・ソフトバンクG(SBG、9984)傘下の英アーム、米上場を申請 今年最大規模の可能性(各紙)
・日本板硝子(5202)、ロシア事業の撤退検討 追加損失、最大69億円も(日経)
・東洋炭素(5310)世界で増産 半導体装置の部材 360億円投資(日経)
・トヨタ(7203)子会社のダイハツ、安全認証で不正 海外で8万台、トヨタブランドで(日経)
・きらやか銀行と親会社のじもとHD(7161)、公的資金申請へ SBI(8473)と追加出資を協議(日経)
・NTT(9432)傘下のNTT東日本とNTT西日本、報告書提出 通信障害、最大44.6万回線に影響(日経)
・NTT、ネットワーク強化へ1600億円 25年度までに(日経)
・ホンダ(7267)など助成、2400億円 蓄電池や半導体 安定供給(日経)
・イビデン(4062)新工場 政府から助成金 最大405億円(日経)
・コロワイド(7616)、海外出店拡大 直営店5倍の700店に 中東・アフリカにも進出(日経)
・日鉄鉱(1515)、チリ銅鉱山を開発(日経)
・ソニーG(6758)、前期一転営業増益 2期連続最高 売上高、初の11兆円(日経)
・村田製(6981)、今期3割減益 スマホ部品の価格下落で(日経)
・三井海洋(6269)、150億円を調達 商船三井などから(日経)
・エムスリー(2413)、今期2%最終増益 市場予想下回る(日経)
・JR3社、36%営業増益 今期合計 コロナ前比6割止まり、需要回復も動力費高重荷(日経)
・SGHD(9143)、今期7期ぶり最終減益に 景気後退で物流量が減少(日経)
・三菱電(6503)、6年ぶり最高益 今期最終22%増 原料高の転嫁進む(日経)
・レーザーテク(6920)、純利益最高 7~3月(日経)
・コマツ(6301)、値上げ深掘り 4年ぶり最高益、前期最終(日経)
・TDK(6762)が最高益 今期最終、EV向け好調(日経)
・メルカリ(4385)、今期最終黒字83億円 コスト削減が寄与 米事業は苦戦続く(日経)
・花王(4452)社長「デジタル販促で資金効率を改善」 今期純利益2%増、増配も継続(日経)
・住設2社が、前期最終減益 LIXIL(5938)とTOTO(5332) 原材料高や海外苦戦で(日経)
・アルプスアル(6770)、今期最終74%増益 特別損失の反動(日経)
・ソシオネクス(6526)、前期純利益2.6倍(日経)
・NEC(6701)の前期、純利益19%減(日経)
・エプソン(6724)前期、純利益19%減(日経)
・東レ(3402)、前期の事業利益3割減 樹脂、中国向け需要低迷(日経)
・米地銀FRC株4割安 「公的管理の準備」報道(日経)
0 件のコメント:
コメントを投稿