・NTT(9432)、車供給網にサイバー対策 中小需要に先手 費用半分(日経)
・三井住友FG(8316)傘下の三井住友銀、270億円のVC アジアのフィンテックに出資(日経)
・トヨタ(7203)会長、ダイハツ不正「グループ全体の問題」(日経)
・ワークマン(7564)、社外取締役候補にユーチューバー 女性消費者の視点生かす(各紙)
・GWのJR利用、コロナ前の94%に回復 前年比32%増(日経)
・マリオ映画、国内興収65億円突破(日経)
・日清食HD(2897)傘下の日清ヨーク、ピルクル2倍に増産(日経)
・エステー(4951)、8月からカイロ値上げ(各紙)
・大和(8601)、印金融アンビットと資本提携 株式業務で協業(日経)
・EV電池大手AESC、26年に生産20倍・6か国で新工場 日産自(7201)やベンツなどへ供給予定(読売)
・三菱自(7211)、30年めどガソリン車の開発終了 脱エンジン、EV開発に軸(日刊工)
・郵船(9101)、前期純利益最高 自動車の輸送回復、今期は大幅減益へ(日経)
・ヤオコー(8279)の前期、営業利益8%増 34期連続最高(日経)
・ワークマン(7564)、前期税引き益9%減 13年ぶり減益(日経)
・JFE(5411)、今期純利益17%増 鋼材の値上げ浸透(日経)
・JFE傘下のJFEスチール、ステンレス製造で電炉導入 25年度稼働へ(日経)
・日本KFC(9873)、前期営業益4割減 従来予想は上回る(日経)
・川崎汽(9107)、年200円に減配 今期、純利益83%減(日経)
・モスフード(8153)、前期一転最終赤字 海外子会社の店舗不振(日経)
・ユニチャーム(8113)、1~3月純利益2%減 原材料高響く(日経)
・ヒロセ電(6806)、今期純利益7%増 車載コネクター好調(日経)
・リコー(7752)、前期純利益79%増(日経)
・大ガス(9532)、今期純利益2倍 LNG調達コスト低下(日経)
・東京きらぼし(7173)、前期純利益16%増 利息収入増で(日経)
・キッセイ(4547)、60億円上限の自社株取得枠設定 発行済みの4.34%(NQN)
0 件のコメント:
コメントを投稿