2022年9月30日金曜日

9月30日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (30日(金)17:30)
◇来週の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(30日16:30)
========================================
◆ニュース 9月30日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆(N)米消費支出物価、8月6.2%上昇 2カ月連続伸び鈍化 (21:39)
 ☆(N)プーチン大統領、ウクライナ4州の一方的「併合」宣言
     「大ロシア」への固執 欧米と対決姿勢鮮明 (21:19)
 ☆(N)欧州の原油輸入、米国産首位迫る ロシア産を代替 (21:00)
 ☆(R)ウクライナ軍、ドネツク州リマンに攻勢 親ロシア派幹部が認める (20:02)
 ☆(CNN)民間の人道支援の車列に(ロシア軍が)攻撃、23人死亡とウクライナ当局 (17:53)
 ☆(R)ユーロ圏失業率、8月は過去最低の6.6%で横ばい (19:02)
 ☆(N)9月のユーロ圏消費者物価、初の10%上昇 資源高で拍車 (19:23)
  (R)ユーロ圏9月インフレ率、過去最高10.0% ECBに大幅利上げ圧力 (18:57)
  (R)イタリアのEU基準CPI、9月は前年比+9.5%に加速 (19:22)
 ☆(R)英GDP、第2四半期はプラス成長に改定 確報値が前期比0.2%増 (15:37)
 ☆(N)中国の製造業景況感、3カ月ぶり50超え 9月電力不足緩和 (11:05)
  (R)中国9月製造業PMI、予想外に50超え サービス部門は伸び鈍化 (11:21)
 ☆(N)イギリス与党、経済混乱で支持率21%に急落 野党が54% (9:04)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆
 ☆(N)キオクシア、メモリー3割減産 市況悪化で10年ぶり規模 (21:00)
 ☆(N)円買い介入最大の2兆8382億円 22日に実施、財務省発表 (20:08)
 ☆(R)急速かつ一方的な円安進行、望ましくない─日銀総裁=内閣府幹部 (19:38)
 ☆(R)トヨタ、10月のグローバル生産75万台程度に修正 従来比5万台減 (16:27)
 ☆(R)8月新設住宅着工戸数は前年比+4.6%=国土交通省 (14:37)
 ☆(R)9月消費者態度指数は30.8(8月は32.5)=内閣府 (14:28)
  (N)9月の消費者態度指数、1.7ポイント低下の30.8 (14:05)
 ☆(N)7月の電子部品出荷額、4%増 3カ月連続プラス (14:08)
 ☆(R)8月の完全失業率は2.5%、有効求人倍率は1.32倍に上昇 (8:41)
  (N)8月の求人倍率1.32倍、8カ月連続上昇 失業率は2.5% (8:45)
 ☆(N)8月の小売販売額、4.1%増 増加は6カ月連続 (9:00)
  (R)小売業販売額8月は前年比4.1%増、ドラッグストア好調 (9:01)
 ☆(N)8月の鉱工業生産2.7%上昇 基調判断を引き上げ (9:00)
  (R)鉱工業生産速報8月は2.7%増、半導体製造装置好調で基調判断引き上げ (9:04)
◆決算関連
 ☆(R)ニトリの3―8月期、営業益1割減・会社計画下回る 通期は据え置き (15:17)
 ☆(N)日亜化学、1~6月純利益5割増 円安効果で最高更新 (19:30)
========================================
◇9月30日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)東京株式市場・大引け=反落、米株の大幅安嫌気 再び2万6000円割れ
 ☆(N)東証大引け 反落し3カ月ぶり安値 心理悪化し幅広く売られる
 ☆(み)東京株式(大引け)=484円安と大幅反落、3カ月ぶりの2万6000円台割れ
 ☆(証)[大引け] 英中銀の国債介入効果が1日で剥落、日経平均は2万6,000円割れ。米カーマックスの急落で自動車株の下げが目立った
 ☆(R)新興株はマザーズ反落、ポーターズとグッピーズは公開価格上回る
 ☆(N)新興株30日 マザーズは反落、米金利上昇でグロース株売り
 ☆(M)マザーズ指数が反落、JTOWERなど売られる=新興市場・30日
 ☆(FISCO)東証グロ−ス指数は大幅反落、欧米株安受け終日売り優勢の展開
========================================
◇9月30日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

◇来週の予定 10月3日 ~ 8日

103()
 ・閣議、QUICKコンセンサスDI(9月末時点、8:30)9月の日銀企業短期経済観測調査(短観、8:50)、日銀金融政策決定会合の主な意見(921~22日開催分、8:50)9月のQUICK月次調査<債券>(11:00)9月の新車・軽自動車販売台数(14:00)
 ・3~8月期決算=しまむら
 ・中国(上海、深セン)、韓国が休場
 ・9月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)8月の米建設支出(23:00)
4()
 ・9月の都区部消費者物価指数(CPI8:30)9月のマネタリーベース(8:50)
 ・豪中銀が政策金利を発表(12:30)9月の財政資金対民間収支(15:00)10年物利付国債の入札(10:30)9月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00すぎ
 ・3~8月期決算=ウエルシア
 ・中国(上海、深セン)、香港が休場
 ・8月の米製造業受注(23:00)
5()
 ・10月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)
 ・3~8月期決算=イオン
 ・ニュージーランド中銀が政策金利を発表(10:00)、中国(上海、深セン)が休場、インド市場が休場
 ・9月のADP全米雇用リポート(21:15)8月の米貿易収支(21:30)9月のISM非製造業景況感指数(23:00)
6()
 ・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)9月のオフィス空室率(11:00)6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)9月の輸入車販売(10:30)9月の車名別新車・軽自動車販売(11:00)10月の日銀地域経済報告(さくらリポート)
 ・3~8月期決算=ローソン、セブン&アイ、オンワード
 ・東証グロース上場=FIXER
 ・中国(上海、深セン)が休場
 ・欧州中央銀行(ECB)理事会の議事要旨(98日開催分)、週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
7()
 ・閣議、8月の家計調査(8:30)8月の毎月勤労統計(8:30)9月上中旬の貿易統計(8:50)3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)8月の特定サービス産業動態統計(13:30)8月の景気動向指数速報値(14:00)、消費活動指数(14:00ごろ)
 ・3~8月期決算=アダストリア、安川電
 ・東証グロース上場=キューブ
 ・中国(上海、深セン)が休場
 ・9月の米雇用統計(21:30)8月の米卸売在庫(確報値)・卸売売上高(23:00)8月の米消費者信用残高(84:00)
8()
 ・9月の財新中国非製造業購買担当者景気指数(PMI10:45)
     ()時間は日本時間     〔日経QUICKニュース(NQN)

9月30日の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・ローソン(2651)、営業益1割増 3~8月 国内コンビニが復調 エンタメ関連も伸び(日経)
・西武HD(9024)、純利益下方修正 今期750億円 鉄道・ホテル回復遅れ(日経)
・マルハニチロ(1333)、国内初のブルーボンド発行 海洋保護に限定、50億円調達(日経
・DCM(3050)、株主還元を強化 自社株買い最大80億円 年間配当を40円に上げ(日経)
・日軽金HD(5703)、40%減益 今期最終下方修正 車減産が逆風(日経)
・平和堂(8276)、純利益65億円 今期下方修正 光熱費など高騰(日経)

・カッパクリエ(7421)社長に逮捕状、転職前のデータ持ち出しか(日経電子版)
・日立(6501)が新型原子炉 GEと、安全機能を強化(日経)
・仮想空間に工場再現、日立系が構築支援 現場を即時把握(日経)
・コクヨ(7984)、ぺんてる株売却へ 買収方針に反発 提携交渉も頓挫 プラスが子会社化で決着(日経)
・野村ホールディングス(8604)傘下の野村証券、支店の法人取引集約 承継・相続強化へ(日経)
・日本紙(3863)、秋田工場洋紙から撤退 需要減で検討(日経)
・東電HD(9501)、廃炉部門を統合 福島第1.2原発で検討 作業迅速化(日経)
・日立物流(9086)、オランダ社を買収 医薬品拡大へ(日経)
・パナHD(6752)、無資格工事2万件 エアコンなど、委託先で(日経)
・パラベッド(7817)、CVC設立(日経)
・NEC(6701)、建設業を一時廃業(日経)
・キリンHD(2503)傘下のキリン、資材需給をアプリで予測 業務時間75%削減(日経)
・NTT(9432)、データセンターを新設 京都に400億円投資(日経)
・アクセンチュア、ALBERT(3906)をTOB 1株9180円(NQN)
・ソフトバンクグループ(SBG、9984)、ビジョン・ファンドの人員削減を開始(ブルームバーグなど)

2022年9月29日木曜日

9月29日(木)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等

========================================
◇特集・コラムなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (29日19:30)
========================================
◇明日(日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(29日16:30)
========================================
◆ニュース 9月29日(木)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆(R)米GDP、第2四半期確報値は0.6%減 改定値から変わらず (23:16)
 ☆(N)米国の失業保険、申請19.3万件 5カ月ぶり低水準 (23:34)
 ☆(R)ユーロ圏景況感指数、9月は急低下 インフレ期待上昇 (18:30)
 ☆(R)ノルドストリームガス漏れ、4カ所目発見=スウェーデン沿岸警備隊 (14:35)
 ☆(R)ロシアの8月失業率、過去最低3.8% 直近インフレ率は上昇 (13:35)
 ☆(R)ロシアIT技術者の大量出国止まらず、政府は動員除外指針 (13:15)
 ☆(R)ノルドストリームガス漏れ、気候被害は不明も「甚大な恐れ」 (12:11)
 ☆(R)バイデン氏、議員の交通事故死を失念 会議で「どこにいる」 (10:39)
 ☆(N)英中銀の国債購入、「年金危機」を回避 売り連鎖阻止 (7:41)
 ☆(R)米中古住宅仮契約指数、8月は2%低下 金利上昇と価格高騰で (2:05)
 ☆(N)米長期金利3.7%に急低下 荒い値動き、景気・市場かく乱 (7:18)
 ☆(N)米住宅ローン金利、08年以来の高水準 金融引き締め影響 (1:49)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆(N)世界景気「悪化」が「拡大」逆転 社長100人アンケート
     台湾有事対策「準備・検討」8割 (23:00)
 ☆(N)中古マンション4758万円 8月首都圏、16カ月連続上昇 (19:31)
 ☆(N)東京23区の分譲マンション、8月の賃料4カ月連続下落 (19:00)
 ☆(N)大企業製造業の景況感、4期ぶり改善か 民間予測 (18:20)
 ☆(N)日本の技術革新力、世界13位のまま 人材面で伸び悩み (17:25)
 ☆(R)日銀、支店長会議での議論要旨を公表へ さくらリポートと同時に (15:35)
 ☆(N)車8社世界生産、8月3割増 復調も半導体不足の影響残る (16:42)
  (N)スズキ、8月世界生産は31%増 半導体不足の反動で伸び (19:25)
 ☆(N)トヨタ世界販売、8月は12カ月ぶり増 生産は過去最高 (13:32)
  (R)トヨタ、8月世界販売12ヵ月ぶり増 世界生産は4割超増と過去最高 (13:30)
 ☆(N)8月の建機出荷、25.4%増の2617億円 22カ月連続増 (13:16)
◆決算関連
日本軽金属HD、純利益40%減に下方修正 23年3月期 (20:42)
 ☆(N)岡谷鋼機の純利益28%増 22年3~8月期、上期過去最高 (19:18)
 ☆(N)福島印刷の22年8月期、税引き益42%減 接種通知が減少 (19:45)
 ☆(N)YE DIGITALの3~8月、94%増益 退職給付改定で特別益 (18:40)
 ☆(N)ローソン、3~8月期営業益1割増 国内復調で上振れ (22:00)
 ☆(N)平和堂、純利益65億円に下方修正 23年2月期 (20:43)
 ☆(N)ケーヨー、23年2月期売上高下方修正 巣ごもり需要一巡 (21:28)
========================================
◇9月29日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は急反発、配当落ち即日埋め 英中銀国債購入がプラス作用
 ☆(N)東証大引け 反発 主力株に買い直し、欧米金利低下が支え
 ☆(み)東京株式(大引け)=248円高、金利低下を背景とした米株高に追随し反発
 ☆(証)[大引け] 英中銀の市場安定化策を好感。エーザイは2日連続ストップ高、塩野義続伸。欧州不安後退でキヤノンとアシックスが上昇
 ☆(R)新興株式市場は反発、米ハイテク株堅調を好感
 ☆(N)新興株29日 マザーズ大幅反発 ポーターズは売買不成立
 ☆(FISCO)東証グロ−ス指数は大幅反発、終日プラス圏で堅調推移
========================================
◇9月29日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

9月29日(木)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

三井住友FG(8316)傘下のSMBC日興証券の相場操縦事件、一部業務停止命令へ(各紙)
・野村総研(4307)、営業益3%増 4~9月、金融システム構築好調(日経)
西松屋チェ(7545)、9%減益 今期単独最終、円安響き下方修正(日経)
・オークワ(8217)、今期純利益11億円 コスト高響き下方修正(日経)
・東芝(6502)買収提案、JICはベインやMBKと連合で調整(ブルームバーグ通信)
・八十二(8359)・長野銀(8521)、統合へ 来年6月、県内シェア6割超 独禁法の適用除外焦点(各紙)
・ミンカブ(4436)、旧ライブドア事業買収 LINEから(日経)
・ミクシィ(2121)、デコルテHD(7372)と資本提携 株取得18億円(日経)
・ソフトバンクグループ(SBG、9984)、外貨建て社債買い入れ 最大2500億円分(日経)
・KDDI(9433)がサステナ債 来月、1000億円 5G関連に充当(日経)
・三菱重(7011)と電力4社、次世代原発を開発 脱炭素へ選択肢(日経ビジネス)
・東電HD(9501)、企業に今冬50万キロワット節電要請 需給逼迫回避へ 夏から10万キロワット分積み増し(日経)
・アイシン(7259)、EV駆動装置を小型化(日経)
・ソニーG(6758)とホンダ(7267)、「ソニー・ホンダモビリティ」発足(各紙)
・いすゞ(7202)、来春にEVトラック投入 混流生産でコスト低減(日刊工)
・イートアンド(2882)傘下の大阪王将、「元祖餃子」値上げ(各紙)
・ニコン(7731)、年収最大2割増 医療など高度人材獲得(日経)
・DIC(4631)、藻類培養の屋外工場 排水ゼロに、米中子会社に12億円投資(日経)
・電通グループ(4324)系、独ソルステンに出資(日経)

2022年9月28日水曜日

9月28日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等

========================================
◇特集・コラムなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (28日19:30)
========================================
◇明日(29日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(28日16:38)
========================================
◆ニュース 9月28日(水)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(N)動員令でロシア脱出増 中東欧は入国制限、独仏は前向き (20:00)
 ☆(R)NATO事務総長、ガス輸送管に「破壊行為」 防護策協議 (18:28)
 ☆(R)ユーロ圏3大経済国、消費者信頼感指数が軒並み低下 高インフレで (19:44)
 ☆(R)独消費者信頼感指数、10月は4カ月連続で過去最低更新=GfK (15:43)
 ☆(R)米SECが大手金融16社に11億ドル支払い命令、業務通信記録保持怠る (6:57)
 ☆(N)9月の米消費者信頼感、2カ月連続上昇 ガソリン安受け (4:25)
 ☆(N)米住宅価格、上昇一服 前月比2年2カ月ぶり下落 (2:34)
 ☆(R)米新築住宅販売、8月は28.8%増の68.5万戸 予想上回る (1:57)
 ☆(R)ノルドストリームガス漏れは破壊工作、断固たる対応取る=EU委 (6:12)
  (N)ノルドストリームガス漏れ 意図的損傷の可能性も (4:54)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆
 ☆(N)ルクソナス、光超音波の検査装置 医療機器で薬事承認 (16:02)
 ☆(N)米副大統領、日本の半導体メーカーに米国投資呼びかけ (16:28)
 ☆(R)7月改定景気動向指数、一致指数は前月比+0.9ポイント=内閣府 (15:03)
  (N)7月の景気一致指数改定値、0.9ポイント上昇 速報値から下方修正 (14:06)
 ☆(R)塩野義の新型コロナ飲み薬、第3相パートで有意な効果確認 (12:03)
  (N)塩野義製薬のコロナ薬、最終治験で症状改善効果 (13:23)
 ☆(R)エーザイ、アルツハイマー薬の第III相臨床試験で主要評価項目達成 (9:03)
◆決算関連
 ☆(N)オークワ、23年2月期純利益11億円 光熱費上昇で下振れ (18:52)
 ☆(N)西松屋チェ、23年2月期税引き益下方修正 一転9%減益に (19:34)
 ☆(N)ハローズ8%増益、3~8月 既存店売上高も伸び (19:38)
 ☆(N)野村総研、4~9月営業益3%増 金融システム構築好調 (0:00)
◆今朝の発表
========================================
◇9月28日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は反落、悪材料重なり値がさ株軟調 約3カ月ぶり安値
 ☆(N)東証大引け 大幅反落 アップル関連株の下げが拍車
 ☆(み)東京株式(大引け)=397円安、NYダウ下げ止まらず再びリスクオフ
 ☆(証)[大引け] アップルがiPhone14増産計画断念と報じられ、日経平均は一時2万6,000円割れ。エーザイはストップ高
 ☆(R)新興株式市場は反落、グロース株が軟調
 ☆(N)新興株28日 マザーズ反落、2カ月ぶり安値 グラッドCなど初値下回る
 ☆(M)マザーズ指数が反落、全般に連動して次第安=新興市場・28日
 ☆(FISCO)東証グロ−ス指数は大幅反落、上昇スタートも終日売り優勢の展開
========================================
◇9月28日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

9月28日(水)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

Jフロント(3086)の23年2月期、純利益3.7倍 コスト削減(日経)
・スギHD(7649)、3~8月純利益89億円 薬価改定響く(日経)
・オンワード(8016)、今期純利益74%減(日経)
・近鉄百(8244)、今期純利益20億円(日経)
・ラサ商事(3023)、純利益13%減 今期上方修正(日経)
・ヒマラヤ(7514)の今期、純利益3%増予想 アウトドア市場など好調続く(NQN)

・SOMPO(8630)海外持ち株CEO 海外利益 5割に引き上げ 国内運用資産、米国で一部運用(日経)
・三井住友FG(8316)傘下のSMBC日興、コンプラを副社長が担当 相場操縦事件受け(日経)
・三菱商(8058)、米でアンモニア製造検討 最大年1000万トン(日経)
・スタンレー(6923)、ホンダ(7267)と次世代ランプ 車向け共同開発(日経)
・菱地所(8802)、丸ノ内ホテルを完全子会社化(日経)
・日立(6501)、米印にクラウド支援拠点新設 エンジニア600人以上雇用(日経)
・ダイヘン(6622)、EV蓄電池を再利用 太陽光発電設備に(日経)

2022年9月27日火曜日

9月27日(火)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等

========================================
◇特集・コラムなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (27日19:30)
========================================
◇明日(28日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(27日16:30)
========================================
◆ニュース 9月27日(火
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)ユーロ圏企業向け融資、8月は前年比+8.7%に加速=ECB (18:47)
 ☆(N)国際商品、景気懸念で下落止まらず
     CRB指数ウクライナ侵攻後安値 投機マネー流出 (18:31)
 ☆(N)中国の22年実質成長率、2.8%に下方修正 世界銀行予想 (18:04)
 ☆(R)ロシアには核兵器で自衛の権利、こけおどしではない=前大統領 (17:01)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆
 ☆(N)インテル副社長、日本の半導体戦略「提携の機会ある」 (22:17)
 ☆(R)ハリス副大統領、日本の半導体企業トップと28日会談=米政府高官 (22:02)
 ☆(N)工作機械受注、8月中国向け25%増 EV投資拡大 (18:47)
 ☆(R)スタンレー電、ホンダと資本業務提携 自己株750万株を割り当て (17:11)
 ☆(N)企業向けサービス価格、18カ月連続上昇 8月1.9% 日銀 (10:56)
◆決算関連
 ☆(N)スギHDの純利益、単純比較9%減 3~8月期薬価改定響く (20:22)
 ☆(N)Jフロントの23年3月期、純利益3.7倍 コスト削減 (21:31)
 ☆(N)オンワードHDの23年2月期、減益幅縮小 (21:42)
 ☆(N)近鉄百貨店、純利益20億円に上方修正 入国制限緩和で (21:43)
 ☆(N)ラサ商事、純利益17億円に上方修正 23年3月期 (21:35)
========================================
◇9月27日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は反発、大幅安の反動で買い戻し 主力株底堅い
 ☆(N)東証大引け 4日ぶり反発 急落の反動で買い
 ☆(み)東京株式(大引け)=140円高、急落の反動で目先自律反発も上値重い
 ☆(証)[大引け] 反発したが上値追いは控えられた。任天堂やWスコープが買われ、T&Gニーズも高い
 ☆(R)新興株式市場は反発、買い戻し活発 IPO銘柄堅調
 ☆(N)新興株27日 マザーズ反発し700回復 材料物色、上値は重く
 ☆(M)マザーズ指数が反発、自律反発狙いの買い入る=新興市場・27日
 ☆(FISCO)東証グロ−ス指数は反発、不透明感拭えないなか自律反発の域を出ず
========================================
◇9月27日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

9月27日(火)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・日立造(7004)、エンジン事業を分社化 今治造船から出資(日経)
・オリックス(8591)などEV充電25年に5万基 政府目標の3分の1(日経)
富士通(6702)、仮想空間に病院再現 東北大と提携、経営を効率化(日経)
・ロート(4527)、ベトナムで化粧品生産増(日経)
・ルネサス(6723)、ベトナムのビンファストと協業拡大 EV技術開発で(NQN)
・空飛ぶクルマのスカイドライブ、96億円を調達 スズキ(7269)などから(各紙)
・ミスミG(9962) 短納期で特注品、世界展開受注から納品まで、最大9割以上短縮 今期中に100カ国で(日経)
・山九(9065)、下請けの資金支援 手形廃止し現金に統一 120億円調達(日経)
・大王紙(3880)、特許訴訟に応訴 3倍巻きトイレ紙巡り(日経)
・トヨタ紡織(3116)もロシア撤退検討(日経)
・いすゞ(7202)もロシア撤退を検討「部品調達のメドが立たない」(読売)
・三菱マ(5711)とUBE(4208)が共同出資するUBE三菱セメント、青森工場閉鎖 需要減とコスト増に対応(日経)
・NTT(9432)傘下のNTT西、総務省に報告書 8月のネット通信障害(各紙)
・米ベイン系、日立金(5486)にTOB(各紙)
・菱地所(8802)、受託資産5兆円 残高目標3年早く達成、不動産への投資旺盛(日経)
・アステラス(4503)、新薬売上高1兆円を計画 31年めど(日経)
・吉野家HD(9861)、牛丼20円値上げ 並盛は税込み448円に(各紙)

・壱番屋(7630)、3~8月純利益33%減 客足伸びず(日経)
・あさひ(3333)、3~8月単独税引き益28億円 仕入れコスト増(日経)
・丸大食(2288)、一転最終赤字に 4~9月(日経)
・特殊陶(5334)、純利益75%増に上振れ 4~9月、円安で海外押し上げ(日経)

2022年9月26日月曜日

9月26日(月)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等

========================================
◇特集・コラムなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (26日19:30)
★Kabutan 特集 (26日18:30)
★Kabutan 特集 (26日17:20)
★日経新聞 (26日18:08)
========================================
◇明日(27日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(26日16:35)
========================================
◆ニュース 9月26日(月)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)英中銀、ストレステストの景気低迷シナリオ公表 経済5%縮小も (17:45)
 ☆(R)独IFO業況指数、9月は84.3に悪化 予想下回る (17:34)
 ☆(読売)ロシア軍、占領下のウクライナ人にも招集令状…国際条約に違反してでも兵員補充 (21:25)
 ☆(R)ロシアで徴兵への反発広がる、焼身自殺未遂や事務所で発砲 (16:36)
 ☆(N)オーストラリア通信大手の情報流出被害、人口の4割弱も (15:31)
 ☆(R)豪政府、個人情報規則の変更計画 通信大手のサイバー攻撃受け (11:04)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆
 ☆(N)入国時検査を原則撤廃 政府、水際措置の緩和正式発表 (20:17)
 ☆(R)脱炭素移行時の資金支援で指針、10の技術リストも公開=国際会議 (19:56)
     経済産業省主催で「アジアグリーン成長パートナーシップ閣僚会合」
 ☆(R)マツダ、ロシア生産終了を合弁先と協議中 侵攻長期化で再開見通せず (16:50)
 ☆(R)8月ショッピングセンター売上高は前年比15.8%増=SC協会 (16:20)
 ☆(N)外食売上高8月、18%増 19年比では9.4%減 (16:35)
 ☆(N)日銀総裁、為替介入「適切な措置」 金融緩和と矛盾せず (16:00)
 ☆(N)全国旅行支援、10月11日から 当面12月下旬まで (13:45)
◆決算関連
 ☆(N)浜松ホトニクスの22年9月期、年間配当72円に上方修正(21:44)
 ☆(N)あさひの3~8月、税引き益28億円 円安でコスト増 (20:31)
 ☆(N)丸大食品の4~9月期、一転最終赤字に ハム販売など不振 (21:44)
 ☆(N)壱番屋の3~8月、純利益10億円に下方修正 客足回復鈍く (20:00)
========================================
◇9月26日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は大幅続落、米株安受け全面安 いいところなく下値模索に
 ☆(N)東証大引け 3日続落 欧米の景気懸念や株安で、資源や自動車安い
 ☆(み)東京株式(大引け)=722円安と大幅に3日続落、2万6400円台まで下落
 ☆(証)[大引け] 日経平均は722円安。先週末の欧米株安を受け全面安となり、コア銘柄と資源関連の下げが目立った
 ☆(R)新興株式市場は反落、マザーズ総合が700ポイント割れに
 ☆(N)新興株26日 マザーズ反落、2カ月ぶり安値 リスク回避強まる
 ☆(M)マザーズ指数が急反落、フリーなど安い=新興市場・26日
 ☆(FISCO)東証グロ−ス指数は大幅に反落、後場に冴えない展開に逆戻り
========================================
◇9月26日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

9月26日(月)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・トヨタ(7203)、ロシア事業から撤退 侵攻長期化で、日本の車大手で初(各紙)
・マツダ(7261)、ロシアの工場の生産終了する方向 現地企業と協議入る(NHK)
・トヨタ、生産下振れ 10月、世界80万台に 半導体不足響く(日経)
・ホンダ(7267)、鈴鹿で4割減産 来月上旬(日経)
・ヤマダHD(9831)、物件紹介アプリに出資 10億円(日経)
・日産自(7201)と三菱自(7211)、軽EVを来年度2割増産 共同開発車、国内EV販売の5割に(日経)
・SMBC日興への処分勧告へ 相場操縦巡り監視委 三井住友FG(8316)も(日経)
・リクルート(6098)、デジタル給与に参入検討 中小の利用に照準(日経)
・セブン&アイ(3382)傘下のセブンイレブン発券、順次再開 システム障害解消(日経)
・マルハニチロ(1333)広島工場で火災 けが人確認されず(日経)
・SBI(8473)傘下のモーニングスター、新生銀(8303)運用会社を統合(日経)
・ポスコ、脱炭素製鉄に2兆円 電炉新設、三菱重(7011)系とは水素活用 鉄鋼大手、取り組み競う(日経)
・NEC(6701)5Gシステム納入先を最大3倍に拡大 欧州中心 25年度までに(日経)
・北海電(9509)、9年ぶり最終赤字 今期710億円、中間期は無配(日経)
・INPEX(1605)、新潟で新たなガス田 国内増産へ試掘 26年にも稼働(日経)
・三菱電(6503)、下水道料の一部27年間未払い 14億円を尼崎市へ(日経)
・出光興産(5019)、子会社の検査不正で報告書(日経)
・すかいらーく(3197)、ガストなど来月5%再値上げ(各紙)
・日産自、「スカイライン」5%値上げ(日経)
・中部鋼鈑(5461)、27円増配 今期、年間70円に(日経)
・キトー(6409)、米クロスビーとの経営統合に伴うTOB26日から開始(NQN)
・ニトリHD(9843)、9月の既存店売上高5.8%減 台風で客数減(NQN)
・アイザワ証G(8708)、中間配当13円 期末は引き続き未定(NQN)
・ソフトバンクG(9984)がホテル運営オヨの評価2割減、約3858億円に-関係者(ブルームバーグ通信)

2022年9月23日金曜日

来週の見通し・3連休中のニュース・海外市場など(9月23・24・25日)

========================================
◇特集・レポート
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター 22(木) 特集  再掲
========================================
来週の見通し等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan(24日13:30
FISCO (24日13:29)
FISCO (24日13:28)
========================================
◇週末のニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<日(日)>
 ☆(R)
 ☆(N)
<24日(土)>
 ☆(N)半導体世界出荷、7月急減速 32カ月ぶりマイナス
     巣ごもり特需が一巡 (19:26)
 ☆(R)米石油・ガス掘削リグ稼働数、2週連続増加=ベーカー・ヒューズ (18:07)
 ☆(N)(ウクライナ)集団埋葬地から447遺体 約半数が女性、子どもも (20:39)
 ☆(N)動員令でロシア混乱 若者ら出国相次ぐ、政権不満も (19:45)
 ☆(CNN)ロシア軍、ウクライナ反攻への対応で意見割れる 米情報筋 (16:30)
 ☆(CNN)ロシア人6400人以上、22日に陸路でフィンランド入国 国境警備隊 (9:30)
 ☆(N)FRB議長「米経済は新常態」 対話集会で言及 (7:47)
 ☆(N)G7首脳「ウクライナ住民投票はいかさま」 ロシアを非難 (6:51)
 ☆(N)トヨタがロシア撤退 グローバル企業、迫られる選択 (7:00)
  (R)トヨタがロシア生産撤退、侵攻長期化で部品調達難 日本車大手で初 (23日23:06)
 ☆(N)NY円、反落 1ドル=143円35~45銭 欧州通貨に対するドル買いが波及 (6:54)
 ☆(N)9月米景況感、受注増で6カ月ぶり改善 「50割れ」は続く (1:15)
  (R)米総合PMI、9月は49.3  3カ月連続で縮小示す (2:01)
<23日(金)>
 ☆(R)英総合PMI、9月は48.4で予想下回る リセッション入りの可能性 (19:15)
 ☆(R)ユーロ圏総合PMI、9月速報は48.2に低下 景気後退入り濃厚 (17:45)
 ☆(R)独総合PMI、9月速報は45.9 3カ月連続50割れ (17:15)
 ☆(R)仏総合PMI速報値、9月は51.2で予想上回る サービス部門が改善 (16:45)
 ☆(N)JPX、祝日取引を開始 株価指数先物など対象 (10:32)
 ☆(CNN)ロシア出国を待つ長い車列、複数の隣国との国境で確認 (6:54)
  (BBC Japn)ロシア国境に出国待ちの長い車列、予備役招集から逃れようと隣国目指す
 ☆(N)米国の失業保険、新規申請21.3万件 6週ぶり増加 (0:15)
 ☆(N)はやぶさ2試料から液体の水 地球外で初、海の起源解明へ  (3:00)
 ☆(N)岸田首相「NISA恒久化必須」 10月ビザなし渡航再開
     ニューヨーク証券取引所で講演 (4:34)
 ☆(N)日銀の意地が招いた円買い介入 政策の矛盾が生んだ隙 (5:00)
 ☆(N)「抜いた宝刀」効果どこまで 円買い介入、利上げ伴わず (22日22:26)
========================================
◇海外市場 9月23日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)米国株式市場=大幅安、利上げや景気後退懸念で
 ☆(N)NYダウが年初来安値 英は金利急騰、ポンド安に
 ☆(R)ロンドン株式市場=続落、英経済対策への不安で3カ月ぶり安値
 ☆(N)ロンドン株23日 大幅続落 金利上昇を嫌気
 ☆(R)欧州株式市場=続落、景気後退懸念の高まりで
========================================
◇海外市場 9月22日(木)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)米国株式市場=3日続落、FRB利上げ受けグロース株に売り
 ☆(N)NYダウ3日続落、107ドル安 米欧中銀の大幅利上げ警戒
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、英中銀利上げで売り
 ☆(N)ロンドン株22日 反落 金融引き締め継続で経済下押し懸念
 ☆(R)欧州株式市場=反落、1年8カ月ぶり安値に 景気後退懸念で
========================================
レーティング週報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan (24日)

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...