2019年7月31日水曜日

7月31日(水)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 7月31日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆野村総合研究所(4307) 野村証券    buy  2,650
 ☆ヴィッツ(4440)    岩井コスモ証券  A  7,000
◇格上げ
 ☆日野自動車(7205)    ゴールドマン 中立 買い 1,100
 ☆東京エレクトロン(8035) 東海東京証券 Underperform 中立 10,000 18,000
 ☆芙蓉総合リース(8424)  東海東京証券 中立 Outperform  7,600 7,500
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 <決算>
 ☆みずほFGの4~6月期、純利益が1%増 海外事業の貸出が堅調 (17:05)
 ☆三菱UFJの4~6月期、純利益24%増 株式売却益が貢献 (16:42)
 ☆パナソニックの4~6月期、純利益13%減 モーターやセンサー低調 (16:28)
 ☆住友化の4~6月期、純利益52%減 石化事業など採算悪化 (16:23)
 ☆新生銀の4~6月期、純利益34%増 国債売却益などで (16:17)
 ☆野村の4~6月期、純利益10.7倍の558億円 ホールセール部門が好調 (16:03)
 ☆武田の20年3月期、最終赤字3677億円に 血液がん治療薬好調で赤字縮小 (15:49)
 ☆大和証Gの4~6月期、純利益13%減 構造改革費用が重荷 (15:47)
 ☆四国電力4~6月期、最終損益76億円の黒字 (15:44)
 ☆ヤマトHDの4~6月期、97億円の最終赤字 人件費などコスト増で (15:41)
 ☆村田製の4~6月期、純利益20%増 高付加価値の電子部品好調 (15:29)
 ☆三井物の4~6月期、純利益6%増 エネルギーや金属がけん引 (14:19)
 ☆ジェイテクトの4~6月期、純利益半減 車向け軸受け落ち込む (14:16)
 ☆第一三共の4~6月期、純利益81%増 主力医薬品の販売好調 (13:40)
 ☆日通の4~6月期、純利益31%減 人件費かさむ (13:38)
 ☆LIXILグの4~6月期、最終損益4.2倍 国内向け建材事業好調 (13:31)
 ☆アイシンの20年3月期、純利益22%減に下方修正 自動変速機が不振 (13:28)
 ☆エーザイの4~6月期、純利益76%増 増配も発表 (13:05)
 ☆郵船の今期、営業益345億円に下方修正 米中摩擦で航空事業が悪化 (12:55)
 ☆清水建の4~6月期、純利益55%増 首都圏の再開発など追い風 (12:29)
 ☆川崎汽の4~6月期、最終黒字77億円 コンテナ船など収益改善 (12:20)
 ☆デンソーの4~6月期、純利益26%減 先行投資響く (11:51)
 <その他>
 ☆村田製、5G向けなど投資加速 (17:57)
 ☆台湾への個人旅行を停止 中国、蔡政権に圧力 (17:20)
 ☆日韓外相、8月1日に会談 バンコクで (16:22)
 ☆富士通、ドコモに5G基地局の制御装置 (15:44)
 ☆6月の新設住宅着工、前年比0.3%増 市場予想は2.7%減 (14:04)
 ☆7月の消費者態度指数、前月比0.9ポイント低下の37.8 (14:04)
 ☆ニチレイ、米生産子会社を清算 (13:51)
 ☆大日本住友、日本で大型薬「ラツーダ」の承認申請 (13:45)
 ☆6月の建機出荷、9カ月ぶり減少 東南アジア向け低調 (12:39)
 ☆輸出規制、サムスンに試練 4~6月の半導体7割減益 大量受注モデルに足かせ 顧客離れの懸念も (12:00)
 ☆日立、英国の高速鉄道 532億円で受注 (11:18)
 ☆中国景況感、3カ月連続で50割れ 貿易摩擦が重しに (10:37)
 ☆7月の中国製造業PMI、0.3ポイント上昇の49.7 予想上回る (10:18)
 ☆トランプ氏「大幅な利下げを」 FOMC期間中にも圧力 (10:07)
 ☆NEC、ドコモに「5G」の無線アンテナの納入を開始 (9:29)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆米国務長官、日韓関係の修復支援へ外相会談で対立解消促す方針 (10:33)
 ☆BRIEF-第2四半期の豪CPI、前期比+0.6%=統計局 (10:33)
 ☆BRIEF-7月の中国非製造業PMIは53.7=国家統計局 (10:08)
 ☆BRIEF-7月の中国製造業PMIは49.7=国家統計局 (10:03)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月31日アップ分
 ☆NTTドコモ、5G用無線局(基地局および陸上移動局)の商用免許を取得(17:50)
 ☆KDDI、第5世代移動通信システム「5G」の無線局免許を取得(17:20)
 ☆戸田建設、インドネシア子会社を増資し孫会社(特定子会社)を設立ー不動産賃貸事業展開(17:20)
 ☆ポーラ化成、高分子ヒアルロン酸をナノサイズのボール状に凝縮し肌内部へ浸透させる技術を開発(17:00)
 ☆塩野義製薬、ViiV社が抗HIV治療で「カボテグラビル」についてEMAへ医薬品製造販売承認申請(16:40)
 ☆ALBERT、三井住友フィナンシャルグループとの業務提携契約を締結(15:50)
 ☆星光PMC、ベトナムに製紙用薬品を製造販売する現地法人を設立 (15:50)
 ☆山九、福島県双葉町の減容化施設(中間貯蔵施設)での放射能汚染廃棄物処理事業でプラント工事受注(15:00)
 ☆山九、サウジアラビアのアルジュベイル工業団地内の石油化学プラントで保全作業を受注(14:25)
 ☆アイシン精機、米ハワイ州に自社専属保険会社(キャプティブ保険会社)を設立(14:10)
 ☆東京鉄鋼、共英製鋼と環境リサイクル事業で業務提携強化で合意(14:05)
 ☆東レ、超高透水性ナノろ過膜を創出―原水中の各種成分を高度に選択分離/透水性能を3倍に向上(12:20)
 ☆伊藤忠商事、日本法人ソウルオブジャパンと陸上養殖サーモンの国内販売で合意(12:20)
 ☆大日本住友製薬、統合失調症・双極性障害うつを対象とした「ルラシドン」の国内製造販売承認を申請(12:20)
 ☆宇部エクシモ、水分保持機能を向上させたシリカ系微粒子を開発(11:55)
 ☆大日本住友製薬、ドパミン・ノルエピネフリン再取り込み阻害剤で米FDAが過食性障害対象の新薬承認申請受理(10:45)
 ☆楽天銀行・楽天カード、台湾における銀行業認可を取得ーIBF社と共同で認可申請/合弁会社設立(10:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...