<6日>
5日米雇用統計、6日将棋叡王戦、があることをすっかり忘れていた。土曜の朝に気が付いて、急いで、チェック開始も、洗濯などで、9時半現在、工事中
10時半、外は風が強く、洗濯物を監視しながら、打ち込んでいる。
14:00 風が強く、洗濯物が吹き飛ばされた・・・乾いていたので、事なきを得た
========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan(7日19:30)
★Kabutan(6日19:30)
◇来週の見通し等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan(7日13:30)
★WEALTH ADVISOR(2日17:08) 再掲
★みん株 (2日17:51) 再掲
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
<7日(日)>
☆
☆(N)ワグネル、バフムトで戦闘継続 「ロシアが弾薬供給」 (21:37)
☆(N)中国4月末の金保有、半年で6.6%増 安全資産積み増し (19:45)
☆(R)米バークシャーが株主総会、破綻銀行の経営陣を批判 (16:33)
☆(N)米南部で銃乱射、8人死亡 テキサス州の商業施設 (12:45)
☆(R)英国王が戴冠、国民への奉仕を宣誓 反対派のデモも (12:13)
<6日(土)>
☆(N)英国王が戴冠式、70年ぶり 多様性を重視 (22:19)
☆(R)米銀預金残高2年ぶり低水準、融資・リースは過去最高=FRB統計 (15:42)
☆(N)モスクワでGPS誤作動 無人機攻撃の発表後 (14:34)
☆(R)米石油・ガス掘削リグ稼働数、2月以来の大幅減=ベーカー・ヒューズ (10:46)
☆(R)米主要500社の第1四半期、0.7%減益見込み=リフィニティブ (10:41)
☆(N)米地銀株が乱高下 米当局、空売り動向注視 (7:30)
☆(R)米テスラ、4月の中国製EV納入前月比14.7%減=中国乗用車協会 (6:56)
☆(R)米6月利上げの予想は「尚早」、信用状況を注視=シカゴ連銀総裁 (6:31)
☆(R)米金利上昇する必要、6月会合は予断せず=セントルイス連銀総裁 (5:06)
☆(N)米国民の48%「預金に不安」 08年上回る 民間調査 (3:31)
☆(N)ごますりや噂流布、「社内政治」コロナ禍も健在 米調査 (2:56)
☆(R)FRB年内利下げ着手との市場の見方変わらず、雇用統計好調でも (0:21)
<5日>
◆【国内・日本関連】
<7日(日)>
☆
☆(R)日韓首脳「関係改善軌道に」、安全保障と半導体供給網で連携強化 (19:13)
☆(R)バフェット氏、台湾より日本への投資に前向き 米中対立で (12:18)
☆(N)今週の市場、米国の物価上昇圧力が焦点 国内株は軟調か (4:00)
<6日(土)>
☆(N)製造業の4割超が減益、3年ぶり高水準 23年3月期集計 (19:00)
☆(N)ホンダの4月中国新車販売0.4%減 前年割れ8カ月連続 (16:56)
☆(N)米財務長官、鈴木財務相と13日に会談へ 新潟でG7出席 (6:48)
========================================
◇海外市場 5月6日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(R)米国株式市場=ダウ上昇率1月以降で最大、アップル4%高
☆(N)NYダウ反発、546ドル高 地銀株上昇で投資家心理改善
☆(R)ロンドン株式市場=反発、エネルギーと銀行株が押し上げ
☆(N)ロンドン株5日 反発 原油大幅高でエネルギーに買い
☆(R)欧州株式市場=反発、週間では石油・ガスが7週ぶり下落率
☆(N)ドイツ株5日 反発し1年4カ月ぶり高値 アディダスが大幅高
========================================
◇レーティング週報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (6日)
========================================
◇4月米雇用統計 4月5日(金)21:30
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇4月雇用統計内容
☆非農業部門雇用者数 25.3万人増、〔予想〕17.9万人増)
3月 23.6万人増 ⇒ 16.5万人増
2月 31.1万人増 ⇒ 32.6万人増 ⇒ 24.8万人増
1月 51.7万人増 ⇒ 50.4万人増 ⇒ 47.2万人増
☆失業率 3.4%、 〔予想〕3.6%
3月 3.5%、 2月 3.6%、 1月 3.4%
☆平均時給 前月比+0.5%、前年同月比+4.4%、33.36ドル
〔予想〕前月比+0.3%、 前年同月比+4.3%
3月 前月比+0.3%、 前年同月比+4.2%、 33.18ドル
2月 前月比+0.2%、 前年同月比+4.6%、 33.09ドル
1月 前月比+0.3%、 前年同月比+4.4%、 33.01ドル(修正)
☆労働時間 34.4時間
3月 34.4時間、 2月 34.5時間、 1月 34.7時間
☆労働参加率 62.6%
3月 62.6%、 2月 62.5%、 1月 62.4%
0 件のコメント:
コメントを投稿