・米大統領にトランプ氏 ハリス氏破り4年ぶり返り咲き(各紙)
・米主要3指数が最高値、ダウ工業株30種平均は1508ドル高
・共和、上院で多数派奪還 議会選、下院は接戦に(日経)
・JFE(5411)今期純利益34%減、一転減益 国内外で鋼材需要減(各紙)
・ニトリHD(9843)4~9月期純利益6%増、家具値下げが効果 会長「為替は見通しつかない」(日経)
・ダイキン(6367)今期営業益9%増に上振れ、データ拠点向け好調(各紙)
・オムロン(6645)今期純利益36%増に上振れ(日経)
・キッコマン(2801)今期純利益9%増に上方修正 最高益(日経)
・ミネベア(6479)4~9月期営業益最高、ベアリング回復(日経)
・富士急(9010)4~9月期純利益16%減(日経)
・グリコ(2206)24年12月期売上高1%減 3300億円に(各紙)
・大阪チタ(5726)今期純利益37%減に下方修正(日経)
・ファンケル(4921)4~9月期純利益41%減益 紅麹問題でサプリ不振(日経)
・MTG(7806)24年9月期純利益41%増に上方修正(日経)
・メイコー(6787)25年3月期純利益33%増、通信向け伸び上振れ(日経)
・FUJI(6134)24年4~9月期純利益微減 欧州で販売減(日経)
・シスメックス(6869)4~9月期純利益17%増、海外検査需要好調(日経)
・JR九州(9142)4~9月期純利益19%減 高速船不正の影響「軽微」(日経)
・日ポーランド、原発建設で覚書 日立(6501)やIHI(7013)技術活用(日経)
・野村(8604)傘下の野村証券元社員が逮捕、顧客宅訪問、再発防止重要に(日経など)
・三井住友FG(8316)、新興電力取引所と新会社 燃料費固定サービス(日経)
・SCSK(9719)、ネットワン(7518)買収 合併を検討 システム開発3番手に(各紙)
・「ハワイアンズ」運営の常磐興(9675)へのTOB、フォートレスによる1回目が成立(日経)
・関西電(9503)、「ポイ活」で社会貢献促すアプリ アマゾンなど参画(日経)
・京王(9008)、830億円投資 ホームドア、全駅設置へ 自動運転はワンマンで(日経)
・コカBJH(2579)、配当性向上げ(日経)
・レノバ(9519)、佐賀のバイオマス発電の稼働延期 25年3月に(日経)
・MIXI(2121)、4~9月期決算発表を延期 不適切資金を調査(日経)
・サンウェルズ(9229)、24年4~9月期決算発表延期 不正疑惑を調査(日経)
・セブン&アイ(3382)がセブン銀(8410)のグループ持ち分38%に、今期中に非連結化 関係者(ブルームバーグ通信)
・マクドナルド(2702)、10月既存店売上高は前年比2.3%増 3カ月連続増(NQN)
0 件のコメント:
コメントを投稿