・三菱商(8058)、初の純利益1兆円超え 23年3月期で商社首位(各紙)
・ニトリHD(9843)、前期は24年ぶり最終減益 円安・物流費増響く(各紙)
・三菱自(7211)、前期純利益2.3倍 最高益、北米好調で(各紙)
・任天堂(7974)、今期純利益21%減 Switch減速感強まる(各紙)
・エーザイ(4523)、前期純利益15%増に 先行投資膨らみ下方修正(日経)
・ダイキン(6367)、今期純利益2%増 3期連続最高益、コスト削減進め逆風吸収(各紙)
・ワタミ(7522)、前期は3期ぶり営業黒字 宅配増や居酒屋回復(日経)
・丸井G(8252)、今期42円増配 DOE8%目安に(日経)
・三越伊勢丹(3099)、今期営業最高益へ 10年ぶり更新、コロナ5類移行が追い風(各紙)
・ローム(6963)、今期純利益13%減 4期ぶり最終減益、増産投資の負担重く(日経)
・太陽誘電(6976)、今期純利益66%減 電子部品の価格下落で(日経)
・ニチレイ(2871)、今期22円増配へ DOE4%へ(日経)
・IHI(7013)、今期営業益1%増 航空需要回復で(日経)
・出光興産(5019)、前期純利益9%減に 在庫評価益が大幅減(日経)
・戸田建(1860)、前期純利益38億円下方修正 洋上風車で不具合(日経)
・エノモト(6928)、前期は増収減益(日経)
・イオン(8267)、食品のCO2削減を見える化 最大23品目にラベル(日経)
・JR東日本(9020)、上越新幹線で自動運転 東京―新潟間で30年代に(各紙)
・博報堂DY(2433)、「フォートナイト」出店支援 企業広告向け(日経)
・NTT(9432)傘下のNTTドコモ、副回線サービスを開始 通信障害時、6月から(各紙)
・NTT(9432)傘下のNTTドコモ、携帯電話の契約手数料を値上げ 一律3850円に(各紙)
・セブン&アイ(3382)傘下のセブン―イレブン・ジャパン、配送1日4→3回 トラック24年問題に備え(日経)
・SUBARU(7270)、EV年産30万台 30年めど、国内拠点で挽回へ(日経)
・米国の議決権行使助言会社ISS、セブン&アイ(3382)役員案反対(日経)
・フジテック(6406)前会長、オアシス提訴(各紙)
・近鉄GHD(9041)、前期の決算発表延期 近ツー不祥事で(各紙)
・日清食HD(2897)傘下の日清食品、ライオン(4912)のサプリメント事業を一部取得(各紙)
・エクサWiz(4259)、チャットGPT活用 IR想定問答作成、決算など対応(日経)
・JAL(9201)と米新興、「空飛ぶタクシー」で提携 日本参入へ(日経電子版)
・SBSHD(2384)、EC専用物流施設 国内最大級、来春にも(読売)
0 件のコメント:
コメントを投稿