2023年9月30日土曜日

来週の見通し・週末のニュース・海外市場など(9月30・10月1日)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★動画 マーケット・アナライズ 岡崎さんの動画(9月30日朝) (11分39秒)
  ※ この内容の概略を、『東証なう』に書き込みました。
★マネクリ (29日(金)) 和島英樹の発掘 寄稿文
========================================
来週の見通し等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan(10月1日13:30
FISCO (9月30日14:52
FISCO (30日14:55
WEALTH ADVISOR(29日(金)16:45) 再掲
★みん株 (29日(金)17:56) 再掲
★ロイター (29日(金)15:36) 再掲
========================================
◇週末のニュース等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
<10月1日(日)>
 ☆
 (R)中国経済に安定化の兆し、9月製造業PMIが6カ月ぶり50超え (17:17)
 (R)米つなぎ予算成立、政府機関の閉鎖いったん回避 11月中旬まで (16:39)
 (N)米つなぎ予算、ウクライナ支援含まず 共和強硬派が拒否 (13:42)
 (N)米政府閉鎖回避、金融市場に安堵 米金利高一服も (12:53)
 (R)米議会、つなぎ予算を可決 土壇場で政府機関の閉鎖回避 (11:28)
  (N)米政府閉鎖、土壇場で回避へ 上下院がつなぎ予算案可決 (4:15)
<9月30日(土)>
 ☆(N)米大統領選の介入事件で(被告の1人が)罪認める トランプ氏共謀者で初 (11:57)
 ☆(N)中国当局、米企業幹部(マイケル・チャン氏)を出国禁止か 米紙報道 (8:23)
 ☆(N)中国、9月製造業景況感 受注増で6カ月ぶり50超え (10:55)
 ☆(N)9月の米長期金利、上げ幅1年ぶり大きさ 政府閉鎖を警戒 (8:21)
 ☆(R)原油先物、第3四半期30%上昇 世界的な供給減で (6:32)
 ☆(N)米政府閉鎖、回避見通せず 下院の独自予算案は否決 (7:55)
 ☆(R)米政府機関の閉鎖、経済発展「損なう」=イエレン財務長官 (6:14)
 ☆(R)米下院、つなぎ予算案否決 共和強硬派が反対 政府閉鎖ほぼ確実に (4:56)
 ☆(R)米FRB、利上げを終了する可能性を示唆=NY連銀総裁 (2:56)
  (B)ニューヨーク連銀総裁、米利上げが既に完了した可能性を示唆 (1:50)
 ☆(N)米自動車スト拡大 新たに7000人、GMとフォード工場で (2:05)
 ☆(R)米9月ミシガン大消費者信頼感、上方改定 1年先インフレ期待3.2% (2:48)
 ☆(R)米コアPCE価格指数、8月の伸び2年ぶり4.0%下回る 基調圧力軽減 (3:59)
  (N)米消費支出物価、8月3.5%上昇 原油高で2カ月連続加速 (29日22:49 再掲)
◆【国内・日本関連】
<10月1日(日)>
 ☆
 ☆(N)首相「日本主導でAIのルール形成」 STSフォーラム開幕 (16:30)
 ☆(N)円安、1ドル=150円前に足踏みも 米国に懸念材料多く (4:39)
 ☆(N)日経平均、今週の下値3万1000円か 大和アセット堀江氏 (4:00)
 ☆(N)ノーベル賞、2〜9日発表 2年ぶり日本の受賞に期待 (2:00)
 ☆(N)インボイス、111万の免税事業者が転換へ 制度スタート (0:05)
 ☆(N)産総研、仮想空間に研究センター 2ナノ半導体開発支援 (0:00)
<9月30日(土)>
 ☆(R)出口局面で財務悪化しても政策運営損なわれず、正常化には距離=植田日銀総裁 (19:10)
  (N)植田日銀総裁「信認低下防止へ財務健全性も配慮」 (17:19)
 ☆(N)旧統一教会の解散命令請求、12日にも審議会に 政府 (13:30)
 ☆(N)(観測)ハイデ日高の3〜8月、営業黒字に転換 値上げ・客足回復 (2:00)
========================================
◇海外市場 9月29日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)米国株式市場=S&P下落、インフレ指標受け
 ☆(N)NYダウ反落、158ドル安 政府機関の閉鎖懸念が重荷
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、四半期では下落
 ☆(N)ロンドン株29日 続伸 英経済の底堅さを意識 (2:43)
 ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、堅調な英GDPを好感
 ☆(N)ドイツ株29日 続伸 コメルツ銀行、アディダスが高い
========================================
レーティング週報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan (30日)

2023年9月29日金曜日

9月29日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (29日(金)19:30)
★Kabutan (29日(金)17:20)
★FISCO (29日(金)18:15)
★FISCO (29日(金)16:40)
========================================
◇来週の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WEALTH ADVISOR(29日(金)16:45)
========================================
◆ニュース 9月29日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(N)米消費支出物価、8月3.5%上昇 原油高で2カ月連続加速 (22:49)
 ☆(N)独9月失業者は1万人増、予想を下回る 失業率は横ばい (19:10)
 ☆(R)ユーロ圏インフレ率、9月は2年ぶり低水準 ECBの利上げ奏功か (18:44)
 ☆(N)ユーロ圏消費者物価、9月4.3%上昇 市場予想下回る (18:39)
 ☆(R)仏9月EU基準CPIは前年比+5.6%に鈍化、食品価格の上昇緩和 (16:44)
 ☆(R)英GDP第2四半期、コロナ前1.8%上回る 前期比0.2%増 (18:12)
 ☆(R)米政府閉鎖、一部のウクライナ支援に影響も=国防総省 (7:54)
  (R)米政府閉鎖迫る、議会足並みそろわず 上下院が異なる予算案推進 (7:30)
  (N)米政府閉鎖、回避への交渉難航 与野党の溝埋まらず (5:12)
 ☆(R)メキシコ中銀が4回連続政策金利据え置き、物価予想を上方修正 (7:15)
 ☆(N)米ナイキ6~8月、純利益1%減 コスト増と北米需要減で (7:14)
  (R)米ナイキ6─8月利益が予想超え、値上げ効果が寄与 (7:11)
 ☆(R)全米自動車労組、30%賃上げ要求 従来の40%から引き下げ=報道 (5:20)
 ☆(R)米GDP、第2四半期確報値は+2.1% 力強い成長ペース維持 (4:14)
 ☆(R)米新規失業保険申請、0.2万件増の20.4万件 (0:29)
 ☆(N)ドイツ消費者物価、9月4.3%上昇 伸び率2年ぶり低水準 (3:14)
 ☆(N)ドイツ成長率、23年マイナス0.6% 主要研究所が予測 (2:00)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(N)電子部品出荷額、7月3%減 9カ月連続マイナス (17:52)
 ☆(N)9月消費者心理、2カ月連続悪化 基調判断は引き下げ 消費動向調査 (16:41)
 ☆(N)8月求人倍率、横ばいの1.29倍 失業率も2.7%で同率 (8:42)
  (R)8月小売業販売額は前年比+7.0%=経産省(ロイター予測:+6.6%) (9:10)
 ☆(N)東京都区部物価(CPI)2.5%上昇 9月、3カ月連続伸び縮小 (8:32)
  (R)東京コアCPI、9月は+2.5% エネルギー下落で3カ月連続伸び鈍化 (9:04)
 ☆(R)鉱工業生産(速報智)8月は前月比横ばい、ガソリン増産も自動車が減産 (9:06)
 ☆(N)8月鉱工業生産、前月から横ばい 生産「一進一退」で維持 (9:47)
 ☆(R)旧村上ファンド系がSBI新生銀株9.75%保有、株式併合後も株主に (8:26)
◆決算・業績・配当関連
 ☆(N)テクノ菱和の24年3月期、純利益19%増 4円増配 (20:11)
 ☆(N)福島印刷の23年8月期、純利益74%減の6200万円 (20:45)
 ☆(N)アダストリア純利益59%増 24年2月期、20円増配 (20:12)
========================================
◇9月29日の東京市場 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は続落、期末売りや米政府機関閉鎖リスクで
 ☆(N)東証大引け 小幅続落、需給悪化を意識 バリュー株に売り
 ☆(証)[大引け] 下げ渋り。米政府機関が閉鎖されたとしても底打ちは早いとの期待が下支え要因
 ☆(N)新興株29日 マザーズ反発、値ごろ感から買い
 ☆(WAマザーズ指数が反発、サンウェルズなど上昇=新興市場・29日
========================================
◇9月29日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報
 ★Grail レーテングティング情報 一覧形式

◇来週の予定 10月1日~6日

101()
 ・中国の国慶節(建国記念日)
2()
 ・QUICKコンセンサスDI(9月末時点、8:30)9月の日銀全国企業短期経済観測調査(短観、8:50)、日銀金融政策決定会合の主な意見(921~22日開催分、8:50)9月のQUICK月次調査<債券>(11:00)9月の車名別新車・軽自動車販売(11:00)
 ・3~8月期決算=しまむら
 ・韓国、中国(上海、深セン)、香港、インド市場が休場
 ・8月のユーロ圏失業率、9月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)8月の米建設支出(23:00)、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が討論会に参加(30:00)
3()
 ・閣議、9月のマネタリーベース(8:50)10年物利付国債の入札(10:30)、「金融ニッポン」トップ・シンポジウム(13:00)9月の財政資金対民間収支(15:00)9月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00すぎ)
 ・東証スタンダード上場=西部技研、ニッポンインシュア
 ・韓国、中国(上海、深セン)市場が休場、豪中銀が政策金利を発表(12:30)
 ・8月の米雇用動態調査(JPLTS23:00)
4()
 ・10月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)、需給ギャップと潜在成長率(14:00)
 ・東証グロース上場=キャスター、くすりの窓口
 ・中国(上海、深セン)市場が休場、ニュージーランド中銀が政策金利を発表(10:00)
 ・ポーランド中銀が政策金利を発表、9月のADP全米雇用リポート(21:15)9月の米ISMサービス業景況感指数(23:00)8月の米製造業受注(23:00)
5()
 ・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)30年物利付国債の入札(10:30)9月の輸入車販売(10:30)9月の車名別新車・軽自動車販売(11:00)、景気討論会(13:15~15:15)
 ・3~8月期決算=オンワード
 ・中国(上海、深セン)市場が休場、8月の豪貿易収支(9:30)
 ・週間の米新規失業保険申請件数(21:30)8月の米貿易収支(21:30)
6()
 ・閣議、8月の家計調査(8:30)8月の毎月勤労統計(8:30)9月上中旬の貿易統計(8:50)3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)8月の景気動向指数速報値(14:00)、消費活動指数(14:00)
 ・3~8月期決算=安川電
 ・中国(上海、深セン)市場が休場、インド準備銀行(中央銀行)が政策金利を発表
 ・9月の米雇用統計(21:30)8月の米消費者信用残高(74:00)
〈注〉時間は日本時間。米連邦政府機関の一部閉鎖(シャットダウン)が実施された場合、各種経済指標が予定通りに発表されない可能性があります。
                      〔日経QUICKニュース(NQN)

9月29日(金)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・西武HD(9024)の今期最終、減益幅縮小 西武池袋本店で特別利益(日経)
・アイスペース(9348)、今期売上高が半減 月面着陸延期で(日経)
・銚子丸(3075)、今期税引き益25%増 イートイン好調(日経)

・東電HD(9501)、原発処理水2回目放出 来月5日から 7800トン程度(日経)
・東電HDなど8社、11月電気代値下げ 10月使用分、補助延長で(日経)
・旧村上ファンド系、SBI(8473)傘下のSBI新生銀株9.75%保有 株式併合後も株主に(日経)
・三菱UFJ(8306)、AIで海外新興投資 740億円ファンド(日経)
・日野自(7205)、工場敷地の一部を三井不(8801)に売却(日経)
・中国電(9504)、カルテル処分巡り提訴(日経)
・住友ベ(4203)、自社株271万株を10月31日に消却 発行済みの5.47%(NQN)
・小森(6349)、自社株146万株を10月20日に消却 発行済みの2.57%(NQN)

2023年9月28日木曜日

9月28日(木)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (28日19:30)
========================================
◇明日(29日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WEALTH ADVISOR(28日16:31)
========================================
◆ニュース 9月28日(木)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)ユーロ圏景況感指数、9月は93.3 5カ月連続の悪化 (8:39)
 ☆(R)今年の独GDP、-0.6%に下方修正 5機関の秋季合同予測 (18:09)
 ☆(N)メタ、インスタに生成AI 巨大経済圏でChatGPT追う (13:37)
 ☆(R)中国恒大、株式売買が停止 許家印会長が警察監視下との報道 (11:39)
  (N)中国恒大、株式売買を停止 不動産管理などの子会社も (10:34)
 ☆(N)中国29日から大型連休 コト消費偏重、日本旅行「人気」 (11:37)
 ☆(N)マイクロン23年8月期、最終赤字8700億円 中国規制響く (11:51)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(N)海外勢、日本株3週連続売り越し 日銀政策巡り警戒感
 ☆(N)伸銅品生産、8月15.4%減 デジタル家電の需要低迷 (20:12)
 ☆(N)セメント8月の国内販売、8.5%減 生コン出荷減響く (20:03)
 ☆(N)日本車8社、8月の世界生産は0.7%増 4社が前年超え (16:32)
 ☆(N)スズキ、8月生産は2%増 半導体不足緩和、販売も回復 (20:30)
 ☆(N)トヨタの8月世界販売10%増 北米好調もアジア前年並み (13:48)
 ☆(N)プリファード、生成AIで新会社設立 24年に商用化 (14:23)
◆決算・業績・配当関連
 ☆(N)日亜化学、1〜6月売上最高も大幅減益 原材料高響く (19:19)
 ☆(N)岡谷鋼機の3〜8月、純利益最高 自動車生産の回復で (19:32)
 ☆(N)ispace、24年3月期予想売上高が半減 月面着陸延期で (19:31)
 ☆(N)平和堂の3〜8月、純利益38%増の41億円 衣料品好調 (19:00)
 ☆(N)ハローズの3~8月期、単独税引き益16%増 (19:19)
 ☆(N)銚子丸、24年5月期最終利益25%増に イートイン好調 (19:35)
 ☆(N)西武HD、24年3月期減益幅縮小 西武池袋本店で特別利益 (20:12)
========================================
◇9月28日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は反落、日米金利高止まりを嫌気 需給悪も警戒
 ☆(N)東証大引け 反落、1カ月ぶり3万2000円割れ 配当権利落ち影響、8割の銘柄が下落
 ☆(証)[大引け] 一時697円安。配当落ち約220円と金利上昇に加えて、日経平均銘柄入れ替え時の換金売り約4千億円予想とGPIFからの売り推計2.5兆円も警戒
 ☆(N)新興株28日 マザーズが反落、日経平均急落が波及
 ☆(WAマザーズ指数が反落、サンウェルズなど安い=新興市場・28日
========================================
◇9月28日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報
 ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

9月28日(木)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・三菱自(7211)、中国生産撤退へ EV出遅れで販売不振(日経)
・Jフロント(3086)、「プラザ」運営会社株を全売却 売却益7億円(日経)
・日立造(7004)、「カナデビア」に商号変更 24年10月に(NQN)
・ワコールHD(3591)、英国子会社で不正アクセス システム稼働に支障(日経)
・楽天グループ(4755)傘下の楽天証券、ロボアド最大手ウェルスナビ(7342)と提携 新NISAにも対応(日経)
・ホンダ(7267)、「青山ビル」建て替え 25年春に解体(日経)
・ビッグモーター、「ガリバー」のIDOM(7599)株を一部売却 保有比率4.15%に低下(NQN)
・パナHD(6752)、EV電池再利用 ニッケル高純度で回収、米新興と(日経)
・川重(7012)、水素関連で川崎市と連携(日経)
・東電HD(9501)、法人向け通常プラン契約再開 燃料費下落で採算改善(日経)
・小野測器(6858)が本社ビル売却 在宅勤務増、18億円で(日経)

・西松屋チェ(7545)が最高益 3~8月、値上げや調達見直し奏功(日経)
・乃村工芸社(9716)の今期、純利益39%増に上方修正 商業施設やホテル向け好調(NQN)
・大紀アルミ(5702)、純利益72%減 今期、主力製品の粗利悪化(日経)
・ライドオンE(6082)スタンダードへ(日経)
・システム情報(3677)、MBOを実施 1株930円でTOB(NQN)

・政府、戦略分野への投資促進減税を検討 蓄電池など想定、経済対策で(日経)
・損保4社、企業保険巡り100社超で事前調整か(日経)
・原油続伸 昨年8月以来の94ドル台 金は6カ月ぶり安値(NQN)
・NY円、続落 1ドル=149円60~70銭 米長期金利の上昇受け 11カ月ぶり安値(NQN)
・米マイクロン9~11月期、予想以上の赤字幅見通し 株価下落(ブルームバーグなど)

2023年9月27日水曜日

9月27日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (27日19:30)
========================================
◇明日(28日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WEALTH ADVISOR(27日16:31)
========================================
◆ニュース 9月27日(水)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(N)マスク氏、米ビッグ3「高速で破綻」 労組要求受諾なら (17:38)
 ☆(R)独消費者信頼感指数、10月は-26.5に低下=GfK (16:00)
 ☆(R)ハリウッド脚本家、27日にスト終結 賃金・AI巡り譲歩獲得 (11:24)
  (N)ハリウッド脚本家スト、27日に終了 理事会が決定 (11:57)
 ☆(N)NY裁判所、トランプ氏(息子2人)に「法的責任あり」 金融詐欺で (8:05)
  (N)バイデン氏次男、私的情報の不正取得で元NY市長を提訴 (7:57)
 ☆(R)米FTCがアマゾン提訴、独禁法違反の疑い 資産売却など検討要請 (7:57)
 ☆(N)バイデン氏が自動車スト参加 歴代初、労組支援を表明 (3:02)
 ☆(N)9月の米消費者信頼感、4カ月ぶり低水準 先行き懸念続く (2:36)
  (R)米CB消費者信頼感、9月は2カ月連続で低下 物価上昇や政局懸念 (3:14)
 ☆(N)米新築販売8月8.7%減、11カ月ぶりマイナス幅 金利高で (5:28)
  (R)米8月新築住宅販売8.7%減の67.5万戸、ローン金利上昇が重し (2:27)
 ☆(R)米住宅価格指数、7月の前年比は2カ月連続で伸び加速 底打ち示唆 (26日23:47)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(N)東証プライム160社超離脱 再編1年半で2割減、選別進む (19:26)
 ☆(N)ワコールHD英国子会社に不正アクセス 受発注できず (17:01)
 ☆(R)7月改定景気動向指数、一致指数は前月比-1.4ポイント=内閣府 (17:03)
 ☆(N)8月の工作機械受注、中国向け36%減 8カ月連続マイナス (15:57)
 ☆(N)8月の国内建設受注4.2%減 化学や鉄鋼など落ち込み (12:59)
 ☆(R)ロシア、日本産水産物の禁輸を検討 中国の措置に参加=食品安全当局 (1:01)
  (N)ロシア、日本産水産物の輸入規制を検討 中国と足並みか (3:02)
◆決算・業績・配当関連
 ☆(N)大紀アルミ、純利益72%減へ下方修正 24年3月期 (18:06)
 ☆(N)乃村工芸社の純利益上振れ、店舗内装向け増 24年2月期 (18:05)
 ☆(N)西松屋チェーンが最高益、3〜8月期 増配と自社株買いも (18:29)
========================================
◇9月27日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は小反発、配当取りの買いで 米長期金利高止まり懸念は重し
 ☆(N)東証大引け 反発 一時300円安も切り返し、配当再投資で高値引け
 ☆(証)[概況/大引け] 配当金の再投資への期待で小反発
 ☆(N)新興株27日 マザーズ反発、アヴィレンは初値下回る(15:35)
 ☆(WAマザーズ指数が反発、ブシロードなどが堅調推移=新興市場・27日
========================================
◇9月27日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報
 ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

9月27日(水)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・日本オラクル(4716)、6~8月単独税引き益14%増 クラウド好調(日経)
・スギHD(7649)、3~8月純利益14%増 猛暑で季節品伸び(日経)
・デサント(8114)、今期単独税引き益80%増 商標権売却で(日経)
・コナカ(7494)、今期最終損益下振れ 子会社で販売不振(日経)

・NTT(9432)傘下のNTTドコモ、JTOWER(4485)に鉄塔を売却 最大170億円(日経)
・日立(6501)、家電に「指定価格」 値崩れ防止で採算改善へ(各紙)
・日産自(7201)やホンダ(7267)、「電池パスポート」規格化主導 米欧導入見据え(日経)
・郵船(9101)など海運大手3社、水素企業に出資(日経)
・SBI(8473)傘下のSBI証券、1100万口座突破 手数料無料化、増加に勢い(日経)
・西武HD(9024)傘下の西武鉄道、中古100車両購入 東急(9005)・小田急(9007)の環境配慮型(各紙)
・ENEOS(5020)、タツタ(5809)へのTOB開始は12月以降にずれ込み(NQN)
・ANAHD(9202)、郵船子会社の買収時期を来年2月に変更(NQN)
・いすゞ(7202)、ディーゼル車の小型トラックを来夏までに発売(読売)
・円下落、一時1ドル149円台に(各紙)
・米ダウ工業株30種平均が続落、6月6日以来の安値で終える(各紙)

2023年9月26日火曜日

9月26日(火)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (16日19:30)
========================================
◇明日(27日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WEALTH ADVISOR(26日16:22)
========================================
◆ニュース 9月26日(火)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(N)8月の世界粗鋼生産、2.2%増 3カ月連続のプラス (17:21)
 ☆(R)独輸出産業の業況、9月さらに悪化 20年5月以来の低水準=IFO (16:31)
 ☆(R)米上院議員ら、気候変動リスクへの緊急対応を財務省に要請 (8:23)
 ☆(R)インタビュー:中国と衝突回避へ「ホットライン」必要=米宇宙軍作戦部長 (8:22)
 ☆(R)米、中国・ロシア企業に禁輸措置 ロ軍使用の無人機に部品供給 (7:28)
  (N)米政府、中国企業などに制裁 ロシア無人航空機に関与 (2:47)
 ☆(R)米政府閉鎖なら雇用統計など主要指標の発表が停止=当局者 (4:16)
  (N)米政府閉鎖なら「米国債にマイナス」 ムーディーズ警告 (7:17)
 ☆(N)OpenAI、ChatGPTに音声返答と画像認識機能を搭載 (6:23)
 ☆(N)フォード、米電池工場の建設中断 中国CATLが関与 (7:24)
◆【国内・日本関連】
 ☆(N)半導体装置ASML、北海道に新拠点 ラピダス工場に協力【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆
 ☆(N)信用買い残、2週ぶり増 個人の押し目買い (20:36)
 ☆(N)「動かぬ物価指標」も2%迫る、8月は過去最高の1.8% (19:00)
 ☆(R)政策検討ユニット新設、若手エコノミストなど=新藤経済財政相 (18:48)
 ☆(R)物価高対策、低所得者など「対象絞り込みを」 諮問会議で民間議員 (18:15)
 ☆(N)鉄鋼連盟、23年度の生産予想を下方修正 国内需要が低迷 (18:12)
 ☆(N)景気「緩やかに回復」維持 9月月例、住宅は判断下げ (15:06)
 ☆(N)企業向けサービス価格、8月2.1%上昇 旅行回復し11カ月ぶり水準 (10:01)
◆決算・業績・配当関連
 ☆(N)日本オラクルの6〜8月、税引き益14%増 クラウド好調 (20:48)
 ☆(N)デサント、商標権売却で税引き利益80%増 24年3月期 (18:05)
 ☆(N)コナカの23年9月期、最終赤字9.69億円に下方修正 (20:55)
 ☆(N)スギHDの3~8月、純利益14%増 猛暑で季節品好調 (19:42)
 ☆(N)三陸鉄道、24年3月期も最終赤字 あまちゃん再放送でも (19:34)
 ☆(N)しずおかFG4〜9月、純利益17%減 固定資産見直しで (20:00)
========================================
◇9月26日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は反落、半導体関連株が指数押し下げ 米長期金利上昇で
 ☆(N)東証大引け 反落、半導体関連に売り NT倍率は今年の最低更新
 ☆(証)[大引け] 反落。米政府機関閉鎖リスクを警戒
 ☆(N)新興株26日 マザーズが3日ぶり反落、IPO2銘柄は初値下回る
 ☆(WAマザーズ指数が反落、弁護士コムなど下落=新興市場・26日
========================================
◇9月26日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報
 ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

9月26日(火)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・日産自(7201)、30年に欧州全EV化 新車販売、規制に前倒し対応(日経)
・野村(8604)香港の幹部、出国停止 中国本土から、当局捜査 投資銀行本部の責任者(日経)
・エーザイ(4523)、営業採用4割増 認知症薬承認、競合に先手(日経)
・過疎地・離島へ光ファイバー網「NTT(9432)に提供義務を」 不採算地域、法改正で要望(日経)
・ステーブルコイン、来年参入に現実味 オリックス(8591)傘下のオリックス銀が実証実験(日経)
・みずほFG(8411)傘下のみずほ信託銀、AI開発で提携 IR業務効率化(日経)
・三井物(8031)、欧州で再生航空燃料 脱炭素争奪戦で巻き返し 26年量産へ合弁(日経)
・村田製(6981)、タイ工場に数百億円 EV期待、スマホ回復へ積極投資(日経)
・花王(4452)、化粧品ブランド整理 3割統廃合へ、今期特損50億円(日経)
・ZHD(4689)傘下のヤフー、配信契約見直し検討 公取委指摘受け(各紙)
・TOWA(6315)、封止装置開発 TSMCに出荷も 積層半導体向け(日経)
・ソフトバンク(SB、9434)、社債型種類株を11月上場 1株4000円で(日経)
・iPhone15の基本モデル、配送待ち時間が昨年の2倍 好調な需要示唆(ブルームバーグ通信)

・壱番屋(7630)の3~8月期、純利益39%増に上方修正(日経)
・あさひ(3333)の3~8月期、営業益1%減(日経)
・4℃ホールデ(8008)の3~8月期、純利益36%増 予想上回る(日経)
・スクリン(7735)が経営計画 10年で売上高2倍に(日経)
・S&P、東芝(6502)格下げ 「ダブルBマイナス」に(日経)

・水素活用、世界目標1.5億トン 経産省提示、30年までに(日経)

2023年9月25日月曜日

9月25日(月)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)


========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (25日19:30)
========================================
◇明日(26日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WEALTH ADVISOR(25日)
========================================
◆ニュース 9月25日(月)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)独9月IFO業況指数、5カ月連続で低下 第3四半期は縮小へ (19:08)
 ☆(N)米大統領、不支持率56% バイデン氏、内政面で不満 (14:55)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(N)日銀総裁、関西の経済界と懇談 「万博を飛躍の機会に」 (18:30)
 ☆(R)政策修正の場合、賃金上昇率や総需要など総合的に判断=日銀総裁 (18:18)
 ☆(N)8月の百貨店売上高、11.8%増 インバウンド好調 (17:20)
◆決算・業績・配当関連
 ☆(N)あさひの3〜8月、営業益1%減 スポーツ自転車伸びず (18:30)
 ☆(N)壱番屋、純利益14億円に上方修正 3〜8月期 (16:53)
 ☆(N)ヨンドシーの3〜8月、純利益36%増 店舗集約で上振れ (19:09)
========================================
◇9月25日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は反発、中銀イベント通過で安心感 自律反発も
 ☆(N)東証大引け 5日ぶり反発 日銀の早期修正観測が後退、円安追い風
 ☆(証)[大引け] 反発。経済対策期待で半導体関連が高く、第一三共は臨床試験結果で上昇。銀行と海運が売られ、IRジャパンはストップ安
 ☆(N)新興株25日 マザーズが続伸、JETは初値下回る
 ☆(WAマザーズ指数が続伸、マイクロアドなど上昇=新規上場・25日
========================================
◇9月25日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報
 ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

9月25日(月)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・三菱ケミG(4188)、半導体材料の国内新工場 TSMC進出で商機(日経など)
・エーザイ(4523)認知症薬、25日にも正式承認へ 厚労省(日経)
・トヨタ(7203)、25年にEV生産60万台 部品会社へ通知(各紙)
・三菱電(6503)、今期中間配6円増の20円 過去最高額に(日経)
・北海電(9509)、2年ぶり復配 今期年10円に(日経)
・三井物(8031)、台湾で洋上風力 1700億円投融資(各紙)
・日本取引所(8697)傘下の東証、カーボン・クレジット市場開設 10月11日から(日経)
・キリンHD(2503)、社会貢献債400億円 豪健康食品買収に充当(日経など)
・東芝(6502)、英国に量子技術の拠点 将来の成長の柱に育成(各紙)
・ミネベア(6479)と上組(9364)、東芝買収100億円拠出 国内連合に参画(日経など)
・JR東日本(9020)とJR西日本(9021)、北陸新幹線・東京と敦賀間の料金を認可申請(各紙)
・JR4社、新幹線・在来線特急「乗継割引」廃止 24年春(各紙)
・イオン(8267)、有料紙袋の価格を10円引き下げ(各紙)
・ウエルシア(3141)、移動販売の専用車200台に 買い物難民に的(日経)
・ヤマトHD(9064)傘下のヤマト運輸、配達委託先3万人と契約終了 24年度末までに(各紙)
・鳥貴族HD(3193)、来年5月に社名変更(各紙)
・東電HD(9501)、賠償手続きに品質管理担当 10人配置(日経)
・テルモ(4543)、医療機器にサイバー対策 ソフト欠陥素早く修正(日経)
・パーク24(4666)、カーシェアの法人客にCO2排出量を開示(日経)
・三井住友FG(8316)と三菱UFJ(8306)、傘下の三井住友銀と三菱UFJ銀の新卒で専門人材育成 採用枠拡大へ(日経電子版)
・ラオックス(8202)、中国食品大手と提携 現地向けに水産物調達(日経)
・千趣会(8165)やゴールドクレ(8871)、プライム適合でもスタンダード移行(日経)
・産車体(7222)、スタンダードへ市場移行 流通株比率満たせず(日経)
・アステラス(4503)、がん治療薬試験「良好な結果」(NQN)
・第一三共(4568)、開発中の抗がん剤「改善示す」 乳がんなどの臨床試験(NQN)
・日本企業、米コヒレントのシリコンカーバイド事業に投資検討(ロイター)

・テンポスHD(2751)、今期経常益3割増 回転ずし買収寄与(日経)
・平和堂(8276)、今期純利益10%増に スーパー客足回復(日経)

・半導体・蓄電池など生産、長期で税優遇 政府経済対策(各紙)
・日銀総裁、緩和修正「到底決め打ちできぬ」 賃上げ見極めへ(各紙)

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...