2023年5月11日木曜日

5月11日(木)の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・パナHD(6752)、今期5期ぶり最高益 電池補助金が寄与(各紙)
・INPEX(1605)、今期純利益3000億円に上方修正 単価上昇で(日経) 
・住友鉱(5713)、今期純利益7割減、配当4分の1に(日経)
・楽天銀(5838)、前期純利益38%増 手数料収入伸びる(日経)
・ヤマトHD(9064)、今期3期ぶり営業増益、上限500億円の自社株買いも(日経)
・花王(4452)、1~3月期純利益74%減、原料販売が不振(日経)
・パンパシHD(7532)、今期純利益が微増 14期連続で最高(日経)
・ハウス食G(2810)、前期純利益2%減 原料高響く(日経)
・ケーズHD(8282)、前期純利益26%減 配当性向は引き上げ(日経)
・ヤオコー(8279)、前期純利益3%増 31期連続増益(日経)
・マツダ(7261)、前期純利益1428億円に上振れ 5円増配(各紙)
・三井不(8801)、前期純利益3年ぶり最高 7円増配(日経)
・Jパワー(9513)、今期純利益33%減 豪州の石炭販売益減(日経)
・アシックス(7936)、1~3月期純利益87%増163億円 イベント再開で(日経)
・バンナムHD(7832)、前期純利益3%減 ゲームで評価損(日経)
・島津(7701)、前期純利益が3期連続最高 計測機器伸びる(日経)
・カプコン(9697)、前期17円増配の63円に 「バイオ」好調で(各紙)
・ソフトバンク(SB、9434)、前期純利益21%減 1000億円上限に自社株買い(NQN)

・楽天グループ(4755)、KDDI回線の利用拡大 数千億円の投資抑制(各紙)
・ゆうちょ銀(7182)、プライム基準下回る(日経など)
・オリックス(8591)、東芝(6502)に2000億円拠出 TOB計画(各紙)
・クボタ(6326)、仮想空間の指示みて点検 マイクロソフトと開発(日経)
・日立造(7004)、陸上風力受注200億円 青森で(日経)
・ENEOS(5020)、JX金属の分離検討 株式公開も視野(各紙)
・富士フイルム(4901)、半導体材料事業買収 米企業から950億円(各紙)
・SB(9434)、生成AI活用の新会社 ChatGPT生かす(各紙)
・エクサWiz(4259)と阪大、認知症診断機器 数分で判定(日経)
・ロート(4527)、医療情報システムで新会社 藤田医科大学と(日経)
・東電HD(9501)傘下の東電EP、省エネ設備に独自補助(日経)
・出前館(2484)、資本金1億円に減額(日経)
・瑞光(6279)、東証プライムに市場変更 17日付(NQN)
・日産自(7201)、サンダーランド工場の投資拡大で英政府と協議(ブルームバーグ)

0 件のコメント:

コメントを投稿

7月8日(火)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・ネクステージ(3186)の今期、純利益35%増に上方修正 中古車販売増え(日経) ・WNIウェザ(4825)の今期、純利益12%増 過去最高に(日経) ・キリンHD(2503)傘下のメルシャン、ボージョレ・ヌーボー販売撤退 消費低迷で日本産に活路(日経) ・楽天グループ(475...