水準 (8:34)
  (R)全国コアCPI、1月は+2.0% 早期のマイナス金利解除予想続く (11:07)
 ☆(N)日立造船、半導体製造装置向け全固体電池を初受注 (0:00)
◆決算・業績・配当関連
 ☆(N)明電舎が年67円に増配 24年3月期、株主還元手厚く (18:49)
 ☆(N)エコミック24年3月期、年間配当4円増の12円に (19:04)
========================================
◇2月27日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は3日続伸、連日の史上最高値 バリューにも物色の動き
 ☆(証)[大引け] もみ合い。アドバンテストと海運、陸運、小売が安く、鉄鋼と銀行は高い
 ☆(N)新興株27日 グロース250が続伸 中小型株に買い向かう
 ☆(WAグロース250が大幅続伸、フリーが大幅高=新興市場・27日
========================================
◇2月27日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報
 ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

今週の予定 2月28日(水)~3月1日(金)

◇今週の予定 全国CPI、鉱工業生産、消費動向調査、米PCE
28()
 ・12月の景気動向指数改定値(14:00)
 ・東証グロースと名証ネクスト上場=光フードサービス
 ・東証グロース上場=Cocolive
 ・台湾市場が休場、1月の豪CPI(9:30)、ニュージーランド中銀が政策金利を発表(10:00)
 ・20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議(29日まで、サンパウロ)10~12月期の米実質国内総生産(GDP)改定値(22:30)
29()
 ・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)1月の鉱工業生産速報値(8:50)1月の商業動態統計(8:50)2年物利付国債の入札(10:30)1月の建機出荷(13:00)、基調的なインフレ率を捕捉するための指標(14:00)1月の住宅着工統計(14:00)
 ・インドの10~12月期GDP1月の豪小売売上高(9:30)
 ・2月の独失業率、2月の独CPI速報値、1月の米個人所得・個人消費支出(PCE)(22:30)、週間の米新規失業保険申請件数(22:30)2月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)(23:45)1月の米仮契約住宅販売指数(10:00)
31()
 ・閣議、1月の失業率(8:30)1月の有効求人倍率(8:30)、QUICKコンセンサスDI(2月末時点、8:30)3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)2月の車名別新車・軽自動車販売(11:00)1月の消費動向調査(14:00)、債券市場サーベイ(2月調査、16:00)
 ・韓国市場が休場、2月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI10:30)2月の中国非製造業PMI(10:30)2月の財新中国製造業PMI(10:45)
 ・1月のユーロ圏失業率(19:00)2月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値(19:00)2月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(20:00)2月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ、20:00)
     ()時間は日本時間     〔日経QUICKニュース(NQN)

2月27日(火)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・任天堂(7974)のスイッチ後継機、来年3月にも 品薄回避へ在庫確保(日経)
・オムロン(6645)、国内外2000人削減 創業2度目の希望退職募集 中国でFA機器不振(各紙)
・丸紅(8002)・イオン(8267)、脱炭素で提携 無人店舗向けDXも協力(各紙)
・富士通(6702)・日立(6501)など10社参画、量子計算機で新会社 産学で商用化 独自技術、世界に先行(日経)
・KDDI(9433)、ソニーG(6758)とホンダ(7267)折半出資のソニー・ホンダのEVに回線 映画・ゲーム通信 モバイル見本市MWC(日経)
・ソフトバンク(9434)、AI基地局で業界団体 英アームなど11社参加(日経)
・楽天グループ(4755)、通信業界向けツールを米オープンAIと開発(各紙)
・王子HD(3861)自社株買い 05年以来、74億円上限に(日経)
・日立造(7004)、全固体電池を初受注 半導体装置向け、工程短縮(日経)
・郵船(9101)傘下の郵船ロジ、英ECシステム買収 150億円で(日経)
・カーボン(5302)、韓国電炉大手と資本提携(日経)
・ダイヘン(6622)、系統用蓄電池の設置スペース4割減(日経)  
・三井住友FG(8316)中島社長に聞く 金利復活で「預金増やす」  個人は「オリーブ」強化、中小決済に照準(各紙)
・SUBARU(7270)、群馬3工場の稼働再開(各紙)
・ワコールHD(3591)、早期退職に215人応募(各紙)
・日テレHD(9404)傘下の日テレ、社内調査開始 「セクシー田中さん」問題 背景に曖昧な契約慣行(各紙)
・香港ファンド、航空電子(6807)株売却の差し止め訴え(日経など)

2024年2月26日月曜日

2月26日(月)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)


========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (26日18:30)
========================================
◇明日(27日)の相場に向けてなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (26日17:00)
========================================
◆ニュース 2月26日(月) (おさぼり中)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(N)東証、英文開示義務化を発表 25年4月から (18:07)
 ☆(N)日経平均が連日の最高値、終値3万9233円 米株高が支え (17:40)
 ☆(N)外食売上高、1月は9.6%増 能登地震で宴会自粛の影響も (16:51)
 ☆(N)日米株式市場、相次ぐ強気見通し 景気・企業業績を楽観 (2:00)
 ☆(R)バークシャー、日本の5大商社株保有比率引き上げ 約9%に (25日19:49)
========================================
◇2月26日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は続伸、史上最高値を更新 半導体さえず伸び悩み
 ☆(証)[大引け] 続伸。医薬品と銀行が買われ、国策関連が急騰。先駆した半導体関連は売られ、海運が安い
 ☆(N)新興株26日 グロース250が4日ぶり反発 AI関連に買い
 ☆(WAグロース250が急反発、AI関連銘柄が人気=新興市場・26日
========================================
◇2月26日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報
 ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

2024年2月24日土曜日

お知らせ

  本日、散歩中転倒し、左ひざの手術をすることになりました。その他にも額3針縫ったり、あとから痛みが出たりと、大変な状況。コンピュータの前に座るのも固定器具が邪魔し、また、左手が痛み、打てない状態。
 手術は先ですが、病院通いもあり、定期的な書き込みが出来そうにありません。
 1日の終値は極力書き込むつもりですが、書込みが不定期になりそうです
 なお、今日の米市場の書き込みが遅れたのは、戻ってきて、体調が良くなるまで横になっていたためです。
m(_ _)m

2024年2月23日金曜日

3連休中のニュース・来週(今週)の見通し・海外市場など(2/23~25)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★ロイター (23日(金) 8:00)
========================================
来週の見通し等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan(25日(日)13:30
FISCO (24日(土)18:17)
FISCO (24日(土)14:35)
FISCO (24日(土)14:37)
 ☆(N) (25日(日)4:00)
  日経平均株価、最高値圏で売買交錯 短期の過熱感は警戒 今週の市場
☆(Quick Money)  (22日(木)17:30)
  来週のマーケット展望 株は荒い値動き、円は底堅い
========================================
◇週末のニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
<25日(日)>
 ☆
 ☆(R)米共和党予備選、トランプ氏が勝利 サウスカロライナ州 (10:18)
  (N)米共和党予備選、トランプ氏5連勝 指名獲得近づく (9:04)
 ☆(R)月面着陸した米企業の無人宇宙船、横倒しの状態に 通信は可能 (8:34)
 ☆(N)米英がフーシ追加攻撃、イエメン18カ所 紅海で緊張続く (7:43)
 ☆(N)世界株指数、構成銘柄見直し 資金は中国からインドへ (2:00)
<24日(土)>
 ☆
<23日(金)>
 ☆
 ☆(R)独IFO業況指数、1月85.5に上昇 「経済は低位安定」 (19:12)
 ☆(R)ECB23年決算、過去最大79億ユーロの損失 利払い膨らむ (5:22)
 ☆(R)ドイツ経済、昨年は0.3%マイナス成長 GDP改定値 (5:21)
  (N)ドイツ経済、消費や輸出不振 23年10〜12月GDP0.3%減 (18:01)
 ☆(N)中国住宅価格、1月は主要都市の8割で下落 販売不振続く (11:20)
  (R)中国1月新築住宅価格、政策支援でも下落傾向続く (13:48)
 ☆(N)メキシコGDP、23年は3.2%増 製造業進出追い風 (2:00)
 ☆(R)米国初の大型沖合風力発電、3万世帯に送電 さらに能力拡大へ (13:05)
 ☆(N)米国の無人船が月面着陸 民間企業では世界初 (9:31)
  (R)米企業の無人宇宙船が月面に着陸、民間で世界初 (10:52)
 ☆(R)FRB理事発言で利下げ時期後ずれ、GSは5月予想取り下げ (14:02)
 ☆(R)利下げ急がず、2カ月は物価統計確認する必要=ウォラーFRB理事 (13:22)
 ☆(R)ディスインフレ持続巡る一段の確信必要、利下げ前に=クックFRB理事 (7:49)
 ☆(N)FRB副議長、米利下げ「年後半から」 消費の上振れ警戒 (5:28)
  (R)年内利下げ適切となる公算、インフレに「慎重ながら楽観的」=FRB副議長 (3:22)
 ☆(N)2月の米景況感(PMI)、2カ月ぶり低水準 サービス業が悪化 (3:42)
  (R)米総合PMI、2月は51.4に低下 投入価格指数3年超ぶり低水準=S&Pグローバル (1:34)
 ☆(N)1月米中古住宅販売件数、3.1%増 ローン金利低下で (7:09)
  (R)米中古住宅販売、1月は3.1%増の400万戸 5カ月ぶり高水準 (3:53)
 ☆(R)米新規失業保険申請1.2万件減の20.1万件、予想外に減少 (1:37)
  (N)米国の失業保険、申請20万件で予想下回る 過熱感続く (1:08)
 ☆(R)ECB、利下げ検討は尚早 インフレ抑制も「忍耐必要」=議事要旨 (1:33)
  (N)ECB議事要旨「拙速な利下げにリスク」 市場は6月視野 (1:21)
◆【国内・日本関連】
<25日(日)>
 ☆
<24日(土)>
 ☆
<23日(金)>
 ☆
 ☆(N)ロシア、戦車関連部品を日本から迂回調達 中国経由で (17:00)
  (N)狙われた日本品質、定価の20倍も 迂回取引の根絶困難 (17:00)
 ☆(N)TSMC熊本第2工場に7300億円 経産省が整備費補助 (18:25)
 ☆(N)ルネサス、仏半導体企業へのTOBを中止 税負担増を回避 (13:57)
 ☆(N)トヨタ、2工場の停止継続 豊田自動織機不正で3月1日まで (13:31)
  (R)トヨタ、国内2工場2ライン稼働停止を3月1日まで継続 豊田織機不正で (14:50)
 ☆(N)浮体式の洋上風力、5月メド事業者選定 24年度から実証 (0:00)
 ☆(R)日本経済、24年に下振れリスク 英は回復の兆し=IMF (7:19)
 ☆(R)米政権、日本製鉄と中国の関係調査 USスチール買収巡り=報道 (8:41)
========================================
◇海外市場 2月23日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(N)NYダウ、続伸し62ドル高 連日最高値もハイテクに売り
 ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、スタンチャートが買われる
 ☆(N)ロンドン株23日 続伸 英スタンダードチャータードに買い
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、好決算が押し上げ
 ☆(N)ドイツ株23日 続伸 自動車株など高い 仏株も続伸
========================================
◇海外市場 2月22日(木)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(N)NYダウ456ドル高、初の3万9000台 NVIDIAは16%高
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、堅調な企業決算と指標を好感
 ☆(N)ロンドン株22日 反発 好決算銘柄に買い
 ☆(R)欧州株式市場=反発、STOXX600種が最高値更新 エヌビディア上昇
 ☆(N)ドイツ株22日 続伸 連日で最高値 自動車やテクノロジー関連に買い
========================================

2024年2月22日木曜日

2月22日(木)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (22日(木)18:53)
★Kabutan (22日(木)19:30)
★Kabutan (日(木)17:20)
★FISCO (22日(木)18:15)
★FISCO (22日(木)16:05)
★ロイター (22日(木) 9:26)
★ロイター (22日(木)11:22)
★日経 (22日(木)10:02)
★日経 (22日(木)10:02)
========================================
◇来週の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (22日(木)17:22)
========================================
◆ニュース 2月22日(木)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)英2月PMIは9カ月ぶり高水準、景気後退脱却か 物価圧力強い (20:02)
 ☆(N)2月ユーロ圏景況感、2カ月連続持ち直し 「50割れ」継続 (19:06)
  (R)ユーロ圏総合PMI、2月速報48.9へ上昇 サービス7カ月ぶり50回復 (19:15)
 ☆(R)仏サービスPMI、2月速報は48.0に上昇 予想も上回る (19:10)
 ☆(N)月の軌道に到達、米新興宇宙企業の着陸船オデュッセウス (11:26)
 ☆(N)24年の世界時価総額増、半導体株が5割強 NVIDIA効果で (11:17)
 ☆(N)NVIDIA、半導体売上高で初の世界首位 AI向けで独走 (9:30)
 ☆(R)インテル、マイクロソフトに半導体技術提供 25年首位奪還へ意欲 (8:05)
 ☆(R)米政府が先端半導体製造装置の対中輸出規制強化、ファーウェイ新型スマホ登場で (7:44)
 ☆(N)米利下げ6月が軸に FOMC1月要旨、タカ派も市場想定内 (4:04)
  (R)FRB、尚早な利下げに懸念 不確実性強調=議事要旨 (6:35)
  (R)FRB内のバランスシート縮小巡る議論、3月FOMCから活発化へ (6:38)
 ☆(N)ドイツ、24年成長率を0.2%に下方修正 予算騒動も影響 (1:27)
 ☆(N)半導体需要、1〜3月はL字型回復 生成AI頼りに限界も (2:00)
 ☆(N)イラン、ロシアに弾道ミサイル供与か ロイター報道 (5:01)
◆【国内・日本関連】
 ☆(N)日経平均最高値、海外メディアも注目「主要株価で突出」 (23:51)
 ☆(N)ルネサス、AIチップの 消費電力8分の1 冷却機構簡素に (19:00)
 ☆(N)1月の百貨店売上高7.1%増 免税は過去2番目の高水準 (16:50)
 ☆(N)1月の国内粗鋼生産、0.6%増 自動車需要が堅調 (16:27)
 ☆(N)1月のスーパー売上高1.9%増、食料品の値上げ続く (15:29)
 ☆(N)上場企業の純利益、34年で7倍 ROEは伸び悩み (20:30)
 ☆(N)日経平均大引け 34年ぶり最高値更新、4日ぶり反発 836円高の3万9098円 (15:14)
 ☆(N)日経平均、取引時間中の最高値上回る 一時3万9000円台 (12:35)
 ☆(R)野村のディーリングルームで拍手、日経平均がバブル期の終値最高値上回る (11:18)
 ☆(N)日経平均、史上最高値を一時上回る 3万8915円超え (10:17)
  (R)日経平均が終値ベースの史上最高値を上回る (10:30)
◆決算・業績・配当関連
 ☆(N)カンセキの24年2月期、13年ぶり無配 アウトドア不振で (19:41)
========================================
◇2月22日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は大幅に4日ぶり反発、史上初3万9000円 半導体株がけん引
 ☆(証)[大引け] 史上初の3万9,000円。エヌビディア効果で半導体が買われ、円安で自動車も高い。資産効果で不動産も上昇
 ☆(N)新興株22日 グロース250が3日続落 ヴレインSは初値比11.94%高
 ☆(WAグロース250が3日続落、IPOのVRAINが好スタート=新興市場・22日
========================================
◇2月22日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報
 ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...