2022年11月2日水曜日

11月2日(水)・3日(木)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し・海外市場等)

========================================
◇特集・コラムなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<3日>
★Kabutan 特集 (3日16:30)
★Kabutan 特集 (3日15:00)
 ※棋王戦勝者組準決勝 藤井聡太五冠VS佐藤天彦九段戦で手が止まった時の話。局面は互角で、この後、AI評価が、数ポイント差で、1手指すごとに、両者に行ったり来たりと振れて終盤に入る。18時少し前から、評価が藤井五冠が優勢になるが、それでも評価は、60~70内を行きつ戻りつ

<2日>
★Kabutan 特集 (2日19:30)
========================================
◇明後日(4日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(2日17:)
★みんなの株式 (2日17:00)
========================================
◆ニュース 11月2日(水)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
<3日>
 ☆
 ☆(R)ユーロ圏失業率、9月は6.6%に低下 (22:01)
 ☆(R)英サービスPMI、10月改定は48.8 2021年初頭以来の低水準 (22:07)
 ☆(N)英中銀、0.75%利上げ 33年ぶり上げ幅で引き締め加速 (21:07)
  (R)英中銀、0.75%利上げ 「必要に応じて力強く対応」 (22:02)
 ☆(N)ザポロジエ原発が外部電源喪失 11月2日の砲撃で (21:05)
 ☆(R)トルコCPI、10月は前年比+85.5% 利下げで24年ぶり上昇率 (17:27)
 ☆(R)財新の中国サービス部門PMI、10月は48.4 5月以来の低水準 (11:16)
  (N)FRB、0.75%利上げ 減速示唆も到達水準は「より高く」 (6:21)
  (R)パウエルFRB議長、12月会合の利上げ幅縮小の可能性示唆 (4:26)
  (R)米FRBが0.75%利上げ、ペース鈍化を示唆 (3:21)
<2日>
 ☆(R)米ADP民間雇用、10月23.9万人増で予想上回る 労働市場堅調 (22:30)
 ☆(R)ユーロ圏製造業PMI、10月改定46.4 29カ月ぶり低水準 (18:56)
 ☆(R)伊10月製造業PMIは46.5、20年5月以来の低水準 (20:26)
 ☆(R)仏製造業PMI、10月改定47.2 20年5月以来の低水準 (20:16)
 ☆(R)独10月製造業PMI改定値は45.1、20年5月以来の低水準 (20:16)
 ☆(R)独失業数、10月は前月比8000人増 予想下回る (18:41)
 <2日朝>
 ☆(N)10月の米製造業景況感、2カ月連続で悪化 受注低迷 (1:54)
  (R)米ISM製造業景気指数、10月は約2年半ぶり低水準 需要が低迷 (0:20)
 ☆(N)9月の米雇用動態調査、求人1071万件 、2カ月ぶり増 予測大幅に上回る (0:50)
  (R)米9月求人件数は43.7万件増の1070万件(JOLTS)、労働需要の堅調さ示唆 (2:00)
 ☆(R)米建設支出、9月は予想外に増加 非住宅建設支出が急増 (0:25)
 ☆(R)米AMDの第3四半期、予想下回る着地 見通しも低調 (7:20)
 ☆(N)ウーバーの7~9月、72%増収 ライドシェア需要回復 (3:41)
 ☆(N)米ファイザーの7~9月、純利益6%増 通期上方修正 (1:47)
 ☆(N)米中間選挙、上院7州接戦 「高インフレ」民主党に逆風 (2:00)
◆【国内・日本関連】
<3日>
 ☆ 
 ☆(N)NY円、続伸 1ドル=147円90銭~148円00銭で終了 FRB議長会見受け上げ幅縮小 (6:40)
<2日>
 ☆(N)スズキ、船外機世界生産が累計400万台に 湖西で達成 (19:13)
 ☆(N)日銀、新潟の11月景気判断据え置き 8カ月連続 (16:17)
 ☆(N)ユニクロ、10月の国内売上高12.8%増 (17:29)
  (R)ユニクロ、10月の国内既存店売上高は前年比+12.8% (15:30)
 ☆(N)日本車4社の10月米販売14%増 半導体不足でホンダは減 (5:43)
◆決算関連
 ☆(N)製造業の7~9月、純利益9%増 円安・値上げが寄与 (21:50)
 ☆(N)スバル・三菱自、23年3月期を上方修正 円安影響大きく (22:29)
 ☆(N)スバル上方修正、今期純利益3倍 円安・値上げが寄与 (17:47)
  (R)SUBARU、通期営業益3.3倍に上方修正 円安や値上げ奏功 (13:26)
 ☆(N)ヤマハの純利益、円安で10%増に上振れ 23年3月期 (22:21)
 ☆(N)住友電の4~9月、純利益8%増 電機・素材堅調 (22:32)
 ☆(N)ヒロセ電、23年3月期純利益15%増 コネクター好調 (21:21)
 ☆(N)コニカミノルタ5四半期ぶり最終黒字、生産回復 7~9月 (21:00)
 ☆(N)AGC、26%減の920億円に一転下方修正 22年12月期 (21:30)
 ☆(N)インテックの4~9月 税引き益28%増 (18:52)
 ☆(N)KADOKAWAの4~9月、純利益48%増 ゲーム好調 (20:45)
 ☆(N)フジHD、4~9月純利益14%減 持ち分法投資利益が減少 (21:19)
 ☆(N)テレ東HD、4~9月純利益32億円で最高 アニメ関連好調 25年3月までに200億円投資 (21:23)
 ☆(N)レンゴー、4~9月期の純利益37%減 原燃料高で (20:00)
 ☆(N)亀田製菓、22年4~9月期純利益8%増 土産物回復 (20:16)
 ☆(N)スシロー、10月の既存店売上高19%減 値上げで客数減る (20:00)
 ☆(N)H2O、今期純利益11%増の110億円に 百貨店が回復 (20:29)
 ☆(N)福岡空港の4~9月期、最終赤字61億円 旅客増も回復鈍く (13:55)
 ☆(R)野村HD、4─9月期純利益は64%減 不透明な市場環境続く (15:10)
 ☆(N)東和銀行、4~9月連結純利益37%増に上方修正 (19:35)
 ☆(N)北陸ガスの連結純利益73%減 23年3月期、減益幅拡大 (16:38)
========================================
◇海外市場 10月2日(水
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)米国株式市場=急落、FRB議長発言で売り強まる
 ☆(N)NYダウ3日続落、505ドル安 FRBの利上げ長期化を警戒
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、景気循環銘柄売られる
 ☆(N)ロンドン外為2日 ユーロ、対ドルで横ばい
 ☆(R)欧州株式市場=欧州株式市場=反落、FRBの決定控え慎重
========================================
◇11月2日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は小反落、米FOMC待ちで様子見 好業績銘柄が支え
 ☆(N)東証大引け 3日ぶり反落 利益確定売り
 ☆(み)東京株式(大引け)=15円安、FOMC目前で買いが見送られる展開に
 ☆(証)[大引け] FOMC前でもみ合い。ソニーGとパナソニックが買われ、サンゲツは急騰。Vキューブはストップ安
 ☆(R)新興株はマザーズが5日続落、新規IPO銘柄は堅調
 ☆(N)新興株2日 マザーズ5日続落 メドレーやビジョナルに売り
 ☆(M)マザーズ指数が5日続落、JTOWERなど安い=新興市場・2日
 ☆(FISCO)東証グロ−ス指数は続落、FOMCの結果発表控えてリスク回避の売り優勢
========================================
◇11月2日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

0 件のコメント:

コメントを投稿

週末のニュース・来週の見通し・海外市場など(7月5・6日)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・ コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan( 6日(日)19:30 )  ⇒  配当利回り“...