===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆新薬開発、中国シフト 13億人のデータ活用狙う (23:00)
☆かんぽ問題、全3千万件調査 郵政経営陣は辞任否定 (22:50)
☆マツダ、営業益7割減 4~6月、米国で新車伸びず 【イブニングスクープ】 (18:00)
★米FRB、10年半ぶり利下げ 0.25% 資産縮小も終了(3:01)
★FOMC声明要旨 FF金利0.25%引き下げ、資産縮小は8月終了 (3:46)
★FRB議長会見要旨 「景気支える最良の方策」 (5:56)
☆トランプ氏「パウエル氏に失望」 利下げもなお不満 (6:09)
☆米長期金利、一時2.01%に低下 利下げ決定で買い (3:29)
☆ダウ一時470ドル超下落 FRB議長「利下げは調整」 (4:01)
☆4~6月期の米雇用コスト 0.6%上昇に鈍化 (1:33)
☆7月の米雇用、15万6000人増 民間調査 (1:35)
☆7月のシカゴPMI 2カ月連続で景気縮小圏に (7:34)
☆米中貿易協議、進展乏しく わずか5時間で終了 (19:00)
☆米GE、66億円赤字 電力部門の不振続く (1:31)
☆ユーロ圏GDP0.8%成長に減速、4~6月期年率 ドイツ低迷、下振れ圧力 (18:59)
☆「合意なき離脱」で435億円 英自工会がコスト調査 (0:11)
☆海外受注急減、民間に打撃 中国PMI3カ月連続50割れ (19:31)
☆香港の4~6月GDP0.6%増、米中貿易摩擦で低成長 (20:02)
☆中国、台湾への個人旅行を当面停止 蔡英文政権に圧力 (18:25)
☆ファーウェイ、スマホ出荷世界2位を維持 4~6月 (4:03)
☆台湾経済、生産回帰が追い風 4~6月2.41%成長 (19:18)
☆サムスン、成長戦略に痛手 4~6月の半導体7割減益
日本の輸出規制、顧客流出リスクに (22:24)
☆日米韓外相会談 8月2日開催 日韓は1日に (18:30)
☆基礎収支、黒字化27年度に 甘い試算で財政改革遅れ (18:09)
☆日銀「予防緩和」検討、節目は105円 政府にも期待感 (22:00)
☆消費増税前の駆け込み「前回と比べ限定的」 日銀分析 (22:23)
☆増税時のポイント還元、まず4700店 登録に遅れ (22:24)
☆建機6月出荷額9カ月ぶり減少 新興国需要鈍る (18:53)
☆通信3社、5G基地の免許取得 ドコモはW杯活用 (18:31)
☆楽天銀行、台湾で銀行認可取得 (19:30)
☆LINE、台湾でネット銀行の認可取得 (19:39)
☆東大と京大、ブロックチェーンの支援プログラム参加 米リップルが発表 (18:00)
☆三井E&S 中国で中型LNG船製造、現地大手と合弁 (21:00)
☆三菱自、21年にタイでPHV生産、海外で初 (21:18)
☆クオール、医薬品製造に参入 藤永製薬を買収 (18:26)
☆京成電鉄、関東鉄道を連結子会社化へ 株式50%以上の取得めざす (18:42)
☆アスクル、ヤフーに対する株の売り渡し請求 審議を延期 (22:02)
☆投信販売6割減 3メガ銀の4~6月期 販売改革、早くも正念場 (20:00)
★「金融営業、当面控える」 郵政3社長会見の要旨 (20:00)
<決算・株式>
☆7月の日経平均1.2%高 月中値幅、2年ぶり低水準 (18:00)
☆日経平均の除数、27.497に上昇 (20:39)
☆コニカミノルタ 1年3カ月ぶり安値 赤字決算に失望 (20:00)
★証券主要19社の4~6月期、16社で最終減益・赤字 (19:39)
証券、個人向け不振深刻 野村、大幅増益も海外要因 (20:00)
★電力大手10社、7社が最終増益・黒字 燃料費低下で (22:00)
★海運3社そろって最終黒字 4~6月期、コンテナ事業復調 (18:30)
☆(観測)ダイフク、営業益2割減 半導体向け伸び悩む 4~6月期 (2:00)
☆改革ヤマトの誤算 4~6月営業赤字に
顧客が自主配送・中小にシフト (20:00)
☆中国景気の先行き警戒 トヨタ系、4社が4~6月最終減益 (19:30)
☆住友電工、純利益69%減 4~6月 米中摩擦の影響も (20:30)
☆村田製作所の4~6月期、純利益20%増 車載向け好調 (20:30)
☆オークマの4~6月期、純利益25%減 9四半期ぶり減益 (20:30)
☆アイシン精機の20年3月期、純利益22%減に下方修正、中国でAT販売減 (22:00)
☆遠藤製作所、今期純利益29%減 4億円に下方修正 (20:01)
☆マキタの4~6月期、純利益9%減 販管費が重荷 (19:30)
☆パナソニック、3年ぶり営業減益 4~6月 中国減速 (19:03)
☆NEC、11年ぶり営業黒字 4~6月期 国内システム好調 (20:30)
☆TDK、純利益4%減の155億円 自動車向けが不振 (20:30)
☆リコーの4~6月期、純利益68%増 値引き販売抑制 (20:30)
☆エディオン、6年ぶり最終赤字 4~6月期 出店費用かさむ (18:06)
☆住友化の4~6月期 純利益52%減 税負担増で (20:30)
☆日本触媒、20年3月期純利益33%減に下方修正 (20:30)
☆日華化学、売上高を下方修正 19年12月期 (18:31)
☆武田、赤字幅縮小 今期、米国で競合参入なく (20:30)
☆エーザイ、9月末の中間配80円 10年ぶり増配 抗がん剤好調で (20:30)
☆第一三共、純利益81%増 4~6月、主力薬が好調 (20:30)
☆小林製薬、純利益8%増 1~6月 保険事業で譲渡益 (22:00)
☆花王の1~6月、純利益9%減 中国への転売規制で
コーセー4~6月は4割減 (22:00)
☆ドラッグストア大手ココカラF、純利益3%増 4~6月 化粧品好調 (22:00)
☆電子カルテ大手CEHD、連結純利益38%増 19年9月期見通し (20:30)
☆東洋製缶HD、20年3月期予想を下方修正 (20:30)
☆松屋フーズ、純利益51%増、新メニュー好調で (20:30)
☆三越伊勢丹、営業利益11%減 4~6月 インバウンドが鈍化 (22:00)
☆セリアの4~6月期、税引き利益2%減 既存店振るわず (19:30)
☆ぐるなび、純利益85%減 4~6月期 (22:00)
☆三井物、4~6月期の純利益6%増 鉄鉱石価格上昇が追い風 (20:30)
☆JT、純利益5%増 1~6月期 国内たばこの値上げ寄与 (20:30)
☆清水建、純利益55%増 4~6月 (20:30)
☆JALの4~6月期純利益32%減 国際線発着枠増で費用先行 (22:00)
☆南海電鉄、純利益19%減 4~6月期 建設業振るわず (18:18)
☆九電4~6月、2期ぶり経常黒字 「原発停止なら影響10億円」 (20:08)
☆東北電、4~6月期純利益10・3%増 (18:09)
☆北電、純利益85%減 4~6月、水力が振るわず (20:19)
☆中国電、今期純利益7.8倍に 引当金の取り崩しで (18:28)
☆北ガス、純利益倍増の19億円 4~6月 (20:24)
☆新生銀の4~6月期、純利益34%増 与信関連費用が改善 (20:00)
☆京葉銀、28%増益 2019年4~6月期決算 (19:16)
☆実質業務純益、静銀・静岡中央銀が減 19年4~6月期 (20:36)
☆八十二銀、実質業務純益4%増の90億円 貸出金増加 (20:00)
☆埼玉りそな銀、実質業務純益4.4%減 2019年4~6月 (18:57)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆米FRB、25bpの利下げ 資産縮小終了2カ月前倒し (3:29)
★米FRBが利下げ、資産縮小終了も前倒し:識者はこうみる (5:01)
☆米大統領、FRBに不満表明 パウエル議長「期待裏切る」 (6:14)
☆BRIEF-7月のシカゴ地区購買部協会景気指数は44.4(予想:50.6)、前月は49.7 (22:53)
☆BRIEF-第2四半期の米雇用コスト指数は+0.6%(予想:+0.7%)=労働省 (21:33)
☆BRIEF-7月米ADP民間雇用者数は156,000人増(予想:150,000人増) (21:28)
☆BRIEF-米中、中国による米国産農産物の輸入拡大を協議した=中国国営メディア (19:33)
☆BRIEF-第2四半期のユーロ圏GDP速報値、前期比+0.2%=統計局(予想:+0.2%) (18:03)
☆独失業者数、7月は前月比1000人増 予想より小幅な増加 (18:38)
☆三菱UFJの4―6月期当期利益は+24.1%、市場部門が好調 (18:08)
☆みずほFGの4―6月期当期利益は前年比0.8%増、市場・海外好調 (18:38)
◇日刊工業新聞
☆塑性加工技術の専門展示会「MF―TOKYO2019 第6回プレス・板金・フォーミング展」が開幕 (5:00)
MF-TOKYO2019/現場に寄り添う技術“深化”
MF-TOKYO2019/協調制御・AI・ロボット、次世代技術でモノづくり
☆ロボでコンビニ省人化 商品補充・店頭調理に一役 (5:00)
☆NTT東、地方農業をデジタル化 ビニールハウス遠隔管理など (5:00)
個人的なメモのつもりで書いているブログです。内容が絶対に確実かどうかまでは責任が持てませんので『投資は個人の責任でお願いします』。なお、その日の朝及び昼の情報は別ページ『東証なう』に書込みして、夕方こちらにコピーしますので、昼はそちらをご覧ください
2019年7月31日水曜日
7月31日(水)
===================================================================
◆レイティング変更・新規 7月31日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
<決算>
☆みずほFGの4~6月期、純利益が1%増 海外事業の貸出が堅調 (17:05)
☆三菱UFJの4~6月期、純利益24%増 株式売却益が貢献 (16:42)
☆パナソニックの4~6月期、純利益13%減 モーターやセンサー低調 (16:28)
☆住友化の4~6月期、純利益52%減 石化事業など採算悪化 (16:23)
☆新生銀の4~6月期、純利益34%増 国債売却益などで (16:17)
☆野村の4~6月期、純利益10.7倍の558億円 ホールセール部門が好調 (16:03)
☆武田の20年3月期、最終赤字3677億円に 血液がん治療薬好調で赤字縮小 (15:49)
☆大和証Gの4~6月期、純利益13%減 構造改革費用が重荷 (15:47)
☆四国電力4~6月期、最終損益76億円の黒字 (15:44)
☆ヤマトHDの4~6月期、97億円の最終赤字 人件費などコスト増で (15:41)
☆村田製の4~6月期、純利益20%増 高付加価値の電子部品好調 (15:29)
☆三井物の4~6月期、純利益6%増 エネルギーや金属がけん引 (14:19)
☆ジェイテクトの4~6月期、純利益半減 車向け軸受け落ち込む (14:16)
☆第一三共の4~6月期、純利益81%増 主力医薬品の販売好調 (13:40)
☆日通の4~6月期、純利益31%減 人件費かさむ (13:38)
☆LIXILグの4~6月期、最終損益4.2倍 国内向け建材事業好調 (13:31)
☆アイシンの20年3月期、純利益22%減に下方修正 自動変速機が不振 (13:28)
☆エーザイの4~6月期、純利益76%増 増配も発表 (13:05)
☆郵船の今期、営業益345億円に下方修正 米中摩擦で航空事業が悪化 (12:55)
☆清水建の4~6月期、純利益55%増 首都圏の再開発など追い風 (12:29)
☆川崎汽の4~6月期、最終黒字77億円 コンテナ船など収益改善 (12:20)
☆デンソーの4~6月期、純利益26%減 先行投資響く (11:51)
<その他>
☆村田製、5G向けなど投資加速 (17:57)
☆台湾への個人旅行を停止 中国、蔡政権に圧力 (17:20)
☆日韓外相、8月1日に会談 バンコクで (16:22)
☆富士通、ドコモに5G基地局の制御装置 (15:44)
☆6月の新設住宅着工、前年比0.3%増 市場予想は2.7%減 (14:04)
☆7月の消費者態度指数、前月比0.9ポイント低下の37.8 (14:04)
☆ニチレイ、米生産子会社を清算 (13:51)
☆大日本住友、日本で大型薬「ラツーダ」の承認申請 (13:45)
☆6月の建機出荷、9カ月ぶり減少 東南アジア向け低調 (12:39)
☆輸出規制、サムスンに試練 4~6月の半導体7割減益 大量受注モデルに足かせ 顧客離れの懸念も (12:00)
☆日立、英国の高速鉄道 532億円で受注 (11:18)
☆中国景況感、3カ月連続で50割れ 貿易摩擦が重しに (10:37)
☆7月の中国製造業PMI、0.3ポイント上昇の49.7 予想上回る (10:18)
☆トランプ氏「大幅な利下げを」 FOMC期間中にも圧力 (10:07)
☆NEC、ドコモに「5G」の無線アンテナの納入を開始 (9:29)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆米国務長官、日韓関係の修復支援へ外相会談で対立解消促す方針 (10:33)
☆BRIEF-第2四半期の豪CPI、前期比+0.6%=統計局 (10:33)
☆BRIEF-7月の中国非製造業PMIは53.7=国家統計局 (10:08)
☆BRIEF-7月の中国製造業PMIは49.7=国家統計局 (10:03)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月31日アップ分
☆NTTドコモ、5G用無線局(基地局および陸上移動局)の商用免許を取得(17:50)
☆KDDI、第5世代移動通信システム「5G」の無線局免許を取得(17:20)
☆戸田建設、インドネシア子会社を増資し孫会社(特定子会社)を設立ー不動産賃貸事業展開(17:20)
☆ポーラ化成、高分子ヒアルロン酸をナノサイズのボール状に凝縮し肌内部へ浸透させる技術を開発(17:00)
☆塩野義製薬、ViiV社が抗HIV治療で「カボテグラビル」についてEMAへ医薬品製造販売承認申請(16:40)
☆ALBERT、三井住友フィナンシャルグループとの業務提携契約を締結(15:50)
☆星光PMC、ベトナムに製紙用薬品を製造販売する現地法人を設立 (15:50)
☆山九、福島県双葉町の減容化施設(中間貯蔵施設)での放射能汚染廃棄物処理事業でプラント工事受注(15:00)
☆山九、サウジアラビアのアルジュベイル工業団地内の石油化学プラントで保全作業を受注(14:25)
☆アイシン精機、米ハワイ州に自社専属保険会社(キャプティブ保険会社)を設立(14:10)
☆東京鉄鋼、共英製鋼と環境リサイクル事業で業務提携強化で合意(14:05)
☆東レ、超高透水性ナノろ過膜を創出―原水中の各種成分を高度に選択分離/透水性能を3倍に向上(12:20)
☆伊藤忠商事、日本法人ソウルオブジャパンと陸上養殖サーモンの国内販売で合意(12:20)
☆大日本住友製薬、統合失調症・双極性障害うつを対象とした「ルラシドン」の国内製造販売承認を申請(12:20)
☆宇部エクシモ、水分保持機能を向上させたシリカ系微粒子を開発(11:55)
☆大日本住友製薬、ドパミン・ノルエピネフリン再取り込み阻害剤で米FDAが過食性障害対象の新薬承認申請受理(10:45)
☆楽天銀行・楽天カード、台湾における銀行業認可を取得ーIBF社と共同で認可申請/合弁会社設立(10:25)
◆レイティング変更・新規 7月31日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆野村総合研究所(4307) 野村証券 buy 2,650
☆ヴィッツ(4440) 岩井コスモ証券 A 7,000
◇格上げ
☆日野自動車(7205) ゴールドマン 中立
⇒
買い 1,100
☆東京エレクトロン(8035) 東海東京証券 Underperform ⇒ 中立 10,000 ⇒ 18,000
☆芙蓉総合リース(8424) 東海東京証券 中立 ⇒ Outperform 7,600 ⇒ 7,500
===================================================================☆芙蓉総合リース(8424) 東海東京証券 中立 ⇒ Outperform 7,600 ⇒ 7,500
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
<決算>
☆みずほFGの4~6月期、純利益が1%増 海外事業の貸出が堅調 (17:05)
☆三菱UFJの4~6月期、純利益24%増 株式売却益が貢献 (16:42)
☆パナソニックの4~6月期、純利益13%減 モーターやセンサー低調 (16:28)
☆住友化の4~6月期、純利益52%減 石化事業など採算悪化 (16:23)
☆新生銀の4~6月期、純利益34%増 国債売却益などで (16:17)
☆野村の4~6月期、純利益10.7倍の558億円 ホールセール部門が好調 (16:03)
☆武田の20年3月期、最終赤字3677億円に 血液がん治療薬好調で赤字縮小 (15:49)
☆大和証Gの4~6月期、純利益13%減 構造改革費用が重荷 (15:47)
☆四国電力4~6月期、最終損益76億円の黒字 (15:44)
☆ヤマトHDの4~6月期、97億円の最終赤字 人件費などコスト増で (15:41)
☆村田製の4~6月期、純利益20%増 高付加価値の電子部品好調 (15:29)
☆三井物の4~6月期、純利益6%増 エネルギーや金属がけん引 (14:19)
☆ジェイテクトの4~6月期、純利益半減 車向け軸受け落ち込む (14:16)
☆第一三共の4~6月期、純利益81%増 主力医薬品の販売好調 (13:40)
☆日通の4~6月期、純利益31%減 人件費かさむ (13:38)
☆LIXILグの4~6月期、最終損益4.2倍 国内向け建材事業好調 (13:31)
☆アイシンの20年3月期、純利益22%減に下方修正 自動変速機が不振 (13:28)
☆エーザイの4~6月期、純利益76%増 増配も発表 (13:05)
☆郵船の今期、営業益345億円に下方修正 米中摩擦で航空事業が悪化 (12:55)
☆清水建の4~6月期、純利益55%増 首都圏の再開発など追い風 (12:29)
☆川崎汽の4~6月期、最終黒字77億円 コンテナ船など収益改善 (12:20)
☆デンソーの4~6月期、純利益26%減 先行投資響く (11:51)
<その他>
☆村田製、5G向けなど投資加速 (17:57)
☆台湾への個人旅行を停止 中国、蔡政権に圧力 (17:20)
☆日韓外相、8月1日に会談 バンコクで (16:22)
☆富士通、ドコモに5G基地局の制御装置 (15:44)
☆6月の新設住宅着工、前年比0.3%増 市場予想は2.7%減 (14:04)
☆7月の消費者態度指数、前月比0.9ポイント低下の37.8 (14:04)
☆ニチレイ、米生産子会社を清算 (13:51)
☆大日本住友、日本で大型薬「ラツーダ」の承認申請 (13:45)
☆6月の建機出荷、9カ月ぶり減少 東南アジア向け低調 (12:39)
☆輸出規制、サムスンに試練 4~6月の半導体7割減益 大量受注モデルに足かせ 顧客離れの懸念も (12:00)
☆日立、英国の高速鉄道 532億円で受注 (11:18)
☆中国景況感、3カ月連続で50割れ 貿易摩擦が重しに (10:37)
☆7月の中国製造業PMI、0.3ポイント上昇の49.7 予想上回る (10:18)
☆トランプ氏「大幅な利下げを」 FOMC期間中にも圧力 (10:07)
☆NEC、ドコモに「5G」の無線アンテナの納入を開始 (9:29)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆米国務長官、日韓関係の修復支援へ外相会談で対立解消促す方針 (10:33)
☆BRIEF-第2四半期の豪CPI、前期比+0.6%=統計局 (10:33)
☆BRIEF-7月の中国非製造業PMIは53.7=国家統計局 (10:08)
☆BRIEF-7月の中国製造業PMIは49.7=国家統計局 (10:03)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月31日アップ分
☆NTTドコモ、5G用無線局(基地局および陸上移動局)の商用免許を取得(17:50)
☆KDDI、第5世代移動通信システム「5G」の無線局免許を取得(17:20)
☆戸田建設、インドネシア子会社を増資し孫会社(特定子会社)を設立ー不動産賃貸事業展開(17:20)
☆ポーラ化成、高分子ヒアルロン酸をナノサイズのボール状に凝縮し肌内部へ浸透させる技術を開発(17:00)
☆塩野義製薬、ViiV社が抗HIV治療で「カボテグラビル」についてEMAへ医薬品製造販売承認申請(16:40)
☆ALBERT、三井住友フィナンシャルグループとの業務提携契約を締結(15:50)
☆星光PMC、ベトナムに製紙用薬品を製造販売する現地法人を設立 (15:50)
☆山九、福島県双葉町の減容化施設(中間貯蔵施設)での放射能汚染廃棄物処理事業でプラント工事受注(15:00)
☆山九、サウジアラビアのアルジュベイル工業団地内の石油化学プラントで保全作業を受注(14:25)
☆アイシン精機、米ハワイ州に自社専属保険会社(キャプティブ保険会社)を設立(14:10)
☆東京鉄鋼、共英製鋼と環境リサイクル事業で業務提携強化で合意(14:05)
☆東レ、超高透水性ナノろ過膜を創出―原水中の各種成分を高度に選択分離/透水性能を3倍に向上(12:20)
☆伊藤忠商事、日本法人ソウルオブジャパンと陸上養殖サーモンの国内販売で合意(12:20)
☆大日本住友製薬、統合失調症・双極性障害うつを対象とした「ルラシドン」の国内製造販売承認を申請(12:20)
☆宇部エクシモ、水分保持機能を向上させたシリカ系微粒子を開発(11:55)
☆大日本住友製薬、ドパミン・ノルエピネフリン再取り込み阻害剤で米FDAが過食性障害対象の新薬承認申請受理(10:45)
☆楽天銀行・楽天カード、台湾における銀行業認可を取得ーIBF社と共同で認可申請/合弁会社設立(10:25)
7月30日(火)夜~31日(水)朝
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆かんぽ、不適切契約の疑い18.3万件に倍増 過去5年分 【イブニングスクープ】 (18:00)
☆7月の米消費者信頼感、8カ月ぶり高水準に回復 (1:07)
☆米PCE物価 1.4%上昇 6月、8カ月連続目標割れ (22:16)
☆米ケース・シラー住宅指数、5月2.4%上昇 価格高止まり (7:19)
☆米銀大手で1億人分漏洩 データ保護論強まる公算も (18:34)
☆米政府に中国製の監視カメラ1700台 8月に禁止対象 (6:38)
☆アップル、4~6月期は3四半期ぶり増収 時間外で株価大幅高 (6:03)
☆P&G、5600億円の赤字に ひげそり事業の減損で 4~6月期 (1:36)
☆米メルク、純利益56%増 がん治療薬がけん引 4~6月期 (3:30)
☆インドネシアIT2社を買収 CTCが80億円で 東南ア向け強化 (22:00)
☆北朝鮮、複数の飛翔体発射か 韓国メディア報道 (6:12)
☆日韓、安保でも相互不信 GSOMIA延長期限迫る (11:00)
☆米、日韓に仲介案提示 「据え置き協定」署名を (5:54)
★日銀総裁会見の要旨 (21:00)
★日銀が成長予測下げ 世界経済回復、総裁「後ずれも」 (23:53)
★迫る米欧緩和、日銀試練 円高圧力を強く警戒 (23:22)
☆景気判断据え置き、財務局長会議 (23:23)
☆4~6月成長は大幅鈍化、民間予測 年率0.3%増 輸出停滞続く (23:00)
☆12年越しの総合取引所構想実現 JPX、東商取買収で最終合意
清田CEO「大きな一歩」 遠い世界の背中 (23:00)
☆郵政株売却、9月は困難に かんぽ問題で株価急落 (23:00)
☆ワコールHD、米下着スタートアップを買収 (18:51)
☆TOYO TIRE、セルビアに工場 490億円投資 (19:34)
☆マツダ世界販売12%減 19年上期、米・中市場で苦戦 (7:13)
☆スズキ、四輪車世界生産9%減 19年1~6月 インド低迷 (20:10)
☆エーザイ、新薬治験で健康男性が死亡 厚労省が調査 (21:43)
★精密大手の業績悪化 コニカミノルは最終赤字 (20:30)
☆トヨタ系中堅部品4社、3社が最終減益、販売好調もコスト増が逆風 (19:31)
☆(観測)ロイヤルHD、経常益2割減、1~6月期 ホテルの開店費用が重荷 (2:00)
☆川重が10年ぶり最終赤字 4~6月、ロボットと鉄道不振 (20:30)
☆日野自、純利益49%減 4~6月 インドネシアで低迷 (20:30)
☆NTN、純利益30億円に下方修正 20年3月期 (20:30)
☆ポラテクノ、純利益45%減 今期予想を下方修正 (20:09)
☆ソニー、営業益18%増で最高益 半導体がけん引 (20:30)
☆三菱電、純利益10%減 FAシステム振るわず 4~6月期 (20:30)
☆スクリンの今期、最終6%減に 半導体投資伸び悩み 4~6月期は7年ぶり赤字 (20:30)
☆アルプスアルの4~6月期、11億円の最終赤字 車載向け低迷 (22:00)
☆セガサミーHD、純利益5倍 4~6月 ゲームが好調 (20:30)
☆日本ガイシ、3%減益 4~6月最終 (23:04)
☆AGC 今期最終3割減 自動車向けガラス不振 (20:30)
☆HOYAの4~6月、純利益5%増 半導体部材が好調 (20:30)
☆ワコールHD、純利益81%減、4~6月 評価損響く (20:30)
☆積水化の純利益61%減、株式評価損を計上 4~6月期 (20:30)
☆三菱ケミHDの純利益35%減 4~6月期、中国需要が弱含む (20:30)
☆アステラス、純利益7%増 4~6月、前立腺がん治療薬が好調 (20:30)
☆味の素、純利益21%増、4~6月期 冷食が堅調 (20:30)
☆ヤクルト本社、純利益14%減 4~6月 海外で人件費増 (20:30)
☆ニチレイ、純利益3%減 4~6月 資産売却益の反動 (20:30)
☆カルビー、純利益1%増、4~6月期 英国事業など好調 (20:30)
☆H2Oリテイ、純利益5・7倍 4~6月 スーパーはなお苦戦 (20:30)
☆ZOZO、2年ぶり最終増益 4~6月 出店数復調 (20:30)
☆ANAHD純利益29%減 4~6月期、先行費用増加 (20:30)
☆コメリ、4~6月純利益2%増 大型連休が寄与 (20:08)
☆大塚HDが純利益を上方修正、4%増の670億円 1~6月 (20:30)
☆三井住友FG、最終益5%減 4~6月期 運用商品振るわず (18:00)
☆SMBC日興、純利益66%減 4~6月期 (18:00)
☆北朝鮮、31日早朝未確認の飛翔体を数発発射─韓国軍=聯合ニュース (6:28)
☆日韓は「据え置き協定」締結を、対立回避で米が要請=高官 (5:13)
☆アップル、4─6月業績は予想上回る 中国業績「大幅改善」とCEO (6:18)
☆BRIEF-6月の米消費支出は前月比+0.3%(予想:+0.3%)=商務省 (21:32)
☆BRIEF-5月の米20都市圏住宅価格指数、前年比+2.4%(予想:+2.4%)=S&P/ケース・シラー (22:02)
☆BRIEF-6月の米中古住宅販売仮契約指数は108.3=全米リアルター協会 (23:02)
☆BRIEF-7月のEU基準ドイツ消費者物価指数(HICP)速報値は前年比+1.1%(予想:+1.3%) (21:02)
☆ユーロ圏7月景況感指数は予想通り低下、製造業やサービスで悪化 (19:50)
◇日刊工業新聞
☆メルカリ、鹿島アントラーズ経営に参画 株式61%取得 (5:00)
☆乗用車8社の世界生産、上期2.4%減 北米・欧の不振響く (5:00)
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆かんぽ、不適切契約の疑い18.3万件に倍増 過去5年分 【イブニングスクープ】 (18:00)
☆7月の米消費者信頼感、8カ月ぶり高水準に回復 (1:07)
☆米PCE物価 1.4%上昇 6月、8カ月連続目標割れ (22:16)
☆米ケース・シラー住宅指数、5月2.4%上昇 価格高止まり (7:19)
☆米銀大手で1億人分漏洩 データ保護論強まる公算も (18:34)
☆米政府に中国製の監視カメラ1700台 8月に禁止対象 (6:38)
☆アップル、4~6月期は3四半期ぶり増収 時間外で株価大幅高 (6:03)
☆P&G、5600億円の赤字に ひげそり事業の減損で 4~6月期 (1:36)
☆米メルク、純利益56%増 がん治療薬がけん引 4~6月期 (3:30)
☆インドネシアIT2社を買収 CTCが80億円で 東南ア向け強化 (22:00)
☆北朝鮮、複数の飛翔体発射か 韓国メディア報道 (6:12)
☆日韓、安保でも相互不信 GSOMIA延長期限迫る (11:00)
☆米、日韓に仲介案提示 「据え置き協定」署名を (5:54)
★日銀総裁会見の要旨 (21:00)
★日銀が成長予測下げ 世界経済回復、総裁「後ずれも」 (23:53)
★迫る米欧緩和、日銀試練 円高圧力を強く警戒 (23:22)
☆景気判断据え置き、財務局長会議 (23:23)
☆4~6月成長は大幅鈍化、民間予測 年率0.3%増 輸出停滞続く (23:00)
☆12年越しの総合取引所構想実現 JPX、東商取買収で最終合意
清田CEO「大きな一歩」 遠い世界の背中 (23:00)
☆郵政株売却、9月は困難に かんぽ問題で株価急落 (23:00)
☆ワコールHD、米下着スタートアップを買収 (18:51)
☆TOYO TIRE、セルビアに工場 490億円投資 (19:34)
☆マツダ世界販売12%減 19年上期、米・中市場で苦戦 (7:13)
☆スズキ、四輪車世界生産9%減 19年1~6月 インド低迷 (20:10)
☆エーザイ、新薬治験で健康男性が死亡 厚労省が調査 (21:43)
★精密大手の業績悪化 コニカミノルは最終赤字 (20:30)
☆トヨタ系中堅部品4社、3社が最終減益、販売好調もコスト増が逆風 (19:31)
☆(観測)ロイヤルHD、経常益2割減、1~6月期 ホテルの開店費用が重荷 (2:00)
☆川重が10年ぶり最終赤字 4~6月、ロボットと鉄道不振 (20:30)
☆日野自、純利益49%減 4~6月 インドネシアで低迷 (20:30)
☆NTN、純利益30億円に下方修正 20年3月期 (20:30)
☆ポラテクノ、純利益45%減 今期予想を下方修正 (20:09)
☆ソニー、営業益18%増で最高益 半導体がけん引 (20:30)
☆三菱電、純利益10%減 FAシステム振るわず 4~6月期 (20:30)
☆スクリンの今期、最終6%減に 半導体投資伸び悩み 4~6月期は7年ぶり赤字 (20:30)
☆アルプスアルの4~6月期、11億円の最終赤字 車載向け低迷 (22:00)
☆セガサミーHD、純利益5倍 4~6月 ゲームが好調 (20:30)
☆日本ガイシ、3%減益 4~6月最終 (23:04)
☆AGC 今期最終3割減 自動車向けガラス不振 (20:30)
☆HOYAの4~6月、純利益5%増 半導体部材が好調 (20:30)
☆ワコールHD、純利益81%減、4~6月 評価損響く (20:30)
☆積水化の純利益61%減、株式評価損を計上 4~6月期 (20:30)
☆三菱ケミHDの純利益35%減 4~6月期、中国需要が弱含む (20:30)
☆アステラス、純利益7%増 4~6月、前立腺がん治療薬が好調 (20:30)
☆味の素、純利益21%増、4~6月期 冷食が堅調 (20:30)
☆ヤクルト本社、純利益14%減 4~6月 海外で人件費増 (20:30)
☆ニチレイ、純利益3%減 4~6月 資産売却益の反動 (20:30)
☆カルビー、純利益1%増、4~6月期 英国事業など好調 (20:30)
☆H2Oリテイ、純利益5・7倍 4~6月 スーパーはなお苦戦 (20:30)
☆ZOZO、2年ぶり最終増益 4~6月 出店数復調 (20:30)
☆ANAHD純利益29%減 4~6月期、先行費用増加 (20:30)
☆コメリ、4~6月純利益2%増 大型連休が寄与 (20:08)
☆大塚HDが純利益を上方修正、4%増の670億円 1~6月 (20:30)
☆オリエンタルランド、純利益8%増 入園者数が増加 4~6月 (20:30)
☆野村不HD、純利益60%減 4~6月 マンション販売低調 (20:30)☆三井住友FG、最終益5%減 4~6月期 運用商品振るわず (18:00)
☆SMBC日興、純利益66%減 4~6月期 (18:00)
☆SBIHD、純利益35%減 株式売買低迷 (19:50)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/☆北朝鮮、31日早朝未確認の飛翔体を数発発射─韓国軍=聯合ニュース (6:28)
☆日韓は「据え置き協定」締結を、対立回避で米が要請=高官 (5:13)
☆アップル、4─6月業績は予想上回る 中国業績「大幅改善」とCEO (6:18)
☆BRIEF-6月の米消費支出は前月比+0.3%(予想:+0.3%)=商務省 (21:32)
☆BRIEF-5月の米20都市圏住宅価格指数、前年比+2.4%(予想:+2.4%)=S&P/ケース・シラー (22:02)
☆BRIEF-6月の米中古住宅販売仮契約指数は108.3=全米リアルター協会 (23:02)
☆BRIEF-7月のEU基準ドイツ消費者物価指数(HICP)速報値は前年比+1.1%(予想:+1.3%) (21:02)
☆ユーロ圏7月景況感指数は予想通り低下、製造業やサービスで悪化 (19:50)
◇日刊工業新聞
☆メルカリ、鹿島アントラーズ経営に参画 株式61%取得 (5:00)
☆乗用車8社の世界生産、上期2.4%減 北米・欧の不振響く (5:00)
2019年7月30日火曜日
7月30日(火)
===================================================================
◆レイティング変更・新規 7月30日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
<日銀総裁記者会見>
★黒田総裁「緩和にかなり前向きに」 リスク予防を強調 (17:40更新)
日銀総裁、追加緩和の手段「組み合わせや応用でいくつもある」 (16:12)
日銀総裁、欧米中銀の金融緩和「適切なら日本経済にもプラス」 (16:07)
<決算>
☆三井住友FGの4~6月期、純利益5%減 (17:07)
☆OLCの4~6月期、純利益8%増 イベント費用減少 (16:39)
☆三井住友トラの4~6月期、純利益4%減 費用かさみ (16:33)
☆任天堂、4~6月期46%減益 「スイッチ」延命策カギ 大阪経済部 川崎なつ美 (16:24)
☆ZOZOの4~6月期、純利益28%増 商品取扱高の増加で (15:31)
☆味の素の4~6月期、純利益21%増 国内で冷凍食品が堅調 (14:52)
☆三菱ケミの4~6月期、純利益35%減 アクリル樹脂原料の市況悪化 (14:31)
☆積水化の4~6月期、純利益61%減 為替差損や投資評価損を計上 (14:27)
☆岡三の4~6月期、1億3700万円の最終赤字 手数料収入減響く (12:31)
☆アステラスの4~6月期、純利益7%増 主力製品の販売好調 (12:41)
☆大塚HDの1~6月期、純利益4%増に上振れ 医薬関連が堅調 (9:45)
<その他>
☆
☆ファーウェイ、1~6月は23%増収 米制裁でも堅調(17:21)
☆1~3月の世界貿易2.6%減 貿易戦争で2年半ぶり減 ジェトロ報告 (17:02)
☆トヨタ、19年1~6月 世界生産が過去最高 (15:56)
☆LINE、販促サービス一部停止 アップルが問題視 (15:36)
☆トランプ氏「人種差別」発言止まらず 白人票に固執 (15:06)
☆課徴金、最高の398億円 舗装材カルテル8社に (15:03)
☆日本取引所、東商取へのTOB開始 取得額は約55億円 (15:03)
☆JPXと東商取、TOB価格で合意 総合取引所、20年度発足へ (14:49)
☆19年上期の世界新車販売、VW3年ぶり首位 トヨタ2位 (14:28)
☆大豊工業、決算発表を延期 米子会社の不適切会計処理で (13:56)
☆セブン、全会員のパスワードを強制リセット 1650万人 (13:12)
☆日銀、金融緩和を維持 「ちゅうちょなく追加緩和」 (12:49)
★日銀展望、21年度の物価見通しを維持 保護主義のリスクを強調 (12:30)
☆米銀、1億人分情報漏洩か 容疑者はアマゾン元技術者? (11:20)
☆小惑星、地球にニアミス 直前まで観測されず (9:29)
☆6月の鉱工業生産、3.6%低下 7月予測は2.7%上昇 (8:53)
☆6月の完全失業率2.3% 前月比0.1ポイント低下 (8:33)
6月の完全失業率2.3% 女性は91年2月以来の低水準 (9:20)
女性就業者、初の3000万人突破 6月労働力調査 (9:24)
☆6月の有効求人倍率、1.61倍に低下 (8:30)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆
☆6月の仏消費支出、前月比‐0.1% 予想外のマイナス (16:35)
☆ソニーが一転減収予想に、PS4・スマホ販売計画引き下げ (16:29)
☆独消費者信頼感指数、8月は9.7に低下 17年4月以来の低水準=GFK (16:24)
☆6月鉱工業生産速報は前月比-3.6%、予想を下回る (8:59)
☆6月完全失業率、2.3%に改善 有効求人倍率1.61倍で前月から低下 (8:44)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月30日アップ分
☆
★ダイハツ、6月および1~6月累計の生産・販売・輸出実績を発表 (14:50)
★ホンダ、6月の生産・販売・輸出実績を発表 (14:50)
★トヨタ、6月および1~6月累計の生産・販売・輸出実績を発表 (14:20)
★三菱自、6月および1~6月累計の生産・販売・輸出実績を発表 (14:15)
★日産自、6月および1~6月累計の生産・販売・輸出実績を発表 (14:00)
★SUBARU、6月および1~6月累計の生産・販売・輸出実績を発表 (11:40)
☆応用地質・みずほ情報総研・インキュビット、土砂災害の危険性がある地域を抽出する地形判読AIモデルを開発(14:15)
☆アステラス製薬、前立腺がん治療剤イクスタンジについて日本で適応追加に関する承認申請 (13:45)
☆SUBARU、新型「レガシィ」(セダン)・「アウトバック」(クロスオーバーSUV)の米国生産開始 (11:40)
☆大和エナジー・インフラ、英国で配電事業を展開するElectricity North West社へ出資(11:30)
☆デンカ、台湾のPlexBio社へ資本参加し業務提携を強化(11:30)
☆大阪ガス、米シェールガス開発会社Sabine Oil & Gas Corporationの全株式を取得(11:10)
☆ファイザー、慢性骨髄性白血病治療薬「ボシュリフ」の新適応症追加を申請(10:55)
☆ニッパツ、HDD用サスペンション製造販売に関して米司法省と司法取引契約で合意(10:40)
◆レイティング変更・新規 7月30日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆パイプドHD(3919) 岩井コスモ証券 A 1,600
☆大陽日酸(4091) 野村証券 Neutral ---
◇格上げ
☆サントリー食品(2587) ゴールドマン 中立
⇒
買い 5,100 ⇒ 5,000
◇格下げ
☆日立化成(4217) 岩井コスモ証券 B ⇒ B- 1,850 ⇒ 2,450
☆ユニ・チャーム(8113) UBS証券 Buy ⇒ Sell 4,600 ⇒ 2,900
===================================================================☆ユニ・チャーム(8113) UBS証券 Buy ⇒ Sell 4,600 ⇒ 2,900
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
<日銀総裁記者会見>
★黒田総裁「緩和にかなり前向きに」 リスク予防を強調 (17:40更新)
日銀総裁、追加緩和の手段「組み合わせや応用でいくつもある」 (16:12)
日銀総裁、欧米中銀の金融緩和「適切なら日本経済にもプラス」 (16:07)
<決算>
☆三井住友FGの4~6月期、純利益5%減 (17:07)
☆OLCの4~6月期、純利益8%増 イベント費用減少 (16:39)
☆三井住友トラの4~6月期、純利益4%減 費用かさみ (16:33)
☆任天堂、4~6月期46%減益 「スイッチ」延命策カギ 大阪経済部 川崎なつ美 (16:24)
☆ZOZOの4~6月期、純利益28%増 商品取扱高の増加で (15:31)
☆味の素の4~6月期、純利益21%増 国内で冷凍食品が堅調 (14:52)
☆三菱ケミの4~6月期、純利益35%減 アクリル樹脂原料の市況悪化 (14:31)
☆積水化の4~6月期、純利益61%減 為替差損や投資評価損を計上 (14:27)
☆岡三の4~6月期、1億3700万円の最終赤字 手数料収入減響く (12:31)
☆アステラスの4~6月期、純利益7%増 主力製品の販売好調 (12:41)
☆大塚HDの1~6月期、純利益4%増に上振れ 医薬関連が堅調 (9:45)
<その他>
☆
☆ファーウェイ、1~6月は23%増収 米制裁でも堅調(17:21)
☆1~3月の世界貿易2.6%減 貿易戦争で2年半ぶり減 ジェトロ報告 (17:02)
☆トヨタ、19年1~6月 世界生産が過去最高 (15:56)
☆LINE、販促サービス一部停止 アップルが問題視 (15:36)
☆トランプ氏「人種差別」発言止まらず 白人票に固執 (15:06)
☆課徴金、最高の398億円 舗装材カルテル8社に (15:03)
☆日本取引所、東商取へのTOB開始 取得額は約55億円 (15:03)
☆JPXと東商取、TOB価格で合意 総合取引所、20年度発足へ (14:49)
☆19年上期の世界新車販売、VW3年ぶり首位 トヨタ2位 (14:28)
☆大豊工業、決算発表を延期 米子会社の不適切会計処理で (13:56)
☆セブン、全会員のパスワードを強制リセット 1650万人 (13:12)
☆日銀、金融緩和を維持 「ちゅうちょなく追加緩和」 (12:49)
★日銀展望、21年度の物価見通しを維持 保護主義のリスクを強調 (12:30)
☆米銀、1億人分情報漏洩か 容疑者はアマゾン元技術者? (11:20)
☆小惑星、地球にニアミス 直前まで観測されず (9:29)
☆6月の鉱工業生産、3.6%低下 7月予測は2.7%上昇 (8:53)
☆6月の完全失業率2.3% 前月比0.1ポイント低下 (8:33)
6月の完全失業率2.3% 女性は91年2月以来の低水準 (9:20)
女性就業者、初の3000万人突破 6月労働力調査 (9:24)
☆6月の有効求人倍率、1.61倍に低下 (8:30)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆
☆6月の仏消費支出、前月比‐0.1% 予想外のマイナス (16:35)
☆ソニーが一転減収予想に、PS4・スマホ販売計画引き下げ (16:29)
☆独消費者信頼感指数、8月は9.7に低下 17年4月以来の低水準=GFK (16:24)
☆6月鉱工業生産速報は前月比-3.6%、予想を下回る (8:59)
☆6月完全失業率、2.3%に改善 有効求人倍率1.61倍で前月から低下 (8:44)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月30日アップ分
☆
★ダイハツ、6月および1~6月累計の生産・販売・輸出実績を発表 (14:50)
★ホンダ、6月の生産・販売・輸出実績を発表 (14:50)
★トヨタ、6月および1~6月累計の生産・販売・輸出実績を発表 (14:20)
★三菱自、6月および1~6月累計の生産・販売・輸出実績を発表 (14:15)
★日産自、6月および1~6月累計の生産・販売・輸出実績を発表 (14:00)
★SUBARU、6月および1~6月累計の生産・販売・輸出実績を発表 (11:40)
☆応用地質・みずほ情報総研・インキュビット、土砂災害の危険性がある地域を抽出する地形判読AIモデルを開発(14:15)
☆アステラス製薬、前立腺がん治療剤イクスタンジについて日本で適応追加に関する承認申請 (13:45)
☆SUBARU、新型「レガシィ」(セダン)・「アウトバック」(クロスオーバーSUV)の米国生産開始 (11:40)
☆大和エナジー・インフラ、英国で配電事業を展開するElectricity North West社へ出資(11:30)
☆デンカ、台湾のPlexBio社へ資本参加し業務提携を強化(11:30)
☆大阪ガス、米シェールガス開発会社Sabine Oil & Gas Corporationの全株式を取得(11:10)
☆ファイザー、慢性骨髄性白血病治療薬「ボシュリフ」の新適応症追加を申請(10:55)
☆ニッパツ、HDD用サスペンション製造販売に関して米司法省と司法取引契約で合意(10:40)
登録:
投稿 (Atom)
7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)
(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30) ⇒ 10万円以下で...
-
======================================== ◇特集・ コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan( 4 日(月) 19: ) ⇒ 今週の上方修正【大予想】 43社選...
-
======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (11日19:30) ⇒ 産業分野や地方創生にも活用、新展開進む「...
-
======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (31日19:30) ⇒ 激動の世界情勢でも異彩、「グローバルサウ...