2019年7月31日水曜日

7月31日(水)夜~8月1日(木)朝 決算発表多

===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆新薬開発、中国シフト 13億人のデータ活用狙う (23:00)
 ☆かんぽ問題、全3千万件調査 郵政経営陣は辞任否定 (22:50)
 ☆マツダ、営業益7割減 4~6月、米国で新車伸びず 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ★米FRB、10年半ぶり利下げ 0.25% 資産縮小も終了(3:01)
 ★FOMC声明要旨 FF金利0.25%引き下げ、資産縮小は8月終了 (3:46)
 ★FRB議長会見要旨 「景気支える最良の方策」 (5:56)
 ☆トランプ氏「パウエル氏に失望」 利下げもなお不満 (6:09)
 ☆米長期金利、一時2.01%に低下 利下げ決定で買い (3:29)
 ☆ダウ一時470ドル超下落 FRB議長「利下げは調整」 (4:01)
 ☆4~6月期の米雇用コスト 0.6%上昇に鈍化 (1:33)
 ☆7月の米雇用、15万6000人増 民間調査 (1:35)
 ☆7月のシカゴPMI 2カ月連続で景気縮小圏に (7:34)
 ☆米中貿易協議、進展乏しく わずか5時間で終了 (19:00)
 ☆米GE、66億円赤字 電力部門の不振続く (1:31)
 ☆ユーロ圏GDP0.8%成長に減速、4~6月期年率 ドイツ低迷、下振れ圧力 (18:59)
 ☆「合意なき離脱」で435億円 英自工会がコスト調査 (0:11)
 ☆海外受注急減、民間に打撃 中国PMI3カ月連続50割れ (19:31)
 ☆香港の4~6月GDP0.6%増、米中貿易摩擦で低成長 (20:02)
 ☆中国、台湾への個人旅行を当面停止 蔡英文政権に圧力 (18:25)
 ☆ファーウェイ、スマホ出荷世界2位を維持 4~6月 (4:03)
 ☆台湾経済、生産回帰が追い風 4~6月2.41%成長 (19:18)
 ☆サムスン、成長戦略に痛手 4~6月の半導体7割減益 日本の輸出規制、顧客流出リスクに (22:24)
 ☆日米韓外相会談 8月2日開催 日韓は1日に (18:30)
 ☆基礎収支、黒字化27年度に 甘い試算で財政改革遅れ (18:09)
 ☆日銀「予防緩和」検討、節目は105円 政府にも期待感 (22:00)
 ☆消費増税前の駆け込み「前回と比べ限定的」 日銀分析 (22:23)
 ☆増税時のポイント還元、まず4700店 登録に遅れ (22:24)
 ☆建機6月出荷額9カ月ぶり減少 新興国需要鈍る (18:53)
 ☆通信3社、5G基地の免許取得 ドコモはW杯活用 (18:31)
 ☆楽天銀行、台湾で銀行認可取得 (19:30)
 ☆LINE、台湾でネット銀行の認可取得 (19:39)
 ☆東大と京大、ブロックチェーンの支援プログラム参加 米リップルが発表 (18:00)
 ☆三井E&S 中国で中型LNG船製造、現地大手と合弁 (21:00)
 ☆三菱自、21年にタイでPHV生産、海外で初 (21:18)
 ☆クオール、医薬品製造に参入 藤永製薬を買収 (18:26)
 ☆京成電鉄、関東鉄道を連結子会社化へ 株式50%以上の取得めざす (18:42)
 ☆アスクル、ヤフーに対する株の売り渡し請求 審議を延期 (22:02)
 ☆投信販売6割減 3メガ銀の4~6月期 販売改革、早くも正念場 (20:00)
 ★「金融営業、当面控える」 郵政3社長会見の要旨 (20:00)
<決算・株式>
 ☆7月の日経平均1.2%高 月中値幅、2年ぶり低水準 (18:00)
 ☆日経平均の除数、27.497に上昇 (20:39)
 ☆コニカミノルタ 1年3カ月ぶり安値 赤字決算に失望 (20:00)
 ★証券主要19社の4~6月期、16社で最終減益・赤字 (19:39)
  証券、個人向け不振深刻 野村、大幅増益も海外要因 (20:00)
 ★電力大手10社、7社が最終増益・黒字 燃料費低下で (22:00)
 ★海運3社そろって最終黒字 4~6月期、コンテナ事業復調 (18:30)
 ☆(観測)ダイフク、営業益2割減 半導体向け伸び悩む 4~6月期 (2:00)
 ☆改革ヤマトの誤算 4~6月営業赤字に 顧客が自主配送・中小にシフト (20:00)
 ☆中国景気の先行き警戒 トヨタ系、4社が4~6月最終減益 (19:30)
 ☆住友電工、純利益69%減 4~6月 米中摩擦の影響も (20:30)
 ☆村田製作所の4~6月期、純利益20%増 車載向け好調 (20:30)
 ☆オークマの4~6月期、純利益25%減 9四半期ぶり減益 (20:30)
 ☆アイシン精機の20年3月期、純利益22%減に下方修正、中国でAT販売減 (22:00)
 ☆遠藤製作所、今期純利益29%減 4億円に下方修正 (20:01)
 ☆マキタの4~6月期、純利益9%減 販管費が重荷 (19:30)
 ☆パナソニック、3年ぶり営業減益 4~6月 中国減速 (19:03)
 ☆NEC、11年ぶり営業黒字 4~6月期 国内システム好調 (20:30)
 ☆TDK、純利益4%減の155億円 自動車向けが不振 (20:30)
 ☆リコーの4~6月期、純利益68%増 値引き販売抑制 (20:30)
 ☆エディオン、6年ぶり最終赤字 4~6月期 出店費用かさむ (18:06)
 ☆住友化の4~6月期 純利益52%減 税負担増で (20:30)
 ☆日本触媒、20年3月期純利益33%減に下方修正 (20:30)
 ☆日華化学、売上高を下方修正 19年12月期 (18:31)
 ☆武田、赤字幅縮小 今期、米国で競合参入なく (20:30)
 ☆エーザイ、9月末の中間配80円 10年ぶり増配 抗がん剤好調で (20:30)
 ☆第一三共、純利益81%増 4~6月、主力薬が好調 (20:30)
 ☆小林製薬、純利益8%増 1~6月 保険事業で譲渡益 (22:00)
 ☆花王の1~6月、純利益9%減 中国への転売規制で コーセー4~6月は4割減 (22:00)
 ☆ドラッグストア大手ココカラF、純利益3%増 4~6月 化粧品好調 (22:00)
 ☆電子カルテ大手CEHD、連結純利益38%増 19年9月期見通し (20:30)
 ☆東洋製缶HD、20年3月期予想を下方修正 (20:30)
 ☆松屋フーズ、純利益51%増、新メニュー好調で (20:30)
 ☆三越伊勢丹、営業利益11%減 4~6月 インバウンドが鈍化 (22:00)
 ☆セリアの4~6月期、税引き利益2%減 既存店振るわず (19:30)
 ☆ぐるなび、純利益85%減 4~6月期 (22:00)
 ☆三井物、4~6月期の純利益6%増 鉄鉱石価格上昇が追い風 (20:30)
 ☆JT、純利益5%増 1~6月期 国内たばこの値上げ寄与 (20:30)
 ☆清水建、純利益55%増 4~6月 (20:30)
 ☆JALの4~6月期純利益32%減 国際線発着枠増で費用先行 (22:00)
 ☆南海電鉄、純利益19%減 4~6月期 建設業振るわず (18:18)
 ☆九電4~6月、2期ぶり経常黒字 「原発停止なら影響10億円」 (20:08)
 ☆東北電、4~6月期純利益10・3%増 (18:09)
 ☆北電、純利益85%減 4~6月、水力が振るわず (20:19)
 ☆中国電、今期純利益7.8倍に 引当金の取り崩しで (18:28)
 ☆北ガス、純利益倍増の19億円 4~6月 (20:24)
 ☆新生銀の4~6月期、純利益34%増 与信関連費用が改善 (20:00)
 ☆京葉銀、28%増益 2019年4~6月期決算 (19:16)
 ☆実質業務純益、静銀・静岡中央銀が減 19年4~6月期 (20:36)
 ☆八十二銀、実質業務純益4%増の90億円 貸出金増加 (20:00)
 ☆埼玉りそな銀、実質業務純益4.4%減 2019年4~6月 (18:57)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆米FRB、25bpの利下げ 資産縮小終了2カ月前倒し (3:29)
 ★米FRBが利下げ、資産縮小終了も前倒し:識者はこうみる (5:01)
 ☆米大統領、FRBに不満表明 パウエル議長「期待裏切る」 (6:14)
 ☆BRIEF-7月のシカゴ地区購買部協会景気指数は44.4(予想:50.6)、前月は49.7 (22:53)
 ☆BRIEF-第2四半期の米雇用コスト指数は+0.6%(予想:+0.7%)=労働省 (21:33)
 ☆BRIEF-7月米ADP民間雇用者数は156,000人増(予想:150,000人増) (21:28)
 ☆BRIEF-米中、中国による米国産農産物の輸入拡大を協議した=中国国営メディア (19:33)
 ☆BRIEF-第2四半期のユーロ圏GDP速報値、前期比+0.2%=統計局(予想:+0.2%) (18:03)
 ☆独失業者数、7月は前月比1000人増 予想より小幅な増加 (18:38)
 ☆三菱UFJの4―6月期当期利益は+24.1%、市場部門が好調 (18:08)
 ☆みずほFGの4―6月期当期利益は前年比0.8%増、市場・海外好調 (18:38)
◇日刊工業新聞
 ☆塑性加工技術の専門展示会「MF―TOKYO2019 第6回プレス・板金・フォーミング展」が開幕 (5:00)
  MF-TOKYO2019/現場に寄り添う技術“深化”
  MF-TOKYO2019/協調制御・AI・ロボット、次世代技術でモノづくり
 ☆ロボでコンビニ省人化 商品補充・店頭調理に一役 (5:00)
 ☆NTT東、地方農業をデジタル化 ビニールハウス遠隔管理など (5:00)

0 件のコメント:

コメントを投稿

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...