========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (11日19:30)
★Kabutan (11日19:02)
★Kabutan (11日17:20)
★FISCO (11日18:15)
★FISCO (11日16:00)
★内閣府 (11日) 4月景気ウォッチャー調査結果
★ロイター (11日12:30)
★ロイター (11日11:23更新)
========================================
◇明日(12日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★WEALTH ADVISOR(11日16:31)
★みん株 (11日17:00)
★Kabutan (11日20:00)
========================================
◆ニュース 5月11日(木)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆
☆(R)トランプ氏がCNN出演、「選挙不正」主張 性的暴行評決に冗談 (11:29)
(N)トランプ氏、CNNに出演 性的暴行認定「でっち上げ」 (13:30)
☆(R)中国4月物価統計、CPIは予想以上に伸び鈍化 PPI下げ加速 (10:59)
(N)中国、4月消費者物価0.1%上昇 3カ月連続で伸び鈍化 (11:08)
☆(R)米財政収支、4月は1760億ドルの黒字 歳入減少 (5:29)
☆(N)SVB買収の米地銀、1〜3月純利益1.3兆円 米銀2位に (7:23)
☆(N)米ディズニー増収増益 1〜3月、動画会員は400万人減 (6:05)
(R)米ディズニー、1─3月は動画配信の赤字縮小 会員減少で株価は下落 (7:38)
☆(N)続く米インフレ減速、足取りは鈍く 利下げ転換に距離 (7:18)
<10日 再掲>
☆(R)米CPI、4月は前年比+4.9% 2年ぶりに5%下回る (22:03)
◆【国内・日本関連】
☆
☆(R)5月第1週、海外投資家5週連続の買い越し 4677億円=現物先物合計 (16:05)
☆(N)半年後の景気後退確率、85.7%に上昇 日経センター発表 (14:19)
☆(R)街角景気、4月は1.3ポイント上昇 人流回復が需要を喚起 (14:10)
(N)4月の街角景気、3カ月連続で改善 「持ち直し」鮮明 (19:12)
(N)甲信越4月の街角景気、原材料高騰で悪化 先行きは回復 (19:30)
(N)四国4県の街角景気、4月0.5ポイント上昇 (19:18)
☆(N)神奈川県の景気判断、半年ぶり引き上げ 日銀5月 (19:10)
(N)日銀広島支店、5月景気判断を引き上げ 9カ月ぶり (19:14)
☆(R)SUBARU、国内EV生産能力40万台へ 電池調達でトヨタと連携 (13:25)
☆(N)日銀、長短金利操作「見直す必要ない」 4月会合意見 (10:35)
(R)物価目標実現、上下にリスク 当面は緩和継続=4月日銀会合意見 (9:49)
☆(R)経常黒字22年度は9.2兆円、原油など輸入額増で14年度以来の低水準 (10:04)
(N)22年度の経常黒字54%減、9兆2256億円 資源高響く (8:56)
◆決算関連
☆(N)トヨタ系中小4社の24年3月期、3社の最終損益が改善 (17:00)
☆(N)ホンダ、24年3月期の純利益15%増 北米で販売回復 (15:09)
(R)ホンダの今期営業益、過去最高の1兆円へ 四輪販売増や値上げ効果 (15:40)
☆(N)日産の24年3月期、純利益42%増 半導体不足の緩和で (16:36)
(R)日産が今期営業益37%増、ホンダ最高益予想 半導体不足緩和で (5:55)
☆(N)オークマの24年3月期、純利益最高 EV向け機械好調 (20:05)
☆(N)シキノハイテックの24年3月期、税引き益10%減 (20:05)
☆(N)GSユアサ、24年3月期最高益へ HV向け電池が好調 (19:55)
☆(N)ミネベアミツミ24年3月期、純利益9%減 ビル売却益一巡 (19:49)
☆(N)ユタカ技研の23年3月期連結、純利益68%減 (20:37)
☆(N)村上開明堂の23年3月期、純利益39%増 特別益計上 (20:30)
☆(N)シナノケンシの23年2月期、19億円の最終黒字に転換 (20:00)
☆(N)神戸製鋼所の24年3月期、純利益38%増 電力販売拡大 (21:40)
☆(N)大同メタルの24年3月期、最終黒字2億円 車生産が回復 (16:57)
☆(R)東京エレクの今期、3割超の営業減益見込む 市場予測下回る (15:50)
☆(N)浜松ホトニクスの23年9月期、経費増え一転最終減益 (20:35)
☆(N)シャープ、23年3月期最終赤字2600億円 パネル工場減損 (15:05)
(R)シャープ、23年3月期は2608億円の最終赤字 パネル工場で減損 (15:43)
☆(N)カシオの24年3月期、純利益20%減へ 早期退職者も募集 (19:54)
☆(R)ニコン、今期営業利益は21.7%減 FPD装置の減益見込む (15:35)
☆(N)河合楽器の23年3月期、純利益27%減 原材料高響く (20:24)
☆(N)グローリーの24年3月期、200億円の最終黒字に転換 (19:40)
☆(N)FUJIの24年3月期、純利益32%減 原材料費かさむ (21:36)
☆(N)オリエンタルチエンの23年3月期、税引き益3.3倍 (20:05)
☆(N)田中化学研究所の24年3月期、税引き益36%減 (20:05)
☆(N)阿波製紙、前期純利益14%減 徳島2工場の減損など (19:18)
☆(N)武田薬品工業、24年3月期最終55%減 大型薬特許切れで
15年ぶり増配、株主還元は手厚く (20:12)
☆(N)日本新薬、24年3月期純利益1割増 希少疾患薬が拡大 (20:30)
☆(N)大正製薬HD、前期は増収増益 コロナでパブロン急増 (14:46)
☆(N)参天製薬24年3月期、営業黒字に転換 (20:13)
☆(N)シスメックス2期連続の最高益 前期、検査需要が好調 (19:25)
☆(N)味の素、23年3月期純利益24%増 自社株買い500億円 (20:17)
☆(N)宝HD、24年3月期純利益3割減の150億円 PCR需要減 (20:35)
☆(N)キリンHD1〜3月、純利益68%減 ミャンマーで為替差損 (21:30)
☆(N)サントリーBFの23年1〜3月、純利益18%増 値上げ浸透 (19:11)
☆(N)サッポロHD、1〜3月最終赤字35億円 国内回復で縮小 (20:42)
☆(N)明治HDの23年3月期、純利益21%減 原材料高響く (19:28)
☆(N)雪国まいたけの23年3月期、純利益6割減 原料高など響く (19:10)
☆(N)食品スパーのダイイチ、10〜3月税引き益23%増 札幌で売り上げ好調 (19:32)
☆(N)マルイチ産商、23年3月期の純利益83%増 2円増配 (19:50)
☆(N)セリアの24年3月期、税引き益17%減 原材料高響く (2:40)
☆(N)ハードオフの23年3月期、過去最高益 リユース好調 (18:40)
☆(N)H2Oの23年3月期、純利益66%増で最高 訪日客が回復 (18:55)
☆(N)沖縄のデパートリウボウ、4期ぶり増収 23年2月期 (10:30)
☆(N)東映アニメの24年3月期、純利益43%減 ヒット反動で (19:35)
(R)東映アニメ、23年3月期業績は最高 ワンピース・スラムダンクなど貢献 (17:05)
☆(N)テレ東HDの23年3月期、最高益 アニメが海外で好調 (19:12)
☆(N)新潟放送、連結純利益17%増 前期、システム受注好調で (19:20)
☆(N)帝国ホテル、24年3月期純利益3%増で4円増配 宿泊回復 (19:36)
☆(N)NTTデータが最高益、23年3月期 利払い費用増が課題 (21:37)
☆(N)セコムが2期連続最高益、23年3月期 海外事業が後押し (21:47)
☆(N)清水建設、24年3月期純利益2%増 工事採算悪化に歯止め (19:15)
☆(N)新日本建設、マンション好調で増収増益 資材高を補う (19:31)
☆(N)植木組の23年3月期、純利益6%減 資材高騰響く (18:50)
☆(N)大林組の純利益29%減、低採算工事資材高で 24年3月期 (21:33)
☆(N)住友不動産と三菱地所、純利益が過去最高に 24年3月期 (21:46)
☆(N)第一交通産業、3期ぶり最終黒字転換 人流回復で (21:30)
☆(N)西武HDの24年3月期、営業益62%増 鉄道やホテル回復 (22:05)
☆(N)京阪HD、23年3月期の純利益84%増 運輸・ホテル回復 (19:15)
☆(N)西日本鉄道が最高益、国際物流単価上昇で 23年3月期 (19:00)
☆(N)JR九州の純利益2.4倍 23年3月期、移動需要が復活 (20:00)
☆(N)カメイ、6期連続で最終増益見通し 24年3月期 (19:33)
☆(N)KDDI、純利益1%増の6774億円 3G停波など費用抑制 (19:00)
☆(N)ソフトバンクG、23年3月期最終9701億円の赤字 2期連続 (15:02)
(R)ソフトバンクG、23年3月期の最終赤字9701億円 投資損失続く (15:20)
☆(N)武蔵野銀行、コア業務純益2%減 23年3月期 (19:39)
☆(N)京葉銀行、3年ぶり減益 海外市場の混乱響く 23年3月期 (19:42)
☆(N)しずおかFG、24年3月期は純利益7%増 利回り改善 (20:28)
☆(N)富山銀行の23年3月期、純利益2.9倍 貸出金利息増 (20:00)
☆(N)トマト銀行、15年ぶりのベア 前期は13%増益 (19:15)
☆(N)愛媛銀行の23年3月期、純利益7%減 外貨調達コスト増 (19:20)
☆(N)百十四銀行、23年3月期の純利益22%減 (19:18)
☆(N)豊和銀行の税引き利益54%増 23年3月期 (20:30)
☆(N)佐賀銀行、3期連続最終増益 23年3月期 (21:00)
☆(N)宮崎銀行の23年3月期、2期ぶり最終増益 与信費用減で (18:40)
☆(N)広島ガスの24年3月期、純利益44%減の29億円に (19:14)
========================================
◇5月11日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(R)日経平均は小反発、半導体株高が支え 高値警戒や円高は重し
☆(N)東証大引け 横ばい 半導体関連に買いも円高が重荷
☆(証)[大引け] もみ合い。パナソニックと富士フイルムは決算が好感され、住友鉱山と協和キリンは大幅安
★(FISCO)日経平均は小反発、米CPI鈍化も円高が重し
☆(R)新興株はマザーズが反発、米ハイテク株高が支え 個別物色活発
☆(N)新興株11日 マザーズが反発、出遅れ感から個人が買い
☆(WA)マザーズ指数が反発、カバーなど買われる=新興市場・11日
★(FISCO)東証グロ-ス指数は反発、金利低下受けて買い優勢の展開
========================================
◇5月11日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
0 件のコメント:
コメントを投稿