========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (1日19:30)
★Kabutan (1日17:20)
★FISCO (1日18:15)
★FISCO (1日16:00)
★ロイター (1日19:02)
========================================
◇明日(2日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★WEALTH ADVISOR(1日16:40)
★みん株 (1日17:00)
★Kabutan (1日20:)
========================================
◆ニュース 5月1日(月)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆
☆(N)米地銀FRC破綻、過去2番目の規模 JPモルガンが買収 (16:37)
(R)米ファースト・リパブリック、公的管理下に JPモルガン資産取得 (16:57)
(R)ファースト・リパブリック売却へ、JPMなど入札参加=関係筋 (10:06)
☆(R)米共和党スコット上院議員、5月22日に大統領選出馬を表明 (16:32)
☆(R)メキシコGDP、第1四半期速報値は加速 6期連続のプラス成長 (12:06)
☆(R)中国新築住宅価格、4月も小幅上昇 上昇都市は減少=民間調査 (13:24)
☆(R)カナダ首相、中国のリチウム生産で「奴隷労働」に言及 (12:01)
☆(R)未明のウクライナ全土に空襲警報、軍「ミサイル18発中15発破壊」 (11:21)
☆(R)ロシア、ポーランドに厳しい措置表明 大使館付属校を「不法接収」 (11:55)
◆【国内・日本関連】
☆
☆(N)百貨店大手5社、4月は増収 訪日客増で免税品好調 (18:56)
☆(N)名古屋の百貨店、4月売上高9%増 旅行用品など好調 (20:00)
☆(N)4月の関西百貨店売上高 化粧品など好調 (19:45)
☆(N)4月の国内新車販売、17%増 半導体不足が緩和 (16:27)
☆(N)4月前半の消費、コロナ前比11.1%増 伸び幅拡大 (14:27)
☆(N)4月消費者心理、2カ月連続改善 基調判断を上方修正 (15:47)
(R)4月消費者態度指数は1.5ポイント上昇の35.4、判断を上方修正=内閣府 (14:17)
★(N)PCに290万人分のID 中国人、決済不正接続疑い (19:15)
☆(N)アステラスが米バイオ企業買収 8000億円、眼科向け拡充 (12:02更新)
☆(N)岸田内閣「支持」軒並み上回る 報道各社4月世論調査
ウクライナ訪問など要因 (16:00)
☆(N)アリババ創業者ジャック・マー氏、東京大学の客員教授に (10:50)
☆(N)岸田内閣支持率52%、4ポイント上昇 8カ月ぶり5割台 本社世論調査 (2:00)
(N)期待する野党、維新51% 立民は27%で支持率も逆転 本社世論調査 (1:00)
(N)チャットGPT 活用へルール「設けるべき」67%
国会答弁作成に賛成34% (1:00)
(N)Jアラートの運用 迅速性を優先63% 本社世論調査 (1:00)
◆決算関連
IHIが年間配当10円増の100円へ、過去最高に 24年3月期 (22:00)
☆(N)ニチダイの23年3月期、最終赤字4億8400万円 (19:50)
☆(N)イビデンの24年3月期、純利益37%減 半導体投資抑制で (20:18)
☆(N)住友ベークライト事業益5%減、半導体関連減 23年3月期 (22:00)
☆(N)太陽HDの純利益12%減、24年3月期 自社株買い30億円 (20:38)
☆(N)カワチ薬品の23年3月期、純利益41億円 (18:43)
☆(N)伊藤忠食品の23年3月期、純利益12%増 外食向け回復 (19:55)
☆(N)ハチバン、24年3月期の営業利益35%減 原材料高 (19:21)
☆(N)大塚商会の1〜3月期、純利益10%増 情報システム堅調 (20:56)
========================================
◇5月1日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(R)日経平均は3日続伸、8カ月ぶり2万9000円回復 円安追い風
☆(N)東証大引け 3日続伸し2万9000円台回復 円安進行、好決算物色
☆(証)[大引け] 円安と米国株続伸を受けて、日経平均は寄り付きから2万9,000円回復。メルカリとNECが急騰
★(FISCO)日経平均は3日続伸、米株高や円安など手掛かりに買い優勢
☆(R)新興株はマザーズが反落、決算嫌気のM&A総研の下げが重し
☆(N)新興株1日 マザーズ反落 M&A総研の急落が下押し、アイスペースは反発
☆(WA)マザーズ指数が反落、M&A総研暴落が響く=新興市場・1日
★(FISCO)東証グロ-ス指数は反落、新興市場全体としては冴えない1日
========================================
◇5月1日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
0 件のコメント:
コメントを投稿