2021年3月11日木曜日

3月11日の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・米200兆円対策成立へ バイデン体制、財政出動まず成果(各紙)
・次期戦闘機、川重(7012)・NEC(6701)も参加 共同設計8社に(日経)
・国産ワクチン開発を支援 政府がアジアに治験網 中長期の供給、整備急ぐ(日経)
・利用前の製品修理に保険 SOMPO(8630)傘下損保ジャパン、安全確保に先手(日経)
・かんぽ生命(7181)、全運用資産をESG審査 21年度から(日経)
・日本調剤(3341)、全店でマイナカード「保険証化」手続き 本人確認の端末設置(日経)
・コンビニ大手3社の純増数、低水準 前期236店 出店抑制続く(日経)
・モスフード(8153)傘下のモスバーガー、6年ぶり値上げ 10~50円 メニュー6割で(日経)
・アップル、独で半導体開発 5G対応、自社設計切り替え加速(日経)
・鴻海、iPhone12一部生産移管 中国からインドに、人件費高・米中対立で(日経)
・ホンダ(7267)、一時金満額回答 異例の早期決着(日経)
・ANAHD(9202)、地上職に短時間勤務制度(日経)
・三菱自(7211)、ルノーからOEM供給(日経)
・東芝(6502)、指紋認証ICカード技術(日経)
・大ガス(9532)、再生エネに1200億円投資(日経)
・JFE(5411)、一時帰休、今月末に終了(日経)
・富士急(9010)が下方修正 1~3月、営業赤字12億円に(日経)
・DRAM、年初比6割高 パソコン・車向け需要増 スポット価格(日経)
・東洋炭素(5310)、黒鉛生産省エネ化 新型炉導入・燃料変更(日刊工)
・ZHD(4689)傘下のヤフー、商品当日受け取りも ネット通販 っヤマトHD(9064)と提携(産経)
・大ガス(9532)、今期末27.5円配・年52.5円配 従来予想は年50円配(NQN)
・楽天(4755)傘下の楽天モバイルに個人情報漏洩巡り行政指導「再発防止を徹底」(NQN)
・新生銀(8303)、豪消費者金融と資本業務提携 250億円で株式取得へ(NQN)
・サイバー(4751)、3月末現在の1株を4株に分割(NQN)
・アトラエ(6194)、3月末現在の1株を2株に分割(NQN)
・カプコン(9697)、3月末現在の1株を2株に分割(NQN)
・TKC(9746)、3月末現在の1株を2株に分割(NQN)
・ゼネテック(4492)、創業家の資産管理会社によるTOB成立(NQN)
・ヘッジファンドがクレディS空売り、グリーンシル絡み 東京海上(8766)も(ブルームバーグ)
・ソフトバンクG(9984)出資のグラブ、SPAC通じたIPOを模索(ブルームバーグ)
・10日の米国株、ダウ続伸464ドル高 2週間ぶり最高値 景気敏感株に買い ナスダックは小反落
・10日のNY商品、原油が反発 ガソリン在庫の大幅減で 金は続伸

0 件のコメント:

コメントを投稿

7月9日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (9日19:30)  ⇒   トラック輸送の需給バ...